気軽に質問・回答しよう!
話題の投稿
BL作品のタイトルが分からない
男子高校生/嫌い同士/喧嘩して罰をうけて牢屋みたいなところに二人きり/ネクタイかベルトかで手首拘束 これしか思い出せないんですけど、分かる方作品タイトル教えてください!お願いします!
育児系の異世界もの
皆様のおすすめを教えてください。 異世界転生系で、主人公が育児を行うものや、主人公自身が幼児で成長していくものなど。主人公がチート持ちな物が特に好みです。 よろしくお願いします。
シーモア秋祭り、始まりました
https://www.cmoa.jp/special/feature/241011_autumnfes/ どうやら屋台会場は上記リンクページのようですね☺ 対象作品に使えるクーポンがクーポンBOXに入ったので、今日までのシーモアマラソンに使われる方など、お使いになられる方はご検討ください
シーモア秋祭り 本日分の金魚すくいイベント、始まりました
https://www.cmoa.jp/special/feature/241011_afkingyo/ 上記ページの説明をよく読んでご参加ください!
今日からポイ活ミッション2、始まっています
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=Wednesday_raffle_poimi 秋祭りで忘れがちな中となりますが、早めにミッションを達成しておきましょう~☺
タイトルがわからず教えてください
主人公は盲目で祖母が残した花屋を一人で切り盛りしています。その店と祖母の代からのお客様を大事にけなげに守っています。 ある日たまたま通りかかったヤクザ者が店に立ちよったことから物語ははじまります。 盲目の花屋の少年の儚い表情やヤクザに惹かれてゆく気持ちがていねいに描かれていてぜひ購入したかったのにきかいを逃してしまいました。どなたかお分かりになるかた教えてください。
桃季さえ先生の《木嶋くんシリーズ》の順を教えて下さい。
タイトルの通りです。 桃季さえ先生の《木嶋くんシリーズ》の順を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
【BL/販売終了】キツネとネズミのかくれんぼ【ごちそうΩはチュウと鳴く 特装版小冊子】
『キツネとネズミのかくれんぼ【ごちそうΩはチュウと鳴く 特装版小冊子】』 https://www.cmoa.jp/title/243341/ 「2024年10月15日23時59分」で販売終了するそうです。 詳細はわかりませんが日にちが迫っていますので、とりあえずお知らせしようと思い、スレ立てしました。
⭐️星について
評価の星についてなんですが 以前は星1から5までの割合みたいものが表示されていたように記憶しているのですが 今現在はなくなっているような。記憶違いでしょうか。おわかりになる方いますか?
コミックシーモア「売上高800億円超え」の衝撃度
ネットで各自検索していただければすぐに出てくるので、引用記事元についてはここでは触れませんが、 某有名マーケットオンラインの記事にて、簡潔にまとめると… 現在漫画を軸に140万冊以上の作品を配信し、月間利用者数は4000万人を上回るコミックシーモアが、 ・9月にこれまで明かしてこなかった電子書籍事業の売上高を初めて公表 ・最新の2024年3月期は812億円に上り、部門として11期連続の増収増益を更新中 ・NTTソルマーレの2024年3月期における最終利益も、過去最高の52億円に達した ・2023年度の国内の電子コミック市場規模は5647億円であるが、そのうちコミックシーモアのシェアは単純計算で14%程度も占めている ・読者の属性や購入ジャンル、来店頻度などのデータを分析し、最適な作品を提示するマッチング機能も強化している ・オリジナル作品のほか、現在では20社程の漫画出版社と協業作品制作の取り組みを進めている ・国内のみならず国外にも視野を広げ、アメリカ最大級の電子漫画配信サイト「MangaPlaza」を2022年にスタートし、直近の四半期売上高は前年同期比で3倍超に成長させている ・NTTソルマーレは、電子書籍事業の次なるターゲットを「早期の売上高1000億円到達」に定める という偉業づくしを成し遂げていることを知って驚きました! このご時世、確かに値上げなどが多いですが、 我々ユーザーとしては今後のコミックシーモアでのイベント開催や作品との出会いに、大いに期待したいですね☺
ポップアップ広告
今朝本棚を見て、買った作品を読もうとタップしたらポップアップ広告が出てイベントの案内か展開したんだけど、ポップアップ広告が嫌じゃないときはほとんどないけれど、せめて本棚はやめてもらえないかって思った 自分の本棚に広告仕込む奴はいないし、ワクワクを挫かれてかなり不愉快だった アプリも使ってるけれど、家ではあえてブラウザで読んでるから今後も同じことあるんだろうけれど、今を生きるならポップアップ広告は気にしないようになるしかないのでしょうかね
夜ふかしクーポン
おはようございます! 夜ふかしクーポンが届いてたのでラッキー新刊にも使えると思ってカートに行ってみたもののクーポン表示がなく おや?と思い詳しく見てみたら紹介作品にしか使えなくてガーンΣ(゚д゚lll)ってなりました。゚(つД`)゚。 せっかくのクーポンですが私はスルーです。 朝からの呟き失礼します…
今日は木曜ポイ活の日です
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=Wednesday_raffle_poitd 何%でしたか? 私…超珍しく5%を出してしまいました… (これってもしかして、ラーメン大好き小泉さん秋田書店版第一巻 https://www.cmoa.jp/title/303796/ (半額セール中)を購入せよとのお告げなのかも知れない) またポイ活ミッション1 https://www.cmoa.jp/special/?page_id=Wednesday_raffle_poimi は今日までなので、お忘れ無いかご確認を~☺
思い出せません
仕事にいきずまったり、プレゼンの前とかに抱いてもらいに来て、でも本当は幼馴染で大好きでってアイス食べたりとかめちゃくちゃかわいい話なんですけど、題名が出てきません。判る方!教えてください。
多分30年前の陰陽師小説
台湾人です。もう1週間ほど探しているのですが、どうしても見つかりません…。30年前に台湾の書店で見かけたBL小説を探しています。おそらく『春を抱いていた』と同じ時期に出版された作品だったと思います。 日本の作家が書いたもので、失った記憶を持つ天才陰陽師(受け)と、普通の人(攻め、おそらく名前は俊介だったかと思います)が出会う話です。陰陽師は記憶喪失のため、CDプレーヤーを使って式神を呼び出していました。その中で、紅葉という名前の式神がいたように記憶しています。彼はとても忠実で、主人を守っていました。物語の途中で、二人が受けの祖父の家に戻り、祖父は頑固で二人の恋愛に反対していました。塩味のおにぎりを食べたり、何かの儀式を行ったり、大火事が起きたりしました。そして、攻めが白い虎に変身したシーンも覚えています…。シリーズで何冊かあったと思います。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
雑食読書(39)【日々是一冊】〜読んで良かった本のご紹介スレ〜
【この投稿はネタバレを含んでいる可能性があります】
どなたか
華地獄とゆう1992年位のエッチなレディースコミック作者の名前教えてくださいm(*_ _)m
好みすぎて‥
この特集❢最高です😁 https://www.cmoa.jp/special/?page_id=230924_longhair 気のせいではなく、読んてるものばかりです(笑)
『ラーメン大好き小泉さん【秋田書店版】』の読者の皆様にお尋ねします?
既に皆様ご存じのように、 鳴海なる先生の『ラーメン大好き小泉さん』(竹書房版)は、 『ラーメン大好き小泉さん【秋田書店版】』 https://www.cmoa.jp/title/303796/ として、 出版社移籍のうえ、リメイク再版されました☺ 既に私は竹書房版のときに既刊巻を買いそろえてしまったので、当初は新しい話が収録されている秋田書店版第12巻から再び買い始めようと思っていたのですが、 この度秋田書店版移籍発売セールとして、秋田書店版が第1巻のみ全ページ期間限定無料立ち読み&半額セールとなっていたので、 竹書房版(My本棚にある旧版)と秋田書店版(無料立ち読みの新版)の第1巻とで、 何が違うか確認してみました… ネタバレは極力避けたいので以下、ぼんやりとしか表現できないのですが、 両冊とも131ページまでは(作者あとがきの上書きや次巻予告、ならびに物語内のちょっとした台詞等が刷新されているなど)多少の違いはあるのですが、 新版にはこれに加えてカバー裏イラスト2ページと、さらにその直後にキャラクターに関するイラスト有りの「おまけ①」「おまけ②」などのイラスト説明が追加されているのを発見しました… カバー裏のイラストの有無に関しては旧版なら多くの作品で収録されていないのは仕方ないとしても、この「おまけ」2ページの有無は、ファンとしては🤔悩んでしまいます… (ちなみにこの「おまけ」は①②ともに一番下に「2014年10月当時に書かれた内容・情報となっております。」と記されているのですが、どの本に記されているのかは不明です…) (第一巻無料期間中はご自身も是非その違いをご確認ください★なお指先で画面のスワイプを先送りしすぎて最終ページの中央にある、うっかり新版第2巻の「ポイントを利用して今すぐ購入」ボタンを押さないようにお気をつけください) ーーー さて、ここで本題なのですが、 以上の違いを受けて、『ラーメン大好き小泉さん』読者の皆様は、 たとえ旧版を買いそろえてあっても、新たに初巻から秋田書店版で買い直しますか? それともこの感じであれば、11巻までの購入は見送りますか? 特に https://www.cmoa.jp/community/island/33201/ のスレッドを立ててくださった、MONOさま、 https://www.cmoa.jp/community/island/33259/ のスレッドでこの作品に触れてくださった、いちげんさま、 https://www.cmoa.jp/community/island/33220/ のスレッドで旧版5巻まで買いそろえておられることを教えてくださった、りらるさま、 そして、その他大勢のファンや読者の皆様、 ご意見をいただけるとありがたいです! (※ネタバレカテゴリではないスレッドのため、コメント内容にはご注意ください)
魅力的な当て馬キャラが好きなのですが(ネタバレを求む)
【この投稿はネタバレを含んでいる可能性があります】