気軽に質問・回答しよう!
話題の投稿
無料試し読み期間中に解約したい
無料試し読み期間中に解約したい
スピンオフ
ランキング上位にあって、ストーリーとか設定がいいな!と思ったら、違う作品のスピンオフだった、といとことが結構ある私です...。 本編の内容が興味あるものだったら本編から購入しよう!と思うんですが、あまり好きそうじゃない内容だと、購入しようか迷います。 皆さんはそういう時どうしてますか?? 本編から買っちゃいます?スピンオフだけ買います??(笑)
甘々イチャイチャな作品教えてください
クーポンいただきすぎて何かお勧めお聞きしたいです。 イチャイチャ、ベタベタ、甘々で、見ていてゾクゾクするのが読みたくて。 私の好きな作品ですが、 なつめさんは開発(ひら)かれたい マミタ先生 ヤンキーΩは獣王様のもの 九マ564先生 とろけて開いて しゅがーぺろぺろ先生 南くんはその声に焦らされたい 相野ココ先生 三森さんのやらしいおくち rasu先生 他にもありますが、どの先生も描写がたまらないです。ハマります。 皆様ぜひ、お勧めありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
おすすめのBL漫画を教えていただきたいです!
最近、blにハマったのですがたくさんあって何から読めばいいのか迷っています…。 絵がかわいい・きれい系で、ストーリーがしっかりしているおすすめの漫画はありますか? 教えていただけると幸いです!! (今まで読んだ本) ・ナカまであいして 百瀬あん先生 ・幕が下りたら僕らは番 ざらめ鮫先生 ・コスメティックプレイラバー 楢島さち先生
今日までのアイプロセレクションなどに使える40%OFF
今日までのこのクーポンが使えるオススメのBL作品を教えて下さい!4月5月とたくさん買ってしまったので、買わないつもりでいましたが。やはり40%OFFは大きいなぁーと心が揺れてます。よろしくお願いします!
月額登録 今だけ!初回特典 というのは毎月やっているのでしょうか?
シーモア歴は長いのですが、いつもゲリラでポイントをいっぱい買ってそれ以外で月額購入をあまり気にして見たことがなかったので質問です。 『今だけ!初回特典 月額メニュー増量キャンペーン』ってのは毎月やっているのでしょうか? いつもの月額より結構多めにポイントがもらえるみたいなんですが。 ポイント増量が今の期間だけなら購入しようかと思うのですが、いつも月末には増量やってるのなら来月の無くなりそうな時に補充すればいいかと思ってます。 ポイント残量が次のゲリラ(多分7月)まで持つのか微妙なので。 調べてみたんですが、分からなかったので知っている方教えて下さい。
探しています!
大学生が教授から、ある准教授(だったかな?)の助手のバイトを勧められます。 その准教授は気難しく人嫌いで助手が来てもなかなか続かないという。 少し緊張しながらも指定の別荘?へ行くと無口な准教授が迎えてくれました。ただ口数が少ないというだけでそれほど悪い印象を持たなかった主人公は助手のバイトを引き受けます。 准教授は「菌糸類」の専門で一緒に森にフィールドワークに出掛けたりするうち、お互い惹かれあって行きます。 自分の気持ちに気付いた主人公は、これ以上一緒にいるのは辛いと助手のバイトは辞めてしまいます。 でも忘れられなくて、一緒にフィールドワークでよく行った森に一人で出掛けると偶然に同じくフィールドワークに来ていた助教授に再会し想いを打ち明けあってハッピーエンドという感じの話。 とにかく絵が繊細でストーリーも丁寧で大好きだったんです。「読み放題」で呼んでリストにも入れてたのにいつの間にか消えていて。 探しても探しても見つかりません! タイトルも作者さんも度忘れしてしまって… どなたか教えてください。よろしくお願いします。
誤表示
最新巻10巻を購入後クリックすると、5巻が表示されます。どのように対処したらよいですか。
月額メニューの購入について。
こんにちは。 はじめて投稿させていただきます。 つい最近試し読みでハマってしまった作品があり お約束どおり最後まで読みたくなってしまったのですが、 想定外に超長編で。。(汗) 残り10000円ちょっとくらい購入を予定しているんですが、 少しでもお得に買うために月額メニューを利用しようかと 考えています。 支出が一番抑えられそうなのが 月額5000で登録 →5000Pと初回特典1500P → 6500P取得 即月額3000に変更 → 6/1に3000Pと継続特典690Pで3690P取得 合計10190P取得 即解約 で考えているのですが 最近利用しはじめたばかりというのもあり システムが理解しきれてません。 この認識であってますでしょうか?
月額メニューの購入について。
こんにちは。 はじめて投稿させていただきます。 つい最近試し読みでハマってしまった作品があり お約束どおり最後まで読みたくなってしまったのですが、 想定外に超長編で。。(汗) 残り10000円ちょっとくらい購入を予定しているんですが、 少しでもお得に買うために月額メニューを利用しようかと 考えています。 支出が一番抑えられそうなのが 月額5000で登録 →5000Pと初回特典1500P → 6500P取得 即月額3000に変更 → 6/1に3000Pと継続特典690Pで3690P取得 合計10190P取得 即解約 で考えているのですが 最近利用しはじめたばかりというのもあり システムが理解しきれてません。 この認識であってますでしょうか?
タイトル教えて下さい。
父親と妹に苛められてる姉、じつは従姉妹同士。公爵みたいな方に拾われる話です。
本のカバー絵って
皆さんがシーモアで書籍の購入をした際、後ろのページの方にカバー絵やカバー裏の絵の収録はされているのでしょうか? 電子書籍サイトによって同じ作品同じ値段でも収録されていたりされていなかったりと違いがあるようで、私が今までシーモアで購入した作品には(偶然かもしれませんが)カバー絵の収録がされたものは見当たらないです。 どうしてもというのであれば紙媒体で入手すれば良い話なのですが、同じ本を紙と電子書籍両方で買うのも結構金額的にする本なので、お尋ねしました。
順番を教えてください。
尼野豆太先生 篠原さんちシリーズなのですが、 ・篠原さん家の親父殿。 ・篠原さん家の司令官サマ。 ・篠原さん家の長兄サマ。 ・篠原さんちの次男さん。 ・篠原さんちの末っ子君。 どの順番で読んだらストーリーが わかりやすいですか? 読んでる方おられましたら教えて下さい。 レビューをみても分かりませんでした。 #尼野豆太先生 #篠原さんち #シリーズ物
αの花嫁 単行本化情報
1、2巻同時発売です! 発売:2022年06月01日 配信:2022年06月10日 電子書店コミックシーモアにて先行配信 ※他書店様は2022年6月17日(金)より順次配信開始 とのこと。 最近、単話の配信止まってて気になってましたが、ついに単行本化! 現在、20話まで配信されてますが、これは2巻相当なんですかね?買うか迷ってしまう!
月額登録ありがとう3冊クーポン
3冊20%OFFクーポン 5/29-5/31 最後のかけこみ3冊クーポンきましたね! 新刊に使えるようでとっても嬉しいが、pt残数との相談が必要です? #3冊20% #クーポン20 #クーポン #見返しようメモ
月額登録ありがとうクーポン来てしまった…
ポイント少なくなっている中未使用クーポンが溜まってきた。 使わないのはもったいと思うが、現実問題ポイント少なく悩んでいる自分がいます。 皆さんは未使用クーポン溜まっていませんか?
レビュー機能について
私は漫画を購入する際は必ずレビューを参考にしてから買うか決めます。なので自分の読んだ作品も誰かの参考になればと思い必ず書くようにしています。ですが何巻も続いてる漫画だと最初面白かったから☆5をつけても、ダラダラ続いて中だるみし後半は面白く無くなって来たと感じる作品ってありますよね?その場合レビューの評価を変えて記載内容も追記するんですが、編集したら最新のコメントとしてあがるようにして欲しいと思いませんか?何ページもレビューがある作品だと20頁とかまで遡って見る人はそうそう居ないと思うので、最新にあがらないと編集して書き直したコメントが過去に書いた日付のまま埋もれてしまい、みなさんんの参考にならないと思うからです。あとは更新が1年以上もされず完結にも至っていないのを知らずに買ってしまうのも防げますよね。自分が購入した作品で更新がされない漫画があると気づいたら編集してその旨を追記するようにしています。課金して読んでるのに完結まで至らないで放置されてる作品は返金して欲しいとさえ思っています。なのでレビュー編集されたものは最新としてトップに上がると良いのになって思うのですが、みなさんはどう思われますか?
18きん版でおすすめのBL
18きん版でおすすめのBL作品はありますか? 毎回毎回普通の方を買ってから18きん版があるのに気づき重複購入しています…
BL ヤクザ、ヤンキー系が受けのおすすめ
BL作品でヤクザ、ヤンキー系が受けのおすすめ作品ありますか? ガチムチ系、コメディ、アホエロは苦手です。 最近買ったもので上記内容だと個人的には"赤と黒"が面白かったです。
紙も電子も魅力的!
紙の書籍と電子書籍、時々話題にあがりますが どちらにも良さがありますよね。 両方買ってどちらも良かった!って作品ありますか。 私は最近、槇えびし先生の「朱黒の仁」を シーモアさんで読んだにもかかわらず 紙に印刷で色がのったものが見たくて 古本で購入しました。 見開きの絵ということもありますがインクの迫力というか改めて紙の書籍の力を感じられて良かったです。 でも電子書籍じゃないと出会わなかった作品なので 両方買って悔いなしです。 逆に日高ショーコ先生の 「憂鬱な朝 NOBLE COLORS」は紙で持っていながら 小さな文字も読みたくて電子書籍も買いました。 拡大できるって素晴らしい! 電子の小説読んでいると知らない言葉がすぐググれるのも良いですね。不勉強でけっこう知らない言葉とか読めない漢字とかあるのですが凄く便利。 ただちょっと前のシーンを確認したい時などは本のようにパラパラ気軽にめくれないのが難点。 そして紙の小説本は装丁の魅力! 凪良ゆう先生の「私の美しい庭」は 単行本を持っているにもかかわらず 文庫の際のキラキラ表紙にやられてしまいました。 皆さん、上手に使い分けていらっしゃると思いますが両方買って良かった作品や、できれば両方欲しい作品 ありましたら教えてください。