気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24021件
こんにちは。お邪魔します。
『BANANA FISH』って未読の方にとっては、巻数多いし、神作品と言われてるし、ハードル上がると思いますが、まずは1巻から気楽にお試しされるのがよろしいかと思います。
出逢う年齢や時代によって感じ方は人それぞれだし、相性もあると思うし。
私は連載中にハマったファンです。脳内で勝手に映像化されてるくらい。
アッシュ役はもちろん、在りし日のリバー・フェニックスで。
『BANANA FISH』の本編、番外編、すべて読んでいて好きだという方、
他の作品の中にアッシュのことがちらっと出てきただけでもうれしいという方、
FISH BORN Tシャツがどうしても欲しかった or 持っていたという方、
3つの条件のどれか1つでも該当される方へ、
「ばなな三国志」ってパロディを吉田先生が描いてました。多分「JUNE」に。
『STOP 劉備くん』『ぼのぼの』という当時流行ってた漫画の、バナナパロディです。
「うらBANANA」じゃないですよ。
ググるとどこかで画像が見つかります。
お邪魔しました。(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ
投稿者: はーなー
ベストアンサー7件
いいね!1106件
皆さま、ご回答ありがとうございます!
今日の夜で一旦お開きにしようと思います。
皆様の大切な本を思い出と共に教えてくださり、嬉しいです。
★BANANA FISHについて
確かに難解な部分もある作品ではあるのですが、脈々と流れる人間ドラマ(安っぽい言葉しか思いつかない自分が悲しい)が素晴らしく、特にアッシュとの英二2人の場面は名シーンが多いので、是非?
私が読み始めた時は黒本がメインでしたが、まん●らけで初版を探して買いました。
『マイ・プライベート・アイダホ』、名作でしたね‥キアヌと共に。
461neko様のご返信だけでジワっとしています。
★エジプト、トルコの旅も素敵✨✨名台詞と共に思い出されますね。
★囀る‥特定の巻をくり返し読んで号泣・鳥肌です。
★リカー&シガレット、分かります。先生にしては明るい作品ですよね、大好きです。
★どうしても触れたくない、アニバーサリーブックがあるのですか!読みたい!
返信しきれずすみません。
全て読んでおりますので、何卒ご容赦を‥。
投稿者: ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ
ベストアンサー5件
いいね!382件
Uurr様 皆様 こんばんは•*¨*•.¸¸☆*・゚
BANANAFISH 大人になってからBOXで買いました✌️が·····話が難しい?ので10巻くらいで止まってます。
子供の頃に読んでたのは
ときめきトゥナイト、聖伝、花のあすか組とか結構読んでました。
結婚してからBL小説ですが
タクミくんシリーズでどの作品も背表紙を見たら
内容が多少ですが分かるくらいに読み込んでます?
横レスですが
アンナ様のスラムダンク?ですが
台詞「安西先生 バスケがしたいです」だと思います✨ 当時、中学生の息子がバスケ部で、友人Aがクラブチームに入って部活もバスケでスラムダンクも好き。
そんな子に友人Bが冗談で「『安藤先生』バスケがしたいです」ってからかってたら「安藤じゃね〜?」ってガチ切れしたそうです?
投稿者: 333333333333333
ベストアンサー7件
いいね!350件
こんばんは(^^)
家族がムトー推しなので、「どうぞ」と言えない〜(^^ゞ
「BANANA FISH」はアニメから入り黒い文庫版しか持ってなくて、黄色い「BANANA FISH」に密かに憧れています。
漫画の舞台とか行ったことがないので、NY、トルコ、エジプト、すごい!
皆さん色々と行かれているのかな。
せっかくなので、電子で今読み返している作品を挙げさせていただきますm(_ _)m
明日新刊発売の「黒執事」です。
何度も読み返しているというわけではないのですが気持ちを高めるために^^;
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24021件
>きらさま
『夢みる惑星』佐藤史生先生
うわぁ、私も大好きです。
前日譚、後日譚があるのはご存知でしたか⁉️
「星の丘より」「雨の竜」「竜の姫君」
投稿者: 兎斗
ベストアンサー1件
いいね!27件
少年漫画ばかりですが、
ONEPIECE/尾田栄一郎
ワールドトリガー/葦原大介
魔入りました入間くん/西修
SPY×FAMILY/遠藤達哉
呪術廻戦/芥見下々
は何度読み返したか記憶に無いくらい読んでいます!
特にワールドトリガーは読み返している途中でまた読み返し始め……と繰り返し止まらなくなっていた時期がありました。
ストーリーとあまり関係ないのですがワールドトリガーの生駒達人というキャラのセリフで「マグロのカツの丼やで ウマくないわけないやろ!」というセリフがあり、とても記憶に残っています。(他にも素敵なセリフは沢山ありますが!!)
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10380件
今のところ最も読み返したのは、延べ回数を考えると、
私も
篠原千絵先生「天は赤い河のほとり」
である気がしています。
剣を高く掲げて「あなたを天に送ります」。
「くちびるは拒むことをゆるさない」
「獅子を従えてー暁の空を征く」
「あいつ以外の女のためにこんな苦労する気はありませんよ」
「この矢を調べて」
「風のように翔んでいってしまうから/わたしは夜も眠れない」
「ここはわたしの母の墓所だ」
「本当にほかのものは何も目に入らなくなりそうで恐ろしい」
「頭の中が 真っ白で/中略/あたしの体と心が/あたしの一番行きたい場所を知っていた!!」
「わたしがおそれていることを/これ以上どうおまえに説明しよう」
「ユーリさま あなたはやはりわかっていらっしゃらない」
「この男より先に倒れるのは我慢できない」
(実際は両者対峙は不可能だったけれども)
「おれが勝ち誇れるのはあいつの治める国より強大な国を創りあげた時だ!!」
「初めて会った15の頃から今まで/一度も触れあったことなどない」
「おまえがわたしに背くのかーあの小さかったおまえがー」
「返事はもらえないのか?」
「赤い河に抱かれてハットゥサの遺跡は今も眠る」
ちょっと見に行ってしまいました。。。。。
トルコ行きました。舞台となった遺跡は行きませんでしたが、この国で起きたストーリーだという想いで、何度も、あーこの地がアナトリアだったんだって思いながら空気を吸い込んでいました。ガイドは漫画のことを知っていました。
エジプト行きました。テーベの地名に胸踊らせました。ラムセス2世のミイラ見て、古代人なのに長身で、髪が金髪だとか、その手は何を示したのか、とか歴史のロマンを感じとりました。
ナツメヤシ(デーツ)を時々買います。気分が出ます。
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5455件
Uurrさま
おじゃまいたします?
「小僧、ハモンに気に入られるなぞ余程のことだぞ」
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』安彦良和先生
名言が多すぎて選ぶのが辛い!
いまさっきも家の本棚の前で立ち読みしていました。
私はランバ・ラルが好きなのでこちらを選びました。
キングダムでは麃公将軍が好きなので、どうやら私は漢が好きらしいです。
あと『ベルサイユのばら』。
こちらは幼い頃初めて胸が締め付けられるほどのロマンスを感じました。
泣きましたね〜幼いながらに泣きました。
先日、母(87歳)からコミックが帰ってきました。
いくつになってもギュンと来る作品です。
BLは今やサプリ(笑)
無くてはならないひとつです。
同級生シリーズ
囀る鳥は羽ばたかない
エスケープジャーニー
滅法矢鱈と弱気にキス
パパ's アサシン。
この辺りは、繰り返し読んでしまうなぁ。
投稿者: saisa
ベストアンサー6件
いいね!180件
バナナフィッシュ良いですよね。
ラストシーンはいつ読んでもグッときます。
私は今軽く読める異世界ものにハマって読み漁っておりますが、何回も読み返してしまうのは
●D-LIVE 皆川亮二先生
斑鳩のキャラが大好きで、かつ1話が短く読みやすいこと、おそらく皆川亮二先生のもっとも脂ののった時期に描かれていることで、スプリガンの上位互換と感じております。(スプリガンも最高です)読みすぎて自分で運転してる時は私は斑鳩じゃないから丁寧に運転せねばならないと呪文を唱えなければならないほどです。
●天は赤い河のほとり 篠原千絵先生
乙女とタイムトラベラーの永遠の夢作品です。
こちらもおそらく篠原先生のもっとも脂ののった時期の作品であると思います。
泣く泣く2作品に絞りましたが、思い返すと作家さんの脂がのった時期の作品が好みみたいです。牛肉は霜降りよりフィレが好きですけど。
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24021件
>Uurrさま
私信失礼いたします。
NY行きの行動力に拍手です。(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ 泣いたのでしょうね。
『モスキート・コースト』のリバー、可愛いですよね?
『Private opinion』のアッシュそのもの?
投稿者: はーなー
ベストアンサー7件
いいね!1106件
たくさんのご回答ありがとうございます?
全て読ませて頂いてます。
一度長々ご返信書いたら、不適切が引っかかり、アレコレ試しているうちに、全部消えてしまい、悲しい‥。
★世代が一緒かも〜という作品も多く、分かりみが深すぎました(スラダン、幽白、パラキス、イタキスなどなど)✨✨
★461neko様の貴重すぎるBANANA FISH情報、ありがとうございます✨私は完結後に読んだクチですが、やはりリバー・フェニックスが重なります。自分的には勝手に『モスキート・コースト』あたりのリバーが、メインで描かれている年齢より少し幼い頃のアッシュと思っています。
あの作品はかなりしばらく引き摺りまして、NYへ行き、アメリカ自然史博物館、ニューヨーク公共図書館など見てきました。
★萩尾望都先生、池田理代子先生の作品、セリフ読んだだけでゾクゾクが止まりません。
★OZ、ネイトですか!当時読んだ時に大人の魅力にドキッとした記憶が✨ムトーは譲って頂いてもよろしいでしょうか(ファンの方から殴られるw)
★消えた初恋、私も最近1番回転してます?
★座裏屋作品は、私も大好きです。お名前が‥☺️
★BL、私も沼ドップリでなかなか一つ上げるのが難しい?
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15137件
おはようございます
電子を利用する前は
・あたしンち
・わたしがママよ
・高台家の人々
何度読み返したかわからない基本、笑えるリピート作品。
BL沼に浸かってからはBLジャンルのリピート作品、沢山過ぎてタイトルの羅列になるのでコレ!と挙げられない。
スレ主様のリピート作品「BANANA FISH」思春期真っ只中の頃、連載本でサラッと斜め読み。子供過ぎて(精神的に)意味のわからない漫画と捉えていましたw
内容も殆ど頭に残っていない。馬鹿過ぎて悔しい〜
島で話題になる度に気になっています。
今だったら解るだろうという世界の作品、結構あります。
読みたいけど長編なので勢いが必要です?
投稿者: キーファー
ベストアンサー3件
いいね!250件
・『漂流教室』楳図かずお先生
年に1〜2回、全巻一気読みして泣きます。
・『日出処の天子』山岸凉子先生
今までの人生で一番影響を受けた作品。
・『ザ・ファブル』南勝久先生
宇津帆編が特に好きなので9〜13巻をよく読みます。人物の喋り方?というか間が独特なのでよくマネしてます。
・『シャングリラの鳥』座裏屋蘭丸先生
1巻の表紙を見るだけでも幸せを感じます。すべてが美しい、眼福です。
・『その「おこだわり」、俺にもくれよ!』
清野とおる先生
めちゃくちゃ人生楽しんでる人がいっぱい出てきて、羨ましくなる作品。
・『ルナティック雑技団』岡田あーみん先生
ラブコメディの金字塔だと思っています。
…なんか多くなってしまいました?
NO 漫画 NO LIFEです?
投稿者: 333333333333333
ベストアンサー7件
いいね!350件
「OZ」 樹なつみ先生
家族の愛読書がそのまま私の愛読書になりました。
特に4巻、ネイト(1番に名前を挙げてしまうくらい好き)、ムトー、19、それぞれに思い入れのある言葉(シーン)があり、鮮明に脳内再生できます(;_;)ウルウル
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!24021件
きみもおいでよ
ひとりではさびしすぎる
܀˚*? ???
『ポーの一族』
ずっと呪いをかけられたように、愛し続けてきましたねぇ。