レビュー検索結果
3078件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公と義母の中身が入れ替わってしまうストーリー。面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あっしには関わりのねぇことで…
主人公の紋次郎と同様、生まれが上州です。地元には知る人ぞ知る紋次郎のテーマパーク(?)“三日月村”が存在している縁もあり、子供の頃は物語をよく知らずとも、ずっと親近感は持っていた作品。昔、中村敦夫さん主演でドラマ化されヒットしていたことは存じ上げていました。
最近YouTuberさんたちが三日月村を訪れている動画を拝見して、何だか懐かしくなり。もしかしてシーモアさんに漫画版とかがあるんじゃなかろうか、と思い浮かんで検索してみたらありました!時代小説“木枯らし紋次郎”のコミカライズ。
上州新田の貧しい農村(三日月村)に生まれ、間引かれそうになったところを姉の機転で助けられた紋次郎。無宿の渡世人となり、放浪の旅を続けていきます。
その中で巻き込まれることになる厄介事。「あっしには関わりのねぇことでござんす」、それが紋次郎の決め台詞。そうは言っても、毎回しっかり関わってしまって長脇差を振るうことになるんですよね。
有名な勧善懲悪の時代劇とはまた違った、どこか哀愁を感じさせるような味わい深い作品。「あっしには~」という台詞、作品自体はご存知なくても聞いたことがある方は多いんじゃないでしょうか。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間の業を斬る!
罪人の首を斬ることを稼業とする主人公。忌み嫌われる職業であるが、主人公は情に熱く一人一人の罪人に真剣に向き合う。罪人の首を斬る稼業を取り上げた時代劇に触れるのも初めてで作品の世界観にぐいぐい引き込まれた。ストーリーは、クールですが漫画が発する熱量がものすごいです。私が言うのもおこがましいですが、不世出のすごい漫画です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大勢の方に読んでほしい( ; ; )
大好きなマンガです。ヒロインは正統派の清純派。見た目も性格も、きちんとしてる、嫌いな人はいないでしょうみたいな女の子。男性キャラも優しくて品があって子供の頃憧れました。
曽祢まさ子先生の「海にしずんだ伝説」の王子様も素敵でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ケン月影さん最高です
まさか、このコミックシーモアで見られるなんて思いもしませんでしたが、検索したらありました。
今の作品とは違い色気や艶かしさが、抜群です。
堪能しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い。
以前から欲しかった可愛い本です。
ピ-タ-ラビットと仲間たちの素敵な物語とイラスト。
お勧めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいらしい
可愛らしくてすきです。
でも人間側からしたら、うさぎの害というのはかなりのものなんですよね…とかいろいろ考えながらもピーターは可愛いのでした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とりあえずここから
漱石を知りたいなら、とりあえずこの三部作から、という発想はわかりますし、暗い話が多いですが、日本人の感覚には合うので、意外に共感できそうな気がします。活字が大きくて読めやすいのも良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
デュパン登場
ミステリの祖であるポーの、探偵小説の古典シリーズ、名探偵デュパンの登場です。ホームズよりも前に存在した、一番古い探偵かな?これを読まずしてミステリファンと言うなかれ、と言ってもよい、ミステリファン必読書です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お買い得
たくさんの作品が収録されているわけではありませんが、このお値段なら納得、むしろお買い得といえるでしょう。おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心温まる話ばかり
古い漫画ですけども、すっごく面白かったです。中身が濃い漫画が今とても少なくなっているので、貴重です。読み返しますね〜。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
人間模様が面白いです。特に表題作の「冬の春売り」は、ヒューマンドラマとして秀逸でした。主人公に共感できます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうのが見たかった(^ω^)
子供の頃、この方の書いてたヘンデクアトラタン物語が大好きで。そんな雰囲気の話で、面白かった!「これこれ、物語ってこういう感じよね!」っていう満足感と、幸せ感があります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが見たい
短編だけど読み応えがあった。主人公の成長を見たい、続編ないのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品から何を感じるかは人それぞれと思う。ホラーだけど、根幹部分はホラーではない。なんとも考えさせてくれる作品でした。人間の醜悪さ、母の無償の優しさ、汚いけど美しい絵、そして悲しくも希望が残る結末。言葉で言い表わせない感情になりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が気持ち悪く不快でしかない
飢餓、飢饉は、今も世界のどこかで起こっている現実である。
日本人である私たちは、精神、魂に八百万の神様、困った時の神頼みが有る。
自然と無意識に宗教観を持っている。
宗教とは、善悪の基準をどこに標準を合わせるかだと思う。
宗教は、極限にあるほど機能する。秩序を維持する役割を担っている。
アシュラ=羅生門である芥川龍之介の焼き直しでもある。
そして、子供は残酷な生き物である。
この世て最も危険な兵器は、兵器として育てられた「少年兵」である。
衣食足りて礼節を知るものなのだ。
あるものから奪うという残酷
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久々に
見たけど懐かしくて面白い。また単行本で読みたくなりました。ドラマでやってくれないかなぁ☆
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
なかなか取り上げられない時代と人物ですので、色んなことがわかってとても面白いと思いました。ぜひ他にも日の目を見ない人物を描いて下さい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
物語前半は普通のバトルヤンキー系の漫画でした。後半に進むにつれぶっ飛んだ展開が始りさながらガクラン八年組のようなすげえ展開に移行していくので最初の頃と比べるとこれどういう漫画だったかなと世界観がわからなくなります。独特な雰囲気がとても面白い漫画です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
他人から「あなたは誰ですか?」と質問されたときに返す言葉が、これほどまでに職業キャリアや家族関係に拘束された内容になりやすいということを自覚して、いかに自分たちが己の存在を社会的身分のなかに位置づけているのかを再認識することができました。他方、本当の自分というものは、言葉だけでは表現し尽くせない経験や漠然とした将来への不安など、全てまとめた上での存在だということを知り、哲学的な考え方にも触れられて勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
田舎の家族の話
田舎の家族の話で、作者の正宗白鳥の家族やきょうだいがモデルだと言われています。短編だし、難しい内容ではないので、気軽に読めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
安吾の日本文化論
安吾の独特の日本文化論です。「堕落論」を読んでいると驚かないスパッとした文章ですが、これを最初に読むとびっくりするかもしれません。それくらい歯に衣着せぬ感じです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
独特の作品
坂口安吾の有名作品です。独特の作品ですが、安吾らしい作品です。ちょっと寓話的で、面白いけれど怖い、そういう作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
英語の勉強にも
作品自体が不朽の名作で、クリスマスに読みたくなる有名作品です。これは原文に日本語対訳がついているので、英語の勉強にもおすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ちょうど良いラインナップ
代表作をしっかり抑え、長編の有名作品はほとんど読めるラインナップになっています。それでいて、ちょっと知られていない通な作品も入っていて、10遍なので頑張れば読めると思います。時間はかかりそうだけど。それでこのお値段は高くないと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
摂食障害の息子に、母が鮨を握って食べさせようとした思い出に囚われる男性の話です。設定からして色々と複雑ですが、読後に何か心に残ります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
難しい
詩というなんというか、結構難しくて、よくわからない部分も多いので何度も読み直して、それでもまた読み直して、という感じで読んでいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間関係に悩む方におすすめ
良い意味で、期待を裏切られた本です。会社の酒席の二次会には参加しない、そもそも最初から参加しない、披露宴に出ないということが書かれていて、心が軽くなりました。人間関係に関するアドバイスがたくさんあり、読んでよかったと思いました。役に立ちそうな内容です。おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イラストが
アニメーションの賞をとったものだそうで、現代的なグラフィックの美しさがあります。素朴な絵本の絵柄もいいですが、こういうのもいいですね。宮沢賢治の代表作が現代的なイメージで読み返せます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
代表短編
乱歩の代表的な短編が収録されていて、良いラインナップです。お値段も買い求めやすいので気楽に読めるのも良いです。ちょっと変態的なのが乱歩らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
健康になりたい人初級編。
お試し版を読む限り、患者さんの身体の事を真剣に考えてくださっているお医者さんの、為になるお話。特に「薬をもっと減らそう」トピックでは、私が祖母や大切な人たちに伝えたい事を代弁してくださっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大変参考になりました
大変興味深く、子育てをしていくなかでのモチベーションになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
日本のものづくりがたくさんありました。
本当にすごいです。やはり創造というのは力がありますね。ものづくりの力、失われないで欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ためになります
こういった本、とても好きです。ちょっとした雑学のような。サッと言えるとかっこいいですね。タメになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
死ぬまでに読みたい名作
俗に、読むと頭がおかしくなると言われている、夢野久作の有名作品です。長いしわけがわからなくなるし、難しいですが死ぬまでに読みたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結構お得
教科書掲載作品を中心としながらも、これだけは読んでおきたい的な、日本の文豪の代表作品を集めているので、高いとは思いません。結構お得だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美麗!
これぞ作家さんの真骨頂というべき作品集です。月の女神の足元にオリオン座が輝いていたり、ギリシア神話が好きな人だったらニヤリとくる配置がありました。そして12星座の美しさ!もう最高級です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
初版を楽しめる
誰でも読んだことのある、教科書掲載作品ですが、それの初版本の復刻版を、お手軽に楽しめます。当時の字の感じとか、装丁とかを知れるのに、このお値段というのがお得だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
教科書掲載作品
高校の英語の教科書にも掲載された作品です。アリスよりは難しいですが、頑張れば読めるレベルの英語です。英語の勉強にもおすすめ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
答えを一つ、得た
ありがとうございます。
普段小説を書く小生ですが、なにか明確な『何か』が足りない我が作品。目先を変えるためにコミックシーモアに飛び込んで色々と読み漁ってきました。どんな作品にじぶんは魅力を感じるのか感じないのか。あるいはどんなのが大衆に愛され『商業的に』ウケるのか。
この本に出会い、一つの答えを得た気がします。さっそくキャラクターメイキングを始めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
避けることが難しい時代の流れに翻弄されていく登場人物たちの生き方を、長編の形式をとって細かく描いた大作といえます。もし現代の世の中であるならば普通にみえることであっても、様々なルールや思潮が存在していた当時においては例外的とされるケースもあったということを知り、勉強になりました。また、特に主人公である半蔵の言動の描写からは、作者島崎藤村の観察力や心理描写がよく表現されていると思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ちょっと大人になったアン
成長して、教師として働き始めたアンが見られます。「赤毛のアン」の原書が読めたら、ぜひチャレンジしてほしい一作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者の解説付き
原文で読ませるスタイルですが、日本語で作者の解説がついているなど、英語の学習者向けという感じです。電子書籍で無料で読めますが、学習者むけに親切に作られていると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この世ば
歴史小説のレジェンド、永井路子さんの本。さすがとしか言いようのない出来でした。よく歴史資料の少ない平安中期からここまで面白い物語を編み出せるなと。
光る君へも楽しんで見ていますが、是非この中にあるエピソードがあるといいのですが
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラー・サスペンス
映画化されたり、たとえ話に使われたり、タイトルだけは有名ですが、意外と読んだことがない人も多いと思うので、チャレンジするのも良いと思います。面白いのであっという間に読めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
インナー・チャイルド
子供の純真さ。大人の価値観の世界。美しい薔薇。邪悪なバオバブ。見えるもの、見えないもの。忘れられない王子さま。沁沁と良くできたお話だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大活字シリーズ
大きな活字でタブレット端末などで読むのには読みやすくて良いと思います。電子書籍としてはおススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分の容姿に悩む女の人におすすめ
自分はブスで悩んでいて、どうしたら人から痛く見られないかをすごく気にしてしまうので、この本はとてもためになりました。
「イタい女」やそういう女を見てバカにする周りの人の心理が容赦なく、鋭く分析されています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不気味で美しい
読んだことがなくても、冒頭の一文はあまりにも有名なので知っている人が多いでしょう。桜の美しさを妖しく怖いものにとらえていて、不気味だけど美しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表紙が良い
お札の表紙が良いですね。漱石が千円札だったことを知らない世代も増えてきたからこそ、この表紙のデザインが面白いです。ラインナップは代表作品を収録、お値段から考えればお手頃です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一通り入っている
芥川龍之介の代表作が、一通り入っています。活字が大きいので、電子書籍でも読みやすいですし、無料の電子書籍よりも読みやすいので、このお値段ならお買い得だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いラインナップ
新美南吉の代表作品を集めたようなラインナップです。でも意外に、「ごんぎつね」と「てぶくろを買いに」、くらいしか読んだことがなかったりするので、読んでみると知らない作品もあったりします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読むと頭がおかしくなる本
読むと頭がおかしくなる本、として有名な作品です。とにかく長い大作ですが、一度はチャレンジしてみたい作品です。何度か読まないと理解できません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
これを読んでメジャーリーグの奥深さを知れました!!!!!、!、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはり食べが大事
アフタヌーンティーは見てるだけdrワクワクしますね。お値段はシンガポールドルですよね、英語が通じるし綺麗な街ということでいつか行ってみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
森鴎外がエドガー・アラン・ポーの推理小説を翻訳していたとは驚きでした。森鴎外の文体のおかげか作品のテンポが良くてとてもリズミカルで面白いのも魅力になっております。暗く雰囲気のあるところに森鴎外の説明が良くてとても相性の良いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
解説付き
ただ原文を読むだけではわからない、作者のこととか解説がついているのでわかりやすいです。色々謎の多い作者なので、解説があるのはありがたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1880年作
観察力、想像力、創作力が備わった作品。あまりにも出来すぎているのでノンフィクションのようにすら感じられる。時々小説というワードが出てきて作者が顔を覗かせる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不朽の名作
激動の時代を生きた人々の様子が多角的に描かれています。出版当時から人気を博し、現在に至るまで長く親しまれていると言うだけあり、素晴らしい作品です。物語の世界にどんどん引き込まれていきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やらない事を選択する大切さ
何をやるか、考えがちですが、なにをやらないか決める事のほうが大切だという内容が細かく書いてあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャッチコピーにあるように
「世界のミヤザキ」にインスピレーションは与えたかもしれませんが、ジブリの「風立ちぬ」とは全然違うストーリーです。原作を確認したい人にもおすすめの名作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
サイコメトリー能力を持つ不良の男子高生が猟奇的な殺人事件を解決していくお話で、読み出すと止まらなくなるくらい面白かったです。こういう殺人事件が起きる作品ではよくあるといえばよくあるのですが、周囲の人達が犠牲になっていくのでより一層凄惨な感じがします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。当時、毎週楽しみに読んでました。すべてにおいて最高素晴らしいの一言かと。政治の漫画で一番面白い漫画だと今でも思っております。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
古い作品ですねーいつの作品なんでしょうか?作品内容より、とにかく背景の描きこみが凄いのでそれに見入ってしまいました。凄い迫力です。25/07/03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。なんといっても画力が圧倒的でございます。物語の展開もすんごく上手くて、これがプロのしごとなんだなという作品でした。25/08/09記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
新装版を出したということは、やはり何らかの理由があるんだろうなと思いました。いちおう西部劇のドタバタ漫画というかんじです。それにしても個性的なツインテールで驚きました。25/07/03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
寺沢大介
ジャンル:
青年マンガ
巻数:
1~2巻
価格:
2,700pt~3,000pt
すべてのレビューを見る
うん
ゆえあってDMMブックスで読みました。それにしても変わった合本版ですね10巻から収録ですか。当時、アニメも視聴しておりましたし、コミックスも所持して何度も読んでました。漫画もアニメもどちらも出来が良かったひじょうに幸せな作品。しかもアニメの主題歌もいいんですよね。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
異能バトル漫画です。様々な能力があって迫力がありました。奪還屋の二人は別格として、脇役のキャラクターは優遇率が違いましたが、自分の推しは初登場時から花月だったので見せ場が多くて嬉しかったです。巻を追うごとにどんどん上がっていく画力が素晴らしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
台詞とかワードは厨二病っぽいけど、インパクトがあって良かったです。探偵が一人ではなく、チームでっていうところが新鮮でした。トリックはわかりやすくて楽しく推理出来ます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。かつてTV番組で紹介されてました。原作者の先生も相当のワイン通だそうです。そういうわけで、実に説得力のある漫画ですね。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
にわの先生のプロレス&格闘技物はマスクやコスチュームのデザインがかっこいいですよね。
この作品の主人公のマスクも七面鳥をモチーフにしてこんなにカッコよく描けるのは素敵です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
異能バトル漫画です。絵が巻を追うごとに綺麗になっていき、派手なバトル描写は圧巻です。後半はシリアスな展開が多く、キャラクターそれぞれの死闘が印象的でした。新装版はお安く買えるのでお得です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
猟奇的な殺人鬼の正体をサイコメトリーで暴く男子高生が主人公のサスペンス漫画です。サイコメトリーがメインなので推理ものとは違いますが、犯人の豹変っぷりが印象的で何度も読み直してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。なんといっても画力が圧倒的でございます。物語の展開も圧倒的に上手くて、これがプロのしごとなんだなという作品でした。25/08/09記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。毎度毎度思いますが、ほんと食べ物の絵が上手なんですよねえ。白黒でよくここまで表現できるなあと感心します。すごいですねえ。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。当時、毎号楽しみに読んでました。はっきり言ってすべてにおいて最高素晴らしいの一言かと。政治の漫画で一番面白い漫画だと今でも思ってます。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いとこが持ってたこの漫画。
魔太郎とか、なかなかダークで陰惨な漫画がやたら置いてあるいとこだった。
自分では絶対に絶対に買わないし開かない禁断のひのひでじワールド。
救いようも無くとにかく後味が超悪い。
でも根強いファンが多いのもなんかわかる気もする。
ひとこわでもあり、グロコワ。グロ強め。アニメ化はOVAとかじゃないと無理だろうな~とてもじゃないけど見れる気がしないくらい怖い。グロコワ大好きな人はぜひ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うん
ゆえあってブックライブで読みました。空手が最強を目指す漫画でした。ひたすら闘いが続きます。格闘技大好きな方にオススメします。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。暴力描写がひたすらに続きます、空手はいつからはじまるんでしょうか?人間の醜悪な部分が描かれております。今後、表現規制で絶対描けない内容だろうなということで、星5にしておきました。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マーダーライセンス牙
きれいで丁寧な絵。
奥深くぶれない土台・背景と、様々スなトーリー展開。
無二の世界観に引き込まれます。
すばらしい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
昔から好きな作家さんです!懐かしい気持ちになり、読みたくなり 読み始めると、やっぱりハマりました!
おすすめです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この人の描かれる獣人が秀逸
いろんな作品で獣人を描かれてる作者さん。
今作は犬のみ。
犬獣人で重厚な政治漫画。
異世界要素で発表時期と掲載してる雑誌によってはもっと評価されたと思います。
今はお色気路線の方にけっこう力入れてらっしゃる感じですが、悪世の中でもがき戦う等身大の人間賛歌もこの方とってもうまいんですよね。
引き込まれます。
ベースになっているのリアルの第二次のドイツあたりなのでいろいろ難しくなってしまったんですかね。
紆余曲折あって話が途中まで、同人でもぽつぽつ出されてたようですが止まってしまったようで。
待っている人も絶対いるので最後まで日の目を見て欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代背景による恋愛感覚の違い!
このマンガが描かれた当時の時代背景のせいか、現代と比べると、重くて、暗い恋愛ストーリーが多いが、登場人物の台詞(口説き文句)などは、(使われている言葉は古いが)現代の若い世代も気づかずに口にした事が、あるかも しれないので、今でも充分楽しめると思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
秀作揃い
このシリーズは、ハードなストーリーが多いですが、心霊マンガ家の、つのだじろうとは、違った一面を堪能できるマンガです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
旅がテーマ「みかん」の衝撃!
旅がテーマのマンガです。個人的には、筆者自身の体験を描いた「みかん」が、衝撃的で印象に残りました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男女のリアルな恋愛の世界!
かなり昔に描かれたらしく時代背景が古い話もあるが、男女の恋愛が、かなりリアルに描かれており、今でも充分楽しめます。ハードな話もあるが、思わず夢中になる作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わーっ
小学生だった時、大好きだった作品です。少女フレンド掲載で。当時の時世らしいギャグ満載。野暮ったい秘書と化粧品会社ボンボン社長。実は…。終盤にさしかかるに連れて、なかなかシリアスで謎解きみたいになっていきます。ハッピーになれる読後感。西直美先生もホラーとか人情ものより、昔みたいなぶっとんだギャグ路線描いて欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな漫画です!
実家に紙の本を置いてきてしまって
またどうしても読みたくなり
電子でも購入してしまいました。
独特な絵やセリフまわしが癖になります。
健気な弟がとてもいい味を出してますね。
何度も何度も読み返したくなる大好きな漫画です!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
侍魂
彼は何故体に刺青をいれてるのか。その理由とは?この辺から面白くなって行きます。ラスト泣けます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
究極のエロス
若い頃、三条先生の作品を読んで、貪るようにオ◯ニーしていました。久しぶりに読ませて頂きましたが、これぞ究極のエロスだと改めて感激! 大興奮です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
嫌だ嫌だと思いつつ読んでしまう。。。
ちょっとグロ系ホラーもあったりします。
子供の頃、何故か家にあって・・・気味の悪い絵だと思いつつ読んだら、何かゾワっゾワっとして、すんごい嫌…とか思いつつ・・・物語に引き込まれて…「ウワァ~~~」ってなる。。。
ある意味、名作短編集では⁉…と思ってしまう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラストチェイス永遠の名作
この作品を読みたくて…読みたくて…マンガ図書館を探したり
過去の少年チャンピオンに投稿されたナンバーを探したりしました。
私の生きる原点、全ての発想の原点、それがラストチェイスでした。
今…40年ぶりに、読みました…時が経っても色あせないストーリー
最高でした!
この作品をもう一度世に出して頂いた全ての方に感謝します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマでヒットする前の作品
後に4thまで作られるヒットになったドラマの原作。そのヒットのおかげか漫画の方も続編が色々と作られることにはなったが、この初作は9巻で幕を閉じている。内容は既に周知の通り、主人公の強さとお色気シーンはこの作品でも登場しており今さら説明不要であるが、ここで推したいのは話の節々に埋め込まれている「サラリーマン」「男」「日本社会」に対する哀歌とも言うべきセリフの数々。その内容は20年経った令和の時代においても、男の心に突き刺さるであろう。気になった諸君は読んでみるべし。そして君はその平凡な人生のままでよいのか、考えるであろう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男の憧れが盛りだくさん。
昨コンでの自動車はA.T車両が8〜9割と云われる時代へと突入しています。
しかし、50年ほど前であればM.T自動車が7割(個人の感想です)そんなクルマ
社会を舞台に時代のアイコンとなる名車が走り回る⁉️
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄絶な悪霊との闘い!
霊能力者と悪霊との凄絶な闘いを通して、霊能力者の成長と苦悩を描いたマンガ。ストーリーは、読み応えがあり、つい引き込まれる面白さがある。人間は、どの様に生きるべきかを、教えてくれるマンガ。好みの分かれる作品だが、個人的には、オススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ザ・時代劇
どの話も根幹が人情物で、残酷、無慈悲と思われる内容でも気分が悪くなる読後感の話はない。性的描写や題材も多いがアダルト作品といった感はなく、むしろ劇画時代物に合った描かれ方。男女間の立場や関係性、認識など、現代とは程遠いものもあるが、それもそれで興味深い。少しずつ登場人物が増えていくが、舞台や世界観は変わらず江戸の町中の日常生活なので安定感があって読みやすい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗なだけじゃない
叶精作先生の描く女性は本当に美しい‼子供の絵も可愛いし、このお話はエロもあるますが愛あり笑いあり家族の絆ありと心温まる作品でした‼
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
尻叩き
この作品は女子高生のお尻を叩くところが面白い。
喫煙、飲酒そんな女子高生はパンツを降ろされお尻ペンペンです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
首斬り朝のスピンオフです
新子との出会い等は首斬り朝に入ってるので、朝を先に読むのをオススメします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつい
ゆえあってDMMブックスで読みました。ああっ表紙のだいごろうが可愛いですねえ。この子を守るためにも戦わなければならないのです。25.04.03記
いいね
0件
もっとみる▼