マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 強くてかわいいフロント係のお仕事4コマ
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ビジネスホテルのフロント係として働いている佐藤小百合。美人でスタイル抜群の女の子ですが、実はバリバリの武闘派!服に暗器を忍ばせ、しばしば暗殺部隊のような身のこなしを見せることも。最強のフロント係・小百合が活躍(暗躍?)する日常系ギャグ4コマです。面接で「特技は暗殺」と答えるほど、ちょっとズレてる言動が多い小百合。そんな小百合にフロント主任・塩川環がツッコむ…というやりとりが面白くてクセになります。明るくて働き者の小百合ですが、ときどき「修行」や「口外できない仕事」といったワードが飛び出すことも。小百合の謎はどんどん深まりますが、とにかく気分が軽くなるような漫画が読みたい!って方におすすめです。作者は山東ユカ先生です。竹書房の「まんがライフ・まんがライフSTORIA・まんがライフオリジナル」に連載し、現在(2023年11月21日時点)13巻まで発売中。2013年にはテレビアニメ化もされました。最強ヒロインの仕事ぶりを読んでみて!
  • 宮女見習いの正体は男!?だけど皇帝に愛されて…!
    (編集者レビュー)
    皇帝が宮女を募集していると聞き、主人公・シュシュは宮女見習いとして後宮に入る。ただし、それはいつの間にか女性に変わってしまった自分を元の男性の姿に戻る方法を探るためだった。何か情報がないかと夜間に書庫を探し回るシュシュだが、警備の役人に絡まれてしまう。そんな時、一頭の虎が突然現れて助けてくれる。その虎は瞬く間に人の姿に変わり、皇帝に変化したのだった――!皇帝に見初められ、皇妃の候補になるシュシュ。皇帝に惹かれつつも、元の男性の姿に戻りたい気持ちは無くならない――。シュシュは男に戻れるのか?それとも女性として(皇妃として)生きていく決心をするのか?皇帝の想いや、虎になれる力とは!?数奇な運命をたどるシュシュと皇帝の今後の展開から目が離せません!
  • 裏では淫乱!?鬼上司
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    リーマンBLの醍醐味といえば上司と部下の立場逆転!しごでき俺様部下の蓮が、黒髪美人な鬼上司カヲルさんをドロドロに激愛しちゃいます♪オフィスで満員電車で鏡前で...濃厚いちゃラブプレイ満載!石田要(現・石田惠美)先生の色っぽい絵柄で描かれた、攻めのタレ目と受けの口元ホクロに視線が釘付けです!
  • ハイスピードお見合い婚
    鋼女(シーモアスタッフ)
    作画・猫原ねんず先生と原作・高田ちさき先生が贈る、王道の政略結婚LOVEストーリー。主人公の宗次あさ美(ムネツグアサミ)は、大手アパレル企業でデザイナーとして働いている。ある日、あさ美は、社内を走っていると創始者の孫でありクォーターの浮田孝文(うきたたかふみ)と廊下でぶつかってしまった。社内報でよく見る端正な顔とスタイルで会社の孝文に一瞬見とれてしまったのとは裏腹に、突然あさ美のスケッチブックを見た孝文。「まるでダメだ。中学生の落書きレベル!これもダメ」と声を上げ、あさ美は皆の前で吊るし上げに。数日後・・投資家である父からお見合いを要求され突如として目の前に現れたのは、なんと社長の孝文だった。果たして、嫌みを言われ因縁のある孝文とお見合いを成功させ結ばれるのか?続きが気になります。
  • 運命なら愛されるはず
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「運命の番ならこんな自分でも愛してくれるはず」と夢見る高倉が、ヒートでαの峰に出会い運命を確信、という珈伝先生のデビュー作。正直、高倉は性格が可愛くて、(卑屈ではあるけど)醜くなんて思えず、峰が惹かれていくのも納得。むしろ後半のΩ金剛とα荘司のエピがなかなか凄いので、どんどん続きを読んで!
  • 若さゆえのリビドー、発熱が止まらないです
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    「Cheese!」に掲載!小学館より出版!雨村澪先生が贈る、思いっきりエッチなのにラブ路線も並行して展開されエロいのにキュンキュンする学園ストーリー。ある日、主人公・村主(むらぬし・女性)は、大好きな間(あいだ・男性)先輩のロッカーからブレザーを盗み匂いを嗅ぎながら、大事な部分に指をすべらせて一人気持ちよくなっていた。その時、突然クラスメイトの凰川(おうかわ・男性)に目撃されてしまったのだ。「代わりに俺が気持ちよくしてあげよっか」と言われ・・・凰川からの誘惑に拒もうと思えばいくらでも拒めたのに、カラダが熱くなり抵抗できずつきあってないのにエッチな関係になってしまったのだ。絵柄は健全な可愛さなのに、結構なことやってるギャップ感と、甘ったるい雰囲気でシュールに進むのが特徴的な作品です!
  • クソデカ執着の貢ぎ愛
    ませびー(シーモアスタッフ)
    貢ぎ癖持ちのヤンデレ変態×アホかわチョロインギャル男=最強の法則!?疲れきった配達員の至は、コンビニ店員のナオに笑顔で話しかけられ秒で告白。貢ぐ代わりにえっちなお願いが段々エスカレートしていくのです…。一色藤先生が描く気持ち良さげなナオの表情と、派手柄パンツに包まれたお尻が扇情的すぎます!
  • 現代知識×錬金術!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    前世の記憶を持ちながらにして王国の時期王候補でもあるカルタロッソ王国第三王子のヒーロ。しかし、国は枯渇し、衰退しており負債にしかならないと思われる弱小国。姉は国への支援を条件とし、いわば人身御供とし他国へ嫁ぎ、勤勉な民たちは困窮している。自身に力さえあればと悔しさを滲ませるヒーロに唐突に授けられたのは≪回答者≫という名のスキル!そこで告げられたのは禁忌である、この世から消え去ったはずの力、錬金術を習得すべしとの難問。だが、ヒーロは国のために、古の錬金術師を探し、師事することに。禁忌の魔術と呼ばれる錬金術を習得し、この国を導いて見せる!!月夜涙先生の作品をS・濃すぎ先生×新堂アラタ先生が漫画化!錬金術と現代の知識で国ごと下剋上サバイブ!
  • 日常の延長のエロス
    (シーモアスタッフ)
    『恋する鉄面皮』でお馴染み中田アキラ先生の短編集!優秀な年下×がさつな年上の幼馴染、カリスマモデル×新人モデル、画家×喫茶店店員というリアルな息遣いが聞こえてくる3CPです。表題作の見どころは幼馴染ならではの距離の近さ!抜き合いから素股、そして…とグイグイ迫る陸を突き放せない剛が愛おしい♪
  • その音楽の力でヴァンパイアをも凌駕する
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    育ての親である祖母を亡くしてから、孤独に暮らしてきたアンジュは、憧れの人が居る東京へ行くことを決意する。東京に降り立った彼は、「ECLIPSE」と「LOS†EDEN」のライブバトルを目の当たりにする。何を隠そう「ECLIPSE」のメンバー・ギルティアこそアンジュが憧れる人だった。そして、ライブの音楽を聴いていると、倒れてしまい、ギルティアに介抱されることに。この出会いを切っ掛けに彼の運命の歯車が動き出す…。アニメ化している同作のコミカライズ。漫画・みんとずし先生、原作・上松範康/Afredes(アゲマツノリヤスアフレイド)先生、監修・ProjectVP(プロジェクトブイピー)によるブシロードワークス出版のファンタジー。作り込まれたカッコ良すぎる世界観にハマること間違いなしのオススメ作品。
  • 成長逆転もふもふ!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    可愛いトラ猫を拾ったはずが、成長したトラさんに押し倒された狼さん。自分を攻めだと思ってる受けほど美味しいものはないですね!口は悪いが変わらず愛情深い狼さんに、ニコニコしつつも腹黒策士なトラさんの関係は唯一無二。春野アヒル先生が描くケモ耳にきゅん、寿命の違いにウルウル。甘く切ない異種間恋愛。
  • 大人のおもちゃ満載
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    「眼鏡男子」の名手・めがね先生がえっちなご近所付き合いを描きます♪大学生の鈴は隣人の神谷の提案で大人のおもちゃのモニターをすることに…。神谷の手とおもちゃでとろとろに蕩ける鈴の可愛さは必見!ハードで濃厚なプレイの数々にやみつきになること間違いなし!俺様な神谷の精一杯の告白もキュンとします♪
  • 数学と料理が融合?新感覚のグルメ漫画
    ませびー(シーモアスタッフ)
    数学者を志している高校生の北田岳は、学校の代表として数学オリンピックに出場。しかし、試験場で自分は数学者のようにはなれないと悟り、答案を白紙で出します。特待生ではなくなり、学費を稼がなくてはならなくなった岳は、学食でアルバイトをすることに。ある日、岳が作ったまかない料理を食べたいという青年が現れます。岳が作った料理は、カトラリーの温度まで計算されており何もかもが完璧だったのです。それに気づいたのが、たまたま学食へ寄った天才シェフの朝倉海。岳は海と出会ったことで、料理にも数学のような「式」があることに気づき、料理の面白さにハマっていきます。食材や調理法などの知識を論理的に解説しているので、料理の勉強をしたい方にもおすすめです。作者は「アオアシ」の小林有吾先生です。講談社「月刊少年マガジン」に連載しており、現在(2023年10月20日時点)4巻まで発売中。実写ドラマ化も果たした新感覚の料理漫画を楽しんでみてください。
  • 偽装恋愛が本物に…?甘々オフィスラブ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    北野知紗は、コスメブランドの商品を手がけるキャリアウーマン。その日の知紗は、新商品発表会のチーフという大役を無事に務め、久しぶりに彼氏の圭司と過ごす約束もしており、充足感に溢れていました。しかし、発表会が終わったタイミングで圭司の浮気が発覚!倒れそうになった知紗を助けてくれたのは、ハイスペ上司の乃木宗資(のぎそうすけ)でした。宗資は女性なら誰もが憧れるようなイケメンハイスペな男性。そのスペックゆえに婚約者がいるとの噂も…。そんな宗資は浮気をしてしまった圭司に向かって「知紗は俺と付き合っている」と宣言!そんな宗資の優しさに、知紗は気持ちが緩みある悩みを打ち明けます。宗資がスパダリすぎて、こんな上司が現実にいたらいいのに…と思っちゃう読者も続出中!?仕事や恋を頑張る全ての女性におすすめな胸キュンストーリーです。作者は高島えり先生、原作は白石さよ先生です。プランタン出版「オパールCOMICSkiss」に連載しており、現在(2023年10月27日時点)3巻まで発売予定。大人のラブストーリーが好きなら一度読んでみて!
  • 夫婦契約から始まるラブストーリー!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    赤坂葉(あかさかよう)は、アイドルの推し活に夢中な事務職OL。ある日、祖父の紹介でお見合いをすることに。全く乗り気では無かった葉ですが、お見合い相手の宮路静(みやじしずか)から、お互いに干渉しない「自由な結婚」を持ちかけられます。周囲から結婚しろと言われなくなる上に、結婚後も推し活が継続できると考えた葉は、静の提案を承諾。話はとんとん拍子で進み、数か月後には、結婚生活がスタート。現実の恋愛に興味がない葉と、結婚前からさまざまな女性らと関係を持つ奔放な静。正反対の二人でしたが、結婚生活を通して徐々に考え方は変化していきます。1話目からスピーディーに展開していくので、ドキドキしながらついてきてくださいね!作者は小雨先生です。ソルマーレ編集部「恋するソワレ」に連載しており、現在(2023年10月27日時点)3巻まで発売予定。本当にありそうな契約結婚から始まるラブストーリーを読んでみませか?
  • 天狗兄弟の美味しくて癒されるスローライフ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    NY在住の少年・飯綱オン(いづなおん)は、ある日突然両親から自分の一族が天狗の末裔だと知らされます。さらに、オンは14歳のときから隠遁生活をしていた兄の基(もとい)と1年間一緒に暮らすように命じられて日本へ行くことに。オンは兄の手料理や日本の自然に癒され、スローライフを満喫します。穏やかで料理上手な基と、元気で天然なオン。性格は正反対ですが、二人の間にはほのぼのした兄弟愛が感じられます。そして何より基が作る料理が本当に美味しそう!読んでいるうちにチャレンジしたくなりますよ。都会と田舎の対比や、現代と伝統の融合などを細かく描いた独特な世界観も本作の大きな魅力。天狗という設定が今後のストーリーにどう関係してくるのかも気になります。作者は田中相先生です。講談社の「アフタヌーン」に連載しており、現在(2023年10月29日時点)3巻まで発売中。実写ドラマにもなったファンタジー×グルメ漫画なのでぜひ読んでみて!
  • ルパン一味が再集結!次に狙うお宝は…?
    あずき(シーモアスタッフ)
    謎の招待状を受けたルパン一味は、ある島に建っている洋館へ続々と集合。招待したのはどうやらルパン三世だったようです。全員揃ったはずが、なぜかそこにもう一人の石川五右衛門や次元大が登場!もしかして、この中に偽物がいる…?前作の最終回で爆発に巻き込まれ、消息不明となっていたルパン一味。本作の第1話では、全員が無事に生存しており、第2話目ではさっそくルパンがある場所へ潜入します。アニメや映画と違うハードボイルドで少しエッチなルパン三世の活躍が見られるのが見どころ!また、漫画でしか描かれていない一味の意外な顔、アニメ化されていないストーリー、キャラクターを存分に楽しめます。作者はモンキー・パンチ先生です。双葉社「WEEKLY漫画アクション」に連載し、全12巻で完結。アニメとは違った雰囲気を感じられる名作なので一度、試し読みしてみて下さい!
  • 鬼上司は推し活友?それともガチ恋相手?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    一ノ瀬春風(いちのせうらら)は、推し活に精を出すアラサーOL。待ちに待った推しのライブにも行けて大満足の春風でしたが、会場で大切なブロマイドを紛失!すぐに推し仲間の一人がブロマイドを見つけてくれたため受け取りに行くと、そこにいたのは春風の上司・宇佐美龍樹(うさみりゅうじゅ)でした。尊敬していた推し仲間が上司だったと知った春風は、驚きつつも同じメンバーを推す龍樹と推し活に励むことに。あくまでも協力して推し活を楽しむだけの二人でしたが、推し活を通して徐々に距離は近づいてきます。しかし、春風は龍樹とガチ恋する気はないようで…。クールでしごでき年下イケメンが、男性アイドルにハマっているというギャップに萌えキュン読者も増加中!?作者は鳥肌こっこ先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2023年10月17日時点)3巻まで発売中。仕事・恋・推し活を丸ごと楽しめるラブコメです。
  • コミュ障男子と女流棋士の格差恋愛!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    小日向大河は、コミュ障ゆえに恋愛経験が全くない冴えない青年。ある日、大河は断り切れずに同期との飲み会に参加し、癒し系の女性・駒田多恵と出会います。多恵に惹かれた大河は、なんとか友達になることができましたが、後に多恵の正体を知って驚愕します。黒髪でメガネをかけたおっとり系女子の多恵ですが、その正体は女流二段という実力を持つ棋士!しかも、大河より8歳も年上でした。普段はほんわかしている多恵が、将棋盤に向かう時はキリっとした表情を見せるので、読者も釘付けになっちゃうかも。何のとりえもない青年と活躍中の女流棋士という格差がある二人のピュアなラブストーリーにキュンキュンしまくりです。作者は鳥島灰人先生です。小学館の「ビックコミックス/ビックスペリオール」に連載し、全6巻で完結。ワケあり者同士のちょっと変わった恋愛を味わってみてください。
  • アラサー美女のドタバタ婚活エッセイ!
    チェック(シーモアスタッフ)
    タカコは、不倫ばかり繰り返してきたアラサー美女。ある日、不倫を清算したタカコは燃え尽き症候群になってしまい、死にたい気持ちにかられてしまいます。しかし、死ぬ前に一度は結婚したいと思い、一念発起して婚活を開始。普通の恋愛をしてこなかったタカコは結婚できるのか…?最後のもがきと言わんばかりにやる気を振り絞って婚活を始めたタカコですが、婚活サイトの登録が面倒でなかなか先へ進みません。さらに、アラサー女性に多く見られる老化や病気などにも悩まされます。タカコが素敵な男性と出会えるのはいつになるやら…。アラサー女子の恋愛事情がリアルに描かれており、婚活あるあるなども満載。婚活や恋活をしている女子に刺さるかも。作者はとあるアラ子先生です。漫画アプリ「Vコミ」に連載しており、現在(2023年10月20日時点)3巻まで配信中。実写映画化も果たした婚活コメディを読んでみませんか?
  • 鷹の爪団が再結成!美少女達が世界征服?
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    秘密結社「鷹の爪団」の活動から数百年後、総統や吉田、フィリップなどの団員には子孫がいました。その子孫達5人が集まって「鷹の爪団」を結成!女の子ばかりの新鷹の爪団は、ご先祖様が成しえなかった(?)世界征服を目指します。子孫達5人は、初代の鷹の爪団が世界征服のために創立した学校へ入学。日々、作戦会議を行っていました。しかし、まずはお金が必要ということで、5人は食堂を開くことに…。秘密結社鷹の爪のスピンオフ作品ですが、今回は美少女達の学園生活が中心です。子孫達は、それぞれご先祖譲りの能力を持っているので、原作を知っているとさらに楽しめます。原作はKJ先生、原画は空遙先生です。出版社はFreehandInc.で、現在(2023年10月20日時点)21巻まで発売中。美少女達の世界征服物語をぜひ読んでみてください!
  • 壮大な世界観で描かれる異世界ファンタジー
    (シーモアスタッフ)
    「軌道樹」という巨樹の上に作られた天膜には小さな村があり、カイナという少年が老人達と暮らしていました。天膜には他に人がおらず、文化は断滅寸前。カイナも文字を読めません。村人以外と接することのなかったカイナですが、ある日他国の少女・リリハと出会います。カイナは魔物に襲われていたリリハを助けたことで、リリハがある人物を探していることを知ります。天膜にその人物がいないと分かり、リリハとカイナは雪原となった地上へ降りることに。しかし、カイナは地上で国同士の戦いに巻き込まれることに…。カイナの行動がこの戦いに大きく影響し、壮大なスケールでストーリーが展開していきます。読みごたえがあるファンタジーが好きな方におすすめ!原作は弐瓶勉先生、漫画は武本糸会先生です。講談社「月刊少年シリウス」に連載しており、現在(2023年10月20日時点)3巻まで発売中。テレビや劇場版のアニメも制作された人気作をじっくり読んでみませんか?
  • 最愛の彼の秘密とは?桃色ラブコメディ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    女子大生の花菜(かな)は、高校からの片想いしていた颯太(そうた)と付き合えることに!そんな幸せいっぱいの花菜でしたが、一つだけ不満が…。それは、エッチの後に颯太がすぐ帰ってしまうこと。颯太は、一度も花菜の家にお泊りをしたことがないのです。このままでは颯太に振られるのでは…と心配になった花菜は、なんとか颯太にお泊りしてもらいたいと考えてある作戦を決行。作戦が功を奏し、颯太がお泊りしない理由が判明します。その理由を知ったら、颯太にキュンキュンしちゃうこと間違いなし!その後にちょっと変化する花菜と颯太のエッチも見どころです。とにかく甘々なラブストーリーを読みたい方におすすめ!作者は柿村りん先生です。ソルマーレ編集部「スキして?桃色日記」に連載され、現在(2023年10月27日時点)1巻まで発売予定。ドキドキエッチなラブコメが好きならぜひ読んでみて!
  • 宇宙への道筋は私たちの手の中から始まる
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    他人と話すのが苦手な小ノ星海果(こほしうみか)は、宇宙人とならうまく話せるのかも…といつも考えていました。そんな海果のクラスに、宇宙人と名乗る少女・明内ユウが転入!クラスメイトは信じていませんが、海果はユウが宇宙人だと確信します。ユウは宇宙語が読める上に、おでこを合わせると相手の考えを理解する能力を持っている本物の宇宙人!宇宙人に会いたいという願いが叶った海果は、「宇宙へ行く」という新たな夢を抱き、ロケット制作に挑戦します。ユウと出会ったことで海果は次第に前向きになり、友達が増えていきます。そんな海果の成長を見ていると、親になったような…はたまた友人になったような気持ちになり、ジーンとして涙がこぼれそうに…!海果とユウの友情を最後まで見届けましょう!作者は大熊らすこ先生です。芳文社の「まんがタイムKRコミックス」に連載しており、現在(2023年10月25日時点)4巻まで発売中。テレビでアニメ化も果たした人気の学園ファンタジーなのでぜひ読んでみて!
  • 艦船少女達の日常を描いたほのぼの4コマ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    大人気スマホゲーム「アズールレーン」のキャラクター達の日常を描いたスピンオフ4コマ漫画。シェフィールドや明石などの艦船少女達が、母艦で掃除をしたり、おしゃべりしたりする様子を楽しめます。推しキャラの意外な一面も見られるかも?この特装版には26話の艦船少女4コマを掲載。冒頭に描かれているのは、真面目に掃除しながらもちょっと抜けているシェフィールドのエピソード。本編ではクールなシェフィールドが、掃除しながら楽しそうに歌っている可愛い姿を見られます。キャラクターによっては、セクシーなエピソードも!各キャラのプロフィールなども書かれているので、ゲームをプレイしなくても楽しめます。作者はホリ先生、原作は『アズールレーン』運営とYostarです。一迅社の「REXコミックス」に連載しており、現在(2023年10月20日時点。)1巻まで発売中。アニメ化も果たしているので、アズレンファンなら見逃せない作品です。
  • 清野とおる先生と一緒に街ブラしませんか?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    清野とおる先生自身を主人公にしたエッセイ漫画。ある日のこと清野とおる先生は、何気なく手に取った地図を見て「行ったことのない街ばかりだ!」と気づき、知らない街を探索してみることに。まず訪れたのは、東京都大田区の「雑色(ぞうしき)」という街でした。作者でもある清野とおる先生が行ったことがない街に出かけ、奇妙なモニュメントや個性豊かな人々との出会いをおもしろおかしく描いた作品。観光名所ではない雑色の商店街を歩きながら、ユニークな視点で面白いところを見つけていきます。作者と一緒に街歩きしている気分を味わえるのが最大の魅力!知っている地域が登場したら、思わず「そう!」とうなずいてしまうかも。作者は清野とおる先生です。ミリオン出版の「漫画実話ナックルズ」に連載し、全1巻で完結。単行本は大洋図書から出版され、実写ドラマにもなりました。未知の街を歩いてみたい方はぜひご購入を!
  • 江戸時代をテーマにしたゆる~いギャグ漫画
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    江戸時代の人々が繰り広げるギャグ4コマ漫画。「水戸黄門」や「鬼平犯科帳」、「遠山の金さん」といった時代劇の登場人物にくわえて、間宮林蔵や東洲斎写楽など実在の人物も多数登場。ニヤリとするようなゆる~い笑いが盛りだくさんです。水戸黄門ネタが豊富で、特にうっかりしすぎている八兵衛や、存在感の薄い弥七は鉄板の面白さ。また、睡眠についてイジられ続ける眠狂四郎や、棒を持って人を追い回す暴れん坊将軍こと徳川吉宗などのネタなどもあり、笑いが絶えません。そんな本作のパロディ元の作品数はなんと10作品以上!時代劇好きな方にはたまらない一冊です。作者はほりのぶゆき先生です。小学館「ビッグコミックスピリッツ」に連載し、全3巻で完結。現代風にアレンジされた時代劇ギャグを楽しんでください!
  • 大ヒットしたバトルアニメをコミカライズ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    近未来の東京では、特殊能力を持つ少年少女が存在していました。ユーマという小学生もその一人。特殊能力のせいで両親や学校でも疎まれていたユーマは、感情の爆発と共に能力が暴走してしまいます。そんなユーマを助けるために、少年・クオンと少女・ユリが動き出し…。大ヒットOVA「トワノクオン」を完全コミカライズした作品です。クオンとユリは、コンビニでユーマと会った時にユーマが特殊能力を持っていることを見抜き、マークしていました。しかし、ある組織もユーマのことを追っており、クオン達と対峙することに…。アニメ版のスタイリッシュな作画と比較すると、柔らかい絵柄で読みやくなっています。原作アニメを補完する場面もあるので、作品の世界観をより楽しみたい方におすすめ!原作はBONES、漫画は備前安規先生、ストーリー協力は根元歳三先生です。本作はKADOKAWAの「ニュータイプエース」に連載し、全2巻で完結。ダークなアクションモノが好きならぜひ読んでみて!
  • 女の子だけのちょっとエッチで奇妙な世界!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ある日のこと、女子高生の美幸は寝坊をしてしまいます。遅刻ギリギリの時間に目を覚ましてしまったおかげで、慌てて家を飛び出すことに。しかしそこにはいつもと違う光景が…。なぜか、キックボードに乗ったバニーガールが滑走!さらに足元には穴が開き、美幸はその中に吸い込まれてしまいます。「不思議の国のアリス」のような世界に迷い込んだ美幸は、チェシャ猫や女王様と名乗る奇妙な美少女達に追われることに。ちょっぴりエッチで百合要素も満載です。本作は短編集となっており、美幸は鏡の国やテレビの国なども訪れることに。CLAMPの特徴的な絵柄や独特のキャラクター設定が作品の世界にピッタリはまっていて、わくわく度100%です。作者はいがらし寒月先生、大川七瀬先生、猫井先生、もこな先生の4名からなる創作集団CLAMP。KADOKAWAの「NewType」に連載し、全1巻で完結。女の子だけの不思議な世界を体感したい方は、ぜひご購入を!
  • 中学生のような女性教師のほのぼの4コマ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    背が低く童顔な鈴木みかは、誰がどう見ても中学生。しかし、実は高校へ赴任する27歳の新米教師です。見た目と中身のギャップに生徒達も先生達も驚きますが、明るく前向きなみかはすぐに溶け込んでいきます。そんなみかの日々を描いたほのぼの4コマ漫画です。教師となったみかですが、うっかり教科書を忘れて学生から借りたり、毎日のお弁当を父親に作ってもらったりとおっちょこちょいで子どもっぽい一面も。一方で、肩こりや腰痛など、大人っぽい(?)悩みも…。生徒達が個性派揃いのため、ストーリーもバラエティーに富んでいて、下ネタやBL要素などもちらほら。ちょっとした隙間時間にサクッと読めて、リフレッシュできる漫画です。作者はももせたまみ先生です。竹書房の「まんがライフオリジナル」「まんがライフMOMO」に連載し、全12巻で完結。テレビ東京系列においてテレビアニメ化もされた萌え系4コマをぜひ読んでみて!
  • 脱サラ研修医のヒューマンドラマ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    紺野祐太は、大手企業の営業部で働くビジネスマン。しかし、ある出来事をきっかけに、祐太は会社を退職して医師を目指すことに。37歳にして大学病院の研修医となった祐太は、患者が本当に求めている医療を提供しようと奮闘します。営業職から研修医へキャリアチェンジした祐太の新たな挑戦と考え方が面白い!祐太は会議でも治療に関する意見ではなく、「紙の資料ではなくデジタルデータを活用すべきだ」と提案します。そんな祐太が医師になった理由は、涙なしでは読めませんので涙腺崩壊しないようご注意ください。医療系漫画ではありますが、執刀シーンなどは少なく、患者と祐太との心の交流に関して多く描かれているヒューマンドラマです。脚本は古家和尚先生、原作は川渕圭一先生、作画は金田正太郎先生です。幻冬舎コミックスから出版され、全2巻で完結。人気ドラマのコミカライズ版なので、ぜひ読んでみて下さい!
  • アフロ田中、さすらいの旅に出る!
    八福神(シーモアスタッフ)
    田中広はアフロヘアがトレードマークの契約社員。オーストラリアに留学中の彼女・マキへ会い行くと、なんとマキの浮気現場に遭遇!傷心した広はフラフラになりながらも帰国し、勤務先の面々と酒を飲んでマキのことを忘れようとしますが…。結局マキと別れてしまった広は、勤務先である旭工務店の面々とにぎやかな日々を過ごしながらもモヤモヤしていました。そんなある日、広は仕事を辞めて旅に出ようと決心。広はどこへ行こうとしているのか?アフロ田中の魅力は、何と言っても脱力系の笑い!広やサブキャラ達の意味不明な言動にクスッとさせられます。以前のアフロ田中シリーズに登場した名物キャラクター達も多数登場するので、シリーズのファンはニヤッとしちゃうかも。作者はのりつけ雅春先生です。小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載し、全10巻で完結。アフロ田中と一緒に自分探しの旅に出ませんか?
  • 幻の格闘技を操る…?新感覚の学園ギャグ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    わかめ高校に転校してきた藤山起目粒(ふじやまおこめつぶ)。同じクラスには、花中島マサルというかなり変わった男子がいました。起目粒はマサルの言動に振り回され、気づけば「フーミン」というあだ名で呼ばれる始末。そんなマサルと起目粒の前に、不良達が現れ…。マサルは幻の格闘技「セクシーコマンドー」を使い、空手部出身の先輩達を難なく撃退!セクシーコマンドーの極意を知った起目粒は、ツッコみながらもその凄さに圧倒されます。さらに、マサルが部長を務める「セクシーコマンドー部」の部員達や教師達の言動も面白く、どのページを読んでも大笑い間違いなし。人気漫画やテレビ番組のパロディなども多く、気付くとニヤっとしちゃいます。作者はうすた京介先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に掲載し、全7巻で完結。アニメにもなった伝説のギャグ漫画を読んでみませんか?
  • 殺人「携帯ゲーム」の真相を女子高生が暴く
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「携帯彼氏」は、女子高生の間で流行っている恋愛シュミレーションゲーム。上野里美の友人・真由美もそのゲームにハマってしまった一人。しかし、真由美はゲームを理由に学校を休むように…。心配した里美は真由美の家を訪れることにしました。真由美の家を訪れるも、誰も出てくる気配もなく、電話もつながりません。帰ろうとした里見は、真由美の飛び降り自殺を目撃。生前の真由美は、携帯彼氏のキャラを異常に怖がっていました。可愛い絵柄なのでサラッと読んでしまいますが、どんどん変死が発生していくかなり怖いストーリー!ホラーとサスペンスが入り混じっており、結末が読めない展開にドキドキハラハラさせられます。原作はkagen先生、作画は漣ライカ先生です。双葉社の「コミック魔法のiらんど」に連載しており、現在(2023年10月20日時点)1巻まで販売中。映画にもなった名作を読んでみませんか?
  • 結婚ではない新しい家族の形を描いた名作
    鋼女(シーモアスタッフ)
    的場洋介は、飲料メーカーの商品開発を担当しているビジネスマン。新商品の広告掲載を依頼すべく、女性向け雑誌の編集長と打ち合わせへ向かいました。ところが、現れた編集長は、10年前に離婚した元妻の千本知華子!洋介は自分よりも出世した知華子に驚きを隠せません。洋介が開発した商品は、知華子の読み通りヒットに至りませんでした。責任を問われた洋介は、企画開発から営業へ移ることに。この時洋介は、知華子を見習って再出発しようと心に決めます。しかし、洋介の仕事や家庭に次々と問題が勃発…。働く男女が持つ苦悩や世間の厳しさがリアルに描かれているため、大人になって読み返すとより面白さが増す作品です。作者は柴門ふみ先生です。小学館の「ビックコミックスペリオール」に連載し、全4巻で完結。本テレビドラマ化もされたヒューマンドラマの名作を読んでみませんか?
  • これは運命?突然始まるドキドキライフ!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    沖浦要は、水泳部マネージャーをしている男子高生。子どもの頃に見た人魚のことを忘れられずにいました。ある日、小屋が建てられたイカダが浜辺に到着!小屋からは女の子が登場し、見物に行った水泳部員達もびっくり。しかし、要はその女の子に見覚えがあるようで…。イカダから登場したのは、沖縄から神奈川までイカダ舟でやって来た蜷川あむろとその父親。手土産として生きたサメを渡し、服のまま海で泳ぐというあむろの破天荒っぷりに、冒頭から釘付けになること間違いなし。そんなあむろでしたが、要同様、要のことを覚えているようで…。さらには、要の幼馴染の魚々戸真綾(ななこまあや)が要へ大接近してくるなど、要とあむろを取り囲む人々のドタバタラブコメディから目が離せません!作者ははっとりみつる先生です。講談社「週刊少年マガジン」に連載し、全9巻で完結。アニメ化も果たした面白スクールライフを読んでみませんか?
  • 神戸の街や人々をリアルに描いた体験紹介記
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    高校生の辰木桂(たつきかつら)は、父の転勤で東京から神戸へ引っ越して来ました。高校時代に目にした日和洋次の作品に感銘を受けた桂は神戸の大学へ入学し、美術科に進学。桂が過ごす神戸での学校生活や日常生活を描いたエッセイ風の漫画です。桂が大学の授業や英語研究会などを通して出会う人々、さらには家族とのエピソードなどが1話完結の形式で描かれています。神戸の街並みが詳しく紹介されているため、現在神戸に住んでいる方はもちろん、これから神戸へ行ってみたい方にもおすすめです。のんびりとした雰囲気の中に震災や死別などしんみりした要素もあり、時々ほろりとさせられます。作者は木村紺先生です。講談社の「月刊アフタヌーン」に掲載し、全10巻で完結。実写ドラマや映画にもなりました。桂と一緒に神戸を体験してみませんか?
  • 蛙体質男が蛙アレルギーの少女に恋をした?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    鶴岡一途(つるおかいっと)は、リストラされて青空女学館の用務員として働く冴えない中年男性。現役女子高生との結婚を夢見る一途は、風紀委員の朝日村莢香(あさひむらさやか)に一目ぼれします。ある日一途は、カエルが服の中に入りパニックを起こしている莢香と遭遇し…?カエルアレルギーを持つ女子高生・莢香に恋をする用務員の一途は、ひょんなことからカエルのような体質に…。平凡な一途が特殊な力を得て、本物のヒーローに成長していく様子が見どころです。登場する女の子達もみんな可愛らしく、エッチなシーンでは思いっきりセクシーな姿を披露!はつらつとしたエロさと、爽快なストーリーとのバランスが絶妙で、テンポよく読んでいける作品です。作者は岡田和人先生です。秋田書店の「ヤングチャンピオン」に連載し、全9巻で完結。実写映画化もされ話題になりました。ちょっとエッチな学園ラブコメが好きな方におすすめ!
  • 笑いあり感動の涙ありの応援団物語!
    (シーモアスタッフ)
    胡女浩司(こめこうじ)は、美人な母と姉妹に囲まれた高校生。女系家族に対する反抗心もあり、浩司は男らしい生活に憧れて応援団に入団します。しかし入部早々、浩司は面倒な頼みを持ちこまれ、単身で暴走族と対決することに!?「暴走族を抜けたい」という学生の頼みを聞いてしまった浩司。応援団の先輩達に相談するも、協力してくれる気配はなし…。そんな女好きでダメそうに見える先輩達ですが、いざという時は持ち前の腕っぷしで浩司を助けてくれます。中でも団長である橘薫は、頭も切れるという意外な一面を持っている人物。そのギャップを知ると、見方がガラッと変わるかも!作者は所十三先生です。講談社「月刊少年マガジン」に連載し、全21巻で完結。実写映画化も果たしました。青春ギャグ漫画が好きな方は一度、試し読みしてみて下さい!
  • 夢か現か?不思議な事件に少女達が挑む
    のぞ(シーモアスタッフ)
    名門女学院では、見上漾子(みかみようこ)という少女が25人もの少女達を不思議な空間へ呼び寄せ、秘密裏に愛し合っていました。ある日、漾子の行為を知っている中島蕙(なかじまけい)の前に、三島燐子(みしまりんこ)が現れて、「封印を解く」と言い出します。燐子は、漾子が2年前に死んでいること、そして死んだ漾子の第一発見者が蕙だったことを知っていました。さらに、燐子は不思議な空間へつながる部屋にかけられている封印の解除に挑むことに。燐子は一体何者なのか?漾子は本当に死者なのか?異世界へ行った少女達を救出した後も予想しない展開が続き、意外な真実が明らかになっていくので、手を止めずに読んでもらいたい作品です。作者は植芝理一先生です。講談社の「月刊アフタヌーン」に掲載し、全6巻で完結。夢と現の境目で起こる不思議な出来事を読んでみませんか?

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ