コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
のばらが可愛い!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
私立女子高の理事長令嬢・比名のばらのもとに、廃校が決定した男子高に通うイケメン4人が学校統合の頼みを持ち掛けた事で、のばらの地味だった人生が激変します。小桜池なつみ先生の超美麗な作画で可愛く変身するのばらに注目です!
-
戦争と人助けを描く
まゆびー(シーモアスタッフ)
BLではないですが、表題作のローエと発明家・エメトの関係は切なくて、でも亀井高秀先生の絵もあいまってか淡く優しいです。他にも祖父とその祖父に引き取られた少年のお話などTHE・ハッピーエンドではありませんが余韻を楽しむことができる作品が揃っています。
-
自然とニヤつく
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
キリエ先生の作品です。江戸時代の女郎だった仙夏と妹分の寿乃と一緒に働いていた平吉はひょんなことから平成の時代にタイムスリップしてしまいます。そして平成の時代に戸惑いながらも馴染んで生活します。時代のギャップが面白く描かれており至る所にギャグが散りばめられておりニヤニヤしながら読んでます。
-
魔法科高校の兄妹
わかちゃん(シーモアスタッフ)
文庫の大人気シリーズがついにコミックになりました。舞台は魔法科高校。入学してきた二人の新入生、兄の達也と妹の深雪。ここでは平等と言う言葉は存在せず、一科生と二科生に分かれていました。一科生は花冠、二科生は雑草と呼ばれており、すべては魔法力で分けられるのでした。妹の深雪は主席入学の優等生で一科生。しかし兄の達也はペーパーテストではトップだったものの、実技が伴わず二科生になります。深雪は達也をお兄様と呼ぶほどのブラコンで、代表の挨拶も達也がするべきだと怒ります。魔法だって本当はと言いかける深雪を止める達也。劣等生となってしまった達也の秘密とは?達也にメロメロな深雪がかわいいです。「メテオ」「天地の朱」などの全く違ったジャンルもおすすめです。
-
付き合ってからBL
海人(シーモアスタッフ)
はたちで巨乳好きノンケの古田は、同性の親友花と付き合い始めることになります。古田は女の子が大好きで、付き合っては別れ、そして花に泣きつくことを繰り返していました。いつもと同じように花の家でヤケ酒を飲んでいたはずが、あるきっかけで花に告白されます。断るタイミングを逃した古田は付き合うことを提案してしまい、二人は付き合うことになります。しかし元々ノンケの古田と、ゲイで初めて好きな人と付き合う花、今までと同じようにはいきません!お互いへの気持ちの変化、友人時代との反応の変化を鮮やかに描き、付き合ってから生まれるラブを魅せます!作者は「ひみつのお花ちゃん」「さよなら、幼なじみ」「輝ける星」の真柄うしろ。
-
切ないTL
八福神(シーモアスタッフ)
空園ひなた・15歳の家の隣に引っ越してきた吸血鬼小説で知られる小説家の時永潤夜。大ファンであるひなたは毎日潤夜のもとへ通います。ちょっとエッチないたずらでからかう潤夜が、本気なのか冗談なのかわからないひなたは…。「蜜味ブラッド」の原形であるこちらの作品。設定は同じですが、ストーリーが全く異なっており、読みきりタイプなので「蜜味ブラッド」をご存知の方は勿論、知らない方でも楽しめます。表題作が3編、他2編で構成されている短編集。潤夜は美麗で色気漂ういい男ですし、ウブで純情なひなたはとても可愛いです。潤夜は吸血鬼なのか―?!作者・蜜樹みこさんの描かれる切ないラブストーリー!別作品の「蜜味ブラッド」「蜜味ストロベリー」も一緒にオススメします!
-
腐とは?これを読め
わかちゃん(シーモアスタッフ)
絵が可愛い!竹内佐千子先生の作品です。のっけからサチコが実在する芸能人の方で“受け”とかのお話を始めていて、世代の私にはぴったりハマりましたw腐女子の生態ってどんなんだろ?って思ってる人はこれを読めば大体わかりますwついでに百合もわかると思いますw
-
アシスタントが指導!エッチなあれこれ
チェック(シーモアスタッフ)
エロマンガ家なのに、そういった経験がない主人公・つぐみ。AVでネタ探しをしていましたが、そろそろネタ切れになっていました。そのことをアシスタントの美大生・瀬名に告げると、彼は自分の身体で取材することを提案。裸になった瀬名は、つぐみにエッチな指導を始めます。つぐみはエロマンガ家ですが、自身には経験がないため、AVと妄想を参考に漫画を描き続けていました。しかし、完成したネームはぬるいエロだと編集者に酷評されます。レギュラー落ちを死守するため、ネタ探しをするもうまくいかないつぐみ。そこで一肌脱いだのが、アシスタントの瀬名でした。年下の彼に手取り足取り教えられ、照れるつぐみが初々しい!年下に迫られるシチュエーション…悪くない!作者はヨシザワで、本作はソルマーレ編集部の『スキして?桃色日記』に収録されました。マンガ家とアシスタントという関係のつぐみと瀬名ですが、エッチな指導をきっかけに変化する2人の関係性にご注目ください!
-
はにーと呼ばれたい
熊五郎(シーモアスタッフ)
ふるかわしおり先生作、主人公の蜜丸八智は漫画家をやっていて、好きな女の子の円をモデルにしている。基本的に陰キャな八智なのだが、とあることをきっかけに二人の仲が急接近。タイトルのとおり甘い甘い感じですね。良いです♪
-
ヒロインは最強
チョコボール(シーモアスタッフ)
芽留が入学した中学は、鮎沢先輩たちが力で支配していて…!?大切な友達を泣かされて、我慢が限界に達した芽留は反撃に出ます!とにかく青春まっしぐら。元気で爽やかな芽留は読んでいて、なんだかすがすがしい気持ちにさせてくれます!
-
やっぱりかっこいい
八福神(シーモアスタッフ)
仮面ライダーの作者で有名な石ノ森章太郎先生と小野寺丈先生によるサイボーグ009の完結編。戦いを終えてそれぞれの生活に戻ったサイボーグ戦士たちが、個々で不思議な事件に対峙していく。子供の時にアニメで見ていたので懐かしく感じ、楽しく読むことができた。知っている人にとっては面白さ倍増です。
-
店員と常連客の恋
わかちゃん(シーモアスタッフ)
高須賀由枝先生が描く、カフェを舞台に繰り広げられるラブストーリー。家族が経営しているカフェの常連客・各務雅輝に片思いをしている主人公・平野沙保は、店のアルバイトの女子大生たちに背中を押され、各務に近づけるよう奮闘します。初々しい主人公が素直で可愛く、一挙一動にニヤニヤしてしまいます。
-
勉強ができても
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高須賀由枝先生の恋愛漫画。2005年りぼん掲載作品。内田園は勉強が得意。クラスメイトに勉強ができる女子なんて彼氏ができないと言われてしまいます。園は優秀なのに少しぬけていてかわいい。高須先生が描く世界観はどの作品もきれいです。きゅんきゅんときめき補充ができます。
-
血の滲む努力は明るい
海人(シーモアスタッフ)
弓月光先生のボクの婚約者。病院長のお嬢さん椎名ちゃんと婚約者になる竜児。8年も連れ添った陽子とはお別れ。学校横のマンションで中学生が同棲生活を。何とも凄い婚約者。竜児が医者になれば、病院もくれると!?ただ、竜児は血が苦手!医者になるには、勉強よりも血に慣れろか~勉強になります。
-
個性派バトル
そのめろ(シーモアスタッフ)
中山敦支先生による、バトル恋愛漫画です。新米教師、葱沢鴨の体質が、怪物級の女の子にモテてしまう全く嬉しくない体質の持ち主。このヘンテコ体質も相まって、不思議な少年十兵衛に守られながら、ごっちゃごちゃな日々を過ごしていきます。アクションも多々あり、急スピードで話が進んでいく面白さがあります。
-
処刑人としての運命
うーちゃん(シーモアスタッフ)
18世紀フランスで、自由と平等を望み、現代社会の出発点となった革命が起きました。処刑されたのは、国王ルイ16世、王妃マリーアントワネットら。そしてその処刑人を担ったシャルル-アンリ・サンソンに焦点をあてた作品です。代々、処刑人として生きてきたサンソン家に長男として生まれた男、シャルル。我が一族は罪を罰する正義…本当にそうなのか?ならばなぜ、人々に「死神」と恐れられ、忌み嫌われるのか。己の過酷な運命に気高く立ち向かった彼の生き方に、胸がしめつけられます。処刑人という新たな視点からのストーリーをお楽しみください。著者の作品は他に「益荒王」「孤高の人」などがあります。
-
特撮系ヒーロー教師
わかちゃん(シーモアスタッフ)
黒光りのライダースーツに身を纏い、フルフェイス装備の黒い仮面。バイクで颯爽と風を切る―!その名は十文字隼人。世間では仮面ティーチャーと呼ばれています。一瞬どこかの特撮ヒーローを想像してしまう格好ですが、れっきとした教師なんです!問題児がカツアゲしている現場に現れ、指導という名のもとで倒す姿は、顔が見えなくともかっこよく痛快!そんな教師が池袋にある名門セレブ高校にやってきた。無法地帯な高校で、問題児にどんな指導を見せてくれるのかと冒頭からワクワクします!「仮面ティーチャー」の続編にあたるこちらの作品の作者は「GTO」で知られる藤沢とおる。藤ヶ谷太輔主演でドラマ化、映画化にもなっています。
-
ロック歌手への道
きりぽよ(シーモアスタッフ)
高校生、日々沼拓郎は月に何度かライブをしているものの、死ぬほど人気はありません。そんな拓郎は好きな相手に自分が出る日々ロックのチケットを渡します。しかし、教室のゴミ箱に捨てられていて。それでもクリスマスは捨てられたもの同士海でロックに過ごします。榎屋克優先生が描く映画化もした作品!
-
爆笑ギャグ漫画
クリームめろん(シーモアスタッフ)
週間ヤングジャンプにて絶賛連載中のギャグ漫画。うまるは美人で優しくて頭もよくあらゆる才能に恵まれている非のうちどころのない美人女子高生です。しかし家に帰ればグータラな干物の妹、通称干物妹(ひもうと)に大変身。ネットサーフィンしながらゴロゴロ、お菓子を食べてはゴロゴロ、常にグータラしきってます。はっきり言ってめちゃめちゃおもしろい!読みながらいつの間にか顔がニヤけてしまってました。楽しい気分になりたいならおすすめの作品です。2015年の7月よりアニメ放送予定。著者は「ぽんてら」や「厨二くんを誰か止めて!」のサンカクヘッド。
-
ギターはいいぞ!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
信濃川日出雄先生による音楽漫画。ベッタベタな展開なんだけど、それが良いんだよなー!やっぱり王道は王道だよね。主人公の坂井さん、ギタリストの杏くん。とりあえず私は表紙に一目ぼれしました!いい感じです!!
-
結婚までのハードル!
カレー王子(シーモアスタッフ)
ドラマ「ゆらゆら」や映画「さよならみどりちゃん」の原作で知られる南Q太先生の作品です!仕事も恋も順調だった主人公・大石紺、バツイチな辺見くんと結婚目前までいきますがその彼がリストラされ物語が大きく動きます。結婚にいくまでの恋愛ストーリーとキャラクターの心情に同調して読んでしまいます。
-
格差恋の決定版
さーちゃん(シーモアスタッフ)
最新作「山岡くんのヒミツの恋バナ」も大好評の三つ葉優雨代表短編集です。女は日替わり定食!飽きたらポイ!がモットーのチャラモテ男:順平はある日電車の中で涙を流す非モテ系女子直子を見かけます。直子が同じ大学だと知った順平は「最近食傷気味だったから、たまには粗食を」というとんでもなく性格の悪い理由で、直子にちょっかいを出し始めるのですが…。読み始めてすぐ、冒頭の直子の流す涙の美しさに一瞬で心を奪われてしまいます。遊び慣れしすぎているチャラい順平が直子の純情さにどう振り回されて行くのでしょうか。純情な直子をもてあそぶつもりが逆にペースを乱され純愛に目覚めて行く!?順平の心の綺麗さ、根っこの純粋さにキュンキュンが止まりません!
-
お嬢様は肉食系?
チョコボール(シーモアスタッフ)
白川あけみは清楚なお嬢さんだと評判の高校3年生の女の子。でもほんとは…彼氏の千尋くんとのエッチな妄想でいつも頭がいっぱいなんです!でも付き合って2年経っても手も握ってくれない千尋くんにそんなことは言い出せません。でも今度の遊園地デートでは少しでも彼に触りたい…!可愛らしい絵柄でちょっとエッチな雰囲気もあって、ドキドキ要素がちりばめられたお話です。恋愛初心者だけどエッチに興味のある女の子あけみの気持ちがリアルだし、女の子なら共感できるのではないでしょうか。新鋭・柚木そよなのちょっとエッチなデビューコミックス。7編の短編に、女の子のラブと胸キュンがギュッと詰まっています。
-
どんな願いも叶える楼主
チョコボール(シーモアスタッフ)
吉原で生まれ育った八千代は、三浦屋の花魁である玉菊を刺殺した罪で捕まっていました。そこへ現れた不思議な男。それはどんな願いも叶えてくれるという蜃気楼の楼主である芭蕉でした。自分にはないものをすべてもっている玉菊が妬ましくて、道連れに死のうと思った八千代。芭蕉に何を望むか聞かれ、玉菊になって人生をやり直したいと言います。そして目が覚めると玉菊になっている自分の姿があり…?奇才と呼ばれる桜田雛が描く江戸時代ミステリー。人生が変わってしまい、その先は幸せになれるのか先が気になります。「絶望ベイビー」「金魚の糞」などでもその圧倒的な画力が満載です。
-
雪男と婚約者!?
あずき(シーモアスタッフ)
「黎明のアルカナ」の藤間麗先生の最新作!今回はなんと!雪男と恋愛しちゃいます!?暑い夏の贅沢な楽しみ!とアイスを買って帰るヒロイン、一夏の前に二人のイケメンが道に倒れていて話を聞けば目指していたのはなんと一夏のお家だといいます。さらにこのイケメン2人組みは兄弟でしかも同居するというではありませんか!!しかし、冷たい風が吹いたり冷蔵庫で涼んでたり、なんだか言動がおかしくて(笑)。兄弟とも正反対でここは読んでいて好みが別れるのではないでしょうか。ちょいちょいおかしな行動にクスッときて一夏の揺れ動く心に共感してといい意味で忙しい1作です。
-
不老の少年の秘密
いっちゃん(シーモアスタッフ)
食中毒の調査に来たのに!私が死体の第一発見者!?「機動警察パトレイバー」の野明(のあ)のような、元気で、正義感あふれるショートヘアの女の子伏木あかり(ふせぎあかり)が、厚労省のお役人として、事件に挑む物語です。殺人現場に調査に来た、厚生労働省の参事に見初められて、新卒なのに大抜擢され、死なないとされるオキナガに係わる、夜間衛生管理課に配属されます。オキナガというのは一体どういうものなのか、冒頭に出てきた魁少年は?サスペンスに満ちた物語の幕開けです。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で、連載中です。
-
日浦昌也を知る
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
高橋のぼる先生の代表作と言ったら、大変人気のある「土竜の唄」でしょう。映画化もされた作品ですので、知っている人も多いかと思います。その「土竜の唄」の外伝がこの「土竜の唄外伝 狂蝶の舞」です。主人公は日浦匡也で、18歳のときのことから描いています。時代はバブル期のことで、イラストには懐かしさを感じる人もいるかと思います。漢の中の漢と呼ぶにふさわしい若かりし頃の日浦や阿湖義組の阿湖組長など「土竜の唄」を知っている人ならば引き込まれることでしょう。知らない人でも楽しめる作品となっています。おすすめの作品です。
-
この相談所に行きたい
亀(シーモアスタッフ)
藍野結婚相談所所長であり主人公の藍野真伍は虫を愛する不気味な男。その見た目から怖い話なのだろうかとビクビクしていたのですがハッピーなお話でした♪1話完結で、さまざまな婚活ストーリーを見られて面白いです!作画・加藤山羊先生、原作・矢樹純先生の描くテレビドラマ化もされた人気作。
-
おっぱいは世界を救う
ノラ(シーモアスタッフ)
全てのおっぱいの守護者・沢谷さわりと、巨乳撲滅を企むぺたぺた団の激闘を描いた、仏さんじょ先生がお届けするおっぱいコメディ!おっぱいエスパー略しておっパの活躍に胸がすくような気持ちになれる、ほっこり平和な作品です。
-
死ぬほど笑えます
人参次郎(シーモアスタッフ)
金子節子先生による漫画です。よくある嫁姑戦争の真っ只中に立たされる由宇子さんが主人公の物語。こんなはずじゃなかった!と言うのも旦那が実家を継がないと結婚前に言っていたから。姑にやられっぱなしのお嫁さんを応援したくなる漫画です。掲載誌では人気上昇中で、嫁姑問題に苦労している人におすすめです!
-
安倍晴明17歳JK
烏龍(シーモアスタッフ)
陰陽師、安倍晴明の生まれかわりはなんと女子高生!?その名も安倍晴明(あべはるか)17歳。見た目はカワイイのに結構ぐうたら。術を使って学校をサボったり、身体測定で体重をごまかしてみたりと晴明に仕える式神の貴人(たかひと)もあきれる始末。ちなみに貴人は式神なのにブログに日々の主人(晴明)との生活を綴る、人気ブロガーだったりします。陰陽道の無駄遣い?いえいえ晴明には術を使って守るべき人がいるのです。政界のサラブレッド「傘王子」こと志童千景。彼を付け狙う謎の術者!はたして晴明は千景を護れるのか!見所満載の幻術ミステリー。著者は「式神男子」の七尾美諸先生です。
-
くのいちの恋は…
カレー王子(シーモアスタッフ)
くのいち×戦国武将、運命の恋!伊賀の里のくのいち・ほたるは、織田信長の腹心・明智光秀に雇われ、信長の居城・安土城へ潜入。織田軍の内情を探ることに―。疑念と隣り合わせのデンジャラス・ラブ!イケメン達と危険に囲まれて、いろんな意味でドキドキが止まりません!
-
ひたむきに、誠実に。
のぞ(シーモアスタッフ)
中谷美紀主演で実写映画化された話題の作品。著者は池辺葵。代表作に、文化庁メディア芸術祭受賞作品の「どぶがわ」がある。街の小さな洋裁店「南洋裁店」には静かなミシンの音が鳴り響く。店主の南一枝(いちえ)は、先代の祖母の志を受け継ぎ、その人だけの一生寄り添える洋服を作り続ける。そんな彼女の服を愛してやまない百貨店企画部の藤井。二人を中心に、服にまつわる人々の思いを描き出した、やさしくて温かい物語。淡々とした、でも繊細なタッチで紡がれる物語は、登場人物一人一人に寄り添うように進んでいく。一枝の服に対するひたむきさ、揺るがない信念のあり方に、思わず胸が熱くなる…
-
パニック
人参次郎(シーモアスタッフ)
松本次郎先生のべっちんとまんだら。夢の中なのか現実なのか分かりづらい状況。ガイコツや死体が動く…べっちんとまんだらは、仲が良いのか悪いのかもよく分からない。浮遊霊が多いのは、戦争で死んだ人が多いからなのか?生きていくためにゲームみたく銃を打つ。パニックにならないようにしないとだ。
-
一言であそばれる
わかちゃん(シーモアスタッフ)
作品集といえば短編ですが、二宮ひかる先生のこちらは本当にショートショットって感じの作品が詰め込まれています。物凄く短いのにパンチがある作品ばかり。短いからこそ読者に考えさせる余韻が多くて濃い作品になっている可能性もありますが。“3組のアサミ”のセリフなんてキョーレツなのに余韻がだるくない!
-
闇のBLアンソロジー
八福神(シーモアスタッフ)
緒川千世先生、SHOOWA先生、倫敦巴里子先生、雨隠ギド先生など錚々たる作家陣によるヤンデレBLアンソロジー。闇の腐女子必見の一冊です。ストーカーと大学生、ドS刑事とドMヤクザ、戦争ものなどコアな作品が揃っています!共依存や確執、暴力などダークなテーマがおすきな方にオススメです。
-
可愛い引きこもり攻め
チョコボール(シーモアスタッフ)
元引きこもりの可愛いらしい容姿のハチが攻めなのにはじめびっくりしますが、男前の社長な受けの包容力に相性ピッタリって感じがします!吉田屋ろく先生の、可愛さとかっこよさを兼ね備えたキャラクターにめちゃくちゃ萌え癒されます。他にも高校生のピュア恋が収録されているので楽しめます!
-
不思議な物語
チョコボール(シーモアスタッフ)
第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞した、町田洋先生の全編描きおろしデビュー作!小さな星、惑星9に暮らす人々の短編集。独特の線画と日常のどこにでもありそうだけどどこか不思議な物語にふわふわと惹き込まれます。
-
謎のカード!
焙煎男(シーモアスタッフ)
えぐい!けど、アングラ好きにはたまらない!駕籠真太郎先生のエログロ不謹慎な短編集。かなり病的な収集癖を持つ少女。北村クンが触ったものを片っ端からゲットしている。始めは安全ピンやクリップだったが、徐々にエスカレートして、ついには・・・。エロゲームカードを集める少年の話が妙にリアル!
-
ホームズが受け
わかちゃん(シーモアスタッフ)
コナン・ドイル作の一連のシャーロック・ホームズに触発され描かれた四谷シモーヌ先生渾身の探偵BL。ワトスンが攻めでホームズが受けというカップリングです。原作にも二人の妖しい雰囲気を感じ取れるわけですが、ホームズとワトスンの純粋な愛情がまばゆいほど解き放たれています。紳士萌えで捗ります!