コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
恋に恋するアラサー女子のドタバタラブコメ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
弁護士事務所の事務員として働き始め、キャリアウーマンになる夢を叶えた澤乃雪姫(さわのゆき)。今や彼女もアラサーになり、母親からは毎日「結婚」の圧をかけられていました。そんなある日、美人なビジネスウーマンの従姉妹が雪姫へお見合いの替え玉を依頼。雪姫はお礼欲しさに受けてしまいますが、彼女の代わりが務まるのか…?結婚を焦りつつ、お1人様街道まっしぐら女子のラブコメです。雪姫はイケメン弁護士・瀬戸佑馬(せとゆうま)にほんのり憧れていて、彼のちょっとした言動に一喜一憂しています。「佑馬を見ているだけで幸せ!」といった感じの雪姫でしたが、お見合いの替え玉以来、別の男性とのフラグが…? 少しだけ雪姫と佑馬との距離が縮まったところに、彼の誤解を招くような出来事が発生するので、今後も目が離せません!作者はNanami Suri先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全15巻で完結。ハイスペイケメンに挟まれるドキドキ気分を味わえます。
-
特殊能力持ちの異世界還りおっさんが無双!
亀(シーモアスタッフ)
小説家になろうの羽々音色(はばねろ)先生の小説が原作。ダンタガワ先生が漫画を描く、異世界から還ってきたおっさんがゾンがはびこる終末世界で無双する人間ドラマ。――三年前に異世界に召喚され、戻ってきた現代の日本は終末世界に…!?柳木薊(やなぎあざみ)35歳は、人々がゾンビと化した世界で生き残っていた高校一年生になる不二楓(ふじかえで)と出会い、彼女を守ると決めた。の異世界で得たユニーククラス「サムライ」の能力でゾンビと化した街の中で無双する!!――ゾンビパンデミック中の終末世界で異世界還りのおっさんが無双するストーリーですが、決して善人とは言い切れないおっさんが、一人の少女を守ると決めて、二人での会話の中で様々な想いを募らせる人間味のあるストーリーが好きな人にオススメの一作。
-
推しがいる世界に転生!羨ましすぎる!!
烏龍(シーモアスタッフ)
二次元に推しがいる人なら共感度MAX!推しが生きているゲーム世界のモブ女子に異世界転生した高校生の高橋真理子は、正ヒロインとの出会いの場で最推しで高校三年生の不良・黒鉄虎雅(くろがねたいが)に涙ながらに自分の気持ちを打ち明け世界に感謝します。でもよく考えたら…ただの不審者じゃん…。ただ彼の事を遠くから見守っていたいだけなのに、虎雅から声をかけられて…!?――二次元に推しがいる人なら共感できること間違いなし!不良の虎雅が引いちゃうくらい推し愛が強い真理子のマシンガンのような推しトークは虎雅愛がめちゃくちゃ伝わってきます!小説家になろうの姉妹サイト・ムーンライトノベルズ掲載のKAI先生の小説が原作、キャラクター原案:炎かりよ先生、漫画:つちのえいち先生の異世界転生のラブロマンス!
-
エロティックな都市伝説ファンタジー!
海人(シーモアスタッフ)
「BEE」と呼ばれる毒を持つ人間が存在する…という都市伝説。児童養護施設育ちの大学生・五百川みつばは、普通の人間だった。しかし身体の不調が続いていたある日、無自覚にフェロモン型の「BEE」になってしまい、みつばが通うイケメン大学講師・雲雀草介に助けられる。彼もみつば同様「BEE」であり、みつばは彼に協力して「人間に戻る」ため、体液を採取されることに…!?みつばを正気に戻すためとはいえ、同じ「BEE」である雲雀は躊躇いなく彼女にキスするのですが、その慣れた感じがまさにオトナ…!「僕」から「俺」に一人称が変わる瞬間にゾクッとします!研究のためにあられもない姿を晒すことになりそうなみつばが人に戻れる日がやってくるのか…。原作:青代理鶴先生/漫画:街乃パン屋先生が描くファンタジー作品です。
-
常連の推しメンを公園で拾ったら…
チェック(シーモアスタッフ)
週に2~3回、三崎神奈(21)が勤めているお店にやってくる超ドストライクな推しイケメンをお持ち帰り!?何故か公園のベンチで野宿をするという彼。推しメンである彼を自分の家に招くなんてこんな機会二度と来ないかも!と連れ帰っちゃった神奈!手料理を振る舞い、お風呂も薦めた彼女の行動に、イケメンくんは「そういうつもりなんでしょ?」と押し倒してきて…!?――イケメンはいつでも道路や公園に落ちているものですが、それをお持ち帰りしたらやっぱりエッチなことはされちゃいますよね!結構手慣れている彼は一体何を考えているのか…!?しかもせっかくの棚ぼたを不意にしちゃった神奈!も~!!と地団駄を踏みながら次の話が読みたくなるこの物語は染井菊先生の完結済みティーンズラブ作品です!
-
作者の家族のリアルでカオスなマンガ!
八福神(シーモアスタッフ)
現在アラカンの“カトリーヌ”ママ子は、貴族(姫)ごっこが趣味。お転婆でフリーダムな性格なのに、優雅な姫に憧れを抱いている…。職場では「姫」と呼ばれ、散歩に行こうとすると「民のようすをごらんになるの?」と聞いてくる。そんなママ子だが「冷蔵庫に洗濯機いれておいて」と言い間違える天然ぶり。さらにはビートルズのポールへの愛を拗らせて専業主婦ならぬ語学力を持つ。さらには姫ごっこだけでなく、物と会話したり赤ちゃん語で話しかけてきたり…。ピョコピョコンヌ、モグリーヌ、ションボワールと、ママ子の言動に魅了される!とにかく要素が渋滞していてキャラが濃すぎるママ子から目が離せない!並庭マチコ先生が「息抜き」で描いたお母様の実録マンガ!
-
すれ違いの沼にどっぷりハマる拗らせBL
チョコボール(シーモアスタッフ)
五百川慧(いおかわけい)と大賀梓(たいがあずさ)は、中学からの腐れ縁。大学卒業後、慧は料理人として、梓はバーテンとして同じお店で働いています。ある日、慧は新作カクテルの試飲を頼まれ、梓の部屋を訪問。しかし、梓の様子がなんだかおかしい…?勘違いが勘違いを呼び、拗れまくる“もだ恋”BL。超鈍感で早とちりする慧に、梓の想いは全く伝わりません。試すような梓の言動も、慧には一切効き目なし…。しかも、2人の先輩でもある、店のオーナーの依田まで彼らのすれ違いに巻き込まれてしまい、ややこしさはMAXに…。「これ、どう収拾つけるの…?」と、ハラハラしまくりです。作者は下條水月先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。長年片思いしている方におすすめ!
-
尽くし体質女子は幸せになりたい!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
妙な「尽くし体質」なる振る舞いのせいで、付き合った彼をダメな男にしちゃう?!そんな愛希子は、彼の「ずっと一緒にいてーな」の一言をプロポーズと勘違いして寿退社をしてしまい、彼から引かれて破局…現在、友人からお小言をいただくに至る。(運命の相手が彼ではなかっただけのこと)そう言い聞かせるように切り替えようとする愛希子は、とりあえず次の職を見つけるため、マンションコンシェルジュにエントリー。ここで明るい髪のひょうひょうとした印象のイケメン・大庭の24時間コンシェルジュとしての住み込みでの仕事が決まる。そして、彼と生活を共にするにつれて、愛希子は魅力に惹かれていくのだが…?七島佳那先生が描くのは、失恋した女の子が一転の幸せな出会いに恵まれるキュン甘なラブロマンス。
-
子供の頃の経験が2人を変える…!
AI王子(シーモアスタッフ)
政界からヤクザに至るまで、世界を牛耳るほどの権力を有する財閥の御曹司・桑(そう)が竜胆(りんどう)と出会ったのは母の葬式の時。母の遺骨を憎しみの満ちた眼光で見つめたいた。それが最初で最悪の出会い。そして、母の遺骨を貰うという竜胆だったが、そこに桑の父と竜胆の父がそれぞれ現れる。這々の体で頭を床に擦り付ける竜胆の父を、逆鱗に触れた桑の父は許さず、竜胆に裸になるように命令する。青白い肌があらわになった竜胆に対して、桑に鞭で叩いて竜胆を抱くように更に命令するが…。乱ぼたん先生が描く復讐の令嬢による痛快なサスペンスのヒューマン・ドラマ。どこかダークでエロティシズムな雰囲気で進行する本作だが、この2人の立場は、数年後逆転することになるという展開も見ものだ。果たしてどのような復讐がなされるのか…?!
-
笑いあり、胸キュンありの姉弟ラブコメ
まゆびー(シーモアスタッフ)
性格がそっくりな2組の姉弟の恋を描いたショート漫画。新本チコ・チカ姉弟は自分と美形の人をこよなく愛し、世界征服を夢見る変わり者です。斉藤マコ・マオ姉弟はそんな2人となぜかウマが合い、今日も新本家へ遊びにいくことに。明るく天真爛漫だけど、ちょっとおバカなチコから目が離せません。オタク気質だけどモテたいがためにリア充を装ったり、進路希望調査書に「世界征服」と書いたりと、彼女はいつも自由奔放。そんなチコに、のんびり屋さんだけどたまに毒舌なマコが鋭くツッコみます。仲良しな4人のわちゃわちゃなやり取りにほっこりしながら読み進めていくと、じんわりと恋のフラグが発生…? 後半でドキドキ感が爆上がりますよ。作者は慎本真先生です。フレックスコミックスの「COMIC ポラリス」に連載し、全11巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。全員を応援したくなるラブコメなので、一度読んでみては?
-
元家臣のエッチな下剋上にドギマギ!
亀(シーモアスタッフ)
絢(あや)は、小料理屋で板前修業をしている青年。ある日、店に2人の男性が来訪し、彼らは絢を見るなり「若さま」と呼んで号泣! なんでも絢は戦国時代の若殿の生まれ変わりで、2人は彼の家臣だったそうですが…?前世の記憶がないのに、元家臣の幸昌(ゆきまさ)と景隆(ひろたか)から、数百年分の重い愛を押し付けられた絢。2人との同居まで受け入れてしまう彼に、「ちょっと流されすぎ!」と笑ってしまいます。無防備で危機感のない絢に、幸昌と景隆はヤりたい放題! 3人の甘々ベタベタな日々にニヤニヤしていると、ストーリーは次第に不穏な方向へ…。ラストまで一気読み待ったなしの作品です。作者は柚依りい太先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。
-
スパダリが選んだのは平凡なOL…?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
木内鈴鹿(きうちすずか)は、どこにでもいるようなごく普通のOL。7年務めた受付から秘書室へ異動した彼女は、異動先で次期社長と言われている元同期の南条史鷹(なんじょうふみたか)と再会。ある夜、鈴鹿は史鷹から飲みに誘われてついていくと、突然彼がプロポーズしてきて…。これ以上ないほど甘々なシンデレラストーリーです。史鷹に憧れの気持ちは抱いているものの、平凡な自分なんかが相手にされるわけがない…と諦めていた鈴鹿。しかしそんな鈴鹿に対し、史鷹の思い切った行動はラブラブ展開への期待を爆上げします。恋愛経験がほぼない彼女には、彼のようにストレートな告白じゃないと伝わらなかったかも? 鈴鹿に向ける史鷹の目が優しくて、読者もキュンキュンしまくりです。原作は深月織先生、漫画は由乃ことり先生です。アルファポリスの「エタニティCOMICS」に連載し、全1巻で完結。平凡女子×ハイスペ男子のラブコメが好きな方におすすめ!
-
大人気乙女ゲーから3エピソードを漫画化
AI王子(シーモアスタッフ)
ある日、ラビという動物(?)によって、夢世界へ連れて来られた「私」。その世界では、「ユメクイ」という化物が人々を襲っていました。ラビによると、ユメクイに対抗できるのは夢世界に点在する各国の王子達だけだが、ユメクイに襲われた王子達は、加護の力で指輪の姿に変身するとのこと。どうやら「私」には、指輪になってしまった王子を元の姿に戻す力があるようで…。同名の乙女ゲームから3つのストーリーをコミック化したオムニバス漫画で、作家ごとに違った王子達を楽しめます。一花ハナ先生は爽やか好青年、真田和史先生は耽美なクールビューティー、佑元セイラ先生は妖しい色気のある美青年と、どの王子達も素敵すぎる! 主人公である「私」と王子達だけでなく、王子同士も協力してトラブル解決にあたるので、どこを読んでもほっこりしちゃいます。作者は一花ハナ先生と真田和史先生、そして佑元セイラ先生、監修はジークレストです。KADOKAWAの「B''s-LOG COMICS」から発刊され、現在(2025年10月4日時点)1巻まで発売中。原作ゲームはテレビアニメ化や舞台化も果たしました。本作で推しの王子を探してみませんか?
-
ごはん愛が溢れている日常グルメコメディ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
4時間後に締め切りを控えている、漫画家の山田ブン。それなのに彼女は原稿へ向かわず、食事を作り始めます。ブンは米を炊いて魚を焼くだけでは飽き足らず、海苔の佃煮まで自作し始める始末。果たして原稿は間に合うのか…?「美味しいものを食べたい!」という一心で、仕事以上にご飯作りへ情熱を注ぐ女子のグルメ漫画です。ブンは一度食べると決めたら、原稿を放り出してでも料理し続けるほどの一風変わったポンコツ女子。ぬいぐるみのホクサイが仕事をするよう説得するも、彼女は独特の持論を述べるので笑いが止まりません。ブンの料理は身近なメニューが中心なので、読後は同じメニューを作りたくなっちゃうかも。作者は鈴木小波先生です。KADOKAWAの「サムライエース」に連載し、全1巻で完結。前日譚を描いた「ホクサイと飯さえあれば」との合わせ読みがおすすめ!
-
この解釈はとてもハマります…!
人参次郎(シーモアスタッフ)
古代中華の歴史文学の有名な作品と数多くありますが、「項羽と劉邦」の原作がそのひとつにあたるタイトル。史記の秦の始皇帝が中華統一を果たした後の物語で、楚漢戦争を舞台に秦に滅ぼされた楚の名家出身で武の才能に長けた項羽と農民出身で人望に熱く人心掌握に長けていた劉邦の2人の戦いを川原正敏先生が描きます。日本人には馴染み深い中国文学ですが、まさに項羽と劉邦は皆さんも国語などで習ったことがあるであろう「国士無双」「四面楚歌」「捲土重来」などの四字熟語は、項羽と劉邦の原作から生まれている。武の名家が勝つのか、それとも農民出身のひとたらしが勝つのか。その結果は史実で出ておりますが、ハラハラドキドキは本作でのみ感じられる構成は言うまでもなく最高です。是非、2人の行く末を見届けて欲しいオススメ作品です。
-
ヒトとフレンズがともに暮らすスピンオフ
チョコボール(シーモアスタッフ)
菜々は、人の姿になった動物「フレンズ」が暮らす「ジャパリパーク」の新米飼育員。彼女はガイドから、サーバルとキタキツネの担当を命じられます。サーバルはすぐに菜々と打ち解けてくれましたが、キタキツネは言うことを聞いてくれなさそう…。アニメ「けものフレンズ」の設定を活かした、スピンオフのような作品です。本作では菜々をはじめヒトが多数存在しているので、ジャパリパークでフレンズとヒトがどんな風に過ごしているのかを知れます。もちろん、フレンズ同士の可愛らしいわちゃわちゃシーンもたくさん! なかには「動物なのか…?」と思うような珍しいフレンズも登場するので、お見逃しなく!企画・原案はけものフレンズプロジェクト、漫画はフライ先生です。KADOKAWAの「月刊少年エース」に連載し、全2巻で完結。平和でのんびりしているジャパリパークを訪れてみませんか?
-
幸せになりたいだけなのに…女性の事件簿
まゆびー(シーモアスタッフ)
吉野恭子は、東西銀行で当座係を任されている古株社員。ある日、恭子は市内でも有名な会社の若社長・泉を担当したことで、彼から食事に誘われます。恭子は泉と楽しい時間を過ごし、さらに彼からは「付き合いたい」と告白を受けます。しかし、泉は子どももいる既婚者…。昭和56年に発生した横領事件をもとに描かれたサスペンスモノ。恭子は既婚男性を愛してしまうだけでなく、彼に愛されたいがゆえに、たった1人で大きな犯罪を実行してしまいます。恭子はただ、どうあがいても自分のものにならない男性を、お金でつなぎ止めておきたかっただけ。仕事も家族も円満そうに見える人こそ、心に闇を抱えているのかも…と考えさせられます。原作は松田美智子先生、作画は真田魔里子先生です。ビーグリーの「コミックフェスタ」から発刊され、全1巻で完結。本作で“あの事件”の結末を見届けてみてください!
-
暴走令嬢が事件に挑む! ポリスコメディ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
妖(ヤオ)は、桜小路財閥の令嬢でありながら、狂暴な性格で乱闘事件を起こしまくっている女子高生。その日、妖がバイクに乗って暴走族狩りをしていたところ、何者かが彼女を狙って発砲。幸い銃弾はそれましたが、警察は妖が殺し屋に狙われていると判断し、彼女に24時間密着するボディーガードを付けます。正義感は強いけど頭に血がのぼるお嬢様と、冷静沈着な女性警官のバディコメディです。妖のボディーガードとなった天野ルウは、彼女が悔しがるほどの凄腕。そんなルウに負けたくないと妖が大暴れし、彼女がキレキレのアクションを披露するのがお約束です。クスっと笑えるギャグやちょっとドキッとするようなサービスシーンもあり、読後はスッキリ爽やかです。作者は百瀬武昭先生です。講談社の「マガジンSPECIAL」に連載し、全4巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。痛快なポリスコメディを読んでみませんか?
-
大人になった今こそ楽しめるヒーローモノ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
左江内(さえない)は、ちょっとしょぼくれた中年男性。ある日の帰宅中、左江内は不審な男に付けられていることに気づきます。たまりかねた左江内がその男へ問いただそうとすると、彼は「あんたをスーパーマンにする」と言い出して…。職場でも家庭でも冴えないおじさんが、会社員兼ヒーローになるSFコメディです。左江内は小心者ですが、事件が発生すれば仕事や家を抜け出してでも駆けつけてしまうくらいのお人好し。出動が連続するとちょっとボヤいてしまう左江内の気持ちも分かる気が…? また、本作の見どころは、ヒーローの悲哀やジレンマです。変身した左江内に助けられてもスーパーマンスーツから出ている光線の作用で記憶は消されてしまうため、人々から感謝や賞賛を得られません。それでもコツコツと頑張る左江内の後ろ姿を見て、思わず号泣してしまうかも。作者は藤子・F・不二雄先生です。双葉社の「週刊漫画アクション」に連載し、コミックスは現在(2025年10月7日時点)1巻まで発売中。実写ドラマ化も果たしました。意外なゲストも登場するので、ぜひ読んでみて!
-
江戸時代の発明を現代の天才少年が再現!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
先祖に発明家を持つ木手英一(きてえいいち)は、工作が大好きな少年。彼は今、ロボットの研究に没頭していますが、なかなかうまくいきません。英一が改めて父に先祖のキテレツ斎について尋ねてみると、彼が「奇天烈大百科」という書物を見つけたことが発覚。なんとその本には、からくり人形の製法が書かれていました。天才少年の英一が、江戸時代の発明品を次々と実現していくファンタジー作品。なんといっても、英一が試行錯誤しながら自分の力で道具を作っていくところが魅力です。また、発明品のなかには現代で実現しているものもあり、藤子・F・不二雄先生の先見の明に驚かされます。登場人物がみな良識的で暴力的なシーンもないので、子どもも大人も楽しく読める名作です。作者は藤子・F・不二雄先生です。家の光協会の「こどもの光」に連載し、全3巻で完結。テレビアニメやゲームも制作されました。「藤子・F・不二雄先生の作品のなかで一番好き」という声も寄せられるほどの名作を読んでみませんか?
-
鈍すぎる年上女子を振り向かせるには…?
わっきー(シーモアスタッフ)
社会人の葵衣(あおい)と大学生の凛(りん)は、マンションのお隣さんで小さい頃からの幼馴染。凛の両親が不在のときは、葵衣が彼の面倒を見ています。凛の世話ばかりして彼氏を作る気配のない葵衣を心配し、同僚が彼女と友人男性のデートをセッティングして…。恋愛初心者の女の子と、一途な年下男子の胸キュンストーリーです。葵衣は弟感覚で凛と接していますが、彼のスキンシップは恋人に甘えているような雰囲気にも見えます。そんな凛の想いは葵衣に全く伝わらず、ついに彼は本気モードへ突入! いつもは子どもっぽい凛が見せる真剣な表情がカッコよすぎて、何度も読み返したくなりますよ。作者は岡田衣代先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。カッコ可愛い年下男子が好きなら、一度読んでみて!
-
ダンスバトルに挑むリズムゲームを漫画化
そのめろ(シーモアスタッフ)
クロエ・メールは、日本文化を学びに来た留学生。ある日、彼女の通う学園が、「全国学生ダンスバトルロイヤル」に参加すると発表。ダンスユニットのリーダーを決める抽選が行われ、なんとクロエが選ばれることに。彼女はさっそくメンバーを集めようと色々な人に声を掛けますが、ことごとく断られてしまい…。SNSゲーム「ガールフレンド(仮)」の主人公(男子学生)ではなく、ヒロイン達にスポットを当てたコミカライズ版です。ポジティブでムードメーカーなクロエに元気をもらい、緊張で固まる朝比奈桃子(あさひなももこ)を応援する押井知(おしいとも)の友情には感動しちゃうはず。漫画版ならではのオリジナル要素も満載なので、往年のファンも楽しめる一冊です。原作はサイバーエージェント、漫画は耳式先生、キャラクター原案はQP:flapper先生、監修・協力は青木良先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載し、全2巻で完結。原作ゲームはテレビアニメ化や舞台化も果たしました。夢に向かって頑張る彼女達を応援してみませんか?
-
どこまで本気…? 幼馴染の溺愛にドギマギ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
年下の幼馴染である黒崎伊吹(くろさきいぶき)に、ある日いきなり押し倒されてしまった木村莉子(きむらりこ)。彼のお願いは何でも聞いてきた伊吹でしたが、さすがにエッチは拒否します。しかし莉子は、その日から伊吹のことを意識するようになりドギマギ…。ノーマークだった男性に言い寄られたら、ビックリしつつもドキドキしちゃうもの。さらに伊吹はゼロ距離男子なので、莉子は押し倒された日からずっとアタフタしっぱなしです。莉子がやっと自分の気持ちに気づいてからは、ラブラブなお付き合いがスタート。しかし、伊吹を狙う腹黒女子が登場し、莉子と伊吹は次第にすれ違っていきます。2人の結末を見るまで気が抜けません!作者は朝丘サキ先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。甘々とハラハラの両方を楽しめるので、一度読んでみては?
-
とろっとろに癒されるナイショの関係
カレー王子(シーモアスタッフ)
竹輪つぼみ先生が描く、ナイショの癒されラブストーリー!これは都合のいい大人の関係…?それとも…――派遣切りにあい、短期パートでベビーシッターをすることになった山田琴音。しかも雇い主は憧れの写真家…じゃなくて双子の兄で官能小説家・黒崎忠臣で…!?勘違いから始まった二人の関係ですが、誤解が解けても忠臣に求められると拒めない…!!姪っ子の彩(4歳)が琴音に懐きまくり、まるで本当の家族のようなほんわかとした展開にジーンとしちゃいます!でも忠臣から「好き」とも何とも言われていなくて、忠臣の触れてくる手や琴音を求める言葉も「都合がいい大人の関係」のリップサービスだと割り切らなければいけないのかな…としょんぼりしちゃう琴音が切ない!家中、所構わず求められたその先の展開に超絶期待できる物語です!
-
コミュ障男子は陽キャイケメンを落としたい
チェック(シーモアスタッフ)
雁沼(かりぬま)みさきは、口下手ゆえに20歳になっても恋人ができない陰キャ青年。彼は、バイト先で優しく接してくれる芝塚遥(しばづかはるか)に淡い恋心を抱いています。もっと遥と仲良くなりたいみさきは、彼と話す機会を得ようとバイトの打ち上げへ参加してみることに。地味なコミュ障青年が、好きな人の前でワタワタしちゃう萌え系BLです。顔には一切感情を出さないみさきですが、脳内では暴走しまくるので爆笑不可避! 遥とのイチャラブを妄想しているときには、脳内でオタ風のみさきが太鼓をドンドン叩きまくっているほど。一方、みさきが想いを寄せている遥は、たとえ彼が上手く話せなくても待ってくれるような気遣いのできるイケメン。もちろん彼は、女子にもモテまくります。恋愛初心者のみさきは、彼をどう振り向かせるのか…?作者は椿かつみ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。読みやすいほのぼのストーリーなので、BL初心者にもおすすめ!
-
その令嬢はがめつすぎる…?!
あずき(シーモアスタッフ)
原作:横山すじこ先生、漫画:SORAJIMA先生のコンビによる政略結婚により最狂皇太子に嫁がされた大魔道士の令嬢が戦敗国としての賠償金100億ゴールドを支払って離婚するために奮闘する異世界ラブファンタジー。――とある2カ国間で戦争が絶えない剣と魔法の異世界。その戦争は思わぬ形で終戦を迎えることになる。魔法を扱う帝国の財政難による降伏。剣を扱う帝国の不戦勝というあっけない形で魔法帝国の王族の令嬢で大魔道士・シェリアが武器帝国の冷酷騎士・ヘリオスに嫁ぐことになる。しかし、シェリアは転んでもただでは起きない性格で、自らの膨大な魔力を駆使して、帝国内で荒稼ぎして、賠償金を払ってやろうというバイタリティで日々を忙しなく過ごしていた。そんなある日、とある出来事が2人の関係を大きく変えることになるが…?
-
たまに出るパロディも必見!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ファンタジー好きには読んで欲しい剣と魔法と経験値が支配する?!RPGの異世界でエルフが<魔王>になるまでを描いた爽快なアクション・ファンタジー。画力の高さは表紙からも分かるほどで、バトル・アクションシーンが眼を見張るほど素晴らしい構成で必見です!原作:原純先生、作画:霜月汐(シモツキシオ)先生、キャラクター原案:fixro2n(フィロ)先生の体制でおくられる本作は、VRで没入するタイプのRPGの異世界が舞台。<エルフ>のレアがシステムを理解しながらゲームに興じていると、洞窟で獣人パーティに出くわし、圧倒する。その強さに惹かれた彼女たちはレアにボスになってほしいと懇願。<使役>なる隠しスキルを探し当てたレアが彼女たちをテイム。そして、レアはその勢力を徐々に強めていくことになるが…?
-
その瞳で願いを叶えると…?
そのめろ(シーモアスタッフ)
鳳香先生が描く目に宝石を宿した人々が住む宝石箱と呼ばれる不可思議な世界に訪れる人達の願いを叶えるというストーリーの作品。そんな不思議な目の持ち主たちの中にあって、ひとり「鉄錆」といわれる目を宿した少女・ユニが<宝石箱>に訪れたのは3日前。ユニは、この宝石箱では「役立たず」として厄介者扱いされていた。そして、自由奔放な印象で「宝石殺し」の異名を持つ青年・アレクレアとの出会いで、彼女の運命が大きく変わり始める…。ジャンルの紹介通り、「バディ&ラブファンタジー」としてこの先の展開が楽しみなオープニングは必見です!まだまだ謎が多く、伏線をどうやって回収していくのか?「宝石殺し」×「役立たず」の2人の行く末が気になるオススメ作品です。
-
深雪と達也の新たなるステージは…
鋼女(シーモアスタッフ)
アニメ化、グッズ化などマルチメディアで展開して、大人気シリーズの「入学編」、「九校戦編」、「ダブルセブン編」に続く作品。佐島勤先生、石田可奈先生、きたうみつな先生、長岡千秋先生、林ふみの先生の「魔法科高校の劣等生<四葉継承編>」が開幕する。コミックシーモア内でも高い評価で星4つ以上!一族の力ある者たちが招待される集いへの招待状から物語の幕が開ける本作は、これまでの登場人物も勿論登場するので、このシリーズが好きなファンの人達には是非とも読んでもらいたい1冊となっている。司波深雪のもとに届く、四葉本家からの手紙。果たして今回はどのようなバトルが待ち受けているのか…。原作ファンにもたまらない待望のコミカライズとして読み応え抜群のオススメ作品です。
-
魔法がある世界
カレー王子(シーモアスタッフ)
佐島勤によるライトノベル作品が「アルヴ・レズル -機械仕掛けの妖精たち-」や「ファイナルファンタジーXII」を手がけた天羽銀により、月刊Gファンタジー にて連載されています。「入学編」や「九校戦編」などもあり、アニメ化もされました。魔法が実際の技術になり、魔法師育成に取り組む時代で魔法犯に魔法師の刑事が対処します。第一高校の生徒司波達也は魔法式を保存していた可能性があるという「賢者の石」について調べていました。そんな時、司波達也は論文コンペの代表に選ばれ…。非現実的な物語にワクワクさせられ、先の展開がとても気になります。
-
ピュアな高校生
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
結城稜先生の人気コミック。さやかは普通の高校生。同級生の坂本と付き合って半年が経つものの、まだ体の関係には発展していない。そこで彼女の友人が誘惑をかけるという実験をすることに--!?物語がテンポよく進むので飽きさせません!!
-
大人気シリーズの本作は波乱ずくめ…!?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
アニメ化、劇場版と言わずと知れた大人気のバトルファンタジー「魔法科高校の劣等生シリーズ」の「師族(しぞく)会議編」!近未来の日本で魔法が発見されて魔法こそ至上の世界で活躍してきた司馬(しば)兄妹の婚約という激震が魔法界に走る。そして、魔法界の中でも最強の魔法集団で、大きな影響力を持つ「十師属(じゅうしぞく)」が、この婚約に待ったをかける?!それぞれの思惑が交錯する「魔法科高校の劣等生」の新シリーズの舞台の幕が開ける…。原作・佐島勤(さとうつとむ)先生、キャラクターデザイン・石田可奈(いしだかな)先生のゴールデンコンビのコミカライズを竹田羽角(たけだはずみ)先生が担当されたアニメファン、ライトノベルファンはもちろん、ファンタジー好きなら間違いなくハマれる珠玉の1冊です!
-
魔法学園で『七』の因縁が勃発!
人参次郎(シーモアスタッフ)
原作・佐島勤先生、キャラクターデザイン・石田可奈先生、作画担当は「ToHeart2〜colorfulnote〜」のきたうみつな先生。豪華な実力派の布陣でおくる近未来の日本を舞台にした大ヒット学園ファンタジーのシリーズ第6弾。今作では2年生になった司波達也と妹の深雪。達也は新設された魔法工学科に進級し、生徒会副会長として新たな学園生活をスタートさせました。しかし、新入生たちが学園に新たな波乱を巻き起こします。魔法師の名門『十師族』の『七草』家の双子の姉妹、七草香澄と泉美。そして、もう一人は新入生総代の『十師族』にはなれなかった七宝琢磨。名前に『七』を持つ、二つの家の因縁が勃発!七宝琢磨が目論む『新秩序』とは?!魔法と科学が融合する世界で繰り広げられる陰謀と権力争いを、ぜひお楽しみください!
-
「魔法科」来訪者編の待望のコミカライズ!
AI王子(シーモアスタッフ)
近未来、パラレルな日本で起きた大爆発。後に「灼熱のハロウィン」として語り継がれる大事件の容疑者としてあげられた高校生の物語で、「横浜事変」のその後の話。当事者の司波兄妹は普通の学生であるものの、USNA(北アメリカ大陸合衆国)に容疑者として特定されてマークされる日々を描いていく。学生らしい2人の生活に忍び寄るUSNA。微笑ましい日常が描かれる中、徐々に日常に差し込まれてくる追手の影。次第に巻き込まれていき、新たな戦いが始まろうとしている…。ー佐島勤(さとうつとむ)先生、石田可奈(いしだかな)先生、マジコ!先生の大人気の布陣でおくるアニメ化もしたSFアクションファンタジーの原作ライトノベルの正統なコミカライズ!ファンなら必見の、あの続きが読めるオススメの展開から目が離せません!
-
えー殿下と同居ー!!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
星野めみ先生の恋愛作品。三田くるみの理想の人をイメージした人形は、皆のあこがれ殿下こと日比野正樹そっくり。殿下って名前がまず凄いけど、とにかく成績トップでクールで長身ハンサムの近寄りがたい人。そんな2人はついにカップルになるが、色々と問題も多くて・・・。夢みたいに甘酸っぱい恋愛です。
-
手に汗握る九校戦
いっちゃん(シーモアスタッフ)
国立魔法大学附属魔法科高校は全国に9校あり、毎年その9校の高校生が集まり、六種目の競技で競う魔法科高校生最大の晴れ舞台「九校戦」。九校戦に勝つために選りすぐりのメンバーが選ばれており、その中には司波達也の姿とその妹美雪の姿もありました。果たして、無事達也の在籍している第一高校は優勝出来るのでしょうか。どんな壮絶な魔法バトルが繰り広げられるのかワクワクです!オンライン小説から漫画家された作品で、原作:佐島勤、作画:きたうみつな、キャラクター担当:石田可奈となっています。小説が大人気で漫画化の他にアニメ化、ゲーム化もしています。佐藤勤さんの代表作は「ドウルマスターズ」、きたうみつなさんの代表作は「まじかる☆アンティーク」です。
-
魔法科高校の兄妹
わかちゃん(シーモアスタッフ)
文庫の大人気シリーズがついにコミックになりました。舞台は魔法科高校。入学してきた二人の新入生、兄の達也と妹の深雪。ここでは平等と言う言葉は存在せず、一科生と二科生に分かれていました。一科生は花冠、二科生は雑草と呼ばれており、すべては魔法力で分けられるのでした。妹の深雪は主席入学の優等生で一科生。しかし兄の達也はペーパーテストではトップだったものの、実技が伴わず二科生になります。深雪は達也をお兄様と呼ぶほどのブラコンで、代表の挨拶も達也がするべきだと怒ります。魔法だって本当はと言いかける深雪を止める達也。劣等生となってしまった達也の秘密とは?達也にメロメロな深雪がかわいいです。「メテオ」「天地の朱」などの全く違ったジャンルもおすすめです。
-
魅力的なキャラクター
人参次郎(シーモアスタッフ)
はるか昔神代の頃、日本を魔の国としようとした土蜘蛛とよばれる一族の魔王を封じた先祖を持つ飛鳥は、魔王復活を阻止するため忍びとして魔王の墓を守り続けてきた。しかし、修学旅行で近くを訪れていた成馬と出会い…。黒岩よしひろ先生が描く忍者漫画!ちょっとエッチで魅力的なキャラクターにも注目です!
-
優しくなるギャップもたまらない!
AI王子(シーモアスタッフ)
セミカラーで官能シーンのドキドキ度もアップしてくれる本作の主人公・菜摘の日課は仕事のストレスをエッチな動画をスマホで眺めながら自家発電で発散することだった。今日も今日とてお気に入りの「吸引器」で発電するのだが、繰り返すと飽きてくるもの…。刺激を求めて検索して「プロの店」をヒットさせると気になって仕方ない菜摘。仕事中もついWEBサイトを見ていると、職場の同期だが上司のSっ気ある日鷹に見られてしまい「わざわざ店行くんなら俺とスる?」と、あれよとラブホへ行くことになり…。いじわるでSっ気があって「結構上手い」なんて自信家の日鷹に攻められてイかされる菜摘の表情がたまりません!岡舘いまり先生の自らを慰めることでストレス発散するOLと性悪で自信家のイケメン同僚兼上司とのオフィスラブ!
-
モラハラ+浮気のダメ夫はもういらない!
熊五郎(シーモアスタッフ)
気遣いのできる優しい野島完治と職場結婚し、幸せな家庭を夢見ていた香織。しかし、最近の完治は帰りが遅く、出張が増えました。さらに彼は、在宅ワークの香織に家事を丸投げし、モラハラ発言のオンパレード。香織は完治の浮気を疑いつつも、なんとかに歩み寄ろうとしますが…?完治の香織に対するモラハラ発言に、冒頭からイライラ度が急上昇! 香織の一生懸命さが伝わってくるからこそ、読者も完治の裏切りを黙って見過ごせません。しかし、完治は「どうせ香織にはバレない」と舐めきっているためか、うっかり口を滑らせてしまう間抜けな一面も。香織が彼にどんなお仕置きをするのかが楽しみすぎます!作者はSAKI先生です。シーモアコミックス(トレモア)の「トレモア・リアルラブ / トレモアcollection」に掲載、現在(2025年8月31日時点)4巻まで発売中。スカッとするサレ妻物語が好きなら一度読んでみて!