コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
一つ屋根の下で暮らすイケメン4人の恋模様
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ある日突然、同僚の北山から「同じシェアハウスに住んでいる男性を好きになった」とカミングアウトされた吉住。密かに北山を想っていた吉住は、いてもたってもいられず彼を追いかけてそのシェアハウスへ引っ越すことに。シェアハウスで暮らす男性4人の、こんがらがった恋模様にドキドキハラハラしちゃうラブコメ。どうにか北山を振り向かせたい吉住ですが、アプローチはことごとく空回り…。それどころか、北山と彼の想い人である小嶋の仲をアシストしてしまいう結果に。吉住が可哀そうだけど、思わず吹き出してしまいます。これはちょっと吉住に勝ち目がなさそう…と思って読んでいると、強力な助っ人が! 誰と誰がくっつくのかが読めないので、一気読み間違いなしです。作者は加森キキ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。男同士のバチバチな恋愛バトルを覗いてみませんか?
-
子どもも大人もワクワク! 少年の冒険譚
亀(シーモアスタッフ)
トム・ソーヤーは、両親がおらず伯母に引き取られた少年。ある休校日に、伯母がトムへ塀のペンキ塗りをするよう言い付けました。早く終わらせて遊びに行きたいトムは、他の子ども達にどうにか手伝わせようと、ある作戦を思いつきます。児童文学の傑作とも言われる小説「トム・ソーヤーの冒険」をコミカライズした作品。いたずらや遊びに夢中な少年・トムが過ごす、楽しい日々を綴っています。野山でチャンバラをしたり、気になる女の子の前でカッコつけたりと“小学生男子あるある”が満載なので、懐かしく思う方もいるのでは? また、トムは意外と頭の回転が速く、大人でも感心してしまうような言動をすることも。普段のわんぱくでお調子者のトムですが、ある事件に巻き込まれたときには、仲間を守る頼もしい姿を見せてくれます!原作はマーク・トウェイン先生、漫画は城咲綾先生です。学研の「新訳マンガ」シリーズから発刊され、現在(2025年7月10日時点)1巻まで発売中。本作を読んで童心に帰ってみては?
-
私のこと嫌いなくせに――…っっ!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
やはり不良でイケメンで一途な高校生男子はグッとキます…。夜神里奈(ヤガミリナ)先生の不良の男子高生のイケメン兄弟と、その兄弟から「ある事件」に巻き込まれて以来、過保護に守られる女子高生のジェットコースター・ラブロマンス!「ある事件」とは、不良グループ同士の抗争で、それに巻き込まれる形で「一生癒えないケガをした」女子高生・ひよりは、そのチームの頭をはっていた幼馴染の勇虎(ユウト)から番犬のごとく守られる日々を送っていた。もとより整った顔立ちで女子生徒からも人気の勇虎に庇護されるひよりを良く思わない者も居て、ある日、嫉妬から呼び出されて暴行を受けてしまう。そこに颯爽と助けに現れたのは、あの日以来、ひよりを守ると決めた勇虎の弟の龍舞(リョウマ)で…。
-
負のループから抜け出せない…呪われた一族
パーマ(シーモアスタッフ)
幼い頃に火事で母を失った野代夏生(のしろなつお)。恋人の矢崎にも体に残ってしまった火事の傷跡を触らせないほど、その出来事は今でも彼女のトラウマに。さらに、矢崎が既婚者であることにも、夏生は悩んでいました。男女の情念や因縁を濃密に描いたヒューマンドラマ。夏生と彼女の従妹である英明を中心に、登場人物のさまざまな思惑が絡みあっていきます。特に、夏生の両親とその親族をはじめとする野代(のしろ)一族の、ドロドロした愛憎劇が強烈! 「一族で幸せになれる人はいないかも…」と疑いながらも、ページをめくる手が止まらなくなります。作者は津雲むつみ先生です。集英社の「YOU」に連載し、全6巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。過去の因縁にとらわれた一族の結末を見届けてみては?
-
飛行船でテロが発生!? 劇場版を漫画化
チェック(シーモアスタッフ)
テログループが微生物研究所を襲撃し、実験室を爆破する事件が発生。さらにそのテログループは、研究所から致死率の高い感染性のバクテリアを持ち出し、細菌テロを起こすと宣言。江戸川コナン(正体は工藤新一)もこの事件が気になりましたが、怪盗キッドの予告状が届いているため、今すぐにテロ事件を調べられません。同名の劇場版アニメをコミック化した作品。怪盗キッドを待ち受けていたコナン一行に、さらなる大事件が降りかかります。窮地に追い込まれたコナンに怪盗キッドが協力し、まさかの最強&最高バディが爆誕! ライバル同士が共闘する展開に、ワクワクが止まりません。コナンの鋭い推理と怪盗キッドの鮮やかな手口、さらにどんでん返しが仕込まれたストーリーと、見どころたっぷりの名作です。原作は青山剛昌先生、作画は阿部ゆたか先生と丸伝次郎先生、監督は山本泰一郎先生、脚本は古内一成先生です。小学館の「少年サンデー / 少年サンデーコミックス」から発刊され、全2巻で完結。怪盗キッドファンなら見逃せません!
-
昭和の超人気ロボットアニメをコミック化
いっちゃん(シーモアスタッフ)
その夜、宇宙ではロボット同士の激しい戦いが繰り広げられていました。勝ち残ったロボットはUFOに変形して地球へ飛来し、ある森へ着陸。偶然にもそのUFOを目撃した少年が急いで後を追うと、デューク=フリードと名乗る人物が彼を待ち受けていました。「マジンガーシリーズ」の3作目である同名テレビアニメの放映と同時に発表されたコミカライズ版。前作まではマジンガーを巡る地球人同士の争いでしたが、本作では宇宙からの侵略者が登場し、壮大なストーリーが展開されます。しかも、デュークのバディとなるのは、「マジンガーZ」の主人公である兜甲児(かぶとこうじ)! 甲児はデュークを全力でサポートし、彼のピンチを救います。後半には甲児の見せ場もあるので、往年のファンも大歓喜間違いなし。作者は永井豪先生です。講談社の「テレビマガジン」などに連載し、全1巻で完結。原作アニメは劇場版も公開されました。マジンガーシリーズの集大成ともいえる作品を読んでみませんか?
-
最初は話を聞いてもらっていただけなのに…
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
どう見たって夫がクズで、読んでいて「ざまぁ」な展開を望む読者も多いのでは?!そのクズ夫の被害者の妻が不純な関係を持ち始めて道を踏み外す現代社会の夫婦関係も風刺するような「田舎の男性優位の文化」×「クズ夫」×「不倫」をテーマにした歌川凛音(ウタガワリンネ)先生のオトナのヒューマン・ドラマ。――夫の将生の田舎に引っ越そうと提案されて、渋々移住を決めた妻の愛美。以前、将生の実家に帰った時は、田舎ならではの男性優位で家庭で男は動くことなく、女性は台所で男性を立てる空気感に馴染めなかったから不安が大きかった。そして、その不安は的中して、将生との溝は深まるばかり。セックスも子作りの時だけと言われて夫婦関係に向き合うこともなかった。そんな折、将生の友人・黒谷と知り合い、優しくされた事を切っ掛けに…。
-
エロかわ&ちょっとシュールな甘々BL
AI王子(シーモアスタッフ)
念願の保育士になった伊勢谷実羽(いせやみう)。しかし保育士の給料は少なく、実羽はやむを得ず男性相手の「赤ちゃんプレイ専門店」でバイトを始めます。エッチなオプションもあるのですが、恋人なし・経験なしの実羽は上手くできそうにありません。そんなある日、実羽は新規客の結城浩を担当することに。実羽は超イケメンの浩にドギマギしてしまいます。ちょっと特殊な夜のお仕事に戸惑いながらも、健気に奮闘する実羽ママがとにかく可愛い! 保育園の子どもや店の客が彼にメロメロになっちゃうのも納得です。一方、淡々と赤ちゃんプレイを試していく浩のギャップには大爆笑不可避! 無表情でクールな浩が、ノリノリで自分のおむつ姿を撮影するというギャップが面白すぎます。そんな実羽と浩は、いつの間にか客とキャストの関係からマジ恋に。ただ、実羽を狙っているのは浩だけではないので、泥沼展開もあり得る…?作者は三並先生です。コミックシーモアの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。甘々だけでは物足りない方におすすめです。
-
笑いのてっぺんを目指す高校生たちの青春!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
学校では生徒会に所属して、東大を目指すほど優秀な男子高生・四十万(シジマ)。とある過去からお笑いにひとかたならぬコダワリがあり、テレビやラジオで採用されたハガキの実績は数知れず。そんな彼が文化祭の「お笑いステージ」にエントリーした東片とひょんなことから漫才コンビを組むことに…。しかも、本番40分前に!ネタ作りから求められて追い込まれた四十万は…?――浅倉秋成先生の原作を『DEATHNOTE』『ヒカルの碁』の小畑健先生がコミカライズした「元天才子役」×「シャイな天才ハガキ職人」の高校生コンビによるお笑いで”てっぺん”を目指す青春群像劇!集英社らしい「友情」×「努力」×「勝利」の激アツな王道展開が大好きな人は必見!対象的な2人がどのような成長を遂げるのか?続きが気になるオススメ作品です!
-
大正時代の帝都を守る少女達の大活劇
AI王子(シーモアスタッフ)
大正12年、海軍士官学校に所属する大神一郎(おおがみいちろう)は、なぜか陸軍・米田中将の部下となり、「大帝国劇場」での特務を拝命。しかし、どういうわけか内容は一切教えてもらえず、待ち合わせの日時と場所だけを伝えられます。当日、一郎の前に米田中将の使いの者だと名乗る女の子が現れて…。アドベンチャーゲーム「サクラ大戦」のコミカライズ版。大帝国劇場の舞台に立っているスタア少女達が、緊急時には部隊「帝国華撃団」として、怪物を相手に迫力満点のバトルを繰り広げます。中でも、黒髪ロングで清楚な見た目の真宮寺(しんぐうじ)さくらは、居合を得意とする剣豪。普段のちょいドジな彼女と、鮮やかに剣を振る彼女のギャップにハートを撃ち抜かれる方続出?原作は広井王子先生、キャラクター原案は藤島康介先生、漫画は政一九先生です。講談社の「月刊マガジンZ」に連載し、全9巻で完結。太正浪漫や戦う少女が好きならハマれます!
-
「俺のこと好きなの?」なんて聞けない!
亀(シーモアスタッフ)
若苗咲晴(わかなえさくはる)と此花梓(このはなあずさ)は、双子のように育ってきた幼馴染。大学入学後のある日を境に、咲晴は梓の心の声が聞こえるようになりました。しかし内容をよくよく聞いてみると、どうやら梓は咲晴をオカズにして一人エッチをしているようで…。思わず笑っちゃうようなトンデモ設定ですが、中身は萌えキュンMAXの両片思いBL。クールな梓の密かな想いを知ってしまった瞬間から、咲晴が彼のことを意識しまくりでとにかく可愛い! 恋する乙女のような咲晴に対して、梓は気持ちをまったく表情に出しません。どっちが先に根負けして告白するのかが楽しみです。また、後半に描かれるトンデモ設定の意外な活用方法も見どころ!作者はGO毛力先生です。コミックシーモアの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。ちょっと変わったきっかけではじまる恋が好きなら読んでみて!
-
売れ残り独身女の逆転劇
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
榎本さく先生が描く、34歳独身女性の心の痛みと新たな希望を描いたオフィスラブ!職場で「売れ残り」と言われる美沙の切ない現実と周りの若い女子社員たちの寿退社ラッシュを横目に、独身のままの自分への焦りが募る日々。そんな中、5年付き合った彼氏の裏切りと「母ちゃんみたい」という残酷な言葉に、胸が締め付けられる思いになります…。アラサー女性の恋愛の厳しさと、年齢を重ねることへの不安を生々しく描いた作品となっています。失恋のショックでヤケになって仕事に打ち込む美沙の姿も印象的でした。突然現れた野口部長のプロポーズという衝撃展開ですが、それだけではなくリアルな大人の恋愛模様で、美沙の心境変化のテンポがイイのもポイントが高い!!榎本さく先生が描く最高に心に響く大人の恋愛ドラマがここにはあります!
-
女子が本音を語る実写ドラマをコミック化
まゆびー(シーモアスタッフ)
女子大生の葉月は、大好きなイケメンの男性モデル・稜(りょう)とのセフレ関係を満喫中。友人からは「将来のことを考えろ」と説教されていますが、葉月は「特にやりたいこともないし、今が楽しければ良い」と聞く耳を持ちません。稜もそんな葉月を心配しており、彼女に「やりたいことを見つけるまで会わない」と言い渡します。同名テレビドラマの放映に先駆けて配信されたコミカライズ版。ノリと勢いだけで、気楽に生きてきたように見える葉月。ヒロインらしからぬ変顔を繰り出すこともしばしば。そんな葉月には、「自分には何もない」とつぶやくような一面もあり、本当は自分に自信を持てない人なのかも? また、葉月は稜とはあくまでもセフレの関係だと言いますが、彼からはそれ以上の真剣さを感じます。葉月は稜のために、自分を変えられるのか…?原作はABCテレビ、漫画は嘉村朗先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全3巻にて完結。ギャグ・シリアス・エッチのバランスが良いので、一度読んでみて!
-
コワモテ男子と泣き虫男子のアオハルBL
八福神(シーモアスタッフ)
授業をサボりまくる鑑継塁(みつぎるい)を連れ戻すのが日課になっている雨兎天(あまうさぎそら)。当初の塁は天に対してきつくあたっていましたが、2人は少しずつ打ち解けていきました。ある日の会話中、偶然にも2人の顔が接近すると、塁が天へキスをして…。怖がられている不良と、泣き虫で純粋な少年のほっこりBL。普段は無愛想な塁ですが、雨に濡れた天へそっとタオルを差し出すような優しい一面もあります。じゃけんにされて泣きべそをかきながらも、天が塁と一緒にいようとするのは、そんな彼を嫌いになれないからかも。さらに、天が持つ特殊能力の設定も上手い! ラストでは胸キュン度が爆上がりしますよ。作者はbon先生です。シーモアコミックスの「Ficus」で連載し、全1巻で完結。可愛らしいアオハルBLなので、ぜひ一度読んでみて!
-
3人のサレ妻が復讐に立ち上がる!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
一流企業に勤める男性と結婚し、幸せな日々を過ごしていた岸本奈津子。しかし、最近の夫は奈津子の家事に難癖をつけては、怒鳴り散らすようになりました。さらに、夫が自宅に女性を連れ込み、浮気していたことが発覚。奈津子はさすがに、離婚の決意を固めます。旦那の浮気を見抜いた3人の妻たちがタッグを組み、夫に仕返しを果たします。3人はまず奈津子の夫を復讐のターゲットに定め、探偵顔負けの調査を開始。特に行動力のある佳乃(よしの)は頼もしく、相手の女性を簡単に突き止めて職場に乗り込みます。3人が夫だけでなく浮気相手にもきっちりやり返すので、どの復讐もスカッと爽快!原作は雙葉葵先生、作画はきら先生です。ウェイブの「ComicFesta」に連載し、全10巻で完結。覚悟が決まった女性の強さに震えてみませんか?
-
夢の中で惹かれ合う二つの花印
わかちゃん(シーモアスタッフ)
見えない壁越しにお互いに想いを募らせる――。居場所を見つけられずにいる少女と、神秘に満ちた龍神の幻想的でロマンティックな出会い。原作・クレハ先生と中野まや花先生が描くのは運命の証によって紡ぎ出していく、壮大なラブストーリー。手の甲に赤い椿のアザ『花印』を持つ星奈(ほしな)ミトは、周囲から『忌み子』として虐げられてきた。そんな不遇の彼女には小さな頃より不思議な体験があった。月に一度、満月の夜に見る夢。そこに現れるのは、銀髪に紫紺色の瞳、光り輝く藤の花の中に立つ、この世のものとは思えない美しき龍神・波流(ハル)。しかし、見えない壁がお互いを隔てていて…。二人の花印が重なり合った時、一体どんな隠された真実が明らかになるのか、この後の展開が楽しみです!
-
ロマンチックだけど切ない身分差恋愛
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
舞台は、人口の3割が獣人族の王国。王家で唯一、獣の耳と尾を持つベルナンロッドが王に即位しました。3年後、勤め先が倒産したオフィーリア・レンリルは、王のメイド兼伴侶を募集する求人に応募。しかし、その頃のベルナンロッドは、冷酷王と呼ばれていて…。同名のなろう小説をコミカライズした、身分差ラブロマンス。耽美な絵柄が、中世ファンタジー風な世界観にぴったりです。王の伴侶になる気などさらさらないオフィーリアへ、ヴィクトルがいきなり大接近するので、冒頭からドキドキ度がMAXに! ただ、恋をしたことのないオフィーリアにはショッキングな体験だったようで、2人はすれ違いまくります。双方の誤解が解ける日は来るのか…?原作は百門一新先生、漫画は松川祐里子先生です。Ai digital publishingの「トパーズコミックス」に連載しており、現在(2025年6月30日時点)10巻まで発売中。あふれる愛を突き通すイケメンが好きなら刺さります!
-
もしかして、Hしないと出られない!?
海人(シーモアスタッフ)
ある夜、冷蔵庫を開けた薬師寺美琴(やくしじみこと)は光に包まれ、見知らぬ部屋へワープしてしまいます。その部屋には学校の人気者である平馬章仁(ひらまあきひと)もいましたが、彼も何が起こったか分からない様子。実は章仁がエロ広告をクリックしたことがきっかけで、2人は調教ゲームの世界に入り込んでしまったのでした。同名小説のコミカライズ版。いわゆる“エッチしないと出られない部屋”に閉じ込められた2人の、ぎこちないやり取りにキュンキュンしまくり! “調教”といってもSM行為は一切なく、甘々なキスやボディタッチを楽しめます。密かに憧れていた章仁に触られて、恥じらいながらもトロトロになっちゃう美琴が可愛い! 2人のその後のエピソードも、たくさん読みたくなります。原作は大江戸ウメコ先生、作画は蕃茄ニサ先生です。漫画LABOの「アマリリスコミックス」から発刊され、現在(2025年7月4日時点)3巻まで発売中。じっくりねっとりしたエッチが好きな方におすすめです。
-
トリプルヒロインに翻弄されるラブコメ
そのめろ(シーモアスタッフ)
ケーキ屋を営む姉・乙女(おとめ)がいきなり姿を消したため、バイトの芹沢文乃(せりざわふみの)とともに、店を開けていた都築巧(つづきたくみ)。2日後にやっと乙女が帰ってきたのですが、知らない女の子を連れていました。乙女はその子を家に住まわせる気のようで…。同名のラノベをコミカライズした作品。巧が可愛い美少女に囲まれるのでハーレムモノに見えますが、家族の絆をテーマにしたホームドラマです。巧や文乃、そして乙女が連れてきた霧谷希(きりやのぞみ)の共通点を知ったときには、乙女の優しさに思わず涙がこぼれてしまうかも。とはいえ、本作はラブコメでもあるので、巧が誰とくっつくのかも気になるところです。原作は松智洋先生、キャラクターデザインはぺこ先生、漫画は矢吹健太朗先生です。集英社の「ジャンプスクエア」などに連載し、全2巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ほっこり&エロ可愛いラブコメです。
-
不法滞在者を狙う事件の真相を暴け!
熊五郎(シーモアスタッフ)
舞台は、多くの外国人が集う日本の都市。その街は治安が悪く、その日もラブホテルで、違法滞在者を標的とした臓器強奪事件が発生。一方そのころ、街中ではアフロでひげ面の見るからに怪しい男が、外国人の僧侶に話し掛けていました。怪しい男に警察が職務質問すると、どうやら彼も警察官のようで…。フリーの警察官を名乗るアフロヘアーの男・久保塚が、凶悪事件の真相を追う異色のポリスアクション。インパクトのある作画が、一癖も二癖もある登場人物とマッチしています。本物の警察ですら素性を把握できない久保塚は、一体何者なのか…? 裏社会をテーマにしたシリアスなストーリーゆえに、痛々しいシーンも多数あります。その分、ちょいちょい挟まれるギャグで思いっきり笑えますよ。脚本はリチャード・ウー先生、漫画はすぎむらしんいち先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全15巻で完結。ドラマ化や映画化も果たしました。ゾクっとする作品を読みたいときにおすすめ!
-
最強転生少女のほのぼのスローライフ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
前世で事故死した橘ゆかりは、前世の記憶を保ったまま伯爵の娘であるリリアナ・ラ・オリヴィリアとして異世界に転生。7歳になった彼女は、領地の見回りをする父に同行しました。村長の娘であるミーナと畑を眺めていたリリアナは、作物の育成を助ける腐葉土や灰について彼女に教えてあげました。同名のなろう小説をコミカライズした作品。7歳の少女・リリアナが前世の知識をフル活用し、転生先の暮らしをより楽しく便利にしていきます。生前のリリアナは高校生とは思えないほど幅広い知識を持っていたようで、料理のレシピはもちろん、せいろ(蒸し器)やドレスの製法まで頭に入っている様子。単なるスローライフモノに留まらず、さらにもう一捻りしているストーリーに、グッと引き込まれます。原作は月雪はな先生、漫画は不二原理夏先生です。アルファポリスの「アルファポリス電網浮遊都市」に連載し、全3巻で完結。1冊で2種類の無双を楽しめる作品です。
-
言い間違えで夫がヤンデレに…!?
のぞ(シーモアスタッフ)
社交界で注目の的であったウォーレン・エルフリッド伯爵に見初められ、幸せな結婚をしたプリシア。しかし、初夜に怖気づいた彼女は彼を拒絶し、そのままレスが続くようになります。そんなある日、プリシアは「私を抱いてくれないのなら離婚する」と言うつもりでしたが、前半を伝え損ねてしまい…。ウォーレンに愛されたいだけなのに上手く伝えられず、ほんの少しの誤解からすれ違っていくプリシア。一方、ウォーレンも彼女の浮気を疑っており、妄想が膨らんだ2人はどんどん疑心暗鬼に…。それでも彼を想い続けるプリシアの健気さと不器用な恋心に、思わずウルっとしちゃいます。ちょっと酷いエッチシーンもありますが、ウォーレンの気持ちを知ってから読み返すと違った印象を受けるかも…!原作は奥山鏡先生、作者は桜月ナナカ先生、キャラクター原案はSHABON先生です。宙出版で発刊され、全1巻で完結。ヤンデレ気味なイケメンにドキドキしてみませんか?
-
人類は不可解な大量死を止められるのか…?
あずき(シーモアスタッフ)
スペインのある村では、住人と一切連絡が取れないという異常事態が発生。警察が村を訪ねると、獣に噛み殺されたような犬の死骸を発見します。さらに村を見回っていると、教会の前に何人もの死体が積まれていました。驚愕する警官達を、化物のような姿の人間が襲撃して…。巨匠・長崎尚志先生が得意とする、考古学・歴史を絡めたミステリーホラー。スペインの不審死事件が、やがて人間という種すらも脅かす事態に発展していきます。現場で姿を見せた男は、事件の黒幕なのか…? ショッキングな冒頭に続いて、次々と謎が浮かび上がってくるため、最初の数話でグッと心を掴まれます。壮大なストーリーですが、スピーディーに進むので、気づいたら一気読みしていること間違いなし。原作は長崎尚志先生、作画はIGNITO先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載し、全6巻で完結。知る人ぞ知る名作を読んでみませんか?
-
純朴男子×訳ありオジのハートフルBL
ませびー(シーモアスタッフ)
少女漫画のような恋を求めて、ゲイのオフ会に参加したショータ。しかし、恋愛経験ゼロの彼は、参加者のイケイケなノリについていけず、逃げるように会場を出てしまいます。ショータが「二丁目デビューに失敗した」と落ち込んでいると、通りすがりのコワモテの男性が声を掛けてきました。夢見がちなピュア青年のいじらしい初恋BL。初対面の人の前でポロポロ泣いたり、ドーナツを食べて嬉しそうに笑ったりとショータの感情表現が豊かで、小さな子を見ているような可愛いらしさがあります。また、ショータに声を掛けた男性・透は、最初こそ口が悪くて無愛想ですが、根は落ち込んでいるショータを放っておけない超面倒見の良いイケオジです。早い段階でショータは透への恋心を自覚し始めますが、2人を引っかきまわす邪魔者が登場…? 恋愛初心者のショータがどうやって大人男子の透を落とすのかが見ものです!作者は花田朔生先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載しており、現在(2025年6月27日時点)1巻まで発売中。じっくり展開するラブストーリーが好きな方におすすめ!
-
大人に抑圧された中学生が立ち上がる!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
菊池英治は、サッカー好きの明るく元気な中学生。しかし最近、彼は進路に悩んでいました。英治が父に相談しようとするも、酔って帰宅した父はまともに彼の話を聞いてくれません。英治の母も父を見限っているようで、「父さんをあてにしないで」と冷たく言い放ちます。1985年に出版された同名小説のコミカライズ版。大人からの抑圧に不満を持った子ども達が、突飛な方法で反抗していきます。彼らは自由な発想で、トンデモ作戦を実行。その内容に、ビックリしつつもちょっとワクワクしちゃうはず。思春期の心情が細やかに描かれているので、中学生の頃にタイムスリップしたような感覚を味わえますよ。原作は宗田理先生、漫画は牛島慶子先生です。KADOKAWAの「月刊Asuka」に連載し、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。
-
ラヂ研メンバーの日常を描いたスピンオフ
パーマ(シーモアスタッフ)
少女達が並行世界を旅するテレビアニメ「あかねさす少女」のスピンオフ4コマ漫画。土宮明日架(つちみやあすか)をはじめとする、鉱石ラヂオ研究会メンバーのほのぼのとした日常を描いています。1話目では、ちくわを食べながら登校していた明日架が死にそうな目に…?アニメ本編は、少女達が滅ぼされようとしている並行世界を救う、というシリアスなストーリー。しかし、本作にはダークな雰囲気が一切なく、鉱石ラヂオ研究会メンバーのほっこりするようなやり取りを存分に楽しめます。本編でもマイペースな明日架でしたが、本作ではさらにパワーアップしているのも見どころ。鉱石ラヂオ研究会メンバーと同じタイミングで、読者もツッコんでしまうこと間違いなし。原作はMetal Layer先生、漫画は橋本くらら先生です。KADOKAWAの「電撃ツイッターマガジン」に連載し、全1巻で完結。ラヂ研メンバーの魅力がぎゅっと詰まった1冊なので、ぜひ読んでみて!
-
宇宙を救ったヒーローのグダグダな後日談
のぞ(シーモアスタッフ)
元ギタリストのサラリーマン・田中王児(たなかおうじ)は、かつて音楽で宇宙を救ったヒーロー。平和な日常を取り戻し、王児はその日も自宅でギターを弾きながら歌っていました。しかし、王児の選曲センスや噓くさい話にうんざりしていた妻の良子(よしこ)は、家を出ていくと言い出し…。田丸浩史先生が自由気ままに描いた、アニメ「課長王子」の後日談。王児のぶっ飛び具合と、良子の暴れっぷりは本作でも健在です。2人が家族らしいことをしようと、息子の弦を連れてピクニックに行っても、思わぬトラブルで険悪なムードに。さらに、2人が言い争っているときに限って、空気の読めない宇宙人達が来訪し、話がどんどんズレていきます。 田丸節全開のドタバタしたギャグが多めですが、感動するようなシーンももちろんありますよ!作者は田丸浩史先生です。アニメインターナショナルカンパニーの「AICコミックLOVE」に連載しており、現在1巻まで発売中。脱力するような田丸ワールドが好きなら刺さります。
-
戦国時代で暴れるヴィラン大名を成敗!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
ゴッサム・シティで、医療施設の中央棟が賊に占拠される事件が発生。バットファミリーが医療施設を偵察すると、内部にはポイズン・アイビーやペンギン、ジョーカーなど、多数のヴィランが集結していました。どうやら何かを企んだゴリラ・グロッドがヴィランを集めたようですが…?バットマンシリーズのキャストが勢ぞろいした同名アニメのコミカライズ版。バットマン×戦国時代という設定には度肝を抜かれます。また、ヴィラン達を戦国武将に仕立てたアイデアに脱帽! ヴィラン大名同士の決戦は二転三転し、敵ながら思わず息を飲んで見守ってしまいます。ヴィラン大名達は有名な武将をモデルにしているので、戦国時代が好きな方にもおすすめです。キャラクター・監修はDC COMICS、漫画は久正人先生です。ヒーローズの「月刊ヒーローズ」に連載し、全2巻にて完結。世にも珍しいアメコミ戦国絵巻物を読んでみませんか?
-
体格差は戦術でカバー! 爽やか系スポ根
わっきー(シーモアスタッフ)
遥馬理久(はるまりく)は、授業中によそ見をしながらも、先生の質問に答えられるほど天才肌の高校生。ある日、理久はラグビー部で練習に励むクラスメイトの狩矢光(かりやアキラ)を見かけ、彼の走り方についてアドバイスをします。その日から、光は理久につきまとうようになり…。同名のアニメ放映に先駆けて連載されたコミカライズ版。華奢な体格ゆえに一度は夢を諦めた理久ですが、光の並々ならぬラグビーへの熱意を目の当たりにし、再度立ち上がります。状況から素早く作戦を決める理久と、それを瞬時に理解して行動に出る光。言葉を交わさなくても息ピッタリな2人なので、これからどんなスーパープレイを見せてくれるかが楽しみです。原案はTRY KNIGHTS UNION、シナリオは矢野俊策先生、キャラクター原案は宝井理人先生、漫画は衿沢千束先生です。KADOKAWAの「月刊コミックジーン」に連載し、全3巻で完結。美麗な絵柄のスポ根モノをお探しならぜひ読んでみて!
-
最強のツンツン美少女と同居…?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
両親が海外にいるため、妹の湊(みなと)と2人で暮らしている長瀬準一。ある日、猛スピードで走って来た車が準一の前で停まり、中から女の子が飛び出してきました。その女の子は準一の手を取り、「話を合わせて」と頼みます。彼女の父が2人を追いかけてくると、突然彼女は「自分の恋人はこの人」と準一を紹介…。恋愛アドベンチャーゲーム「あかね色に染まる坂」および「あかね色に染まる坂 ぱられる」をベースにしたコミカライズ版。準一が優姫(ゆうひ)の恋人のフリをしたことで、彼の日常が激変します。優姫は美少女なのですが、超絶ツンツンですぐに口も手も出てしまうタイプ。優姫と準一が何かにつけていがみ合うので、見ている方もハラハラしちゃいます。そんな2人の関係が、準一のちょっとした一言で変化していく瞬間をお見逃しなく! ただ、準一を想う女の子が他にもいるので、ハッピーエンドはまだまだ先…?原作はfeng先生、漫画は酒月ほまれ先生です。KADOKAWAの「月刊コンプエース」に連載しており、現在(2025年7月10日時点)2巻まで発売中。原作ゲームはアニメ化も果たしました。サブキャラの女の子もみんな可愛いので、美少女モノが好きなら見逃せません!
-
新たな扉が開く(かもしれない)ギャグBL
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
鞠川育(まりかわいく)は、女の子のように可愛い顔立ちの大学生。大学の休みを利用して、育は叔父とともに万病を治癒するという温泉「なおしの湯」にやってきました。健康そのものの育ですが、人には言いにくい“恥ずかしいトコロ”を治したかったのです。温泉宿を舞台に繰り広げられるギャグエロBL。温泉宿の主人・湯ノ華(ゆのはな)が行う刺激的な“治療”で、トロトロになっちゃう育が色っぽくてドキドキしちゃいます。受け身な美形男子とS気味なイケメンの組み合わせが好きな方は、大歓喜間違いなし! また、治療を通して覚醒した育の“特殊能力”をどう活用するのかも見どころです。作者はだん先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。雄っぱい好きなら見逃せません!
-
切ないすれ違い系ラブストーリー
のぞ(シーモアスタッフ)
「彼には、他に想う方がいる」公爵家の次男・アルノルトに13歳のとき嫁いだコルネリア。初夜で「君を抱くつもりはない」と言い放たれ、そこからふたりはすれ違い、彼女ももう18歳。ある日、白い結婚を貫き続けるアルノルトが書いたであろう他人宛てのラブレターを目の当たりにし、亡き父が遺した物語の「東の果て」へ自然と足が向いてしまって…。――若奥様・コルネリアが失恋のショックで逃避行!でも、そこまでちゃんと追いかけてくるアルノルトにノックアウトされます!切ないすれ違い系ラブストーリー好きにはたまらない設定!しかも亡き父の「物語」の謎解き要素も楽しい!原作は園原未久先生。漫画は天点先生が描く甘くて切ないラブストーリーをご所望の方にオススメの一冊です!
-
オタクな魔法少女達が作品の世界を守る!
ませびー(シーモアスタッフ)
「うさぎ小屋本舗」は、オタク文化が衰退したアキハバラに残る、漫画やアニメ、ゲームのグッズを扱うお店。そこでは泉水(いずみ)を含めて何人かの女の子が働いていました。その日はまったく客が来ないため、泉水ら3人はメイドモノの漫画で暇つぶし中。そこへ、喋るぬいぐるみのねじウサが、「ウイルスが発生した」と言いながら飛び込んで来ました。同名スマホゲームのアニメ版をもとに書かれたコミカライズ作品。泉水をはじめ、うさぎ小屋本舗のスタッフは、作品の世界を壊すウイルスを退治してくれる“思い人”。普段はゆるふわな彼女達ですが、いざウイルスと対峙すると、武器を手に勇ましく向かっていくような一面も。ウイルスを操る敵・ブラックエリートがポンコツ気味なので、つい笑ってしまうような掛け合いが始まることもしばしば。ゲームともアニメとも違った展開が満載なので、新たな“ぱすメモ”を楽しめます。原作は「ぱすてるメモリーズ」製作委員会、作画は鹿乃快楽先生です。KADOKAWAの「月刊コミックアライブ」に連載し、全1巻で完結。ちょっと捻った魔法少女モノを読んでみませんか?
-
心奪れたのは、美女。だが、吸血鬼で…
亀(シーモアスタッフ)
一花の大好きな祖母が亡くなり、お葬式で出会った心を奪われるほど美しい顔立ちにまばゆいばかりの金髪の美少女アリア。そのまま一花の自宅に強引に泊まる事を決めるアリアは、一花と実家の古い蔵を探検していると、やおら、一花の首に顔を近づけて「がぶ」っと歯を立てる。血を吸われている事に気づくのだが、美しすぎる彼女の血を吸う行為を受け入れてしまう。そんなアリアとの奇妙な同居生活をしていたある日、お宮に奉納されていた剣を差し出してきたアリアが一花に思わぬ願いを口にする…。「ストレッチ」を描いたアキリ先生がおくる「ヴァンパイア」×「ラブコメ」×「百合」のギャグとシリアスの塩梅が絶妙な吸血鬼百合コメディコミック!表紙はどこかレトロな雰囲気で、コミカルな展開から目が離せないオススメ作品です!
-
3姉妹のゆるゆる日常ドラマをコミック化
カレー王子(シーモアスタッフ)
幼い頃に母を亡くし、父と暮らしていた四月一日(わたぬき)3姉妹。父も1年前に死去しており、姉妹は1周忌に集まって法要を行うことにしました。しかし、3人は法要の手配を何もしておらず、見よう見まねで準備を始めます。VTuberをキャストに用いた同名ドラマのコミカライズ版。癖が強い3姉妹の会話は、いまいち噛み合わないことも。スピリチュアルなことを言い出す一花に、二葉(ふたば)と三樹(みつき)でツッコむのがお約束です。ストーリー本編のほとんどは、ドラマにはなかったオリジナル展開となっているので、ドラマ履修済みの方にもおすすめ!原作は「四月一日さん家の」製作委員会 、漫画はとなりける先生です。講談社の「イブニング」に連載し、全1巻で完結。クスっと笑えるシチュエーション・コメディなので、ぜひ読んでみて!
-
転生見習い聖女と堅物神官の焦れ焦れエッチ
亀(シーモアスタッフ)
エロゲの世界に異世界転生!?見習い聖女・カナリアは教育指導担当の神官とエッチな事をして魔石に魔力補充しないといけないのですが、なかなか教育担当の神官が見つけられず、雑用をする毎日…。そんな時、「呪い持ち」として周囲から敬遠されている堅物神官・イーグルと出会うも、彼は人に触れられるのも触るのも嫌がります。それでも少しずつ距離を詰めていくカナリアとイーグル。やっと「触ってもいい」とお許しが出て…?――お預け・触手・逆お触り有で、王道の転生聖女系とはちょっと違う!堅物神官・イーグルと少しずつ距離を詰めていくカナリアが次第に信頼関係を築いていく過程が丁寧に描かれていて、ふたりの進展が楽しみになるタイトル!貝原しじみ先生による他とは一味違うオトナな異世界ラブファンタジーです。
-
ダメ夫を持つワーママが下した決断とは
熊五郎(シーモアスタッフ)
澤村恵梨香(さわむらえりか)は、その式場でナンバーワンの凄腕ウエディングプランナー。夫の晃(あきら)も恵梨香と同じ職場で働いており、最愛の子どもにも恵まれました。しかし晃は育児や家事に協力せず、恵梨香に任せっぱなし。育児で仕事に支障が出始めていることもあり、恵梨香のストレスは爆発寸前に。1話目から恵梨香に対する職場の後輩や夫・晃の言動がひどすぎて、イライラが溜まりまくります! 晃の言い訳がテンプレすぎて、「このセリフ、まさに最近言われた…」と、夫への怒りが再燃してしまったママさんもいるかも。晃が役に立たないと悟った恵梨香が、仕事と家事育児をどう回していくのかが見どころです。態度が急変した恵梨香を見て、晃が猛省するという結末を切に願いたくなります。作者は蒼田山先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年6月20日時点)3巻まで発売中。非協力的なダメ夫にお悩みならぜひ読んでみて!
-
この結婚に愛を期待してもいいですか…?
AI王子(シーモアスタッフ)
弟のように可愛がっていた幼馴染と13年ぶりの再会で即結婚?!親の事情で政略結婚をすることになり、冷たい印象に変わり果ててしまった幼馴染と愛のない結婚生活を始めて、この先の愛を期待するヒロインが健気でたまらない!magari(マガリ)先生が描くちょっぴり切ない始まりの大人のラブロマンス!――「ぼく、るかちゃんとずっと一緒に居たい。結婚しよう!」そんな可愛いやり取りをしていたのは13年前のこと。父の会社経営がうまくいかなくなり、それに助け舟を出してくれた大手企業との合併を条件に代表の嫡男であり、幼馴染の瑞紀と政略結婚をすることになったるか。13年ぶりの再会だというのに、私を見る目は冷たい。すっかり変わってしまった彼と、一縷の望みをかけて、愛のない結婚生活の幕が開けるが、実は瑞紀の本心は…。
-
生き別れになった初恋の彼との再会は…
AI王子(シーモアスタッフ)
児童養護施設で出会った三人の男女の複雑なラブストーリー。夢のために六本木で水商売をしている朱葉(あげは)とマル暴(警察庁組織犯罪対策部4課)の武尊(ほたか)は恋人関係。しかし朱葉は15年前にとある事件で行方がわからなくなってしまった初恋の相手である魁(かい)を想い続けていました。その二人が再会したとき、魁は何故か中国マフィアのボス・劉飛龍(リュウフェイロン)という名で呼ばれていて…。離れていても想い合っていた二人が最悪な形で再会を果たすも、この再会は本当に幸せなことだったのか…?三人の幼馴染みの関係がどう変化し、進展していくのか目が離せなくなること間違いなし!七海月先生が描く、甘美なラブロマンス。
-
激エモ泣き顔スイッチ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
JANMN先生が描く一途メロ男×溜め込み系エリートの涙腺バグ救済BL。阿知葉は佐波の顔を見ると涙が溢れ、頭を撫でられると止まるという不思議な体質持ち。完璧エリート阿知葉がほろほろと涙を溢す泣き顔が癖にぶっ刺さる!頭を撫でる佐波の甘い表情も唯一無二の関係性も全てがエモく没入感が凄いです。