電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • ツンデレ幼馴染とドキドキ同居生活が開始
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    のんびりと自宅で休日を過ごしていた社畜リーマンのかげまる。玄関チャイムが鳴り、彼がドアを開けてみると、そこには幼馴染のなぎさが立っていました。彼女は驚くかげまるを無視してさっさと部屋の中へ入り、「ここに住む」と言い出して…。取り柄のない青年と、押しかけてきた美少女とのドキドキな同居ラブコメです。なぎさはキラキラなアイドルですが、かげまると一緒にいるときはただの恋する女の子。彼の気を引こうと手料理を作ったり、ちょっとわがままを言ったりする彼女が可愛すぎて、萌えキュン待ったなし! かげまるも彼女のことがまんざらではない様子なので、どちらが先に一歩踏み出すかが楽しみです。原作は鳥木木鳥先生、漫画はゆきみねく先生、構成は武田かい先生です。シーモアコミックス(トレモア)の「トレモア・スプラッシュ / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年10月1日時点)4巻まで発売中。ツンデレ美少女が好きなら、一度読んでみては?
  • 不思議なアンティークが願いを叶える…?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    メルヘンやファンタジーが大好きな津田彩花(ツダアヤカ)は、休暇中に見つけた雑貨店へ入店し、ある小瓶を手に取ります。店主いわく、それは幽霊を閉じ込めた瓶香水で、瓶の持ち主の気分によって香りが変わるとのこと。その逸話を聞いた彩花は、その場で小瓶を購入します。使い方によっては「持ち主の運命を大きく変えてしまうアイテム」をテーマにした、ファンタジーホラーです。まるでアンティーク自身が客を選んでいるかのようで、なんとも言えない不気味さを感じます。また、雑貨店の店主であるヤギオや、彼の食事の世話をしている濱家宗哉(はまいえむねちか)など、主要キャラ達がみな訳ありなのも見どころのひとつ。ヤギオが気にしている“8月20日”に何が起こるのかが気になって、一気読み待ったなしです。原作はヨダカケイ先生、漫画は片山愁先生です。新書館の「ウィングス」に連載しており、現在(2025年10月4日時点)4巻まで発売中。実写ドラマの放映や舞台化も決定しています。アンティークやダークファンタジーが好きなら、一度読んでみて!
  • オタ活のために契約結婚!?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    オタ活が生き甲斐のOL・絹田茜は、そのためだけに「結婚する」と嘘をついて転勤を拒否!でもそれが密かに憧れていた紳士的でシゴデキ上司・黒木恒靖にバレてしまい、利害の一致から契約結婚をすることに!?周囲にバレないため、男慣れしていない茜に「男」を教え込んでくる黒木に翻弄されつつ、徐々に惹かれてしまう…。でもそうなったらこの結婚生活も続けられないかも…?と気持ちに蓋をする茜ですが、二人の前に別の障害が立ちはだかって…!!――男に慣れさせるためとはいえ、やってることが超えっち!契約上の関係なのにオフィスでもエッチなことをされるのですが、すっごいことされちゃってます!しかも結婚を機にガンガン言い合える仲になってる二人が微笑ましい(笑)江口尋先生が描く上司と部下の秘密の契約結婚オフィスラブです!
  • 可愛いすぎて悶絶必至! ラブラブ短編BL
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    祐希(ゆうき)と、晃人(あきと)は同棲して半年のカップル。料理好きな祐希は、晃人が自分の作ったご飯を美味しそうに食べてくれるのが嬉しくて、毎日腕をふるっています。そんなある日、医者から食べ過ぎを指摘された晃人が、「15キロ痩せるまで祐希に会わない」と言い出して…。甘々ほっこり+ちょっとすれ違いショートBLです。晃人に喜んでもらいたいだけなのに、自分の料理のせいで彼が太ってしまったと落ち込む祐希。一方で、晃人は「自己管理ができない自分のせいだ」と自己嫌悪へ陥ってしまいます。さらに晃人と連絡が取れなくなり、祐希はどんどん疑心暗鬼に…。そんな2人を「なんていじらしい!どっちも悪くないから!」と応援したくなっちゃいます。作者はらくたしょうこ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載しており、現在(2025年9月16日時点)1巻まで発売中。誰かのためにご飯を作るのが好きな方におすすめ!
  • こんな双子王子なら守りたくなるはず!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    人が魔力を持ち、当たり前に魔法を使い、魔力系統が大きく二種の髪色に現れる国で、例外の『悪魔の黒髪』を持って生まれた伯爵令嬢・ジュリア。母亡き後、継母と義妹によって虐げられ、魔力を持たない無能力者を装うも、実は全属性の魔法が使え、魔力は人並み以上の実力の持ち主である彼女は、厄介払いに嫁がされそうになり、急遽、夢だった王宮植物園の求人に応募することに!でもなぜか国王陛下の後妻として双子の王子(四歳)の継母になるよう任命されて…!?――とりあえず、双子王子がメチャクチャ可愛いです!ジュリアがひと目でメロメロになってしまうのも仕方ない愛らしさ!原作:糸加先生/キャラクター原案・月戸先生/漫画:青井はな先生が描く、髪色で差別される世界で、最も差別された令嬢が珍しい銀髪の双子王子の継母になる物語です!
  • 幽霊が見える令嬢のホラー×ロマンス
    わっきー(シーモアスタッフ)
    伯爵令嬢のアメリ・ダングリーは霊が見える体質で、家族や使用人から気味悪がられていました。ある日、アメリとグランシェール侯爵との縁談が決定。しかし、グランシェール侯爵と対面したアメリは、彼に恐ろしい霊が憑いているのを見てしまいます。虐げられ令嬢が救われる…いわゆるラブロマンスで終わらないのが本作の魅力! ゾクっとするようなホラー要素がスパイスになっています! グランシェールと結婚した女性はみな行方不明になったという噂もあるため、これまでにないレベルの悪霊と対峙したアメリが無事でいられるかが心配です。なぜグランシェールに霊が憑いているのかを早く知りたくて、続きを読み進めたくなること間違いなし。また、アメリに酷い仕打ちをしてきた実父や継母&義妹の“ざまぁ”展開も期待しちゃいましょう。原作・ネーム作家はうおまち時ノ先生、作画は清水ラボ先生です。シーモアコミックス(トレモア)の「トレモア・ロマンス / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年9月29日時点)3巻まで発売中。一風変わったラブロマンスなので、一度読んでみて!
  • 強引なイケメン魔王との異世界ファンタジー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    転生したら見知らぬイケメンに抱かれていて…!?――仕事や人間関係に疲れ果て、さらには婚約者からも裏切られ、もし生まれ変わったら「誰かに愛されたい」そう願って"世界から逃げ出した"後、俺様国王・リヒトの妻に転生して、なんと100年も眠っていたというセリカ。目覚めた途端に強引に抱かれ、記憶も混濁して状況がつかめない中、唯一の味方であるメイドのメイにより、逃げ出そうと試みます。しかし、すぐに見つかってしまい、また抱かれかけたその時、身体に妙な変化が…!?――リヒトに抱かれたせいなのか、転生したからなのか、身体にエッチな変化が…!これは…つまり…そういうことですよね!?と期待大!!すれ違いまくるリヒトとセリカの関係がどう変化していくのか気になる、有栖りつか先生が描く異世界転生ファンタジーです!
  • 人を襲う吸血鬼から秋葉原を守れ!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    秋葉原で友人のキヨタカと遊び、オタクライフを楽しんでいる田中アキヒロ。しかし、この街には「夜な夜な吸血鬼が現れ血をすすっている」という都市伝説が…。アキヒロは信じていませんでしたが、ある日の夜、秋葉原にいたキヨタカが何者かに襲われて…。同名のアクションアドベンチャーゲームをコミカライズした作品です。秋葉原で楽しく過ごしていたアキヒロの日常は、吸血鬼の少女・文月瑠衣(ふみつきるい)と出会ったことで、大きく変わります。清楚で可愛い瑠衣に“アンナコト”をされたら、アキヒロじゃなくても彼女を追いかけたくなるはず。また、本作の吸血鬼の倒し方がちょっとエッチなので、女の子の吸血鬼が登場するとドキドキしちゃいます。原作はアクワイア先生、漫画は水田ケンジ先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載しており、現在(2025年10月7日時点)3巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。隠れた名作ゲームを漫画で体験してみて!
  • 本が街を呪う!? ミステリ×ファンタジー
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    書物で有名な読長町で暮らす御倉深冬(みくらみふゆ)。深冬の曾祖父は本の蒐集家で、「御倉館」を設立して膨大なコレクションを保管しましたが、深冬はその蔵書に全く興味がありません。そんなある日、深冬の父が入院し、彼女は御倉館に籠って本をふけっている叔母の世話を頼まれます。物語の世界に入り込み、御倉館から本を盗んだ人物を追うファンタジー作品です。盗まれた本には呪いがかけられていて、発動する呪いによって本の世界に変わっていくのが面白い! 「次はどんな本かな?」とワクワクさせられるので、一気に読み進めたくなります。本も御倉館も好きではないのに、御倉家の1人としてこの騒動を収めようと頑張る深冬にも心を打たれること間違いなし。原作は深緑野分先生、漫画は空カケル先生です。KADOKAWAの「ヤングエース」に連載し、全3巻で完結。劇場アニメ化も決定しています。映画公開前に、本作を読んで予習をしてみては?
  • バディが犯罪に挑むクライム・サスペンス
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    神崎裕也先生が描く組織犯罪対策部第三課「プロテクションオフィサー」、通称「PO」で警察官として従事する斗ヶ沢(とがさわ)と加護のバディが繰り広げるクライム・サスペンス。POは、別名「天国に一番近い部署」として有名なほど危険な職務だが、その現場を無表情で淡々と進めるのは加護なのだが、保護対象者とも衝突してしまうほど、処世術がなっていない…。そんな加護に辟易としながらも斗ヶ沢は、職務を遂行するのだが、そこで事件は起きる…!果たして、保護対象者を守り切ることは出来るのか?そして、どうやら加護の秘めた過去があるようで…?反りが合わない2人が徐々に距離を縮める展開と目を見張るバトルアクションも必見のオススメのタイトルです。
  • この世界で生き残るためには…?
    八福神(シーモアスタッフ)
    突如として現れたダンジョンによって人類の生活様式が一変した架空の『ニホン』が舞台の異世界ファンタジー。そのダンジョンには、一攫千金を求めて命をかけた探索者が訪れていく。そんな探索者のひとりの遠山。彼も富と名声を求めて日銭を稼いでいたが、ドジを踏んでしまい絶命しようとしていた。倒れ伏した彼は、もはや起き上がることも出来ず、(次はもっとうまくやる)と仲間を救えたことだけを誇りに笑顔で逝った…はずだったが、眼の前には亜人の<リザドニアン>がいて、先程までの世界とは一変。やおら<冒険者奴隷>としてのクエストが現れるが…。漫画:田中清久先生、原作:しば犬部隊先生、原作イラスト:ひろせ先生の布陣で描く心底探索を楽しむ遠山の戦闘狂な一面が魅力的な異世界ファンタジー。バトルアクションは必見です!
  • 独自設定が光る和風シンデレラストーリー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    舞台は、人々に獣の属性が付く世界。緋雨(ひさめ)と芽利奈(めりな)の姉妹は、非力だとされる兎属の家庭に生まれます。さらに2人の実家は貧しく、姉妹は幼い頃に妓楼へ身売りされました。客が付かない緋雨は芽利奈や女郎達から酷い仕打ちを受け、あまりの辛さに足抜けを考えてしまいます。女同士、ドロドロな争いが絶えない“遊郭”という設定に、“獣の属性”による格差の要素がプラス! 花井カオリ(ElephanteLtd.)先生のアレンジが光っています。女郎のなかでも、属性のなかでも格下である緋雨は、常に理不尽な扱いをされてばかり。特に彼女を虐めているときの芽利奈の表情が醜悪で、怖いのを通り越して笑えます。あまりに彼女が可哀想で、ヒーローが登場したときには「待ってました!」と声に出してしまうかも。原作は花井カオリ(ElephanteLtd.)先生、作画はせなななせ先生です。シーモアコミックス(トレモア)の「トレモア・ロマンス / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年10月1日時点)3巻まで発売中。独特な世界観のラブロマンスが好きなら、ぜひ読んでみて!
  • 甘い香りに誘われて出会ったのは…
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    原作:花菱ななみ先生、漫画:コヤマナユ先生らの体制でおくるオメガバースジャンルの作品。三つの種族が存在する世界。その中でも精霊の血を継ぐと言われるギューフ族は三種の種族の中で唯一、他の二種族を強烈に惹きつけ、生殖行為に誘い込む特異体質を持っており、そのため性的な奴隷として売買される種族でした。その種族の一人であるシャルエルは奴隷商に捕まってしまうも、持前の強気な性格でなんとか逃亡!生まれて初めて自分の特異体質に苦しむシャルエルは、いい香りに誘われて馬車の中へ逃げ込むと、そこには美丈夫な青年が…!?――最初は拒もうとする青年ですが、優しく情熱的に彼女の身体の熱を鎮める手伝いをしてくれるのがイイ!身体に触れながらも冷静なその瞳。でも繋がったあとは激しく…なんてゾクゾクが止まりません!
  • 神に立ち向かうディストピア風ファンタジー
    八福神(シーモアスタッフ)
    ノルは、圧倒的な力を持つ神々が人間を支配する世界で暮らす少女。彼女の町では数年に一度、主神へ花嫁を贈る儀式が行われています。今年はドヴァという少女が花嫁に決定しますが、ノルは自分が身代わりになると彼女へ申し出ます。美麗で華やかな絵柄と、暴君に支配されたディストピアな世界感のギャップにグッと引き込まれます。理不尽な世界を改善すべく、神々の住まう場所へ乗り込むノル。正義感が強い彼女は女神達から嫌がらせを受けるも、物怖じすることなく反論します。人間を見下している神々は、果たして彼女の言い分を聞いてくれるのか…? また、ノルがどの神の花嫁になるのか、ラブラブ展開はあるのかなども気になるところです。作者はしましま先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載し、現在(2025年9月29日時点)3巻まで発売中。たった1人で逆境に立ち向かうヒロインを応援してみませんか?
  • から回り過ぎてていっそ清々しい!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    人目を惹く美貌で社交界の厄介者扱いされている侯爵令嬢・ヘルガは、父からの命令で王太子を略奪しないといけないのですが、そのための行動が斜め上を行く誘いばかりで…。――これは本当に悪役令嬢には不向きなご令嬢です!デートの誘いに「甲虫類探しに行きませんこと?」は笑っていいのか、固まればいいのか、王太子も困っちゃいますね!でも意外とまんざらでもなさそうな王太子…どっち!?どっちなの!?と続きが気になる作品です!小説家になろうで掲載されている、あきのみどり先生の小説が原作。キャラクターデザインは祀花よう子(マツリカヨウコ)先生。漫画をやなぎりと先生が描く、悪役令嬢に全然向いてない令嬢と謎の青年との王太子略奪作戦ストーリーです!
  • いろんな意味でハラハラしちゃうラブコメ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    新卒で入った会社が倒産し、とりあえずファミレスでバイトをしている西森たくみ。しかし、理不尽な理由で彼女はファミレスもクビになってしまいます。店を出たたくみは、漂ってくる良い匂いに誘われてパン屋へ入店。店内を見回していた彼女は、求人の貼り紙を見つけます。散々な目に遭っていたヒロインが、フラっと入ったパン屋で仕事も恋もゲットしちゃうほんわかラブコメです。たくみを雇ったパン屋の店長・久東旭(くとうあさひ)は、コワモテで元ヤンだけどよく見るとキリっとしていてカッコいい! そんな彼に「俺の隣で笑っていてほしい」と言われたら、たくみが告白だと勘違いしちゃうのも無理はない…? 無自覚イケメンの旭に惹かれてしまったたくみのドキドキが手に取るように伝わってくる作品です。作者はかしこ先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全7巻で完結済。胸キュンできる少女漫画をお探しなら、ぜひ一度読んでみて!
  • 上司と部下のエッチなダイエット合宿
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    アパレル企業に勤める佐伯ゆみかは好きな人にフラれた直後、新社長就任による新しいブランドイメージのため、Mサイズが入らない社員は全員クビ!という辞令が下り、Lサイズのゆみかはその対象に!?そんな危機的状況の中、人事部主催の強制ダイエット合宿に参加することに。そのダイエット法は、まさかのセックス!?しかもその相手は直属の上司である口は悪いけど面倒見がいい兵藤課長で…。――美しくダイエットするためにはセックスが一番だというその理由に「確かにそうかも」と妙に納得させられちゃいます!初めてを兵頭課長の大人のテクで経験させられてしまうゆみかはダイエットを成功させてクビを免れることができるのか…!?北村瑞葉先生とoinari先生が贈る、上司と部下のエッチなダイエット合宿ストーリーです!
  • とろっとろに癒されるナイショの関係
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    竹輪つぼみ先生が描く、ナイショの癒されラブストーリー!これは都合のいい大人の関係…?それとも…――派遣切りにあい、短期パートでベビーシッターをすることになった山田琴音。しかも雇い主は憧れの写真家…じゃなくて双子の兄で官能小説家・黒崎忠臣で…!?勘違いから始まった二人の関係ですが、誤解が解けても忠臣に求められると拒めない…!!姪っ子の彩(4歳)が琴音に懐きまくり、まるで本当の家族のようなほんわかとした展開にジーンとしちゃいます!でも忠臣から「好き」とも何とも言われていなくて、忠臣の触れてくる手や琴音を求める言葉も「都合がいい大人の関係」のリップサービスだと割り切らなければいけないのかな…としょんぼりしちゃう琴音が切ない!家中、所構わず求められたその先の展開に超絶期待できる物語です!
  • ユートピアで人生をリスタートするはずが…
    パーマ(シーモアスタッフ)
    母の過干渉に嫌気がさし、新しい人生を始めたいと願っている光宗(みつむね)。彼はある夜、インターネットの掲示板で「人生やり直しツアー」の参加者を募集している投稿を見つけます。光宗はさっそく参加を決意し、彼の親友である颯人(はやと)もツアーへ同行することに。同名のテレビアニメ放映とともに公開されたコミカライズ版。ツアーには30人ほどの男女が集まり、さまざまな都市伝説が囁かれる村へ向かいます。参加者はみな闇を抱えている訳ありで、強気で頼もしく見えた颯人が醜い本心を持っていたことが判明。ストーリーが進むたびに、読者はドン引きしまくりです。参加者同士が険悪ムードになるなか、村の周囲には危険な化け物が…? 怖さと不安がずっと付きまとうので、気づいたら手に汗を握っているはず。原作はProject迷家、漫画は富士昴先生です。小学館の「マンガワン」に連載し、全3巻で完結。サバイバル×ホラー×サスペンスと、恐怖がてんこ盛りの作品です!
  • 江戸時代の発明を現代の天才少年が再現!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    先祖に発明家を持つ木手英一(きてえいいち)は、工作が大好きな少年。彼は今、ロボットの研究に没頭していますが、なかなかうまくいきません。英一が改めて父に先祖のキテレツ斎について尋ねてみると、彼が「奇天烈大百科」という書物を見つけたことが発覚。なんとその本には、からくり人形の製法が書かれていました。天才少年の英一が、江戸時代の発明品を次々と実現していくファンタジー作品。なんといっても、英一が試行錯誤しながら自分の力で道具を作っていくところが魅力です。また、発明品のなかには現代で実現しているものもあり、藤子・F・不二雄先生の先見の明に驚かされます。登場人物がみな良識的で暴力的なシーンもないので、子どもも大人も楽しく読める名作です。作者は藤子・F・不二雄先生です。家の光協会の「こどもの光」に連載し、全3巻で完結。テレビアニメやゲームも制作されました。「藤子・F・不二雄先生の作品のなかで一番好き」という声も寄せられるほどの名作を読んでみませんか?
  • その瞳で願いを叶えると…?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    鳳香先生が描く目に宝石を宿した人々が住む宝石箱と呼ばれる不可思議な世界に訪れる人達の願いを叶えるというストーリーの作品。そんな不思議な目の持ち主たちの中にあって、ひとり「鉄錆」といわれる目を宿した少女・ユニが<宝石箱>に訪れたのは3日前。ユニは、この宝石箱では「役立たず」として厄介者扱いされていた。そして、自由奔放な印象で「宝石殺し」の異名を持つ青年・アレクレアとの出会いで、彼女の運命が大きく変わり始める…。ジャンルの紹介通り、「バディ&ラブファンタジー」としてこの先の展開が楽しみなオープニングは必見です!まだまだ謎が多く、伏線をどうやって回収していくのか?「宝石殺し」×「役立たず」の2人の行く末が気になるオススメ作品です。
  • 死に戻った最強ゲーマーが目指すのは…?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    龍谷勇(りゅうたにいさむ)は、大人気の戦闘ゲーム「リーグ・オブ・インフィニティ」の世界大会で準優勝を果たしたプロゲーマー。大会からの帰宅中、彼は交通事故に遭ってしまい、それ以来全く勝てなくなってしまいます。3年後、勇はまたもや交通事故に見舞われて死亡。しかし、謎の人物がチャンスを与え、彼は3年前の世界大会からやり直すことに。死を回避するために、過去をやり直すタイムリープモノです。「LoI」のルールや設定が詳細に作り込まれており、勇は冒頭から戦略的なバトルを繰り広げます。“あのゲーム”のファンは、彼のゲーム運びにワクワクしちゃうはず。しかし、謎の人物が勇に関与し始めると、ストーリーは次第に思いもよらない方向へ…。彼は勇に何を臨むのか、その真意も気になるところです。原作はHwagong先生、漫画はArnandra先生、脚色はHoon先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2025年9月29日時点)11巻まで発売中。MOBAゲームが好きなら見逃せない!
  • 大人になった今こそ楽しめるヒーローモノ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    左江内(さえない)は、ちょっとしょぼくれた中年男性。ある日の帰宅中、左江内は不審な男に付けられていることに気づきます。たまりかねた左江内がその男へ問いただそうとすると、彼は「あんたをスーパーマンにする」と言い出して…。職場でも家庭でも冴えないおじさんが、会社員兼ヒーローになるSFコメディです。左江内は小心者ですが、事件が発生すれば仕事や家を抜け出してでも駆けつけてしまうくらいのお人好し。出動が連続するとちょっとボヤいてしまう左江内の気持ちも分かる気が…? また、本作の見どころは、ヒーローの悲哀やジレンマです。変身した左江内に助けられてもスーパーマンスーツから出ている光線の作用で記憶は消されてしまうため、人々から感謝や賞賛を得られません。それでもコツコツと頑張る左江内の後ろ姿を見て、思わず号泣してしまうかも。作者は藤子・F・不二雄先生です。双葉社の「週刊漫画アクション」に連載し、コミックスは現在(2025年10月7日時点)1巻まで発売中。実写ドラマ化も果たしました。意外なゲストも登場するので、ぜひ読んでみて!
  • たまに出るパロディも必見!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    ファンタジー好きには読んで欲しい剣と魔法と経験値が支配する?!RPGの異世界でエルフが<魔王>になるまでを描いた爽快なアクション・ファンタジー。画力の高さは表紙からも分かるほどで、バトル・アクションシーンが眼を見張るほど素晴らしい構成で必見です!原作:原純先生、作画:霜月汐(シモツキシオ)先生、キャラクター原案:fixro2n(フィロ)先生の体制でおくられる本作は、VRで没入するタイプのRPGの異世界が舞台。<エルフ>のレアがシステムを理解しながらゲームに興じていると、洞窟で獣人パーティに出くわし、圧倒する。その強さに惹かれた彼女たちはレアにボスになってほしいと懇願。<使役>なる隠しスキルを探し当てたレアが彼女たちをテイム。そして、レアはその勢力を徐々に強めていくことになるが…?
  • その令嬢はがめつすぎる…?!
    あずき(シーモアスタッフ)
    原作:横山すじこ先生、漫画:SORAJIMA先生のコンビによる政略結婚により最狂皇太子に嫁がされた大魔道士の令嬢が戦敗国としての賠償金100億ゴールドを支払って離婚するために奮闘する異世界ラブファンタジー。――とある2カ国間で戦争が絶えない剣と魔法の異世界。その戦争は思わぬ形で終戦を迎えることになる。魔法を扱う帝国の財政難による降伏。剣を扱う帝国の不戦勝というあっけない形で魔法帝国の王族の令嬢で大魔道士・シェリアが武器帝国の冷酷騎士・ヘリオスに嫁ぐことになる。しかし、シェリアは転んでもただでは起きない性格で、自らの膨大な魔力を駆使して、帝国内で荒稼ぎして、賠償金を払ってやろうというバイタリティで日々を忙しなく過ごしていた。そんなある日、とある出来事が2人の関係を大きく変えることになるが…?
  • 暴走令嬢が事件に挑む! ポリスコメディ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    妖(ヤオ)は、桜小路財閥の令嬢でありながら、狂暴な性格で乱闘事件を起こしまくっている女子高生。その日、妖がバイクに乗って暴走族狩りをしていたところ、何者かが彼女を狙って発砲。幸い銃弾はそれましたが、警察は妖が殺し屋に狙われていると判断し、彼女に24時間密着するボディーガードを付けます。正義感は強いけど頭に血がのぼるお嬢様と、冷静沈着な女性警官のバディコメディです。妖のボディーガードとなった天野ルウは、彼女が悔しがるほどの凄腕。そんなルウに負けたくないと妖が大暴れし、彼女がキレキレのアクションを披露するのがお約束です。クスっと笑えるギャグやちょっとドキッとするようなサービスシーンもあり、読後はスッキリ爽やかです。作者は百瀬武昭先生です。講談社の「マガジンSPECIAL」に連載し、全4巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。痛快なポリスコメディを読んでみませんか?
  • 幸せになりたいだけなのに…女性の事件簿
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    吉野恭子は、東西銀行で当座係を任されている古株社員。ある日、恭子は市内でも有名な会社の若社長・泉を担当したことで、彼から食事に誘われます。恭子は泉と楽しい時間を過ごし、さらに彼からは「付き合いたい」と告白を受けます。しかし、泉は子どももいる既婚者…。昭和56年に発生した横領事件をもとに描かれたサスペンスモノ。恭子は既婚男性を愛してしまうだけでなく、彼に愛されたいがゆえに、たった1人で大きな犯罪を実行してしまいます。恭子はただ、どうあがいても自分のものにならない男性を、お金でつなぎ止めておきたかっただけ。仕事も家族も円満そうに見える人こそ、心に闇を抱えているのかも…と考えさせられます。原作は松田美智子先生、作画は真田魔里子先生です。ビーグリーの「コミックフェスタ」から発刊され、全1巻で完結。本作で“あの事件”の結末を見届けてみてください!
  • 異例の未婚令嬢のラブロマンス!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    帰宅中のOLが階段で足を踏み外して落ちてしまうという不慮の事故で帰らぬ人に…のはずが、目を覚ますと絢爛豪華な見知らぬ部屋に、私を心配する男女…。どうやら父と母を名乗っているが、あれ、私、ひょっとして異世界の貴族に転生している?!男爵家の長女で32歳のオードリーに生まれ変わってしまった元OLの世界では、この年では結婚してなくても当たり前だが、この貴族の社会ではそうはいかない。「異常」といわれる事態に…!前世の知見と倫理観でなんとか乗り越えようと奮闘する生き遅れ転生令嬢の物語は始まったばかり…。Haya先生、櫻みゅう先生が描く王道の異世界転生ジャンルのラブファンタジー!縦読みフルカラーで中世の世界観が美麗に補完されている点も必見です…!
  • ヒトとフレンズがともに暮らすスピンオフ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    菜々は、人の姿になった動物「フレンズ」が暮らす「ジャパリパーク」の新米飼育員。彼女はガイドから、サーバルとキタキツネの担当を命じられます。サーバルはすぐに菜々と打ち解けてくれましたが、キタキツネは言うことを聞いてくれなさそう…。アニメ「けものフレンズ」の設定を活かした、スピンオフのような作品です。本作では菜々をはじめヒトが多数存在しているので、ジャパリパークでフレンズとヒトがどんな風に過ごしているのかを知れます。もちろん、フレンズ同士の可愛らしいわちゃわちゃシーンもたくさん! なかには「動物なのか…?」と思うような珍しいフレンズも登場するので、お見逃しなく!企画・原案はけものフレンズプロジェクト、漫画はフライ先生です。KADOKAWAの「月刊少年エース」に連載し、全2巻で完結。平和でのんびりしているジャパリパークを訪れてみませんか?
  • 最凶の吸血鬼と少女が奇怪な殺人事件に挑む
    チェック(シーモアスタッフ)
    リンは、名家であるラインヴァイス家の一人娘。彼女は2年前に母を亡くし、今は父と執事、そしてメイド達と暮らしています。ある日、リンは母の墓参りへ一緒に行こう父を誘いますが、とたんに彼は大激怒。父は妻が生きていると頑なに言い張ります。異世界に迷い込んだ少女が事件の謎を解いていく、推理ホラーWebゲームのコミカライズ版です。舞台は現代風で、リンは吸血鬼モノの映画にハマり、推し活のときにはジャージを愛用します。令嬢とは思えない彼女のギャップに「コメディかな…?」と思い始めると、物語は一気にダークな方向へ。ゲームにはないエピソードも追加されているので、原作を履修した方にもおすすめです。原作は春紫先生、漫画は稲空穂先生です。KADOKAWAの「月刊コミックジーン」に連載しており、現在(2025年10月4日時点)4巻まで発売中。テレビアニメ化も決定しています。可愛い絵柄で本格的なミステリを楽しめる作品なので、ぜひ読んでみて!
  • 恋に恋するアラサー女子のドタバタラブコメ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    弁護士事務所の事務員として働き始め、キャリアウーマンになる夢を叶えた澤乃雪姫(さわのゆき)。今や彼女もアラサーになり、母親からは毎日「結婚」の圧をかけられていました。そんなある日、美人なビジネスウーマンの従姉妹が雪姫へお見合いの替え玉を依頼。雪姫はお礼欲しさに受けてしまいますが、彼女の代わりが務まるのか…?結婚を焦りつつ、お1人様街道まっしぐら女子のラブコメです。雪姫はイケメン弁護士・瀬戸佑馬(せとゆうま)にほんのり憧れていて、彼のちょっとした言動に一喜一憂しています。「佑馬を見ているだけで幸せ!」といった感じの雪姫でしたが、お見合いの替え玉以来、別の男性とのフラグが…? 少しだけ雪姫と佑馬との距離が縮まったところに、彼の誤解を招くような出来事が発生するので、今後も目が離せません!作者はNanami Suri先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全15巻で完結。ハイスペイケメンに挟まれるドキドキ気分を味わえます。
  • 元家臣のエッチな下剋上にドギマギ!
    (シーモアスタッフ)
    絢(あや)は、小料理屋で板前修業をしている青年。ある日、店に2人の男性が来訪し、彼らは絢を見るなり「若さま」と呼んで号泣! なんでも絢は戦国時代の若殿の生まれ変わりで、2人は彼の家臣だったそうですが…?前世の記憶がないのに、元家臣の幸昌(ゆきまさ)と景隆(ひろたか)から、数百年分の重い愛を押し付けられた絢。2人との同居まで受け入れてしまう彼に、「ちょっと流されすぎ!」と笑ってしまいます。無防備で危機感のない絢に、幸昌と景隆はヤりたい放題! 3人の甘々ベタベタな日々にニヤニヤしていると、ストーリーは次第に不穏な方向へ…。ラストまで一気読み待ったなしの作品です。作者は柚依りい太先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。
  • この解釈はとてもハマります…!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    古代中華の歴史文学の有名な作品と数多くありますが、「項羽と劉邦」の原作がそのひとつにあたるタイトル。史記の秦の始皇帝が中華統一を果たした後の物語で、楚漢戦争を舞台に秦に滅ぼされた楚の名家出身で武の才能に長けた項羽と農民出身で人望に熱く人心掌握に長けていた劉邦の2人の戦いを川原正敏先生が描きます。日本人には馴染み深い中国文学ですが、まさに項羽と劉邦は皆さんも国語などで習ったことがあるであろう「国士無双」「四面楚歌」「捲土重来」などの四字熟語は、項羽と劉邦の原作から生まれている。武の名家が勝つのか、それとも農民出身のひとたらしが勝つのか。その結果は史実で出ておりますが、ハラハラドキドキは本作でのみ感じられる構成は言うまでもなく最高です。是非、2人の行く末を見届けて欲しいオススメ作品です。
  • 少年の揺れ動く心情を描いた叙情漫画の傑作
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    京都で暮らす中学生男子の孝豊(たかとよ)が送る日々と、心の揺れを描いた短編集です。1話目では、孝豊と知恵という女の子がデートへ出発し、彼は桜の名所へ案内します。その場所には天狗の伝説があり、孝豊も小さい頃にその場所で天狗に攫われそうになったことがあるようで…。「オッス! トン子ちゃん」など、ナンセンスギャグでも知られるタナカカツキ先生の叙情漫画です。孝豊はちょっとサボり癖があるものの、好きな女の子の前ではカッコつけてみたり、バンドの才能がある友人を羨んだりと至って普通の学生。しかし彼は、相手のちょっとした仕草や言葉から、色々なことを思い出したり考えたりします。思春期の心の機微をしっとりと描き上げているので、読者もあの頃の青春の痛みや喜びが蘇ること間違いなし。作者はタナカカツキ先生です。講談社の「コミックモーニング」や「モーニングOPEN」に連載し、全1巻で完結。実写映画化も果たしました。絵本のような静けさが心地良い作品です。
  • やっぱり無双系のファンタジーは最高!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    剣と魔法の腕こそ至高の異世界で、『騎士』や『魔導士』などの優秀な『ジョブ』に恵まれることがこの世界観では何より大事だった。そして、15歳を迎えた男爵家の嫡男・ジェイドが『転職の儀』で得たジョブが『ノービス』なる現世で言う無職だった…!父親からは勘当されて、ひとり生きていくことを余儀なくされるジェイドだが、彼は唐突に思い出した前世の記憶で、ここはVRゲームだと気づくと、早速、当時の記憶を頼りに、この世界で最強を目指すための冒険を始めるが…。――大人気の小説投稿サイト『小説家になろう』発の原作:可換環(ヨシガエタマキ)先生と漫画:若林裕介先生のコンビによる王道の異世界転生ファンタジー。最初はスライム1匹に手こずるジェイドは、どのような成長を遂げていくのか?ワクワクする冒険の開幕です!
  • ごはん愛が溢れている日常グルメコメディ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    4時間後に締め切りを控えている、漫画家の山田ブン。それなのに彼女は原稿へ向かわず、食事を作り始めます。ブンは米を炊いて魚を焼くだけでは飽き足らず、海苔の佃煮まで自作し始める始末。果たして原稿は間に合うのか…?「美味しいものを食べたい!」という一心で、仕事以上にご飯作りへ情熱を注ぐ女子のグルメ漫画です。ブンは一度食べると決めたら、原稿を放り出してでも料理し続けるほどの一風変わったポンコツ女子。ぬいぐるみのホクサイが仕事をするよう説得するも、彼女は独特の持論を述べるので笑いが止まりません。ブンの料理は身近なメニューが中心なので、読後は同じメニューを作りたくなっちゃうかも。作者は鈴木小波先生です。KADOKAWAの「サムライエース」に連載し、全1巻で完結。前日譚を描いた「ホクサイと飯さえあれば」との合わせ読みがおすすめ!
  • 愛犬家さん必見の異世界冒険譚!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    第8回ネット小説大賞受賞作。小説家になろう龍央先生の小説が原作。キャラクター原案:りりんら先生/漫画:一花ハナ先生が描く、愛犬と一緒に異世界転移するファンタジー作品。愛犬のマルチーズが異世界で最強のシルバーフェンリルに!?ブラック企業勤めの広岡巧は、ある日の晩、愛犬・レオ(メス)の前で倒れてしまいました。そして次に目を覚ましたら…異世界転移!?しかもレオが巨大な狼…じゃなくてシルバーフェンリルになってる!?最強の名のとおり、オークに襲われてもレオが瞬殺!この世界でオークのお肉は豚肉の味がするようです(笑)道中、魔物に襲われていた女の子に照れる巧をジト目で見る愛犬・レオの表情の豊かさにも注目の、異世界モノ×犬好きさん必見!愛犬と行く異世界冒険譚!
  • マフラー編んでるのか?いえ、鍋敷きです!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    優しくて物知りで人気者の三宅先生のことが大好きな女子高生・百瀬は、先生に渡すためにマフラーを編んでいた。現在、7月である。本来は2月のバレンタインに渡したかったのだが、作成に時間を要しすぎて今に至る。そんなある日、ひょんなことから同じクラスの男子高生・矢吹が三宅先生の親戚であることを知ると、彼を介して、先生に近づこうとする。そしたら、彼から「図々しいよね」と言い放たれてしまう。不躾だったかもしれないが、なんでそこまで…最悪の2人の出会いから、距離を縮めていくのは少し先の話である…。香魚子先生がキュン甘な学園アオハル・ラブロマンスを描いてくれました!学園生活を通じて徐々に距離を縮める矢吹と百瀬が尊すぎます!続きが気になるオススメ作品です。
  • 呪われた本人は至って深刻だ…!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    川中康嗣先生の呪われたパンツをテーマにしたライトエッチなホラー作品…!見た目は派手で、明るい髪色の女子高生が放課後の教室で、机の角を利用して、自身の秘部を押し付けて快楽に興じていると、どこからともなく(呪ってやる…)と誰もいないはずの教室で不気味な声を聞いてしまう。学校にある「呪いの噂」の呪いにかかってしまった金髪ギャルJKはパンツが脱げなくなってしまう!本人は深刻だ…。なぜならトイレに行けないという非常事態…!繰り返すが、本人はいたって深刻だ。そして、解呪がデキるのは陰キャのオタク男子高生のみ…。彼にパンツを脱がして貰う必要があるのだが…?果たして、金髪ギャルJKは呪いを解いてパンツを脱げるのか?トイレは間に合うのか…!それはオタク男子高生・神手のテにかかっている…!
  • 作者の家族のリアルでカオスなマンガ!
    八福神(シーモアスタッフ)
    現在アラカンの“カトリーヌ”ママ子は、貴族(姫)ごっこが趣味。お転婆でフリーダムな性格なのに、優雅な姫に憧れを抱いている…。職場では「姫」と呼ばれ、散歩に行こうとすると「民のようすをごらんになるの?」と聞いてくる。そんなママ子だが「冷蔵庫に洗濯機いれておいて」と言い間違える天然ぶり。さらにはビートルズのポールへの愛を拗らせて専業主婦ならぬ語学力を持つ。さらには姫ごっこだけでなく、物と会話したり赤ちゃん語で話しかけてきたり…。ピョコピョコンヌ、モグリーヌ、ションボワールと、ママ子の言動に魅了される!とにかく要素が渋滞していてキャラが濃すぎるママ子から目が離せない!並庭マチコ先生が「息抜き」で描いたお母様の実録マンガ!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ