コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
充実した物語
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
尹仁完先生原作、梁慶一先生作画の人気コミック。遠い昔。東方に聚慎という国があり、そこには「暗行御史」と呼ばれる隠密要員・文秀(ムンス)がいた--。とにかくストーリー展開が面白いです。重厚な物語の背景に朝鮮の伝統や文化がほのかに色づいている傑作です。
-
世界と姫を守れ!
あずき(シーモアスタッフ)
雨宮夕日の前にある朝突然現れたトカゲ曰く、彼は地球を滅ぼす魔法使いの手から姫を守るために選ばれた騎士の1人!…なんてスケールの大きすぎる使命を告げるのが喋るトカゲって、そりゃあ青空に投げ捨てたくもなりますよね!そんな冷めた反応を見せる夕日はしかし騎士としての覚悟を決め、心身ともに成長することになります。そのきっかけは、守るべき姫たる朝日奈さみだれとの出会いでした。普通の大学生と野望に燃える姫、影響を与え合う2人と地球の運命は!?異才水上悟志が描く壮大にして日常感満載のボーイ・ミーツ・ガール!このテンポにハマったら「エンジェルお悩み相談所」や「散人左道」もオススメです。
-
新宿の鬼
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「鬼と呼ばれた男」主人公・桐生は債権者を誰一人逃したことの無い、富樫組の若頭。逃げた債権者を非道に追い詰めるその姿は、まさに鬼のようです。闇金に手を出し、逃げた人間が見る終わらない地獄…お金は絶対借りてはいけないと実感させられる作品です。原作:新堂冬樹先生、作画:早川ナオヤ先生です。
-
美少女達と同棲
うーちゃん(シーモアスタッフ)
みなもと悠先生のラブコメ作品でアニメ化もされています。山で父と修業をしていた少年剣士・烏丸与一。新たな修業を求めて都会に出た与一は同じ流派の斑鳩いぶきという少女に出会い、美人4姉妹が暮らす斑鳩道場に居候することに…。女性に免疫ない与一の行動ひとつひとつが可愛すぎます。
-
京極夏彦先生の妖怪奇譚
わっきー(シーモアスタッフ)
妖怪研究家としても知られる小説家・京極夏彦先生の名作を完全漫画化。日本各地で古くから伝わる数々の妖怪物語を詰め込んだ宝箱のような作品です。原作はアニメやドラマにもなったのですが、作画を担当している日高建男先生の雅なタッチが京極先生の世界観によく合っていて思わず引き込まれそうになりますよ。
-
娘の旦那に…
さーちゃん(シーモアスタッフ)
大学二年生の戸田摩耶と、会社員の松下志人。二人はお見合いののち、交際を始める。そしてそんな二人を見つめているのは──!?艶々先生の人気コミック。普通の恋愛モノかと思いきや、まさかの展開にびっくりしてしまいます。映画化もされています。
-
銭のために人生を捧げた男の物語が始まる
そのめろ(シーモアスタッフ)
蒲郡風太郎は、貧しい家庭に生まれたうえに醜い容姿を持つ子ども。父が浮気の末に逃げてしまい、病気で寝たきりの母と暮らしていました。しかし、そんな母もついに病気で亡くなってしまい、風太郎は「銭さえあれば、母を救えた」という思いから盗みに手を染め…。それを止めようとした隣の家の青年を撲殺してしまった風太郎は、金のためならなんでもする人間になっていきます。冒頭から悪い方へ悪い方へと追い込まれていく風太郎を見ていると、追い詰められた人間が持つ怨念や覚悟がいかに恐ろしいかが分かります。ストーリー展開が早く、風太郎が躊躇せずに悪事に手を染めていく姿が印象的。さらに読み進めていくと、風太郎は「金が欲しい」と言いながらも、本当は別の物を欲していることが分かり、同情を禁じえません。ジョージ秋山先生によって昭和45~46年まで連載され、根強い人気からテレビドラマにもなりました。風太郎の本心を知りたい方はぜひラストまで読んでください。
-
壮大な世界観!
そのめろ(シーモアスタッフ)
頼が主人公のラブストーリーかと思いましたが、ファンタジー要素たっぷりで楽しめました!知的な猫のオードリーが頼りになり、しかし猫なので可愛さもあって癒されます岡井ハルコ先生の描くこの作品は、時代が遡ったり貧乏神が出てきたりと、ストーリーは現代を飛び越え壮大でじっくり読んでも楽しめます♪
-
くちびるが特徴的
うーちゃん(シーモアスタッフ)
山本貴嗣先生の女神と一高校生の巧馬が魔獣と戦うことになる戦闘?漫画。戦闘女神アヌンガは強いのですが相手も一筋縄ではいかず、非力に見える巧馬も結構大活躍します!アンヌ(アヌンガ)もいい子なので、巧馬が頑張っているのに認められずヒロインに罵倒される系ヒーローにならず評価してもらえるのが尚良い!
-
ヤケから始まる恋?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ヤケになってやらかしてしまうと、色々と後で反省すべきとことがありますよね。ただ、いつもと違う行動を起こすという点では、新たな出会いが見つかるチャンスなのかもしれません…。特にイケメンだと尚良しですよね~ただ、そのイケメンの素性はちゃんと確かめましょう!
-
生と死が交錯する病院
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
島津郷子先生による大学病院に勤務する主人公を始めとした看護師たちの奮闘と成長を描いた作品です。地元の看護学校卒業後、過干渉の母から逃げるように上京し現在の大学病院に勤務する看護師の主人公・中山桂子が、夜勤などの激務が続きながらも仕事と恋愛を両立させるよう懸命に生きていく姿に心を打たれます。
-
ノブオの巨乳トラウマ
鋼女(シーモアスタッフ)
「ぼくは麻理のなか」で注目の押見修造先生の作品!巨乳に恐怖心を抱く童貞・ノボルは風俗嬢500人が在籍する風俗「デビルエクスタシー」に行くがそこには隠された秘密があった!押見先生作品の中では珍しいギャグ路線!ノボルが巨乳見て吐く姿にウケるし、巨乳こそ全てと思っているサキュバスが健気で笑う。
-
ダークファンタジー!
のぞ(シーモアスタッフ)
唐々煙先生の描くダークファンタジーです!絵の感じがすごく好きで読み始めました!特に赤狗がかっこよくて読み続けたのですが、すぐにダークな世界観に引き込まれました。絵がわかりやすいので、ファンタジーをあまり読まない人にもおすすめです!ちなみに女の子ではシラヒメが可愛くて好きです
-
水泳は好きじゃない…
カレー王子(シーモアスタッフ)
花井薫は、正直言って水泳が好きじゃない。しかしソノコがいるなら、続けてもいいような気がする。望月峯太郎先生描く王道ラブロマンス。とにかくソノコに一途な薫がかっこいい。愛の強さを思い知らされるような傑作です。青春コメディ映画として映画化されています。
-
エロ本業界の恋物語
熊五郎(シーモアスタッフ)
新人編集の田村くんとその先輩である麻美さんの恋愛がメインなんですが、登場人物の女の子達が皆可愛くてセクシーだから読んでいるこっちがドキドキします!エッチな青年漫画でお馴染みの船堀斉晃先生が描くだけのことはあると思いました!エロ本業界に飛び込んだ田村くんの成長物語でもあります。
-
ブスか、美女か!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
綾小路あや之先生、あのズッコケ3人組の挿絵も担当した前川かずお先生の作品。一般男性は一度は思ったことがあるのでは。自分の彼女を堂々と紹介したい!と。性格はいいし、割とスタイルも良かったり。でも、顔がなあ、なんて。わかっちゃいるけど、男の痛いとこついてくいい作品!友和クンにちょっと共感!
-
被害者の問題ではない
海人(シーモアスタッフ)
ももち麗子先生により犯罪に巻き込まれた少女の物語が描かれています。ハルキとデートした帰りに性犯罪にあってしまったミカ。どんなに怖かったか。そしてその後も苦しめられる。この犯罪はその後もずっと被害者を苦しめるのだ、と世間にもっと広まってほしい。そんなストーリーでした。
-
歌で通じる魂の共鳴
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
受けである人気バンドのヴォーカル・アキラも、攻めの元天才ヴォーカリスト・ヒロヤも、どちらもプライドの高い傲慢な男。一筋縄ではいかないカップリングに、この後の展開が気になってしょうがなくなること間違いなしです立野真琴先生の美しいイラストで描かれるヴィジュアル系バンドも必見です!
-
時代もの好き必見
まゆびー(シーモアスタッフ)
立身出世を目指し、田舎から出てきた兵九郎(一寸法師)と、その兵九郎が仕える事になった藤原家の長男・琴平との主従だけじゃない関係。古典や平安時代モノがお好きな方にはおススメ。日の出ハイム先生により丁寧な主人公2人の心情が描かれていて、クライマックスで最高潮に達して思わず感動してしまうほど。
-
素直になれなくて…
烏龍(シーモアスタッフ)
天禅桃子先生の作品はキュンキュンの宝庫主人公・ナナの寂しいのに、なかなか素直に「寂しい」って言えない恥ずかしがり屋なところが超キュート!優しいけれど居なくなってしまいそうな対して三葉に、初めて素直に気持ちを伝えるナナの頑張る姿を、しかと目に焼き付けていただきたいです!
-
シリアスなギャップ萌
アロマオイル(シーモアスタッフ)
予備校講師の由樹が一目ぼれした美少年・那凪はじつはシャーマン。いつもはボヤンとしていて危なっかしい那凪の戦う時に見せる好戦的な表情のギャップがたまりません…!蓮見桃衣先生の描く読み応えのあるファンタジーなストーリー。危険なシチュエーションに身を置く那凪とのスリリングな愛が絶妙です。
-
マクロス7外伝
あずき(シーモアスタッフ)
1994年に放映開始された大人気アニメ「マクロス7」と同時期に連載が開始されたサイドストーリー。作者は勿論、マクロスシリーズのキャラクター原案を担当し、「機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル」でも知られる美樹本晴彦。舞台はバロータ軍と戦争中のマクロス7船団。女将校マハラがシバ・御堂という少年の才能に惹かれ、彼の所属するトルネード・クラッシュチームのコーチになります。チーム内での少年たちの人間模様とそれに絡んでくる政府の陰謀が大筋ですが、さすが美樹本晴彦、年頃の少年少女の心理を繊細に描くのが上手いです!大人への反発やなかなか実らない恋などの心理描写がメインなので、男女問わず楽しめます!
-
アニメ化された人気作!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
TYPE-MOON原作、西脇だっと先生作画による大人気シリーズの「Fate/stay night」です。2006年にアニメ化された事でも有名です。10年前に起こった大火事により家や家族、身の回りの一切を失った主人公衛宮士郎は、命の恩人の後継者となり、「正義の味方」になる事を誓いました。頼りになるお人好しの青年へと成長した士郎。生徒会長の一成と、学校での人助けに精を出す毎日です。学園のアイドル遠坂凛に憧れを抱きますが、彼女は「猫の皮を被った悪魔」と呼ばれており…!?冒頭シーンな謎の金髪美少女、聖杯戦争とは…!?全20巻完結。読み応え充分のバトルアクション漫画です!
-
魔法のオンパレード
チェック(シーモアスタッフ)
ゲーム「Fate/stay night」を原作に、ひろやまひろし先生がコミカライズしたファンタジー漫画。2013年から2016年にかけてテレビアニメ化、2017年には劇場版アニメも公開されています。ひょんなことから魔法少女となった主人公・イリヤが織りなす、愛と正義の正統派ヒロイン作品です。
-
いい感じにあたたかい
チョコボール(シーモアスタッフ)
「絵を描こう 猫を描こう」と猫絵屋をしながら渡り歩いている十兵衛。十兵衛とともに旅をしているのは、猫千人のニタでした。猫が好きな人には、たまらない漫画と言っても過言ではないでしょう。少女漫画ではあるものの、絵柄もストーリー展開も少年・青年漫画でもいけちゃうぐらい面白いと思います。キャラ立ちもしっかりとしていますし、内容もハートフルで人情にも溢れている、そんな猫漫画です!かと思えば笑えちゃうこともあったり…涙もたまにこぼれたり…。いい感じですよ。「ホームメイド ホーム」の永尾まる先生が描いています。
-
期間限定恋人契約
人参次郎(シーモアスタッフ)
素直な高校生×クール美人同級生の恋人契約から始まる恋!ストーリーが進むにつれて、攻めのハルキがどんどん男前になっていくんです!はじめは受けのアツシがリードしていてオトナな雰囲気ですが、だんだん釣り合っていく成長具合にキュンとします東城麻美先生の美麗なイラストが眼福な一作です!
-
引き込まれる痛さ
ノラ(シーモアスタッフ)
東城麻美先生のエロティックなイラストが際立つ、影を抱えた切ない物語。高校生で愛し合うタカヤとナギサ、その周囲の暴力的な障害に立ち向かい愛を貫く様は、読んでいて感動させられました……!痛さ、エロさだけじゃない、希望の光が見えるエンディングに涙します。
-
使用人と令嬢の恋
ませびー(シーモアスタッフ)
お嬢様と使用人の恋を描いた「薔薇の鎖」。使用人と令嬢という立場ながらも、幼い頃から共に過ごしてきた二人の恋が、繊細な絵柄で描かれています。幼馴染だけど使用人で、キスはしてくれるけど好きは言ってくれなくて。そんな二人の何とも言えない距離に読んでいて、もだもだしてしまいます。ラブコメ要素はなく、じっくり読んで、その余韻を楽しむような感じの作品です。作者は代表作に「禁断シリーズ」や「囚~愛玩少女~」がある刑部真芯氏です。刑部氏特有のいい意味で少し古めかしくて、耽美な雰囲気が今回もたっぷりと味わえる作品となっています。
-
死の連鎖を骨抜きに
亀(シーモアスタッフ)
国、時代、性別も年齢も関係なくいつでもどこでも死の連鎖を生み出すものが現れる。主人公エンマは死の連鎖を止めるために連鎖の元凶の骨を抜きます。でも元凶とされるものにも背負った想いや葛藤があり、読んでいてとても切なくて…。ストーリーも重厚でののやまさき先生の絵も綺麗だからお薦め出来ます!
-
最強の兄弟バッテリー
ノラ(シーモアスタッフ)
投間兄弟は関東最強と言われたバッテリー。ピッチャーの兄・一矢とキャッチャーの弟・世史は負けなしのコンビでした。しかし両親の離婚により二人は離れ離れ。絶対帰ってくるから野球を続けてろと一矢は世史に言い、外国へと行きます。そして2年後、日本に帰ってきた一矢。昔よく行っていた河原へいくと、そこには弟の世史が。昔と変わり不良になっていた世史は、一矢との約束も覚えておらず野球もやめたと言います。世史が野球をやめた理由が分からない一矢は、世史の分まで野球部に入部届を出そうとします。しかし2人が入部するには条件があって―。「アンカサンドラ」も月刊少年ライバルのおすすめ作品です。
-
厳しい忍びの掟
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ギャグ漫画で定評がある相原コージ先生が、カムイ伝をモチーフとした戦国時代の忍者を題材に描いた本格派の忍者漫画です。作者お得意のギャグ要素の他にも、エロ・グロ要素や漫画としての実験的な試みが混在していますが、メインとしては、丁寧に複線を回収した重厚でシリアスなストーリーを楽しめる作品です。
-
ダンスで伝える想い
あずき(シーモアスタッフ)
想いの伝え方は色々。手紙やメールや電話や直接話したり…。彼女はダンスで。色々な葛藤や想いが伝わってくる迫力あふれる絵に圧倒されて引き込まれること間違いなしです!彼女の幼少期からの成長をぜひともダンスと共に味わってみて下さい!
-
手垢が付くほど読んだ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
下ネタ・ブラックユーモア・あるあるネタ…etc。世の中を斜めに見まくった作者のセンスが光る珠玉の4コマです!コミックが出た当時、読み込みすぎて手垢で真っ黒ボロボロ。私の青春のバイブル!電子書籍なら、いくら読み込んでも汚れないですからね!もう、青春じゃないですが、今でも読んでます!
-
浄魔霊剣!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
魔術師の襲撃を受けて荒廃した美しき国ファルシア。魔物に襲われ落馬したファルナを救ったのは大男のカルダスだった。双方の利害が一致した敗魔者の二人は共に旅をすることに。魔物を倒せるのは浄魔霊剣を扱う霊術師のファルナのみ。潮見知佳先生の描く美しいファンタジーの世界!
-
心理学要素てんこ盛り
さーちゃん(シーモアスタッフ)
浅野いにお先生の異才ぶりが分かるサスペンス作品。フロイトの深層心理がベースにあり、主人公の鈴木アマヒコと物語の謎を握る有江が双子の兄妹である事、アマヒコが母親に、有江が父親にエディプスコンプレックスを抱えている事、「蝶」が死を、「ブリキの箱」が再生を意味する事などが分かるごとにハマります。
-
時間差の告白
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小田切ほたる先生とごとうしのぶ先生の胸キュン純愛BL主人公・サトルは、何度フラれても諦められないほど幼馴染の士郎が大好き!フラれ続けるのにも訳があるのですが、とにかく健気で一途なサトルがかわいくって、愛おしくって……!!すれ違いが切ないですが、頑張るサトルに元気をもらえる作品です!
-
名作
チョコボール(シーモアスタッフ)
原田マハ先生の大人気小説を、有羽なぎさ先生がコミック化。沖縄で雑貨店を営む明青のもとに、一通の手紙が届く。「あなたのお嫁さんにしてください」と手紙の主は言っている──。ストーリーももちろんですが、沖縄の風景に魅せられます。映画化もされています。
-
近未来の便利屋?
チョコボール(シーモアスタッフ)
砂ぼうず?最初はなんだろう?と思いました、近未来の砂漠の便利屋だったんですね。小さいのに強い、そして女に弱い!男の本能…笑…大海賊相手に1人で闘えるのでしょうか?うすね正俊先生のバトルアクション漫画、アニメ化もされ海外版もあります。
-
繊細で優しい物語
ませびー(シーモアスタッフ)
志村貴子先生の作品であり、テレビアニメ化もされています。女の子になりたい修一と男の子になりたいよしの。そんな2人の繊細な話が優しいタッチで描かれています。修一やよしのを中心に暖かい雰囲気の中で様々な葛藤が描かれていて、様々なことを考えることができました。ぜひ皆さんにも触れて欲しい作品です。
-
特捜司法官ジョーカー
まゆびー(シーモアスタッフ)
道原かつみ先生の大人気シリーズです!特捜司法官という人間が存在する世界の話です。特捜司法官は、銀色の特殊な人工眼球を持つ合成人間のことでこの話は刑事の六道リィンが、特捜司法官のジョーカーと出会い、事件を解決していく物語です。絵もストーリーも素敵、アニメ化もされた作品です。