コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
心のしこり、原因は姉
クリームめろん(シーモアスタッフ)
幼い頃から美人でしっかり者の姉と比べられ、姉が嫌いになったヒロイン・鈴木そら。1時間もかけて姉を知らない人達がいる高校へ通っている事により、比べられるヒロインの息苦しさ、劣等感等がよく伝わってきます。息苦しさのない高校生活では恋に部活にと生き生きとしているそらが微笑ましく、とある事がきっかけで目をつけられた片岡先輩がS系イケメンでかっこいい!絵はとても可愛く、展開も早いので飽きずに楽しめます。いつまでも避けられない姉との確執は?片岡先輩との関係は?続きが気になるところです。作家は藍川さきさん。その他の作品に「ケダモノ彼氏」「僕から君が消えない」等があります。
-
出題編完結!大人気ゲームのコミカライズ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
六軒島殺人事件から12年。事件で家族を失った縁寿は、叔母・絵羽に引き取られますが、叔母との仲は悪く、学校ではいじめられ、過酷な日々を送っていました。やがて絵羽が亡くなり、右代宮家の財産を継いだ縁寿は12年前の事件の真相を探る旅に出ることにします。本作は、07thExpansion制作のゲーム『うみねこがなく頃に』シリーズ4作目にあたるエピソードのコミカライズ版。12年前に両親と兄を失った縁寿が、その後は過酷すぎる人生を送っていたことを知れる作品となっているため、思わず胸が痛くなってしまいます。幼い頃に兄がくれた髪飾りを、大きくなった今でも大事にしている縁寿の姿に涙が出そうになってしまうはず。この先、縁寿が幸せになる展開を願わずにはいられない作品です。スクウェア・エニックス『ガンガンONLINE』で連載された原作監修・竜騎士07先生、作画・宗一郎先生の作品です。大人気の原作ゲームにハマった人は、漫画を購入してもう一度ストーリーをなぞってみては?
-
アリアかっこよすぎ!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
赤松中学先生の原作を橘書画子先生、こぶいち先生で漫画化。2015年にはアニメ化も果たした人気作です。可愛い見た目とは裏腹に武術と銃テクニックがトップクラスのアリアのアクションシーンが見所!可愛い姿で大男を倒していく姿に惚れてしまいます。あかりの成長にも目が離せない作品です。
-
同居したい♪
AI王子(シーモアスタッフ)
自称「人形」の市松こひなに呼び出されたコックリさんが、こひなに取り憑く(同居する)物語です。同居生活の中で繰広げられる二人のやり取りに笑いが止まりません!コックリさんは本来怖ろしい存在のはずですが、猫耳(狐耳?)のある青年の姿で描かれ、インスタント食品をこよなく愛するこひなに思わず手作りの料理を振る舞ってしまう家庭的な性格です。こひなを心配してあれこれ世話を焼いているのに、「人形に友達はいりません」、「うざい」!こんな狐様なら同居してみたい♪ほのぼのと笑えます♪ 2014年アニメ化作品。スピンオフ作品「愚愚れ! 信楽さん ―繰繰れ! コックリさん 信楽おじさんスピンオフ―」もオススメです。
-
両手に花
カレー王子(シーモアスタッフ)
主人公、季堂鋭太を彼女と幼なじみが取り合う!はたして学年一の美少女の彼女か、それとも幼なじみか!?両手に花状態の彼(フツーの高校生活をしたかっただけなのに…)はどちらを選ぶのか?裕時悠示先生、るろお先生、七介トリオ先生によるラブコメディーです。
-
作者からの挑戦状
焙煎男(シーモアスタッフ)
キーワードは「ベアトリーチェは誰に殺されたのか」。これはもう漫画という枠を超えた、究極のエンターテインメント、本格ミステリーですよ。作者からの挑戦状です。主人公のウィルたちと一緒に、この謎解きゲームに挑戦する気分で読むと、とっても楽しめると思います。一見凸凹に見える主人公二人の調査から、だんだんと明らかになっていく事件。果たしてその真相とは…?「スパイラル~推理の絆~」、「スパイラル・アライヴ」の作画を担当する水野英多と、大人気シリーズ「ひぐらしのなく頃に」の原作を手掛ける竜騎士07のコンビが描く、ダークでミステリアスな世界から目が離せません!アニメ化もされた「うみねこ」シリーズの新解答編!
-
ドラクエ好き必見
海人(シーモアスタッフ)
あの「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」の続編です。タイトルの通り、ゲーム・ドラゴンクエストの世界をベースにしたストーリーです。著者はゲームソフトのキャラクターデザインなどを手がけるカリスマ絵師・藤原カムイ。著作に「ドラゴンクエスト エデンの戦士たち」「西遊記」などがあります。物語は前作の25年後からスタート。主人公のアロスは、自分の名前以外の記憶を失った少年。盗賊の一団に身を寄せるアロスはとある晩、襲撃してきた賊と対峙するが…流石は藤原カムイ先生という感じです。セリフより臨場感たっぷりに伝わってくる画面の迫力と絵のきれいさ!ゲームのシナリオをなぞるようなわくわく感とオリジナルなストーリー展開にわくわくします!
-
守り神とケモ耳ラブ
海人(シーモアスタッフ)
「呪われた」家に生まれた昭雄は、不治の病を治すため、祖父に言われた通り守り神セツを召喚する。「病魔を喰らってお前を治す」と言ってはちゃっかり体を交えようとする傍若無人なセツと昭雄は喧嘩ばかりだが…。鈴木ツタ先生による、ケモ耳奇譚。セツが与える快感に翻弄される昭雄に、思わずドキドキします。
-
夢見る青年しのぶの恋
ませびー(シーモアスタッフ)
「なつみちドライブ」等、可愛い青年を描かせたら右に出る者はいない見多ほむろのドキドキ社内恋愛?ストーリー!いつかは少女漫画の主人公のようにフワフワキラキラした恋がしたい…優しい男性に抱かれたい…日々そう願う可愛い青年しのぶなのですが、出会う男はみな変態ばかり!入った会社には、昔から何かにつけてしのぶの上を行きどちらかと言えば苦手系な幼馴染隆二がいるしでとことんついてない男しのぶ。可哀想なしのぶは見事幸せな恋を掴み取る事が出来るのでしょうか?!冷たくクールだけどしのぶを気にかけている隆二がこの先どんな行動を見せるのかドキドキしちゃいます。
-
転落する男なのか
チョコボール(シーモアスタッフ)
村生ミオ先生が描く男女の話。田島修一は大手商社に勤める42歳。美しい妻、子ども2人。住宅ローンも完済し終のすみかも決まりました。そんな修一にせまってくる美女。しかも当然妻から離婚を切り出され!転落していくのか、美女とうまくいくのか…ホラーとセクシーが入り乱れる感じにワクワクします。
-
ベアトリーチェの知られざる過去とは…?
そのめろ(シーモアスタッフ)
祖父の大事な壺を壊してしまったお姫様。そこにベアトリーチェが現れ、魔法で壺を直してくれました。ベアトリーチェのその姿に憧れたお姫様は、自分も魔女になりたいと言います。時が経ち、2代目ベアトリーチェとなった彼女は戦人を相手に次のゲームを始めようと言い出し…。ベアトリーチェの知られざる過去の一幕を描いている本作。純真無垢だった一人のお姫様が、ベアトリーチェを引き継いだあとの変わりっぷりに驚愕します!しかも2代目ベアトリーチェはとても冷徹で、いかにもラスボス感の強い魔女として描かれているため、彼女に狂気的な怖さを感じるはずです。また、作品の中での謎解きはよく考えこまれており、謎が解き明かされたときにはすっきりすることはもちろん、感心すること間違いありません!竜騎士07先生が原作・監修、夏海ケイ先生が作画を担当したうみねこシリーズのEpisode3。狂気的な2代目ベアトリーチェの描写が圧巻で、彼女の怖さを感じられます。気になったら試し読みがおすすめ。
-
ツンデレ病
チョコボール(シーモアスタッフ)
篠房六郎先生の人気コミック。東京から転校してきた百舌谷小音は、一見普通の女の子だが、何ととんでもないツンデレだった──。小音はやさしくされたり親切にされたりすると、キレて暴れて大変なことになってしまう。とにかく小音がかわいい。絵も独特ですがきれいです。
-
リアルに入り込め!
まゆびー(シーモアスタッフ)
謎のウイルスの大流行により荒廃した地球。復興を始めた人類だったが、世界の権力を握ったのは原父連邦と呼ばれる巨大政権だった。麻薬カルテルのボスである主人公・エノアとその息子エリヤは、原父連邦の陰謀と戦うために立ち上がる!遠藤浩輝先生がおくる、壮大な世界観が魅力のSF漫画です。
-
ドキドキ・ゾクゾク
人参次郎(シーモアスタッフ)
SM系&ラブストーリーの漫画です。テンポが良く、ストーリーにメリハリがあるため非常に読みやすいです。恋愛的なシーンは盛り上がるようなつくりで、Hなシーンはドキドキ・ゾクゾクしてしまうスピード感があります。そして日常生活を描いたところは、現実にあるような平凡な内容であるというところが、ギャップを感じさせてくれます。すっかりハマってしまいました。如月彩と神田環の関係がどのようになっていくのか気になって仕方ありません。原案等は「堕ちた瞬間!~全裸の告白~」などで有名な元橋隆司先生で、作画は「SEX依存症エロチック」などで有名な石紙一先生です。エロチックな作品が得意なお二人の作品となっています。
-
教師と生徒の禁断BL
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
桃井ジョン先生のほのぼのした絵に癒されます。不良生徒・八潮を更生させようとしたら、交換条件に関係を求められる教師・熊谷…超王道展開にドキドキすること間違いなしです。そのほかにも教師×教師ややんちゃな警備員とリーマンのラブも読めるので1冊で大満足な作品です。
-
リーマン×社長令息
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ちょいクズのチャラ男だった広瀬が、智也の下で働いているうちに智也の男前な性格とちょっと抜けてるギャップにメロメロになっちゃうのが恋愛の醍醐味って感じでキュンとします。宝井さき先生の可愛さと美しさが同居したような絵で描かれる広瀬と智也がストーリーを盛り立てます。
-
設定が凝ってます
熊五郎(シーモアスタッフ)
架神恭介先生の原作小説を横田卓馬先生の作画で漫画化。魔人の能力者が集まる希望崎学園で起きた「生徒会」と「番長グループ」の抗争に、異界からやってきた「転校生」が加わり三つ巴バトルとなります。ド正義卓也や邪賢王ヒロシマなどものごっつい名前のキャラクターばかりで、抗争がどう決着するのか気になります!
-
熱いサッカー漫画!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
佐久間力先生のMAGiCOはとっても熱いサッカー漫画です!主人公の蔵希はすっごい情熱的でサッカーが大好きな少年!そんな蔵希がマジコというサッカー技で人々を魅了しつつ自身も成長していく姿につい読んでいる側も引き込まれちゃいます!サッカー好きでなくても難しいルールなどは出て来ないのでオススメ。
-
人は表面じゃない
きりぽよ(シーモアスタッフ)
花門トキコ先生による主従ラブストーリー集。派遣家政婦小原麻央と大作家の孫、チャラニートの千影。最初は、そのチャラさをうざがる麻央だが、千影がそのように振舞うには、理由があったことを知り、急接近。本当に、その人のことをどれだけ知っているのかなと考えさせられました。最後にはアッということも。
-
凸凹姉弟の凸凹生活
クリアブラック(シーモアスタッフ)
身長180cmもある小5の弟あつし。どう見ても小学生の高2の姉あつみ。その見た目故に凸凹姉弟の生活はちょっと気の毒な事がいっぱい。いつも誤解を受けるあつしが全然悲観的でないのが素晴らしい!あと、担任の牧村先生の天然が可愛過ぎてたまらんです。そして近所のタケ兄はちゃんと働け!W
-
楽しいオフ会が一転
いっちゃん(シーモアスタッフ)
外海良基先生によるうさぎと狼のデスゲーム漫画。ラビットアウトというゲームのプレイヤーでオフ会に参加することになった、相川裕と芳山美月。突如うさぎに連れ出されてしまいます。うさぎの無邪気な笑顔の恐ろしさが怖く、無慈悲な展開に最初から胸が張り裂けそうになります。
-
自由恋愛への問いかけ
チェック(シーモアスタッフ)
自由恋愛が禁止された日本で、一目惚れから始まる恋を描いた村山渉先生の恋愛ストーリーです。主人公のトラジローとヒロインのユーリにはお互いに親に決められた相手が居て、恋愛をするには乗り越えるべき障害がいくつも存在するという設定が面白いです。2人がどのように出会い、関係を深めていくか要注目です。
-
静かなる靴職人
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
靴をオーダーメイドしたことがあるほど靴に情熱を持っている人には必ず読んでほしいですし、こだわりがない人も身構えることなく気軽に読んでほしい、えすとえむの作品です。激しいストーリー展開がされるわけではないが、静かにでも情熱的に靴職人としての道を進むアユムの姿に引き込まれる作品です。
-
ゲームの世界を体験!
烏龍(シーモアスタッフ)
ニンテンドーDS用ゲームソフトの『女神異聞録デビルサバイバー』がコミカライズ!主人公の峯岸一哉や仲間達が悪魔に翻弄されます。ゲームの世界感やドキドキ感まで忠実に再現されている大満足の作品!キャラクター原案はヤスダスズヒト先生で、原作はATLUS、漫画は松葉サトル先生です。
-
熱いラグビー
鋼女(シーモアスタッフ)
アニメ化された雨瀬シオリ先生の作品です。チビと言われることが大嫌いな祇園健次と体は大きいけれど気弱な石清水澄明は高校のラグビー部に入部します。ラグビーの熱い展開がうまく描かれています。観ていてはらはらドキドキ心躍ります。今までラグビーを観る機会がなかった人もラグビーを観たくなります!
-
強きものが再び
クリームめろん(シーモアスタッフ)
アニメ化もされ人気を博した「バジリスク~甲賀忍法帖~」の山田風太郎先生の原作を、「バジリスク」と同様にせがわまさき先生が作画を担当している本作品。こちらもアニメ化や実写映画化された人気作です。時は戦国時代、天草四郎や宮本武蔵など戦に敗れ、病に苦しみ一度は死んだはずの人間が後悔した第二の人生を歩むために秘術によって体を変え再び世に現れ騒乱の世界へと誘います。なぜ、死んだものを魔界転生されるのか?真の目的とは?原作の面白さもさることながら、せがわまさき先生の圧倒的画力による作画で作品としてのクオリティがさらに上がっています。
-
まさに男子校生のノリ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
アニメ・インターネットラジオ・実写映画化も果たした山内泰延先生のギャグ漫画です!タイトル通り男子校に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人がメイン、シュールでコミカルな日常を描いています。男子高校生ならではのノリと発想力がリアルで、おバカだけど思わずあるあるとクスリと笑ってしまいます!
-
学園ラブコメホラー!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
多くの怪談や都市伝説が語り継がれるほど歴史ある私立誠教学園が物語の舞台。主人公・新谷貞一は旧校舎に迷い込み、旧校舎の幽霊・庚夕子と出会います。彼は彼女の死因を探る手助けをしていくのですが…。ドキドキしながら最後まで一気に読める、ラブコメホラー!2012年4月にテレビアニメ化されています。
-
等身大の恋愛模様
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「ヤンキー+ツンデレ=ヤンデレ」あまり目立たない優等生の田中学とヤンキーの竜崎レイナ。境遇も性格もまったく異なる二人が一目惚れ!学とレイナのやりとりは素直で純情でほのぼのとしてしまいます!単行本は全17巻。累計発行部数は40万部を突破した忍先生の人気マンガです!
-
本編とは違う表情
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ヤングガンガンに掲載された「咲-saki」のスピンオフ作品。本格美少女麻雀物語を謳う本編とは違って、登場人物の日常生活をゆったりと個性豊かに描いた作品となっています。木吉紗先生の原作、そして原作者:小林立先生への熱いリスペクトが伝わる4コマ漫画です!
-
色欲に悩むお坊さん
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
主人公のキヨハルは、佐伯清玄として実家の副住職を努めていますが、女性の肌の魅力になかなか勝てず、性欲のまま女性を抱き、反省する日々を送っています。そんなある日、彼にお見合いの話が舞い込みます。お相手は元マラソン選手の節子。清純で美しい彼女に目を奪われるキヨハルですが、果たして返事はどうするのでしょうか?そして彼は色欲に打ち勝ち、僧としての高い志を貫き通すことができるのでしょうか…?29歳のキヨハルの悶々としている背中を後押ししたくもあり、叱りたくもなる、じれったい作品です!節子さんも何やらワケアリのようで、続きが気になって仕方ありません!著者の作品は他に「ハクバノ王子サマ」などがあります。
-
危険!ぬいぐるみ怖い
さーちゃん(シーモアスタッフ)
2013年に映画化された作品です。主人公・桜井浩之や浅井和幸などの9人が目が覚めると動物のお面を被っていました。そして「さあ、JUDGE STARTだ。」と犬のぬいぐるみが喋り…?自分が生きるために誰かを殺す、外海良基先生の描く恐怖のデスバトル漫画です。可愛いぬいぐるみが怖い!
-
ほのぼの
チェック(シーモアスタッフ)
心がホッコリと。幼稚園児の杏が大好きな土田先生に色仕掛け!?様々な方法で土田先生の気を引こうとする杏にほのぼのとさせられる心和む作品です。勇人先生によるこの作品は2010年にテレビ東京にてアニメ化されました。
-
中一の夏出逢ったのは
AI王子(シーモアスタッフ)
13歳の夏、ヒッチハイクで訪れた町の喫茶店に入った少年。そこでの出逢いから物語は回り始めます。同じ年齢の友人との出逢いや、喫茶店で働く和服美人に目を奪われたり…物語ではこの和服美人の驚愕の事実が判明します。歳の差の恋愛に発展するのか…。小林尽先生が描く謎に包まれた物語!アニメ化もされました
-
忍の世界の王
亀(シーモアスタッフ)
六条壬晴は普通の中学生。ですが最近妙な気配を感じたりします。学校では忍道部を作ろうとしている同級生の虹一や雲平先生から、部に入らないかと勧誘されます。忍は今でも生き続けているという虹一。そして雲平先生からは忍としての素質があると言われるのです。狙われているから鍛錬しておいた方がいいと言われる壬晴。確かに自分でも何かを感じていますが、それが一体何かがわかりません。ただ1つ、この感覚を知っている気がするということだけ。そしていきなり襲われる壬晴。なぜ自分が戦えるかも分からないまま、未晴は森羅万象を発動します。新作「少年ノート Days of Evanescence」は音楽好きな人に読んでほしい作品です。
-
漆黒の花とは?
わっきー(シーモアスタッフ)
2007年に放送されたBONES・岡村天斎原作の大人気アニメを、キャラクター原案を担当した岩原裕二が完全オリジナルストーリーでコミカライズ。岩原裕二は「ディメンション W」や「学園創世 猫天!」で漫画家としてのキャリアもあり、アニメを観た人もそうでない人も楽しめるつくりになっています。アニメからは引き続き黒と銀、そして四課の面々が登場。“契約者”と呼ばれる特殊能力者の跋扈する東京で起きた異様な殺人事件が物語の始まりです。四課の霧原は、事件の陰に黒の契約者と呼ばれた男との関連を見出し、かつての因縁に決着をつけようと捜査に乗り出します。謎だらけの中、哀愁漂うキャラたちの関係も気になります!
-
半ヴァンパイヤ天使
人参次郎(シーモアスタッフ)
ハラハラドキドキ誰が生き残るの?時に騙し合い、時に共闘しあうバトルアクション漫画です!魔族と天使の血が混合する半ヴァンパイア天使、月宮と日向をプラスが襲う!米山シヲ先生の描く新しい混血キャラクター達、画が綺麗で読んでいてうっとりしてしまします!読み応え抜群です!
-
行ってみたい!藍蘭島
ノラ(シーモアスタッフ)
藤代健先生によるラブコメ漫画。男性なら誰もが憧れるハーレム状態で繰り広げられる恋模様が魅力の1冊です。2007年にはアニメ化もされた話題作。女だらけなだけあって、登場人物がとにかく可愛いです。特にすずの可愛さは別格で行人もドキドキしっばなし!ハーレム好きな男性にオススメしたい作品です。
-
格ゲーが愛を運ぶ!?
亀(シーモアスタッフ)
押切蓮介先生の「ハイスコアガール」は2018年7月よりテレビアニメが放送されより多くの人に知られた作品です。ゲームしか取り柄のない矢口ハルオとお嬢様で成績も優秀な上ゲームまで得意な大野晶との関係が面白いです。また、格闘ゲーム好きには懐かしい!となるシーンも多く、その点も楽しかったです!
-
譲治と紗音…報われない恋の行方は!?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
譲治に恋をしていた右代宮家使用人の紗音。彼との水族館デートに幸せを感じる紗音ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは、自分の正体が家具であるということ。紗音はベアトリーチェとの契約の末、人間の姿を手に入れていたのです。序盤は、紗音と譲治の楽しそうなデートが続く本作。幸せそうな二人の姿にほっこりしますが、まさかの紗音が人間ではなく家具だったという衝撃的な設定に驚かされます!しかも、彼女が人間になれたのはベアトリーチェと契約を結んだから。Episode1を経て、ここでもベアトリーチェが出てくるという不穏な空気の再来に怖さを感じます。紗音と譲治の幸せな時間が続いてほしいと思いつつも、これからどんな展開が待っているのかに期待です!原作・監修に竜騎士07先生、作画に鈴木次郎先生を迎えてコミカライズされたうみねこシリーズEpisode2です。人間の譲治と家具の紗音という二人の身分違いの恋を描いています。気になるならぜひ購入を!