コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ライバル!求む!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
刺激的なライバルを求め中学生になった徹丸が、空回りしながらも学園で奮闘する漫画です。徹丸の憧れで同小の永野をきっかけに喧嘩に巻き込まれてしまい、同級生の木元旭に助けられたことがきっかけで、彼をライバルとして認識し始める…?徹丸の成長を見届けたくなる、いわしげ孝先生の作品です。
-
理論派サッカー漫画
八福神(シーモアスタッフ)
「脚のきれいな選手を求む」と掲げた弱小サッカーチーム東京クルセイドのプレイヤー募集要項。そしてジョーカーと呼ばれ草サッカーの助っ人を請け負う謎の少年・沖千尋。彼らの出会いから始まるサッカー漫画は、熱血でもスポ根でもありません。描線も、サッカーへのアプローチもクールな新感覚サッカー漫画!努力・友情要素もちゃんとありますが、それよりも際立つのは強さへの科学的なアプローチです。これを読めばあなたも明日からモモウラを鍛えたくなるはず!作者の大武ユキは知る人ぞ知るサッカー漫画家です。過去作「我らの流儀-フットボールネーション前夜-」も併せて読めば、作者の揺るがぬサッカー愛を知ることができます。
-
親子三代でおしごと
鋼女(シーモアスタッフ)
小野寺拓己は一級建築士。父の玄は社長、祖父の虎之助は棟梁。深川にある小野寺工務店では、親子三代、三位一体で顧客の要望をかなえていきます。原作はヒットメーカーの倉科遼先生、漫画は佐藤智一先生が描く、「大改造!!劇的ビフォーアフター」の建築家天野彰監修の下町人情家づくりドラマ。
-
不思議な話
海人(シーモアスタッフ)
パンドラの箱からあふれ出したちょっと不思議な物語の詰め合わせのような作品集です。ある女の子は商店街のガラポンで何でも願いを1つだけ叶えられる特賞を当てたものの自分の願いがわからなくなって…。ねむようこ先生の描く女の子はふわふわ可愛くてちょっとダークで女子ならどこか共感できそうな雰囲気です。
-
年の差リバップル
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
こちら続編の作品なんですが、この作品から読んでも面白いです。内田一菜先生の描く切れ長の目が色気があります。切なかった片思いが成就してどうなるのか、続きが気になる展開です。秀一と和由の関係がリバーシブルになるので、リバ好きの方にもおすすめです。
-
正統派ボクシング漫画
アロマオイル(シーモアスタッフ)
小学生なのに世の中の楽しさを見失っていた、武勇がボクシング少女に出会うことで人生観が変わります。うん、これは変わる!萌香が魅力的過ぎて僕も少年時代にこんな子に会いたかったwボクシングを通じて成長する姿は応援したい気持ちになります。それにしてもあの萌香が…おっと、それは本書にてw
-
声優と秘密の恋
烏龍(シーモアスタッフ)
花見沢Q太郎先生の恋愛コメディ。会社員の松丸文彦は映画館の前で待ちぼうけ。そこへ恩田赤が現れ、一緒に映画を見ることに。役の台詞を音読する彼女は、声優の卵。ドキドキする同棲生活は可愛く、努力家でキュートな赤の夢を応援したくなりました。2006年アニメ化。
-
癖になるおもしろさ!
鋼女(シーモアスタッフ)
ママに20歳まで恋愛を禁止されていたエナは約束を破ってマサトと恋人に。ところがエナの正体は宇宙人だった?!ただの恋愛モノかと思いきや話が予想外の展開に進むので全く先が読めない!しかもキャラクターに味があるので妙に癖になります!深海魚先生の独特なノリにハマっちゃいそう(笑)
-
魔法のリップで変わる
アロマオイル(シーモアスタッフ)
第44回小学館漫画賞を受賞したあらいきよこ先生の少女漫画です!モデルをしていた幼い時にあった事件からカメラ恐怖症・あがり症になり引退していましたが、エンジェルリップという魔法のリップで再びモデルに復帰します。リップで変わることができるという、女の子が一度は憧れる要素がいっぱいですよ!
-
恋の妖精はへそ曲がり
焙煎男(シーモアスタッフ)
へそ曲がりな恋の妖精・ミルモと暮らす、楓の恋と友情のラブコメです。絵も物語も可愛らしく、読んでいて楽しい作品です。また、懐かしく思う方も多いのではないでしょか。また、アニメでも併せてお楽しみいただけると思います☆ミルモでポンっ!
-
独特な世界へ誘う
焙煎男(シーモアスタッフ)
残酷な殺人、エロスな身体、他人につけこむ卑劣さ・・・全てが変態すぎます(良い意味で?)レトロでミステリアスな世界観だけでも魅力十分なのですが、奇怪な事件に人物群像が乃木坂太郎の抜群の画力で表されています。江戸川乱歩も魅了された「幽霊塔」をモチーフのこの作品。独特な世界観は必読!
-
面白い
ませびー(シーモアスタッフ)
新婚夫婦の加菜子ちゃんとのりくん。彼女は婚姻届を出す途中にイベントに巻き込まれ、届を出しそびれてしまう。そのイベントとはミス・ルームハリケンという名前で──!?星里もちる先生の描くヨメさんコミック。キャラクターの描き分けが見事です。
-
ウソモノの恋愛はダメ
チェック(シーモアスタッフ)
「あやかし緋扇」のくまがい杏子先生の短編集。実加にはツトムとシゲルの武闘派兄貴がいて、妹を溺愛している。二人が認める強い男でないとダメと言い、すぐに彼氏候補をボコっちゃう。そんな時、中性的な白井君と出会ったんだけど…。 他、個人的には携帯電話を擬人化した「ねえ、僕にしなよ」が好きな一作です!
-
現実は厳しいけど…
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
浅野いにお先生による、様々な人の人生、考えを丁寧に描いた短編集です。大学でバンドをやっていた戸川ゆり子は、みんなから頼られる人気者。しかし、頼られるのが嫌になり大学を辞めてしまいます。様々な人物が登場し、それぞれが不安や不満を抱えて生きていく日常をリアルかつ丁寧に描いた心に残る作品です!
-
銀行員兼プロボクサー
焙煎男(シーモアスタッフ)
細野不二彦先生の描くボクサー漫画です。トロくて仕事の出来ない銀行員・吉野太郎。退社後は、仕事ぶりから想像がつかない最強のプロボクサーに豹変します!しかしあるトラウマを抱えていて…。同僚でヒロインの森崎みほがとても美人です。拳と拳のみで殴り合う男達がかっこいい物語!
-
少年刑務所からの刺客
クリームめろん(シーモアスタッフ)
雁屋哲先生が原作を担当し、池上遼一先生が作画を担当した、私立青雲学園に少年刑務所から特待生として送り込まれた主人公が、独裁者として君臨する生徒を、打ち倒していく姿を描いた学園漫画です。1975年には実写映画化もされています。中国武術が取り入れられており、格闘技好きの方にオススメの作品です。
-
秋山作戦参謀の生涯
いっちゃん(シーモアスタッフ)
秋山真之という、日露戦争で活躍した人物を題材にした物語です。はじめは秋山が幼い頃の話から始まっていますが、お金持ちの子供達からの侮辱に屈しない秋山が子供ながら強い心の持ち主で、この少年がどのように海軍中佐まで上り詰めたのか、とても興味が湧きます。江川達也先生の印象が大きく変わる1冊です。
-
転生したら受攻逆転
さーちゃん(シーモアスタッフ)
現代によみがえってみると、殿と小姓だった関係が使用人とお坊ちゃまという関係に転生しているというラブパワー転生モノです。主従関係はそのままですが、受け攻め逆転しているので時を超えたリバ…?なんて(笑)ツンデレな景矢と天然な光之助のコンビの愛称は抜群です!
-
俺たちは悩みを何でも解決するスケット団!
カレー王子(シーモアスタッフ)
赤い帽子を被る主人公ボッスン、バトル担当のヒメコ、情報収集を得意とするスイッチの3人組による「学園生活支援部」、通称スケット団。今日も彼らは学生たちのお悩み解決に奔走します。個性豊かな3人による、ギャグあり・謎解きあり・感動ありの学園コメディ漫画です。通称スケット団のリーダーボッスンは、一見、頼りなさげだが集中力とひらめきはピカイチ。そこに喧嘩っ早い紅一点のヒメコ、なぜか自作の音声ソフトで会話するスイッチが加わり、学校で起きる問題や悩みを解決していく1話完結モノ。ギャグ要素強めかと思いきや、まさかの展開に裏切られたり強い友情に感動したりとさまざまな要素が絡み合い、気付いたら漫画の世界に引き込まれるでしょう。集英社「週刊少年ジャンプ」にて連載されていた篠原健太先生の学園コメディ漫画。キャラクターが個性満載で読み進めるたびに愛着が湧きます。まずは試し読みから!
-
最強のヤンキーが魔王の赤ちゃんのパパに!
鋼女(シーモアスタッフ)
最強のヤンキー高校生・男鹿辰巳は、喧嘩の最中に川から流れてきた男性を発見します。男性を割ると、なんと中から赤ちゃんが!実はこの赤ちゃん、人間を滅ぼすために送られてきた魔王の息子・ベルゼバブ4世(ベル坊)。すっかり懐かれた男鹿は、彼を育てることになり…?ヤンキーが川から流れてきた魔王の赤ちゃんを育てる、破茶滅茶な設定の本作(笑)胸躍るアクションシーンや思わずふき出してしまうギャグシーンに加え、少しずつ芽生える男鹿とベル坊の絆、男鹿と仲間たちの友情に胸が熱くなる場面がたくさんあります。キャラクター陣も、破天荒な主人公・男鹿や可愛いベル坊、ドSな魔王の侍女・ベルダ、男鹿の親友でフェミニストの古市など個性的な面々ばかり。魅力的なキャラたちに思いっきり笑わされましょう。集英社『週刊少年ジャンプ』に連載された田村隆平先生の作品のフルカラー版です。喧嘩や子育てに躍動する男鹿たちの姿を見たい方は、ぜひ購入を!
-
キャラデザ濃いめ
人参次郎(シーモアスタッフ)
弱小サークルの麻雀研究会にやって来た新入部員めろん畑桃実さん!超ド土級のボッキュボンで見た目も名前もインパクト大。温泉研究会と対戦して、弱小だからしっかり負けたりと、踏んだり蹴ったりなメンツで送る麻雀漫画。片山まさゆき先生の描くキャラはやはりインパクト大!
-
高校にホスト!?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
著者は「僕の家においで」「ボクは狼。」「旅立ちナポレオン」の優木なちです。三つ編みがトレードマークの田舎っ娘・安西マコが、東京での高校生活初日、入学式で見たものは、イケメン揃いのホスト組のパフォーマンスでした。2年前まで女子高だった高校の志望率を上げる為、ただ一つの男子クラスにアイドル並みのイケメンを揃えホストとして女子生徒にご奉仕する彼ら。ひょんなことからそんなホスト組の雑用係になってしまったマコの運命は!?オラオラ系・クール系・カワイイ系などバライティに富んだイケメン達に、コール、指名制など彼らの役割はまさにリアルホスト。設定がぶっ飛んでて面白いです!ついつい先が気になっちゃいます!
-
男子×男の娘!?
そのめろ(シーモアスタッフ)
普通の男子高校生の槙が、見た目も言動もメチャクチャ可愛らしい男の娘の藍川に振り回される松本トモキ先生原作のラブコメです。槙がコケた拍子に藍川の胸に触ってしまって慌てふためく気持ちもわかるほど藍川は可愛らしいです!今後二人の関係がどこまでディープになっていくのか、気になってたまりません…!
-
繊細な気持ちの揺れ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
HERO先生の学園青春コメディ作品です。男子とばかり遊んでいた蘭は、女子の友達を作れず友人がゼロ。そんな欄にも、ついにチャンスがやってきて--?!周囲の見方と自分の希望や気持ちがズレてしまう経験、誰しもあると思います。そんな繊細な気持ちの動きを見事に捉えた作品です!!共感しながら読めます。
-
正義の殺し屋集団
烏龍(シーモアスタッフ)
腐った帝国を剣で変える、ダークファンタジー。主人公は地方出身の剣士タツミ。故郷の村を救うため、一旗揚げようと帝都へやってきました。しかし不況で兵士になるには抽選、甘い話に乗って詐欺にあったりと散々。金持ちの少女アリアに拾われ護衛を始めるが、アリアには貧困層の人間を痛めつけ楽しめる性癖が!何も知らず仕えていたタツミですが、殺し屋集団ナイトレイドからアリアを救おうとした際に、アリアの正体を知らされます。タツミは自らアリアを斬り、そしてナイトレイドの仲間入りします!救いようのない腐った人間たちを、殺し屋集団が正していく、残酷でありながらどこか爽快感のあるストーリーです!原作タカヒロで作画が田代哲也。アニメ化された人気作品です。
-
地縛霊と恋に落ちる!
チョコボール(シーモアスタッフ)
少女の幽霊と合法で同棲!吉辺あくろ先生の贈る四コマギャグマンガ。ごっちんこと後藤聖一は引っ越し先を探していた所、家賃月1万円の訳あり物件を発見!格安の理由は少女の幽霊(上原ひな子)が出没するという噂にあった。変態の後藤は下心から引っ越しを決めるが・・・。困っている幽霊のひな子がカワイイ!
-
まさかのショパン登場
クリアブラック(シーモアスタッフ)
幼い頃、偶然出会い一緒にピアノで遊んだ和音と弘之。和音は弘之の事をずっと忘れられずにいました。それから十数年後、大学生になりようやく再会出来たのですが、弘之は「ピアノ王子」と呼ばれるほどの有名人になっており、和音の事を全く覚えていないというのです…。ショックで落ち込む和音の前に現れたのは、何とショパンの幽霊!?まさかショパンご本人が出てくるとは思いませんでした(笑)しかもちっちゃくて可愛い!これからどうなっていくのかが楽しみすぎます。作者は「たとえ世界に背いても」や「あなたのオモチャ」シリーズで大人気の長江朋美。
-
紙一重の狂気
きりぽよ(シーモアスタッフ)
ノーテンリーチは反則じゃない、要は和了った時点でテンパってれば良い!バードの麻雀は、麻雀の在り方を変える!「ギャンブルフィッシュ」の青山広美先生×山根和俊先生が贈るトリック麻雀マンガのリメイクです。天才魔術師バード対最凶雀士「蛇」。イカサマ対全自動卓の積み込み!超芸術的!
-
魔術師バード!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
青山広美先生/山根和俊先生による天使VS魔術師の熱き戦いがここに始まる!神の指を持つ天才マジシャンのバードはモナコで沙羅、鯨丘から、天使の力を持つ天羽院姉妹のイカサマを明かすよう依頼される。ここ一年で急激に名を上げてきた天羽院姉妹。どうやら裏で糸を引く人物がいるようだが!?
-
きさまのトビだな、蛇
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「トーキョーゲーム」の青山広美先生が贈る天才マジシャン×イカサマの熱いバトル。負け知らずの怪物、蛇。彼との勝負に際し、般若組はラスベガスの天才マジシャンジョニー・和也・バードをたてた。全自動卓で天和を完成させる蛇と、トリックの天和で対抗するバード。バトルは見ていて美しい。麻雀漫画の傑作。
-
幼女から地球を救う?
わっきー(シーモアスタッフ)
りぼんを中心に執筆活動されている酒井まゆ先生の作品です。過去にはラジオドラマ化も。目の前に現れた幼い少女に見える大魔王・モモから主人公・小田切夢は地球を壊させないようモモを7回喜ばせなければいけないという使命を課されます。女の子らしい絵柄と時間制限のある中のラブストーリーが絶妙です!
-
賭けマージャンの世界
海人(シーモアスタッフ)
天獅子悦也・安藤満両氏によるギャンブル漫画です。「むこうぶち」とは一匹狼の真のギャンブラーのこと。1980年代、バブル期の東京。高レートの賭け麻雀を行う雀荘に伝説の強者・傀がいました。本名や職業などは不明の謎の男。圧倒的な強さを誇る彼の決め台詞は「御無礼」。これを言われた相手が勝つことはない…。冷静な傀に容赦なくやり込められる対戦相手には、ちょっと同情してしまいます。でも「御無礼」と言うときの表情がとにかくカッコよく、スカッとしますね。麻雀のことがよくわからなくても問題なく楽しめます!心理戦にドキドキするはずですよ!この作品は実写映画化もされていて、主演は袴田吉彦さん!スピンオフの「むこうぶち外伝EZAKI」もぜひどうぞ。
-
緻密で重厚な世界観
きりぽよ(シーモアスタッフ)
『シドニアの騎士』『人形の国』の弐瓶勉先生の作品で、超構造体というところを舞台に主人公の霧亥が探索していく物語です。世界観や設定がかなり作り込まれたSF作品で、アニメや映画など多数映像化されています。このマンガは建物が非常に大きく、細部まで書き込まれているのでじっくり眺めながら読めます!
-
圧倒的世界観と描写力
のぞ(シーモアスタッフ)
独特なSFの世界観と圧倒的な描き込みの画面、迫力ある戦闘シーンに引き込まれます。シドニアの騎士で有名な二瓶勉先生によるSFアクション漫画で、BLAME!の数千年前の話を描いたものです。児童課の警察官、裾野結とクローサーは人体実験の行われた場所に潜入するが突然クローサーは姿を消してしまい…。
-
上階の高校生に恋
パーマ(シーモアスタッフ)
ファッションデザイナーの絆が高校生の幸也に一目ぼれして猛アタックを続ける展開は恋の王道!素敵なセリフがたくさんあって掛け合いが素晴らしいです。ほかにも社長×清掃員、生徒×教師の恋などきゅんとする恋がぎゅっと詰まっているので、好きなカプを見つけてみてください。
-
死んだ人、残された人
あずき(シーモアスタッフ)
現世に未練を残した色んな霊達が出てきます。死人と残された人を優しく繋いであげられる円に癒されます!GSGも元死人。死んだ人にも、残った人にも色々な気持ちがあって、交流は出来るのに時間が進まないのは辛いと思いました。それでも大切な人を思って前に進む優しい人達にほっこりさせられます。
-
事件は吉原で起こる
熊五郎(シーモアスタッフ)
川下寛次先生が手がける、江戸時代のミステリー。失くしものを探すため、浮世絵師・鳳仙は美しいけど変わっている主人公・椿の「当て屋」を訪ねました。二人の周りには次々と事件が起こり、それを椿が解決。エログロ的な描写もありますが、それも含めて魅力的な作品です。続きが気になります!
-
BL高校生
そのめろ(シーモアスタッフ)
蓮見は上級生に絡まれているところを同級生の角野に助けられます。強くて美しい角野の体に心を奪われた蓮見は角野に体が見たいと言い、なりゆきからふたりは体を重ねるようになります。二人にはもともと接点もなく、恋人とも友達とも言えない関係でしたが、角野が俺を見てくれるならなんだっていいと、蓮見はそう思っていました。そんな時、角野の気持ちに変化が?二人のきれいな肉体が重なり合う瞬間がとてもドキドキします!今後の二人がどうなってしまうのか?続きが気になります!著者の代表作には、「かなしいどうぶつ」、「馬鹿で愚図は大嫌い」などがあります。
-
ライバルからいきなりセックスの誘い
そのめろ(シーモアスタッフ)
中学まではずっと成績トップだった向井は、高校に入ってからは万年二位になってしまいます。その原因は竹田。向井が許せないのは竹田が不良グループにいること。不良グループの竹田になぜ勝てないのか納得がいきません。そんな向井は授業中も竹田を見ていることを指摘され、「俺の事好きなのかと思った」などと言われてしまいます。そんなはずはないのに、胸の高まりがおさまらない向井。さらに竹田は「今セックスする相手を探している」などと言ってきて…。「飢えた相方」「囚われた甘い獣たち」などの代表作がある藤崎こうのこの作品。高校生とは思えない色気にドキドキすること間違いなしです。
-
キャバママの快進撃!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
漫画・山田圭子先生、原作・城戸口靜先生の描くキャバママストーリー!松原団地に引っ越してきたキャバママ・朝比奈向日葵と、息子・大地くんが団地の秩序を乱す…!?大地くんが、ママ大好きなのが伝わる…!キャバ嬢だからって偏見で見ていた団地の奥さん達と少しずつ距離を詰めていく向日葵がかっこいいです!