少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
茨城がZQNだらけ?
まゆびー(シーモアスタッフ)
富士沢一矢先生の故郷、茨城県でZQNパニック!!土浦市に住む、高校生悠吾は両親が亡くなった後、伯父夫婦に引き取られますが厄介者扱いされています。唯一の友達は愛犬のイギー。ある日ZQNが次々と感染して人々がゾンビ化していきます。悠吾とイギーはサバイバルできるのでしょうか?絵がリアルです。
-
ある日突然訪れる絶望
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
汚染で草木が生えることのなくなってしまったハナモドキなどしかない小さな村、ボイド・ミューラーで幸せに暮らす真白達。ある日突然ドミネイターと呼ばれる人の形をした機械によってささやかな幸せは壊されます…。本来の現実を知らされた真白の未来は…!?鋼島志朗先生が描くロボットアクション!
-
最弱モンスター
クリームめろん(シーモアスタッフ)
学園バトルものの本作品。主人公の男の子のパートナーのスライムのぺムぺムちゃんがとにかく可愛い!学園のみんなの癒しや、必殺技の体当たりでモンスターとのバトルに、大活躍のぺムぺムちゃんをどうぞ、見てあげてください!!
-
野良猫の擬人化
人参次郎(シーモアスタッフ)
縄張り争いを繰り広げる野良猫をヤンキーに擬人化。リューセイの野良猫としてのこだわりもよく、カッコいいバトルシーンの後の猫バージョンが本当に可愛い。猫の戦いを実際に見るとこうなんだろうなってつい思ってしまいそうですね。猫と不良で同じ表情を表すなど岡田淳司先生の画力の凄さも注目ポイントです。
-
普通に憧れる超人
カレー王子(シーモアスタッフ)
魔王を倒した代償に力を失った勇者・ブレイドの、憧れの学園生活を描いた作品です。友達作りに空回りするブレイドの様子を見ていると、かわいらしく応援したくなります。果たして憧れの学園生活で友達100人できるのか?新木伸先生の原作を岸田こあら先生の画力で盛り上げる学園ファンタジーです。
-
ゲームの世界!?
チョコボール(シーモアスタッフ)
最初は戸惑っていた悠介がどんどん強く、男らしくなっていき目が離せなくなりました!反則技があったり、ゲームっぽさが面白いストーリーです♪ヘロー天気先生の斬新な世界観に、土方悠先生の細やかな絵がぴったりで、どんどん引き込まれていきました!異世界ファンタジーや、ゲームが好きな人におすすめです♪
-
ワクワクドキドキ
ませびー(シーモアスタッフ)
佐竹アキノリ先生のファンタジー小説を藤沢真行さんによりコミック化した作品です。没落貴族のエヴァン・ダグラスは「制御工学」に励む自分の夢を見ます。見たこともない文字や数式がなぜか理解します。それをきっかけに制御魔法を使い困難を切り開くのですがワクワクドキドキする展開の冒険が繰り広げられます。
-
漫画世界を現実に!?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
山田玲司先生とバナーイ先生の作品です。漫画を読むことが禁止された世界に対し、主人公のレムが反旗を翻していく物語です。そして、この作品では漫画のキャラクターを具現化できるという珍しい能力者が登場します。『うる星やつら』など実際にある漫画が登場するので漫画好きなら更に楽しめると思います!
-
人を守る武術
うーちゃん(シーモアスタッフ)
佐倉勇太は初めてだという梅崎武道に格ゲーを教えた後、ゲーセンから駅へ向かう途中で不良に絡まれます。そこで剣術家の桃山安守哉に助けられますが、実は武道と杖術の達人でした。この日、勇太の人生が変わった日に。大人気作家、土塚理弘先生原作、高橋アキラ先生作画で描く格闘バトルアクション!
-
バイクかっこいいよな
ませびー(シーモアスタッフ)
えのあきら先生によるバイク漫画の「ジャジャ」のスピンオフですね!おっちゃん(イトーさん)が自分の思い出話に花を咲かせます。一昔前のバイク乗りによって紡がれるエピソードです。イトーさんのこれまでの遍歴がわかります。
-
不思議ちゃん
ませびー(シーモアスタッフ)
塚本夢浩先生の恋愛漫画!?表紙からまた可愛い恋愛かな、っと思ったら全然違った。主人公クウトとチカ(いろんな意味で不思議)は性格的にはまあ普通なんだけど、もう一人の女の子ミレイが異常すぎた。笑いもあるけどメンヘラサイコホラー漫画って言ったほうが適切な気もする。十分すぎるほど読み応えあり。
-
眠れない夜に読んでね
わっきー(シーモアスタッフ)
鳥生ちのり先生の睡眠導入漫画!うたた寝しながら恋をして…♪日常感あふれる描写が微笑ましいです。いい睡眠を取るために努力するハナが可愛いし、実践的。学校の生徒と先生…!?きいくんの片思いはどうなるのでしょうか…!寝れなくて困っている人にぜひ読んでほしい作品です。
-
サッカー知らなくても
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
手原和憲先生のサッカー解説コミック。平凡な会社員である荒川猛は、ある日スポーツバーに顔を出し、バーテンダーの女性と知り合う。女性にサッカー選手についてのレクチャーを受ける猛だったが--!?歴史に残るサッカー選手にこんなエピソードがあったのか!!と楽しめます。
-
殺さないデスゲーム
きりぽよ(シーモアスタッフ)
盗撮が趣味という決して褒められない大学生国吉直人が自分の手でなく他人の手で殺させるデスゲームに参加させられ、生き地獄を味わう壬生ロビン先生作画の話です。家族を巻き込んでしまうのに、トーナメントの存在を言えないという救いのないルール。ダーク感満載なだけに今後どうなるのか目が離せません。
-
創造召喚魔法
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公はごく普通の高校生、佐伯継那。神様の手違いで不慮の死を遂げてしまい、その代償として「創造召喚魔法」が与えられた。望み描いた通りの怪物を召喚できる魔法を手に入れた継那を待ち受ける世界は?!幾威空先生の原作をたくま朋正先生が描くブラックファンタジー漫画です!
-
映画愛に溢れてる
八福神(シーモアスタッフ)
映画好きの映画好きによる映画好きのための漫画!ごんぞう、まさみ達の会話形式を使った映画愛にあふれた漫画です。今の若い人たちにはわからないかもしれませんが、元ネタがわかる世代の人たちには最高におもしろい!!マクレーン先生の味のある作風と合わさって、ついついクスっと笑いがでてしまいます。
-
ふらりと鉄道旅行
さーちゃん(シーモアスタッフ)
kashmir先生の送る旅鉄漫画です!!主人公のお姉さんが巡る鉄道小旅行がどれも魅力的で、ご当地グルメも美味しそう。1話完結なのでさっくりと読めます!!読後はどこかフラリと旅行に行きたくなること間違いなしの作品です。
-
独特のシリアス感
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
西島大介先生の話題作です。絵と内容のギャップで、奇妙なシリアス感があります。読む前は、ベトナム戦争が舞台なのにこの絵でどうなるんだろうと思ったのですが、読んでいくうちにどんどん引き込まれていきました。可愛らしい絵で描かれているのが逆に暗くなりすぎず、良かったのかと思いました。
-
ジェンダーレス一家
そのめろ(シーモアスタッフ)
北条司先生のドタバタファミリーコミックです!!大学生の雅彦は両親を亡くし、親戚の若苗家に身を寄せることになったけど……?!ジェンダーレスな一家を描いた前衛的な作品です!!それぞれのキャラが伸び伸び自分の性を楽しんでいるのが良いです。一家が向ける雅彦に対するあたたかな気持ちに癒されます。
-
車好き集まれ!!
烏龍(シーモアスタッフ)
1982年から週刊少年ジャンプに連載された車好きにはたまらない伝説のチューニングカー漫画!風見 潤の男のロマン、車への愛が詰まっています!改造してみたいなぁーという気持ちになりますよ!しかも車知識もついて読んでいてラッキー♪アニメ化、新作マンガで復活もした次原隆二先生の有名作品です!
-
手書きの迫力
AI王子(シーモアスタッフ)
表題の海戦はまさに第一次世界対戦の中で最大級の戦い。艦とは何か、戦争とは何かというテーマを執拗なまでに追い詰めた、黒井緑先生の傑作です。何かと艦が注目されがちな海戦ですが、船乗りたちと海の戦いというのも必見です。
-
圧巻のスピンオフ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
大人気麻雀マンガ、咲-Saki-のスピンオフ作品です。作画は、めきめき先生が担当をしています。主人公は、小学校5年生の園城寺怜。しかし、小学生とは思えない、浮世離れしたその性格。これが魅力の一つです。また、そんな怜のコロコロ変わっていく表情もこの作品の楽しみの一つです。
-
暗黒日本史の傍観者
ノラ(シーモアスタッフ)
諸星大二郎先生による初連載作品にして代表作の本作は、異端の考古学者・稗田礼二郎が日本各地のいわくつきの場所を学術調査し、超常現象に遭遇していく様を描いたホラー漫画。1991年には沢田研二主演で実写映画化もされています。おどろおどろしいタッチで描かれた作画がホラー感を際立たせていい感じです。
-
人間じゃない人がいる
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
グロテスク注意!圧倒的な画力のBoichi先生が描くAIロボットと人間のアクション漫画です。欣太くんこと、オリジンがクールでかっこいい♪乾との関係性が気になります…!ロボットに感情は必要なのか?天才プログラマーの広瀬マイちゃんの可愛らしさにも大注目です!
-
生きることは幸せか?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
戦国時代、伝説の不老不死”鬼人”を探すためちよ様とジイは旅をする。生きたくても余命の少ないちよと死にたいけれど死ねない鬼人が出会います。ジイの遺言によりちよをバケモノから助けることに…ちよは生きることができるのか?鬼人は死ぬことができるのか?続きが気になる中山敦支先生の歴史妖怪コメディー!
-
忍者の世界でハーレム
わっきー(シーモアスタッフ)
伊賀甲賀が争う時代で男子禁制の忍術学園に潜入する男の子・久野一にドキドキしてしまいます。金沢真之介先生が描かれるエロ可愛い、くノ一の女の子たちと、ありそうであまりなかったお色気忍者漫画もポイントです。第1部が完結し、現在第2部が連載中なので今後の展開も気になります!
-
陸上にすべてをかける
八福神(シーモアスタッフ)
栗元健太郎/咲先生のタッグで描かれた一冊。ガクは中学生最後の陸上大会に参加する。陸上というものをテーマに据えておきながら、人生とは何か、青春とは何か、人と人の繋がりとは何かという問題についても考えさせられる一冊です。
-
ギャグの応酬
熊五郎(シーモアスタッフ)
安永航一郎先生作のSFギャグ漫画です。ギャグ多めです。というかギャグですね(笑)もはやタイトルからしてギャグです。主人公も存在がギャグというかなんというか…。会話のテンポが軽快で、のっけから圭と父親との絡みがすでにノリノリの漫才です。圭のおバカさだったり元気さでつられてこっちも元気になる。
-
昔懐かしの下ネタ
わっきー(シーモアスタッフ)
貧乳を理由に振られてしまった恭塚まさ子は、男子生徒をたぶらかす全ての巨乳女子の弱みを握る為、手当たり次第にパイ拓を取る巨乳ハンターに変身します。平成元年初出の漫画で、表現に大らかだった時代の安永航一郎先生の下ネタが炸裂しています。令和元年にはおよそ30年ぶりの続編も出てるので要チェック。
-
ギャングスター
そのめろ(シーモアスタッフ)
吉田聡先生の描くアメリカンギャング×一般家庭という一風変わったどこかノスタルジックなコメディ作品です。とにかくこのギャングのおじーさんの横暴っぷりがすごい(笑)こんな元気なおじーさん日本ひろしといえどいないでしょう。初めて見たタイプのまんがです!
-
F1制覇を目指す少年
AI王子(シーモアスタッフ)
山田一喜先生によるフォーミュラ1を題材にしたスポコンモーターレース漫画。主人公・真中真央はある日、車に轢かれそうになったところを間一髪で難を逃れます。その車を運転していたのがF1レーサー辻芳輝。この運命的な出会いから物語は始まります。天才的な動体視力と集中力を持った主人公の走りは圧巻です。
-
とにかく怖い
うーちゃん(シーモアスタッフ)
オギアラ先生のクライムサスペンスコミック。女子高生の優美子は友達の誘いを断り、一人家に帰っては、地下室へと向かっていく--。彼女の純粋さが怖いです。純粋というものも突き詰めていくと狂気につながるということを教えてくれる作品です。
-
ダクネスも忘れない!
AI王子(シーモアスタッフ)
映画・ゲーム化された暁なつめ先生の大人気ライトノベルが原作。あの「このすば」が、ずんだコロッケ先生によりギャグ4コママンガに!サトウカズマは魔王を倒すため異世界へ転生した警備員。パラメータの運の良さを武器に異世界生活を乗り切っている!アクアやめぐみんなど仲間とのはちゃめちゃな日々を楽しめ!
-
居候はラブハンター
熊五郎(シーモアスタッフ)
「軽井沢シンドローム」が有名なたがみよしひさ先生のもう一つの代表作です。信州の架空の避暑地にあるペンション「たかなし」を営む高梨一家を舞台に、居候として転がり込んできた従業員犬神内記・通称(うるふ)が宿泊する女性客と毎回巻き起こす様々なワンナイトラブのトラブルにハラハラドキドキしました。
-
可愛いの大渋滞!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
火曜先生の描くほっこり居酒屋ストーリー!主人公宮原もみじはひょんな事がきっかけで居酒屋「こはる屋」で働く事に!?登場人物みんな可愛いし、良い子だし、こんな居酒屋あったら絶対通うでしょうよ!?まんがタイムさんの作品は毎回女の子が爆発的に可愛い!裏切らない!引っ込み思案の藍川さん、マジで萌え。
-
ロリ×腹筋メイド
烏龍(シーモアスタッフ)
萌えが止まらない、アニメ化もされた人気作!主人公・高梨ミーシャと、メイド・鴨居つばめ、のハチャメチャ日常漫画です。ロシア系の可愛いロリっ子と腹筋バキバキ系メイドの組み合わせが面白すぎます!こんなすごいメイドさんが家いたら心強いかも!?中村カンコ先生の可愛い絵が堪能できる作品です♪
-
ピニャコラーダ!!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
非日常の場所で食べるごはんは、なぜだか美味しく感じてしまう!「バクチごはんが私を待ってるの」アイドルの西の宮ひなこが競馬場や競艇場の激ウマ「バクチごはん」を食べる飯マンガ!ギャンブル場のリアルな様子も楽しめます。高橋コウ先生作画×島田英次郎先生原作で描く!ここでしか味わえない美味しさをぜひ!
-
私のファンは1.3億
わっきー(シーモアスタッフ)
にんじゃむ先生原作、ミサヲ先生作画のサスペンス。アイドル柊せらが爆発物によって片脚を失う重傷を負った。かつて死者数百人を超える被害を生んだ日谷一鷹という当時13歳の爆弾魔を人は思い出した。18歳以下の少年少女に対する校正プログラム「SRTP」の効果はいかに!!扇動に乗る集団心理の恐ろしさ!
-
食べる姿が可愛い♪
鋼女(シーモアスタッフ)
ムラタコウジ先生のこちらの作品は、食べるのが大好きな丸山杏が主人公♪大好きな沢谷優さんに振り向いてもらうべく、ダイエットを開始…しようと思っても度々食べちゃう!笑。でも食べる姿はとっても可愛い!そんな可愛い杏と沢谷の恋はどうなるのか見守りたくなる、ほっこりする漫画でした♪
-
巨鳥の迫力
アロマオイル(シーモアスタッフ)
壮絶な過去を持ちながらも懸命に生きる加瀬宗助。そんな彼の手にした幸せは、ある日現れた謎の巨鳥によって打ち崩される!絶望の中で恩師の娘・マリを守ろうとする宗助の決意は読み手の胸に響きます。二宮史郎先生の迫力のタッチが巨鳥の恐ろしさを見事に表現しています。目が離せない展開は必見です!