マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • カメラの世界から始まる青春ストーリー!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    池田ミトは、根暗で猫背な自分のことが好きになれない女子高生。ある日、隣人の綿矢チサトから声をかけられ、人物撮影のモデルを務めることに。カメラの世界を知ったミトはその魅力にのめりこんでいき、チサトから借りたデジカメで撮影を試みます。自分の容姿や性格にコンプレックスを抱えていたミトと、行動力があってはきはきしているチサト。一見、正反対な二人ですが、カメラのことになると息がぴったりです。一歩踏み出せないミトが、カメラという趣味を通して様々な人と交流するようになり、どんどん明るい表情を見せるように。人が成長する過程をしっかり描いている作品です。作者はしろ先生です。少年画報社「ヤングキングアワーズ」に連載し、現在、(2023年9月18日時点。)5巻まで発売中。ゆるふわホビー系漫画が好きならぜひ読んでみて!
  • 極限の脱出サバイバルスリラー!!
    (編集者レビュー)
    動画再生数1500万回突破の大人気ボカロ楽曲原案、極限の脱出サバイバルスリラー!!「自殺者たちに与えられた罪と罰とは。」フリーターの朝霧ヒナタは、過去のトラウマと他人への劣等感に苛まれる惨めな日々を送っていた。そんな人生に嫌気が差し、彼はとうとう集団自殺への参加を決意する…。しかし、死後に待ち受けていたのは、失敗すれば永遠の苦しみが待ち受ける悪逆非道なサバイバルゲームだった。一触即発!!呉越同舟!!はたしてヒナタはこの過酷な世界を生き残れるのか、ぜひお楽しみください。
  • 今の彼は愛する人?それとも憎い男?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    太田みつると辻口圭は同じ会社で働きながら、二人で幸せな同棲生活を送っています。しかし、圭の体は別人の物。刺されて死んでしまった圭の精神は、犯人の幸田結城という男の体へ乗り移っていたのです。明日、みつるが目覚めた時は、圭に会えるのか、それとも目の前にいるのは憎い結城なのか…?ほのぼのラブストーリーと思いきや、いきなりサスペンスホラーな展開になってドキッとさせられます。香田の顔と体に恐怖を覚えてしまうみつると、精神が失われる恐怖に苛まれる圭。それぞれの心情が丁寧に描かれているところが見どころ。圭の精神は失われ、殺人犯の香田が戻ってきてしまうのか?周囲に秘密を隠し通せるか?今後の展開が気になります。作者は新田チハル先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、現在(2023年9月18日時点。)3巻まで発売中。先の展開が読めないサスペンスが好きな方は試し読みしてみて下さい!
  • 幸せの結婚記念日が最悪の記念日に…
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    結婚5年目の楓は、今も夫の幸太郎にゾッコン。特に幸太郎への不満もなく、結婚してからケンカをしたことがありません。5回目の結婚記念日の日、楓は友達とお茶をした後、幸太郎が予約してくれたレストランへと向かいます。しかし、楓はいきなり何者かに襲われてしまい…。何者かに襲われた楓は死んでしまい、その時から結婚記念日を何度も繰り返すことに。しかも、犯人はまさかの幸太郎…?この時の幸太郎の表情が不気味でゾクっとさせられます。なぜ自分が殺されなければならないのか、楓は真相を突き止めていきますが、真相を知ると楓が不憫すぎて幸太郎に天罰が下るように願ってしまうかも。作者は石川オレオ先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全3巻で完結。楓と幸太郎の結末が気になったらぜひ読んでみて!
  • 熱い思いをカードファイトに乗せて!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    先達メグルはヴァンガードを愛する高校生。しかし、周りの友達も少しずつプレイを辞めてしまい、自身もヴァンガードを続けるべきか迷い始めます。そんな時に出会った鞍流サンゾウとのカードファイトで、メグルはヴァンガードの楽しさを再発見するのでした。メグルは子供の頃からヴァンガードをプレイし、高校生になってもその熱は冷めません。周りに何と言われようと辞められない趣味がある人なら、メグルの気持ちがわかるのでは?そんなメグルのヴァンガードにかける熱い思いや、仲間たちとのカードファイトが本作の見どころです。また、メグルに表れた不思議な力の正体と、それを巡るこれからのストーリー展開にもご注目!シリーズ原案は伊藤彰先生、漫画はQuily先生です。ブシロードワークス「月刊ブシロード」に連載しており、現在(2023年9月10日時点。)3巻まで発売中。ヴァンガードをプレイしたことがある方は、一度試し読みしてみてください!
  • 仕事なんてもう辞めだ!俺は絶対働かない!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    低賃金待遇理不尽ブラックギルド。ここでこき使われ早5年。仕事受理率100%、安価で請負い文句も言わない、最後まで真面目にやりきったがもう限界だ。ついに無断欠席してしまった。散々な嫌味を言われつつなんとかブラックギルドを退職したエクス。だが実はエクスの魔法には秘密があって、、エクスが退職してからギルドのスタッフもお客も大混乱!一方エクスは、超久々の買い食い、座って食べる暖かなご飯、お買い物、、、忘れていた、町の人たちとのつながり。待遇改善?賃金アップ?いいえ仕事には戻りません、そんなことより、無職、楽しすぎる!!原作:縛炎、漫画:村上メイシによる社畜脱却ファンタジー漫画。僕がいなくても世界は廻る!!
  • 心癒される小児科医療ドラマ!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    子供が好きだけで戦うには「小児科医」はコスパが高い…モンスターペアレントや夜間や休日のコンビニ受診と過酷な現場が舞台。ある日、腹痛で元気がないと夜間保育から連絡を受けた母親は、病院へ息子を連れていくが「胃腸炎だから安静にしておけば大丈夫」と言われてしまう。翌日、外で息子の容態が急変した時に偶然通りかかったアルバイト医師、鈴懸真心は触診と体調記録のみでそれが胃腸炎ではなくもっと重大な病気であると看破して…。プラタナスとは「天才・好奇心」という意味らしく、正に主人公にぴったりな言葉。こんな先生なら…と思わせてくれます。また、過酷な現場の中、主人公の直向きさに、とても優しい気持ちになれます。『テセウスの船』の作者、東元俊哉先生が送る小児科医療ドラマ、必見です。
  • 悪人たちがさらなる悪を討つ爽快劇!
    八福神(シーモアスタッフ)
    安斉満は東大卒のエリート銀行マン。ある時、大口の預金先から預金の引き出しを求められますが、預金を使い込んでいた満は大ピンチ。そこで満は不良刑事である水沼、クラブママの森下と組んで、悪どい連中から金を騙し取ることを決意します。満の仲間となる悪徳刑事の水沼や、経営が傾いたクラブママの森下もスネに傷を持つ人間。しかし、満達が金を奪い取ろうとしている相手はさらに悪辣な人間なので、見事に金を奪い取った時には気持ちがスカッとします。どんどんと金の魔力に取り憑かれていく三人は抜け出せるのか?どこまで稼いでいくのか、先の展開が気になります!原作は平井りゅうじ先生、作画は土山しげる先生です。リイド社「リイド・コミック」に連載し、全4巻で完結。勧善懲悪モノが好きな方は一度試し読みしてみて下さい!
  • 異世界転生した高校生がチートでハーレム?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    上月まんまる(カミツキマンマル)先生、海東方舟(かいどうほうしゅう)先生、他タイトル「巻き込まれて異世界転移する奴は、大抵チート」で星4つ以上の高評価で口コミも約100件集めて話題のキャラクター原案もされていたかぼちゃ先生が本作もキャラ原案をされていて、確かな実力を兼ね揃えた強力布陣でおくるチート系のファンタジー作品。本作の魅力はなんといっても女性キャラの魅力!ライトエッチ要素がふんだんにあるので、転生前の女子高生の太ももやパンチラはたまりません!(笑)転生した異世界で無双するのとか、可愛い女の子とイチャイチャするとか、青少年は好きでしょ?!チートで俺TUEEEEでハーレムって最高かよ!って王道のファンタジーが好きな人は必見のオススメ作品。
  • アニメーション業界を目指す女子高生の物語
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    アニメーション同好会に所属する5人の女子高生達は、文化祭で発表する自主作品を製作することに。メンバーは、宮森あおい、安原絵麻、坂木しずか、藤堂美沙、今井みどりの5人。同好会のメンバーはやる気十分です!しかし、ある日、絵麻はアニメーションのデータを保存していたパソコンを壊してしまいます。絵麻の失敗でかえって5人の絆が強まり、作品の完成を目指して奮戦します。5人の思いやりや努力に思わず惹き込まれてしまうでしょう。アニメでは観られない彼女たちの高校時代のストーリーが楽しめるのも大きなポイント。将来アニメ業界へ羽ばたいていくことになる5人の少女たち。アニメ業界の実情なども詳しく描写されているので、アニメが好きな人にもおすすめです。原作は株式会社武蔵野アニメーション、作画はやとみ、構成は藤田里奈です。ビーグリーの「まんが王国コミックス」に連載中で、現在(2023年9⽉20⽇時点)28巻まで好発売中。アニメにかける青春を一緒に体験してみてください。
  • 奇跡の子供達が紡ぐ新たなるガンダム!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    UC.0078年、オーストラリアの小学校に通っている少女・リタは、ニュータイプ能力が覚醒し、オーストラリアにコロニーが落とされることを予知。友達のヨナとミシェルとともに大人を説得し、多くの命を救いました。奇跡の子供達と呼ばれたことで彼らの運命が動き始めます。地球連邦軍はこの話を知り、リタ達3人を能力開発実験施設へ収容します。劇場アニメ「機動戦士ガンダムNT」をコミカライズした作品です。地球連邦軍の実験が行われるも、能力が発現したのはリタのみ。ミシェルとヨナは施設を抜け出し、3人は別の道を歩みます。ラプラス事変が発生すると、リタはテストパイロットとなるが、ユニコーンガンダム3号機フェネクスとともに行方不明に。成長したミシェルとヨナが何とかリタを見つけようと協力する様子に、3人の厚い友情を感じます。原案は矢立肇先生と富野由悠季先生、ストーリーは福井晴敏先生、作画は大森倖三先生、メカニックデザインはカトキハジメ先生です。劇場アニメで描かれなかったオリジナルストーリーも描かれているのでぜひ一度試し読みしてみて下さい!
  • バンドリーマーなら読んでけよ!笑
    パーマ(シーモアスタッフ)
    あのブシロードから出版されたタイトル!もしかしたら、「え?ブシロードが?」って思うファンの方もいるかも知れませんが、実は多数タイトルが出ているのです!本作は、BanGDream!(バンドリ!)のバンド×パニック系?!のギャグコメアンソロジー作品です。作家陣も豪華で、「お嬢様かんぱにぃ(仮)」の宮嶋星矢(みやじませいや)先生、「ゆるゆり」のアンソロも手掛けた小杉光太郎(こすぎこうたろう)先生、「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」のコミカライズを担当したシバユウスケ先生、J.C.STAFF制作でアニメ化もされた「あの夏で待ってる」をコミカライズをした毒田ペパ子(どくたぺぱこ)先生など、ファンが多く実績豊富な作家布陣でおくるバンドリーマーなら必見のオススメ作品!
  • 漫画家の夢と会社の現実、笑いと成長の物語
    わっきー(シーモアスタッフ)
    毎産新聞社のシステム部に所属する橋田一は、漫画家としての副業に夢中で会社の仕事は適当にこなしていました。そんな一に目をつけた八木沼豊。豊は「伝説の63年組」と呼ばれる年に入社した一人で、残業もしないし、合コンばかりしている同期の落ちこぼれでした。一は豊や同期のエース・新田を見ているうちに、漫画に逃げている自分に気づき始めます。会社の仕事にいまひとつ身の入らない一が、同じく会社で仕事に熱心ではない社員たちと出会い影響を受けていく、成長系のギャグコメディです。ぐーたら社員の豊と知り合ったのを皮切りに、「働かざる者たち」との熱い日々が始まります。読んでいると、自分も何かに挑戦したくなるような気分になれる作品です。登場人物たちの人間関係や感情がリアルで、仕事や夢に悩む人はおもわず頷いてしまうかも。作者はサレンダー橋本先生です。エブリスタの「コココミ」に連載し、全1巻で完結。ドラマされて話題となった作品なので気になる方は、試し読みしてみては?
  • 特殊兵器に翻弄される隊員たちの物語!
    (シーモアスタッフ)
    舞台は太平洋戦争が終わりを迎える1945年の7月。海軍少佐の絹見真一(まさみしんいち)は、潜水艦「伊507」の艦長に任命され、特殊任務を任せられます。その任務とは、ドイツのライン川で「ローレライ」という兵器を回収すること。様々な国がその兵器を狙っていますが、真一は無事に回収できるのでしょうか…?ローレライのヒントとなる少女を見つけた日本軍は、回収に一歩近づいたように見えます。しかし、どの国も恐れながらも欲しがっている兵器「ローレライ」とは一体どのような兵器なのか?どうやって回収するのか?謎を深めながら進むため、ストーリー展開から目が離せません。ローレライは架空の兵器ですが、開発されていても不思議ではないリアリティがあるため、軍モノが好きな人は興味をそそられるでしょう。作画は虎哉孝征先生、原作は福井晴敏先生、脚色は長崎尚志先生です。講談社「アフタヌーンコミックス」にて連載し、全5巻完結。映画化もされた話題作ですので、ぜひ一度試し読みしてみて!
  • 超絶スラップスティックコメディ!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    上杉錬(うえすぎれん)は、父親の家庭内暴力から逃げるために、姉の美鳩(みはと)と二人で家出します。野宿をしながら、家探しと職探しに苦労をしていましたが、偶然出会った久遠寺家当主・久遠寺森羅(くおんじしんら)に誘われて、久遠寺家で働くことに。レンと美鳩は、大金持ちの久遠寺家で執事として働くことに。尊大な長女、ロリの二女、天然の三女という3人のお嬢様に仕えるのはなかなか大変で、二人はいつも振り回されています。気付いたら屋敷内のオリエンテーション(という名のサバイバルゲーム)に強制参加させられていることも…。ギャグやストーリーのテンポが良いので、空いた時間でもサクっと読めます。原作はみなとそふと先生、漫画は白猫参謀&皇ハマオ先生です。KADOKAWA「角川コミックス・エース」に連載しており、現在(2023年9⽉27⽇時点)3巻まで発売中。我儘お嬢様が好きなら一度試し読みしてみて!
  • 「南国少年パプワくん」待望の続編!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ガンマ団総裁の子であるコタローは、ある日何かに導かれるようにガンマ団本部を抜け出し、ある島へ向かいます。その島は第二のパプワ島で、網タイツを履いた鯛や巨大なカタツムリ奇妙な生物達と、島の番人であるリキッド、そしてパプワが住んでいました。何者かの呼びかけによって目を覚まし、パプワ島にたどり着いたコタロー。追手を追い払うも溺れてしまい、島で目覚めたときには記憶を失ってしまいます。前作の「南国少年パプワくん」から26年経っても、あいかわらず新鮮なギャグの連発には敬服。女王様のようなコタローのキャラにも、つい声を出して笑ってしまうでしょう。人前では読む時は気をつけて!作者は柴田亜美先生です。スクエア・エニックスの「月刊少年ガンガン」に連載し、全14巻で完結。テレビアニメも放映された伝説のギャグマンガを読んでみてください。
  • 記憶喪失の少女が謎解くミステリー
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    雨の夜、ひき逃げ事故に遭った少女が実日会総合病院へ搬送されます。名医と呼ばれる外科医・多岐川の執刀により手術は無事に成功するも、少女は事故の後遺症で「アカネ」という自分の名前しか覚えていなかったのです。重傷を負ったアカネでしたが徐々に回復していき、順調な入院生活を送っていました。しかし、記憶はなかなか戻ることはなく…。そんなアカネは、病院内で幽霊の目撃談や看護師の転落死があったことを聞き、この病院には何か秘密があるのでは…と疑い始めます。アカネが病院に蔓延する見えない闇を解き明かしていくにつれて危険な目に遭うように。謎解きを楽しみつつもハラハラしてしまいます。原作は我孫子武丸先生、作画は西崎泰正先生です。実業之日本社の「漫画サンデー」に連載し、全1巻で完結。映画化もされた新感覚のミステリーサスペンスをぜひ読んでみて!
  • 謎めいた剣姫たちが織りなす壮大な冒険
    パーマ(シーモアスタッフ)
    平成二十某年、世界は徳川幕府が大日本国を統治していました。「将」の能力を持つ柳生宗朗の道場には、柳生十兵衛や真田幸村、徳川千といった美少女剣士「剣姫」が終結。そんな剣姫達集う道場は、今大ピンチを迎えていました。宗朗が修行の旅から戻ってくると、道場がなぜかメイド喫茶に!借金を返済するためにやむを得えずオープンした矢先、四剣鬼(ダークサムライ)と名乗る4人の剣姫が来店。四剣鬼は幕府を恨んでいる危険人物として結界に封印されていたはず…。四剣鬼の目的とは一体?女の子同士のバトルが満載ですが、さすが剣豪なだけに迫力満点!ストーリーも奥が深いので、どんどん引き込まれていきます。原作はすずきあきら先生、作画は緋尾乃嵩巳先生、演出は八乃多々良先生、キャラクター原案はNiθ先生です。テレビアニメもされたちょいエロコメディを、ぜひ試し読みしてみて!
  • 笑いと不思議、地縛霊と高校生の共同生活
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    高校生の八真重護(やまじゅうご)は、父親に勘当されたため、家を出て「学生特区」の七重島にやってきました。一人暮らしにあたって重護が選んだのは、家具や家電つきで家賃がわずか5千円の超お得物件。ところが、案内されたその部屋には、テレビを観てリラックスしている女の子・龍ヶ嬢七々々(りゅうがじょうななな)がいたのです。七々々の正体は、その部屋に憑いている地縛霊。重護と可愛らしい地縛霊との不思議な共同生活が始まります。二人は一緒に住むだけでなく、七々々を殺した犯人と七々々の大事なコレクションを探すことに。そのため、コミカルな日常と推理パートの両方を楽しめます。まだまだ謎は多数残されているので、今後の展開から目が離せません。作画は御影甲六先生、原作は鳳乃一真先生、キャラクター原案は赤りんご先生です。KADOKAWA「角川コミックス・エース」にて連載されており、現在(2023年10月2日時点)1巻まで発売中。テレビアニメ化もされて人気を博したホラーコメディを読んでみませんか?
  • 魔力ゼロからでも目指せ魔法使い!!
    チェック(シーモアスタッフ)
    気が付けば異世界転生していた武闘家のアッシュ。この世界では絶対にかっこいい魔法使いとして人生を送りたい!!でも、なかなか魔法は使えないまま5年が過ぎてゆく。周りは当たり前のように魔法を使っているのに、俺にあるのは前世の記憶と武闘家の技だけ。ついに両親からは捨てられてしまい一人ぼっちの所を魔物に襲われてしまう。しかし、目が覚めると、大魔法使いが俺を救ってくれていた!魔力0からでも俺も絶対に大魔法使いになってみせる!!原作わんこそば先生、キャラクター原案二ノモトニノ先生、漫画ながつきまさ美先生によるテンポよく展開してゆく異世界ファンタジー。主人公の真っすぐさと優しさと何より力強さに癒されること間違いなし!
  • でこぼこ男女のまったりラブコメディ!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    中学2年生の青葉春助は、背が低いけれど喧嘩が強く、意地っ張りな性格。サンシャイン学園に転校した春助は、初日から大柄な美少女・朝丘夏美に懐かれてしまいます。周りもそんな二人を面白がってくっつけようとしますが、春助はいい迷惑…?学園系ラブコメディらしく、初日からパンチラや池落ちなどドタバタ感が満載です。春助は硬派(自称)な人間で、素直になれない中学生。一方の夏美は、一目惚れした春助へ、人目もはばからず好きな気持ちを伝えるストレートな性格。そんな正反対の二人ですが、夏美の気持ちに対して、照れながらも少しずつ心を開いていく春助がかわいい!青春真っ盛りの二人を観ていると、ニヤニヤしてしまいます。作者は三浦みつる先生です。講談社の「週刊少年マガジン」に連載し、全18巻で完結。アニメ化、映画化も果たしたほのぼのラブコメディを読んでみませんか?
  • 映画オリジナルキャラ拳さんのスピンオフ!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    鈴蘭高校の入学式当日、門の前に佇む片桐拳は、並々ならぬ決意を固めていました。屈強な不良たちがはびこる中、小柄な拳は後に「ソリコミの拳」と呼ばれ、鈴蘭で最強の存在となっていきます。鈴蘭という不良の巣窟の中で、拳はどのようにしてテッペンへ上り詰めていくのか…?片桐拳は映画版オリジナルキャラクターですが、高橋ヒロシ先生によってコミカライズ化が実現。拳が「ソリコミの拳」と呼ばれていた高校時代には、桃山三智雄というこれまた最強な男が在籍。拳がどのように勝ち上がっていくのか…?映画版ではお調子者で描かれていた拳ですが、本作では拳の知られざる魅力や新たな一面を見られます。本作でしか登場しない鈴蘭の猛者達が登場する点にもご注目を。作者は高橋ヒロシ先生です。秋田書店の「月刊少年チャンピオン」に連載し、全1巻で完結。映画版クローズのスピンオフ作品なので、クローズシリーズが好きな方は一度試し読みしてみて下さい!
  • 夜と昼を別つ双子の謎を求めて
    八福神(シーモアスタッフ)
    現代の文明からかけ離れた古の集落に生まれ落ちた夜と昼を別つ双子「ユル」と「アサ」。そんな穏やかな山奥の集落に突然亀裂が入る!外敵からの結界が破られたのだった。突如としてあらわれたヘリコプターから降りてきたのは銃で武装し、迷彩服に身を包んだ集団。村人を次々と殺し、さらに集落に進む武装集団の目的はユルの確保。そして集団を率いてきたのはユルの双子の妹、アサと名乗る眼帯をした女性と巨大な入れ歯の様な化け物を操るガブ。ユルはツガイ使いとして左右様とよばれる守神「ツガイ」の右さんと左さんを従え、アサ率いる武装集団に立ち向かう!そしてユルは自身の出自の秘密を探すため、ツガイの左右様、デラ、ハナと共に下界へ旅に出た。「鋼の錬金術師」「銀の匙SilverSpoon」の荒川弘先生によるバトルファンタジー。
  • スローで爽快なハイエルフの大冒険
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    物心がついたのは30歳の時。エルフとして風魔法などを操りながらスローで浮世離れした人生を謳歌するハイエルフ。そんな生活に飽きたのは120年を生きて、余命800年を残した時。外界へ冒険へと歩き出すことを決めた彼は、とある冒険者との出会いで、100歳超えても、尚、成長を遂げるハイエルフの冒険譚。彼の冒険はまだまだ始まったばかり…。シーモアでも高い評価で星4以上で口コミ多数の人気ファンタジーを、コミカライズ・成田コウ(なりたこう)先生、原作・らる鳥(ラルトリ)先生、しあびす先生の実力派のチームでおくる転生モノのスローライフ系の異世界ファンタジー作品。中世の世界観を高い画力で補完しており、背景や人物描写や衣服の描き込みが好みで、あっという間に読んでしまいました。続きが気になるオススメ作品!
  • 天才と凡人の家族愛とは・・・
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ひらかわあや先生が贈る、ちょっぴり危なくて家族の大切さを心に刻み込むホームラブコメディー!主人公の綾瀬優(あやせゆう)は、天才女優・昴(すばる)の息子で超凡人!母子家庭で育つが、天才と凡人の違いを知れば知るほど、母との距離を置いていた。ある日、突然母は倒れた。母のEndingNoteには、「優は幸せな家族を作って」と記載があった。そして、身内のいなくなった優は、母の友人である、帝乃(みかどの)さんの家に居候が決まった。自宅に着くと「お前・・・どこかで見たような・・・」。何と一つ屋根の下で暮らすのは、同じ高校で有名な才色兼備の天才三姉妹である、帝乃一輝(長女)、二琥(次女)、三和、(三女)だった・・・天才と凡人が化学反応しながらも、本当の家族になれるのか?続きが気になります!
  • 女子高生4人とサバイバル生活はいかが?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    女子高生4名、男子高生1名。仲良く異世界転生?!とある高校に通う男子高生・火影(ほかげ)。動画や書籍でサバイバルの知識を漁るほどのサバイバル好き。高校3年の夏、念願の無人島生活へ。そんなことを考えつつ、学校の休み時間にうたた寝をして、目覚めたらそこは無人島?願ったりの環境だが、そこには何故かスタイル抜群で制服姿の女子高生たちが?!彼女たちと彼のサバイバル生活が幕を開ける…。作画・西尾洋一(にしおよういち)先生、原作・絢乃(あやの)先生、キャラクター原案・乾和音(いぬいわおん)先生の実績のある実力派の布陣でおくる異世界サバイバルファンタジー。えちちなハーレム要素も合って、男子高生がひとりムフフな王道展開も抑えつつ、しっかりとサバイバルしていて、画力も高いので読みやすくオススメ作品です。
  • 人類と巨人に隠された世界の正義とは
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    人類は100年間、巨人に怯え壁の中の王国で暮らしていた。しかし突如としてあらわれた超大型巨人によって偽りの平和は崩れ去った。壁に穴を開けれられ大量の巨人が街の中に雪崩れ込んできたのだ。人間をひと飲みにする不気味な表情の巨人たちの圧倒的な力に人々は逃げ惑う。外の世界に興味が尽きない少年・エレン・イェーガーも目の前で母親を食い殺されてしまった。怒りと自身の無力さに絶望したエレンは「駆逐してやる!」と復讐を誓う。そして5年経ち、成長したエレンは隠された不自然な世界の実態を知るため調査兵団に入団し、そして仲間と共に立ち上がる。今人類の反撃が始まった!人類と巨人。そしてエレンと父親。謎が謎を呼ぶ、世界中で絶賛された諫山創先生のダークファンタジーの傑作!
  • 生き返らせてしまったのはモンスターだった
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ドイツの大病院で若手No.1として執刀する脳外科医・天馬賢三。順調に医者としての地位を築いていたが、政治的な理由で命の重さをはかる病院の方針に疑問を持ち始めていた。そして運命が大きく変わる事件が起こる。一家殺害事件で頭に銃弾を受けた双子の子供の兄・ヨハンが病院に担ぎ込まれた。天馬が準備を整えていたところに少し遅れて重体の市長が到着した。市長優先の命令が下りたが、院長に背いて少年を助ける決意をした!奇跡的に手術は成功したが命令に背いたことで病院内で孤立してしまう。そんな矢先、今度は院長が殺されてしまった!うわ言とのように「ころして…」とつぶやく双子の妹。次々と起こる殺人事件。「モンスター」と呼ばれるようになったヨハン。「YAWARA!」「20世紀少年」の浦沢直樹先生の戦慄のクライムサスペンス!
  • それにSNSでフォローされると…
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ある日、女子高生がトラックに撥ねられて亡くなった。どうやらなにかに追われて逃げ出していたよう。そのニュースを聞いて、集まる学生の男女。撥ねられた女子高生を追いかけていた人物に心当たりがあるようで、自殺に見せかけて殺そうと画策する。しかし、またひとり、別の女子高生が凄惨に殺されて追い込まれる面々。恐怖に怯え、次に殺されるのは…。シーモアでの評価星4以上と高評価!コミカライズ・谷口世磨(たにぐちせいま)先生、「鬼畜島」など数多くの作品で人気の外薗昌也(ほかぞのまさや)先生が原作のホラー・サスペンス。何気ない日常から、一気に恐怖のどん底まで落とす構成は流石の一言。思わずぞっとする演出で怖いはずなのに、読む手が止まらないという…。続きが気になりすぎるオススメ作品です。
  • 一番純粋な学びとは!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    講談社出版。ずいの先生原作、系山冏先生作画で贈る図書への激アツストーリー。男前ボイスで有名な芸人・麒麟の川島さんがメディアで紹介した作品!小学生ぶりに図書館に訪れた主人公・万年反抗期ヤンキーの石平くんは本とはまるで縁のない生活を送っていた。ある日、本を借りようと図書館を訪れる。すると・・出迎えたのは司書の早瀬丸さんと白井くん。だが、「こちらの本を覚えていますか」と10年前借りた本を返却していないことを指摘される始末。手元にあるわけが無く、弁償できない事を伝え逆ギレする石平。「知りたい事があったからまた図書館にきたのでは・・」と白井くんから指摘される。司書の一言にヤンキー石平くんは、果たして市民の税金で買った財産である本を弁償する事ができるのか・・図書を通して急成長する石平の姿が魅力的です!
  • 「幼馴染」を終わらせよう
    (編集者レビュー)
    幼い頃からいつも仲良く遊んでいた3人。しかしふたりが“何者”かになっていくのにただのモブでしかない京太郎。徐々に引け目を感じ距離を取るようになり…。お互いがお互いを思い合い、助けようとして傷つけ合ってしまう関係。高校生、大学生、社会人と成長していくにつれ幼馴染の形は変わっていくことに…。「小説家になろう」発の大人気作品が待望のコミカライズ!!
  • 今宵もスーパーの裏の片隅でちょっと一服
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    いわゆるブラック企業に勤めるくたびれ中年おじさん・佐々木の密かな癒しは、仕事帰りに立ち寄るスーパーのレジ店員の山田さんの屈託のない笑顔だった。その日も仕事の疲れを引きずってスーパーに立ち寄ったのだが、残念ながらお目当ての山田さんはいなかった。ため息とともにタバコに手が伸びるも周りは禁煙エリア。オロオロとしていると佐々木を呼ぶ声が。ふと見るとスーパーの裏にある喫煙所から謎の美女が手招きしていた。誘われるがまま遠慮気味に喫煙所に吸い込まれていく佐々木。地主先生が描く中年おじさん、見た目強めの美女とスーパーのアイドルが喫煙所を舞台に互いを気遣い、少しずつ距離を縮めていくハートウォーミングな物語。今夜も一服付き合いませんか?
  • 禁忌のスキルで無能から最強へ!!!
    (編集者レビュー)
    主人公・佐伯伊織は不治の病に冒された妹の治療費を稼ぐため、夢と希望と大金が眠る『ダンジョン』に挑む。スキルに目覚めなかった『無能な劣等者』である伊織。だが彼には秘密があった。実は彼の前世はスキルの上位互換である『失われた魔法』を極めた最強の大魔導士だったのだ。レベルを上げて、禁忌の力を取り戻せ!周囲の評価を覆す『無能な劣等者』の逆転劇が今始まる──。HykeComic全期間ランキング1位。「小説家になろう」にて何度もランキングに名を連ねる実力派クリエイター・蒼乃白兎が描く現代ダンジョンファンタジーの金字塔を、是非ご覧ください!!大迫力な爽快アクションと美麗なカラー表現にも注目です!!
  • K2
    天才医師・K一族の秘密が明かされる
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「命を救うための努力を放棄した瞬間から医師ではなくなる」。かつて神業のメスを持つとして伝説となった天才医師・ドクターKこと西城KAZUYA。彼が忽然と姿を消してから5年がたったころ、無免許医に恨みを持つ警官・岡元が訪れたのは山奥のちいさな無医村。モグリの名医がその村にいるというウワサで駆けつけたが不慮の事故で大怪我を負ってしまい生死を彷徨うことに。そんな岡元の前にあらわれたのは西城KAZUYAにそっくりなKを名乗る医者だった!大ヒットした医療マンガ「スーパードクターK」「DoctorK」の続編である今作では、光と陰に別れたKの一族の秘密がいま明かされる。真船一雄先生が命の尊さを描くヒューマンドラマ。
  • 不遇の錬金術師が辺境で…
    わっきー(シーモアスタッフ)
    とある異世界で基礎錬金課の錬金術師として従事するルスト。物語は、彼の課の予算が打ち切られた窮地から幕を開ける。ルストの所属する課は、どちらかといえば縁の下の力持ち。表立って目立つ成果こそないが、生活に使われている利便性あるものこそ基礎錬金課の賜物でも、現場を知らない上層は知る由もなかった。そんな折、辺境の旧友から、また一緒に仕事をしようと連絡を受けて、彼の運命が動き出す…。シーモアの評価でも星4つ以上を集めた人気を得ている原作・御手々ぽんた(オテテポンタ)先生とキャラクター原案・又市マタロー(またいちまたろー)先生のコンビ作を、アール・ヌーヴォーを思わせる表現で補完したぐんたお先生がコミカライズされたファンタジー作品。立場を追われた錬金術師の今後の展開が気になるオススメ作品!
  • 勇者パーティを務めるほどのスキルだから…
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    剣と魔法の世界で、魔王を討滅した10年後の異世界が舞台。平和になった町の酒場で引退を考える冒険者・テオ。勇者パーティの雑用係を自覚していた彼は、子どもの頃から命のやり取りを冒険者として続けていて、魔王討伐の報奨金もあり、冒険者としても潮時だった。が、新大陸への情熱的な誘いを断りきれず、引退前に一花咲かせようと、彼の最後の冒険が始まる…。口コミを100件以上集めた「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」でも人気のえぞぎんぎつね先生の原作を、ナニン先生がコミカライズして、瀬戸一里(せといちり)先生の構成と、三登いつき(ミトイチリ)先生のキャラデザインをされたチーム体制でおくる異世界ファンタジー。
  • 知略と駆け引き、現代のハードボイルド
    AI王子(シーモアスタッフ)
    日本が極秘裏に軍事的核保有国になるという「丸の内計画」が進行しているさなか、中国当局がこれを察知したとの情報を日本政府がキャッチ。この計画を完全に隠匿するべく、交渉人・別府勇午(べっぷゆうご)が動き出します。情報求めた勇午は、手がかりの「クルミ」を持って横浜中華街で聞き込みを開始。すると、不審な男が声を掛け、クルミを売ってやると言い出し…。時事ネタや歴史的要素を織り交ぜながら、徹底された取材と背景描写によって描かれる世界は、まるで映画のような臨場感です。一つひとつの交渉が緻密な伏線として繋がり、全てがつながった瞬間には鳥肌が立ってしまうかも。核保有の必要性についても考えさせられます。原作は真刈信二先生、作画は赤名修先生です。講談社「イブニング」に掲載され、全2巻完結しました。歴史の闇を味わえる大人の社会派漫画を読んでみませんか?
  • 元勇者と元魔王のギルドで今日も依頼解決
    ノラ(シーモアスタッフ)
    魔王を討伐した勇者は、魔王の能力を奪う護符を手に取りに言った。「もう悪さをしないと、約束するなら、いずれ返してやるさ。そうだな…5年くらいしたら取りに来てくれ。」→5年後。ギルドマスターとして隠居した勇者のもとに魔王が取りに来ました。しかもメイドの姿で?元より見た目は人間の女の子。スタイル抜群で胸が大きい。そんな彼女が勇者から護符を取り返しに来た。一触即発に…なることはなく、何故か彼女をギルドに迎い入れて、今日も依頼が舞い込んで…。原作・朱月十話(あかつきとーわ)先生、コミカライズ・ROHGUN(ローガン)先生、キャラクターデザイン・鳴瀬ひろふみ(ナルセヒロフミ)先生の実力派の作家布陣でおくるファンタジー作品。表紙から伝わる高い画力で、キャラ立ちが良くて魅力的!読みやすいオススメ作品。
  • 領地を追放された少年とメイドの村づくり
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    神の祝福「ギフト」と呼ばれる才能こそが評価される異世界。領主の息子・ルーク。母は、「剣技」。父は、その上位互換の「剣聖技」。大きな期待がかかった彼が授かった祝福は、「村づくり」。母親の失望の表情が頭から離れなかった。後日、誰にも見送られることなく領地を追放された少年ルークは、何故かひとり追いかけてきたメイドのミリアと2人の生活が始まる。そして、彼の隠された秘密がチート級の村づくりをしていくのは、まだ少し、先の話…。原作は、九頭七尾(くずしちお)先生と、「ガチャを回して仲間を増やす最強の美少女軍団を作り上げろ」でファンが多いイセ川ヤスタカ(いせがわやすたか)先生のコンビ作品で、蚕堂j1(カイドウジェイイチ)先生がコミカライズを担当されたスローライフ系のファンタジー作品。
  • 勇者御一行に選ばれてまさかの…
    海人(シーモアスタッフ)
    とある異世界の村に住まう青年・ユキナ。のんびりな性質の彼が司教に呼び出されて、魔王討伐の勇者一行に加わるよう指名されてしまった。王都で初体験が出来るなんて邪な気持ちで村を発ち、城下町で早速トラブルに。ひょんなことから女性を助けたことを切っ掛けに彼の冒険者としての運命の歯車が大きく動き出す…。シーモア内でも高評価星4つ以上で口コミも100件長で大人気作「転生ババァは見過ごせない!元悪徳女帝の二周目ライフ」のナカノムラアヤスケ先生が原作で、キャラクター原案・荒井空真(あらいくうま)先生で、コミカライズ・まお先生の協力布陣でおくる剣と魔法のファンタジー。本作は、もっと評価されるべきと思うのは私だけ?!表紙からも伝わる魅力的な冒険者、息を呑むバトルシーンも、王道展開がたまらないオススメ作品!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ