マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPTL(ティーンズラブ)レディコミ 竹書房 本当にあった女の波瀾万丈人生 地獄を見た女たち~ねがい~地獄を見た女たち~ねがい~
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
地獄を見た女たち~ねがい~
1巻完結

地獄を見た女たち~ねがい~

100pt/110円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

命からがら逃げた先は地獄…避難所だったはずのそこは、性の解放区でした。なぜ?どうして?生きるためにはこうするしかなかった。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

地獄を見た女たち~ねがい~のレビュー

平均評価:2.2 25件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

あり得る話でしょうね。
震災後の報道は悲惨な映像や現実は避けていますから、あり得る話ですね。
実際に夜にトイレが怖いからと女性が外で用を足していたら、襲われた例は実際に聞いています。
悲劇に付けこむ日本人、そして男性の醜さが分かる話ですね。


妄想や虚構、馬鹿けていると思われる方も多いとは思いますが、震災等では性犯罪が起こりやすいので、非常事態では女性が男性に危機感を持って貰う意味では必要な作品とは思います。

特定された地域の方は気を悪くするとは思いますが、リアリティという意味では必要悪であると思います。
福島は、震災後も何度も旅行に行っていて好きな場所なので、復興を願っております。
いいね
1件
2017年4月29日
悲しい
これが実際にある話しだとしたら人間って...。悲しい生き物だと苦しくなります。
いいね
1件
2016年12月19日
ヒューマン?
リアルな社会の一部を見ている感じでした。いやらしさはあまりなく、なぜか読み終わりは、ほっこり。
いいね
1件
2017年2月23日
大変だったろうと思ったけど。。。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんのコメントもわからないではないですが、ネガティヴな面も含めて議論を惹起させてる意味はあるのではないですかね?皆さん女性のコメントなので、自己に投影して感情的になる面もあるとは思います。私は当時東京に住んでいた男ですが、自分の身内や恋人になぞらえるとわかる面もあります。
私自身、被災後のタイミングで被災地にはボランティア(会社を休んで女川、南三陸、七ヶ浜)を含めて3度行っていましたが、仮説住宅での生活の大変さなどそこで長く生活してきた人にしかわからないことがあると思います(ボランティアでも宿には泊まれてたし、泊まることでむしろ地元経済に貢献するとも思ってましたし)。人間の本性が出やすい極限の状態では、法の縛りや倫理観のタガが外れやすく性犯罪は通常時より多く起こると思うし、ウリは世界最古の職業と言われる位なので、人によってはウリのようなこともあるとも思います。本編の彼女たちのように、それを仕事として選んでしまうかどうかは個人の置かれてる状況や個人の考え方による面が強いとは思いますが。ただ、あそこ迄ロコツな福島県差別があったかは分かりませんが、福島県産のモノは敬遠されていた事実は綺麗事ではなくあると思います。これは、程度の差こそあれ哀しい事実でした。私は、国が福島県産品を一律買い上げるなど緊急対策をするべきことだと思います。
コレはこれとして事実を基にしたフィクションの含まれた漫画作品であり、あまり感情的になり過ぎず1つのトピックス或いはストーリーと捉えれば良いと思いました。
いいね
1件
2016年11月17日
熊本地震経験者です。
熊本地震経験者です。ぶっちゃけ、あっても可笑しくないと思います。

その際、支援情報を得る為にテレビをよく付けてましたが、とある放送局にて何回も注意喚起をしていました。女性は遅い時間に1人で彷徨くな…って。性被害にあった方の、電話相談の窓口もありましたが、それをおおっぴらに流してた放送局は少なかった様に感じます。だから、避難所に居た方やソレを見なかった方も多いかもしれません。

後、ボランティアを装った泥棒にも注意して下さいってありました。家が歪んで施錠出来ず、そのまま避難所に行かれてる方も多く居たので…。

確かにボランティアの方には沢山助けられて感謝もしてますが、誰しも善意から行動してる訳ではないと思います。

ただ、知人がお世話になった避難所はしっかりした方が多く、大変親切にして頂けたと感謝していました(*^^*)
いいね
1件
2016年10月4日

最新のレビュー

胸糞
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ご飯もらうかわりに性行為など
いくらなんでも、ひどい描写おおすぎます。
被災地の方が読んだら悲しむマンガだと思います。
いいね
2件
2022年8月25日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ