マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPライトノベルライトノベル 小学館 ガガガ文庫 人類は衰退しました人類は衰退しました6
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

おちずにのるため、じてんしゃそうぎょう。

わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。
すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。そんな妖精さんと人間との間を取り持つのが、国際公務員の“調停官”であるわたしのお仕事。

季節は冬。祖父の趣味サークル「大砲倶楽部」の一員として南に向かったわたしは、「鳥人類コンテスト」の安全対策係として、岬に集まった各チームの機体をチェックすることに。思うに……みなさん、死にそうです。クスノキの里を同類誌のイベント会場にしてしまった友人Yと、白い部屋に密室監禁! さて、どちらが危ない!? ――記録、それは儚い。

【妖精さんたち、すかいはい】
国連協賛の「鳥人類コンテスト」。ライトブラザーズの想定外の飛距離に安全対策係は大ピンチ!? 謎のヒーロー「怪傑」現る!

【妖精さんたちの、さぶかる】
友人Yがクスノキの里にもたらした「同類誌」ブーム。案の定、妖精さんたちも作ってしまった同類誌が密室を生み、主人公たちを閉じこめる。

Key所属の原画家・樋上いたる氏が企画原案を担当したPCゲーム『Rewrite』では、竜騎士07氏、都乃河勇人氏とともにシナリオを担当。『AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~』『灼熱の小早川さん』で業界の話題をさらった田中ロミオの小説デビュー作!

※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
アニメ化

「人類は衰退しました」

【声の出演】

主人公(わたし):中原麻衣 / 祖父:石塚運昇 / 助手さん:福山潤 / Y:沢城みゆき / P子:水樹奈々 / O太郎:檜山修之

【あらすじ】

わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。のんびり、ほのぼ、の……? ちょっぴり不思議でほんの少し不条理な、そんな物語のはじまりです。

【制作会社】

AIC

【スタッフ情報】

原作:田中ロミオ / 原作イラスト:戸部淑

監督:岸誠二 / 副監督:小坂春女

シリーズ構成:上江洲誠 / キャラクターデザイン&総作画監督:坂井久太 / プロップデザイン:石本剛啓 / 美術監督:宮越歩、三宅昌和 / 色彩設計:漆戸幸子 / コンポジットディレクター:國重元宏 / 編集:加藤ひとみ / 美術デザイン:チーム・ティルドーン / 音楽:大谷幸 / 音響監督:飯田里樹 / 音響効果:奥田維城 / 音響制作:デルファイサウンド

【音楽】

OP:nano.RIPE「リアルワールド」 / ED:伊藤真澄「ユメのなかノわたしのユメ」

レビュー

人類は衰退しましたのレビュー

平均評価:5.0 5件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

妖精さんがかわいく辛辣
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 人類になりかわり世界に繁殖した妖精さんたちの物語。軽く読めるが話は現代の問題点などが混ぜてあるため笑いが重い面も。それはそれで面白く読めた。人類が滅亡するのは戦争ではなく、種の保存ができなくなるためという状況は長い先にありえそう。進化の上で高度な思考、考え方を得て高度な社会を構築できるようになったが、本能で種の保存をするのは問題点がある、そこで快楽という要素が加わったと考えると、種の保存方法としてはよかったのかわるかったのか、現実の話でも長い先別の生物にとって代わられる可能性は実にありえそうで怖いw。
いいね
0件
2019年10月30日
最後まで読めば最高の作品
所々に時事ネタを入れながら衰退していく人類と独特な言い回しをする新人類妖精さんとのコミカル劇、ですが最後まで読むと名作に変貌する、読者が気付づかない様な伏線が所々にある為二度三度読み返す事を止められないでしょう。最後まで作られなかったアニメ(妖精をバカ顔にしたり話をランダムにしたり最悪)やコミックは見る必要無し。
いいね
3件
2021年8月10日
独特の世界観がすき
アニメ視聴後に原作を読みました。小説とアニメーションの違いはもちろんありましたが、特に気にならなかったです。

彼女の口調でゆっくりと綴られる日常がとても素敵です。
いいね
0件
2020年10月6日

最新のレビュー

種類と押しのけるもの
それは人類という種の黄昏の世界。何事にも終わりが来るに違いないが、我々の文明がそれを迎えるというのは考えずらいはずだった。だが本作は明らかにしたのだ。我々のはかなさを。栄光を。
いいね
0件
2024年9月25日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ