ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
350pt/385円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで105pt/115円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
人間関係や処世において得をするのはどっち? 一般的には、会社において要領がいい人のほうが悪い人よりも出世する。 しかし要領がよければ必ず得をするかというと、そうとは限らない。 要領がいい人は、そう思われている時点でマイナスの評価である。その人のことを、周囲の人たちは警戒し、信用していないからだ。 もしあなたが、要領よく振舞えないなら、それを貫くほうがいい。 誠実に生き、人に誠実であれば、それに応えてくれる人が必ずいる。その生き方が会社や社会で認められれば、誰より要領がよいと言えるだろう。第1章 要領がいい、悪いとは、どういうことなのか 要領とは本来、物事を処理するコツのこと 「要領がいい」という言葉には、二つの意味がある 要領は、広い意味を有する観念第2章 要領がいいと思われる人、要領が悪いと思われる人 要領の善し悪しには、主観的なものと客観的なものとがある こういう言動は要領がいいと思われる 要領が悪いと言われるのは、どういう人? ほか第3章 「要領が悪い人」のほうが成功するわけ 要領がいい人が成功するとは限らない 要領がいい人は、要領に溺れる 要領のよさがあだとなり家康にクビを切られた武士 たいした功を挙げなかったのに出世した山内一豊 要領よさのかたまりである鼻つまみ社員 ほか第4章 要領がいい人と要領が悪い人では、性格、考え方がどう違うのか 要領がいい人と悪い人には、どうして違いが出るのか 苦労をすると要領が身につくのか 要領よく振る舞う人は、なぜそうするのか 要領がいい人の特徴的な性格、人間性 ほか第5章 要領の悪さを嘆いても何も変わらない 人生は理不尽なことだらけ 本当に要領がいい人に問題があるのか? やる気があれば、要領の悪さは問題ではない 損得で勘定するのをやめよう ほか第6章 要領の悪さを武器にする方法 「今のままの自分でいい」と考える 美徳を生かす 愚直に生きる 要領が悪いことを逆手にとってウリにする ほか●門 昌央(かど・あきお)作家。大学卒業後、ホテルマン、業界誌記者などを経て独立。豊富な人生経験から得た視点で、広範な分野の取材を続け、ビジネス誌などを中心に活動している。著書には『ワルの知恵本』(河出書房新社)、『「潔い人」と言われる生き方』(河出夢新書)、『Aさんは思わず絶句した!』(リベラルタイム出版)など多数。
9784415400389
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
結界師の一輪華
3位
らくだい魔女
4位
ホンマ堪忍やで、歯科個別指導 ~電子版3冊セット~
5位
莉国後宮女医伝
6位
だって望まれない番ですから
7位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
8位
高校事変
9位
赤毛のアン・シリーズ
10位
B's-LOG
11位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
12位
13位
裏世界ピクニック
14位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
15位
16位
エヴァンゲリオン ANIMA
17位
軍神の花嫁
18位
NO.6[ナンバーシックス]再会
19位
リエゾン-こどものこころ診療所- 凸凹のためのおとなのこころがまえ
20位
わたしの幸せな結婚
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 門昌央
小説・実用書 > アドレナライズ