マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 大洋図書 SHY文庫 やるっ!シリーズはめてやるっ! 【イラスト付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
はめてやるっ! 【イラスト付】
4巻完結

はめてやるっ! 【イラスト付】

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

広域暴力団傾正会の若頭・辰巳鋭二は、一見堅気のいい男だが、目的のためには手段を選ばず、一度狙った獲物は決して逃がさない。
辰巳はある利権を得るため、新宿のホスト・コージを手に入れ、男を虜にする技を学ばせる。辰巳の部下であり番犬でもある安藤は、コージの存在に苛立ちを隠せずにいた。そして利権のため誘拐された少年・笙は、人質としてコージに抱かれ続けるが、次第にふたりは惹かれていき──男たちの欲望が燃えるヒートアップストーリー文庫になって登場!! ふたりの過去を描く書き下ろしショートストーリーも!  ※本作品は過去に配信していた「はめてやるっ!」に加筆・修正を加えた新装版です。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

やるっ!シリーズのレビュー

平均評価:4.5 8件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

タイトルのインパクトが
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルのインパクトだけで、忘れられない作品です。若頭が受けっていうところも、意外というか。もちろん、かっこいい受けなんですけどね。浮気症で攻めの子分がやきもきしてます。しかしヤクザBLは、受けが薬中にされる展開はわりとお約束なのかな。
いいね
1件
2024年3月7日
最高です!
面白かったです。辰巳かとにかくかっこいい。ドキドキハラハラしつつ、しっかりかっこいい。心の内面は繊細なところもとても良かった。もっと続きが読みたいです!
いいね
1件
2023年12月21日
辰巳かっこいい
面白くて一気に読みました。辰巳がとにかくかっこ良かった!男前で頭が良くて。高校生だった安藤を手に入れるためにとった行動も容赦ないし。
いいね
1件
2022年2月27日
任侠道
辰巳と安藤の公私で立場が変わる面白さと、辰巳の優しさというか 頭の回転の速さが面白かったです。
いいね
0件
2019年6月23日
何とも言えないかっこ悪さ、ダサさがよい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 古き良き、じゃなくて古き悪しき?な雰囲気、スマートととか洗練とは対極にあるような、微妙にださくて時代遅れというか、おしゃれじゃないというか、いい言葉が思い浮かばなくてけなしているみたいになっているけど、ほめているのだ。この作品の雰囲気すごく好き。
ストーリーのテンポがよく、メインの攻めと受けだけでなく、脇キャラ含めとにかくキャラが魅力的。特に受けの辰巳の冷酷さと、好みの男を悪びれもせずに食いまくり、浮気しまくる感じが私のツボ。そしてそんな辰巳の行動に嫉妬しまくりガルガルもだえ苦しむも、辰巳からは決して離れられない安藤っていう存在がほんとたまらない。安藤を翻弄しながら、でも安藤に精神的にはもたれかかってる辰巳、だけど辰巳は女々しくはならない、、うまくいえないけどこの二人、ほんとおいしい。
登場人物たちがそれぞれ強烈で重い過去を背負っており、いろんな事件や犯罪行為がもりもりだったが、シリアスというより常になんかコミカルなのもよかった。ちょいちょい滑稽なシーンがあるんだよな。コージのあれをやかんで鍛えたり(笑)いろいろとツッコミどころもあるし、2作目の展開はあまり好みではなかったのだけれど、4作通して作品の謎の熱量みたいなものに押し切られてしまったように思う。
中村やコージもよかった。性欲とは無縁、信念と寝た男、中村。そして石が大好きな中村。この人地味にいい味だしてた。ただのチャラくてデカいだけの男だったのが、どんどんかわいげとかっこよさを増していったコージ。笙もただのおぼっちゃんじゃないし、コージと笙メインのスピンオフも読んでみたかった。権藤と辰巳の過去のあれこれとか、もっといろいろ読んでみたいと思わされた、かなわぬ夢なのが残念。
1作目が1番好き。3作目のロシアンルーレットのシーンのすぱっと切れのよい感じも好き。浮気する辰巳と嫉妬にガルガルする安藤なんてずっと見てられるし、二人のやり取りをもっと見たいけど、もう新作は見られない。何度もいうけど、残念。
いいね
2件
2024年4月9日

最新のレビュー

エンターテイメント性の高い作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤクザ・ファンタジー・ロマン。任侠、男の面目を立て信義を重んじなんて観念があり、彼らが思いっきり格好付けて生きている世界。主人公は狡く暴力も厭わないけれど、お話しの中ではヤクザの善(と美)の象徴。敵対する叔父貴分はカバのように醜く(ごめんなさいカバさん)そして浅慮、と時代劇並みに分かり易い白黒感がいいのかな。で確かに主人公は自分の名前で啖呵を切り、格さん助さん連れてますけど(笑)

主要登場人物のそれぞれに過去があり、それが今の彼らにどのような影響を与え続けているのか判るのいいです。

でも一般市民が巻き込まれる時、その手法が毎回色仕掛けっていうのはナンですね。もっとバラエティが欲しいです。で最後は餌が取られてしまうっていうのもね…しかし伝説の竿師、実に有能です。この人のお話しをもっと読んでみたいかも(笑)
いいね
2件
2025年2月6日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ