マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス CasaBRUTUSCasa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 6月号 [万博と建築]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 6月号 [万博と建築] NEW

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

EXPO 2025
万博と建築

大阪・関西万博の建築○○完全ガイド!

2025年4月に開幕した大阪・関西万博は建築の祭典でもあります。
世界最大の木造建築物である藤本壮介の大屋根リングをはじめ、伊東豊雄のEXPOホール、平田晃久のEXPO ナショナルデーホール、佐藤オオキの日本館、永山祐子のウーマンズパビリオン、SANAAのBetter Co-Being、坂 茂のブルーオーシャン・ドーム等々、国内外で活躍するさまざまな建築家やデザイナーが参加。
若手建築家が設計を担う休憩所やトイレなど全20施設も注目です。
主要施設から、国内・シグネチャー・海外パビリオン、共用施設まで、大阪・関西万博の建築○○完全ガイドです!

Index
2025年大阪・関西万博インデックス。

Main Facilities
【主要施設】
大阪・関西万博の顔となる4つの個性的な建築が揃う。
櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。 特別版
大屋根リング/迎賓館 藤本壮介
EXPO ホール 伊東豊雄
EXPO ナショナルデーホール 平田晃久

Domestic Pavilions
【国内パビリオン】
日本の自治体や企業、大学が発信する17の国内パビリオン。
日本館 佐藤オオキ
ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier 永山祐子
ブルーオーシャン・ドーム 坂茂
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」 永山祐子

Signature Pavilions
【シグネチャーパビリオン】
8人のプロデューサーが考える 「いのち」と「未来」の物語。
null2 落合陽一/豊田啓介(NOIZ)
Better Co-Being 宮田裕章/SANAA
いのちの遊び場 クラゲ館 中島さち子/小堀哲夫
いのちめぐる冒険 河森正治/小野寺匠吾
Dialogue Theater - いのちのあかし - 河瀬直美/周防貴之
いのちの未来 石黒浩/遠藤治郎
いのち動的平衡館 福岡伸一/橋本尚樹
EARTH MART 小山薫堂/隈 研吾

Forest
静けさの森

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 1月号 [美しい照明術]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIGHTING IDEAS
    美しい照明術

    照明は空間を演出するインテリアの要です。美しい照明器具は、昼はオブジェとして、夜は光と影が周囲の印象をガラリと変える力を持っています。そこで、今さらきけない基礎知識から名作照明カタログ、スタイリング術まで、これ1冊あれば完璧! 新しい照明ガイドの決定版を作りました。

    ●照明使いの達人たち
     ミケーレ・デ・ルッキ
     熊谷隆志
     クリステーヌ・ルドルフ
     ニーナ・ヤッシャー
    ●知っておきたい照明の三大巨匠
     アキッレ・カスティリオーニ
     ポール・ヘニングセン
     インゴ・マウラー
    ●気分で選ぶ、今欲しい照明
    ●世界の目利きが選ぶ、今、最注目のクリエイター
    ●クリエイターが選んだベスト照明
    ●照明Q&A
    ●料理をおいしく照らす明かり
    ●世界の名作照明50カタログ
    ●照明コレクターのお部屋拝見!
    ●マニアも唸る、ヴィンテージショップ
    ●ヴィトラのキュレーターが復刻したい照明は?
    ●クリエイターを刺激する、イサム・ノグチの《AKARI》


    【第2特集】
    オーディオ特集!音のいい店
    ●オーディオに徹底的にこだわったショップから降り注ぐ主張のある極上な音。そんな心地のいい音を奏でるお店を集めました。

    【第3特集】
    ソニア パークが京都で手がけたものづくりに溢れたお店。

    【第4特集】
    インテリア・デザイン最新ニュース!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 12月号 [居心地のいい 本屋さん。]

    685pt/753円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    NEW STYLE BOOKSTORE
    居心地のいい本屋さん

    暮らしの必読書40冊ブックガイド付き!
    コーヒーやビールが楽しめる新しいスタイルの本屋さんから、ライブラリーが充実した本を読むためのホテルや温泉まで、読書ライフの必須アドレスを完全ガイド!

    ●松浦弥太郎エッセイ「友達の家のような」
    ●本とグリーンとDIY/ROUTE BOOKS
    ●“街の本屋”の新しいカタチ/MINOU BOOKS & CAFE
    ●“居場所”であり続ける本屋/橙書店
    ●峠を越えていく本の山小屋/ロバの本屋
    ●日本全国で見つけた、スタイルのある本屋さん。
    ●本の目利きが語る、いまどきの本屋の空間作り。
    ●蒼井優、図書館みたいな静謐なホテルへ/野尻湖ホテル エルボスコ
    ●北の都で花開くスイーツと本の甘い関係/北菓楼札幌本館/六花文庫
    ●山好き垂涎の本が13,000冊!温泉地の山岳図書館/林の中の小さな図書館
    ●ポール・スミスは東京の本屋が大好きです。
    ●建築家の本棚。
    ●NYのアイコン的図書室が修復を終え再オープン!
    ●本を食べる。
    ●上田に広がる、古書店コミュニティー。
    ●オークランドの人気書店がプロダクトをつくる理由。
    ●建築と本で巡る北欧の旅。
    ●BOOK COLUMN
    ●BOOK GUIDE/人気書店店主&クリエイターが選んだ、心地いい暮らしの必読書40冊。

    【第2特集】
    名作椅子×ファッション
    ●アルフレックス《マレンコ》×N.HOOLYWOOD
    ●アルテック《ドムスラウンジチェア》×sacai
    ●ハーマンミラー《イームズ プライウッド ダイニングチェアDCW》×visvim

    【第3特集】
    ●ポール・ケアホルムとPK22。
    繊細な美しさを放つ椅子、ポール・ケアホルムのPK22。建築家やデザイナーに愛される秘密とは?
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 11月号 [ライフスタイルの天才たちに学ぶ 美しい「住まい」の教科書【200号記念号】]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    TOMORROW'S HOUSE
    ライフスタイルの天才たちに学ぶ!
    住まいの教科書

    このたび、おかげさまで創刊200号を迎えた『カーサ ブルータス』は、これまで取材で出会ってきたセンスのよい方たちの家を訪ね歩きました。住まいとはその人の暮らしにまつわる思想や世界観が最も凝縮された空間、ライフスタイルの天才たちのエッセンスを学べる最高の教科書だからです。

    ●中村ヒロキ(visvim) |アーカイブの家。
    ●ジェームス・フリーマン(Blue Bottle Coffee)|コーヒーのある暮らし。
    ●谷尻 誠(建築家)|鉄と木の実験住宅
    ●阿部潤一(kolor)|ファッションデザイナーが選ぶ家具。
    ●ピーター・アイビー(ガラス作家)|住まい兼アトリエをDIY。
    ●熊谷隆志(スタイリスト、フォトグラファー)|家をデザインするということ。
    ●佐藤オオキ(nendo)|モノトーンな居住空間。
    ●鰤岡力也(MOBLEY WORKS)|昭和20年の古屋を再生。
    ●木村ユタカ(COMPLEX)|世界のミッドセンチュリー家具。
    ●NIGOR(クリエイティブディレクター)|モノと暮らす。
    ●レイ・キャッピ(建築家)|世界一美しい名作住宅を訪ねる。

    第二特集
    a Room with Sounds
    音のいい部屋

    第三特集
    TADAO ANDO’S WONDER
    安藤忠雄、驚愕の最新作に迫る!

    創刊200号記念企画
    名作椅子×人気ファッションブランド
    スペシャルコラボチェアPRESENT!
    ●アルフレックス《マレンコ》×N.HOOLYWOOD
    ●アルテック《ドムスラウンジチェア》×sacai
    ●ハーマンミラー《イームズ プライウッド ダイニングチェアDCW》×visvim
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 10月号 [進化し続ける古都! 京都]

    667pt/733円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『生誕300年、伊藤若冲。』は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    KYOTO TRAVEL GUIDE 2016
    新しい京都、完全ガイド。

    今、京都で新しいことが次々と起こっています。工芸、アート、グルメに建築、一般公開が始まった京都迎賓館の鑑賞法まで、最新の京都を完全ガイド!

    KYOTO MAP
    ●最新・京都マップ

    KYOTO LOVERS
    ●京都好きが噂する旬な話題は?

    NEW KYOTO CRAFT
    ●伝統工芸をもとにした、新しいものづくり。
    昂 KYOTO/永松仁美
    Kaikado Cafe/GO ON
    三三屋/グルーヴィジョンズ
    Arts&Science 京都/ソニア パーク
    嘉日/小堀周一郎

    ART
    ●今年必見!京都限定公開アート。
    山口晃が見る、狩野派の障壁画。
    樂焼から生まれた、現代アート。

    GOURMET
    ●京の食通が集う店。

    COFFEE
    ●野村友里、京都の新世代珈琲文化を学ぶ。

    STAY
    ●新しい京都ステイのかたち。

    ARCHITECTURE
    ●京都迎賓館、京都御所が通年公開スタート!
    ●長坂常の「じょう散歩」。~京都編~

    LIFESTYLE
    ●京都郊外に、ライフスタイルのヒントがありました。
    大原
    木津
    宮津
    京丹後

    SOUVENIR
    ●目利きが見立てる、京みやげ。

    ★秋冬ファッションスペシャル!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 9月号 [アジアのリゾート 100]

    667pt/733円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    100 ASIAN DESTINATIONS
    一生に一度は泊まりたい!
    アジアのリゾート100

    リラックスしたいとき、まだ見ぬものを見たいとき、私達はアジアに旅に出ます。
    海、山、川、世界遺産などの周辺環境や古くから伝わる伝統文化を取り入れて
    特別な体験ができるようデザインされた各地のリゾートから厳選100軒をご紹介。
    アジアの人たちのおおらかでやわらかなおもてなしにも自然と心がほぐれます。
    休みがとれたら、暑い夏でもやっぱりアジア!

    ●一生に一度は泊まりたい! アジアのリゾート100
    ●すべてはここから始まった。
    伝説のリゾート、タンジュンサリを知っていますか?
    ●新しいリゾートを創るアジアの建築家たち。
    ●海、山、街……スタイル別・最新リゾート。
    ●で、結局どこがいい? リゾートセレブの座談会。
    ●渡辺Pさんの、食で選ぶリゾート。
    ●アマンも手がけたインテリアデザイナー。
    追悼、ジャヤ・イブラヒム。
    ●トロピカルアーキテクチャーの第一人者。
    今改めて知りたいジェフリー・バワ。
    ●バワ建築を継承する6人のリゾート建築家。

    【第二特集】

    SINGAPORE TRAVEL GUIDE
    シンガポール最新トラベルガイド。

    ●ユニークな博物館や植物園、ホテル、有名建築家が手がける建築が続々と誕生!シンガポールのグッドデザインを掘り下げます。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 8月号 [見逃せないアート100/ポップアップレストラン/ヴェネチアビエンナーレ]

    685pt/753円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ART | HOT LIST 100
    見逃せないアート100

    日本国内では「瀬戸内国際芸術祭」をはじめとしたアートイベントが目白押し。
    海外では6月ロンドンに待望の<テート・モダン新館>がオープン、
    パリではあの<フォンダシオン ルイ・ヴィトン>が現代美術作家により、
    カラフルな色に大変身するなど、アートの話題に事欠きません。
    そこで今回は、12のカテゴリー別にこの夏ヴァカンスで訪れ体感したい
    アートスポットを紹介。演劇・デジタルアート~絶対にマークすべき展覧会まで。
    カーサ独自の視点で「ベスト100」をセレクトしてみました。

    WORLD HERITAGE【世界遺産】国立西洋美術館
    ART FESTIVAL【芸術祭】瀬戸内国際芸術祭 2016 etc.
    TRAVEL【トラベル】現美新幹線 etc.
    LAND ART【ランドアート】ウォルター・デ・マリア etc.
    INSTALLATION【インスタレーション】ダニエル・ビュラン×フォンダシオン ルイ・ヴィトン etc.
    DIGITAL ART【デジタルアート】チームラボ etc.
    MUSEUM【ミュージアム】テート・モダン新館 etc.
    ARTIST【アーティスト】アピチャッポン・ウィーラセタクン、金氏徹平
    PERFORMANCE【パフォーマンス】京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUMN etc.
    GALLERY【ギャラリー】ニューポート・ストリート・ギャラリー etc.
    EXHIBITION【展覧会】オラファー・エリアソン in ベルサイユ宮殿 etc.
    CHURCH【教会&チャペル】マティスのロザリオ礼拝堂 etc.

    【第二特集】
    LA BIENNALE DI VENEZIA 15th INTERNATIONAL ARCHITECTURE EXHIBITION
    建築界のオリンピック&万国博覧会! ヴェネチアビエンナーレ国際建築展を見たか。

    【第三特集】
    POP-UP RESTAURANT
    スターシェフ集結! 一夜限りの夢のディナー。
    ポップアップレストラン開店!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 7月号 [ライフスタイルショッピング]

    667pt/733円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Lifestyle Shopping
    ライフスタイル・ショッピング!

    ライフスタイルショップは、ただモノを買うだけの場所ではありません。こだわりの空間づくりからインテリアのヒントをもらえたり、併設のカフェで器やカトラリーの使い心地を実感できたり。心惹かれる日用品との出会いはもちろん、新しい体験が待っているお店を集めた、最新ショッピングガイドです!

    ●スタイルのある日用品ショッピングガイド!
    ●最新!理想の暮らしが買える店75。
    ●時空を超えて旅する図書博物館〈トネリコ〉。
    ●人気リネンブランドがセルフリノベした空間〈ディアグラウンド〉。
    ●ファッションのアトリエに生まれた、黒と白の静謐なショップ〈08book〉。
    ●世界のクラフトがひしめく神宮前の巨大モール〈CPCM〉。
    ●茶筒の〈開化堂〉が作った伝統工芸も人も集うサロン〈Kaikado Cafe〉。
    ●京のギャラリーショップで、職人仕事の美しさに出会う〈日日〉。
    ●〈くるみの木〉がプロデュース。奈良の文化と食を伝える新拠点〈鹿の舟〉。
    ●〈ラウンダバウト〉〈in-kyo〉。生活道具の人気店が新たな地で。
    ●ヒップな日本文化の発信地、新生〈ビームス ジャパン〉。
    ●本の世界を体験する書店の新しい形。〈森岡書店〉〈Title〉〈amu KYOTO〉〈誠光社〉。
    ●人気ショップのマストバイ・カタログ。
    ●日本全国・最新ライフスタイルショップガイド。
    ●わざわざ買いに行きたい!最新テイクアウトフード。

    【第二特集】
    ミラノサローネ2016速報!
    世界最大のデザイン見本市を徹底レポート。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 6月号 [野菜の楽しみ]

    667pt/733円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『A Wall Newspaper』のライアン・マッギンレーさんの記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    FARM FRESH
    野菜の楽しみ。

    選りすぐりの畑から、おいしい野菜の秘密を丸ごとお届け! 野菜目当てに通いたいレストランは? 食通の間で話題のプンタレッラって? 有名シェフが通う農園は? 究極のキャベツ料理レシピとは? などなど。おいしい野菜にこだわるライフスタイル徹底ガイドができました!


    ●野村友里、大神ファームへ行く!
    ●流行野菜図鑑
    ●ケールの次はプンタレッラで決まり!
    ●タンドールで野菜のグリル
    ●世界各国から集めた新感覚デリ
    ●有名シェフが教えてくれた全国取り寄せ野菜
    ●野菜は揚げる
    ●鮮度が命の中国野菜ワゴン
    ●サブカルファーマーによる鎌倉野菜入門
    ●「名物サラダ」は主役級のインパクト
    ●ハバネロマン現る
    ●お野菜ディップ・カタログ
    ●ファーマーズ マーケット買付け日記
    ●長尾智子の「キャベツをたくさん召し上がれ!」
    ●野菜料理に欠かせないキッチンツール
    ●パーマカルチャーと野菜
    ●MOBYのビーガンレストラン
    ●シェ パニーズのサラダはなぜ、かくもおいしいのか?
    ●野菜爆弾で肉を食らう
    ●スープストックトーキョーと野菜の濃密な関係
    ●畑のバイブル《わら一本の革命》
    ●SOLSO FARMに学ぶ4つの家庭菜園
    ●サンフランシスコ界隈は空前のピクルスブームです
    ●パリの古城農園
    and more


    【第二特集】
    なぜゲルハルト・リヒターは最後のガラス作品を日本の小さな無人島に作ったのか?
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 5月号 [日本の宿ベスト50]

    685pt/753円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    The Best Hotels in Japan
    日本の宿ベスト50

    2020年の東京五輪を睨み、日本全国で新たな宿が開業しています。

    3月には伊勢志摩に日本で2軒目のアマンリゾーツ<アマネム>がオープン!
    地方都市には、その土地の食べ物を地産地消できるオーベルジュや、
    築100年以上の古民家を改装した一棟貸しの宿などが続々誕生しています。

    宿の選び方、過ごし方が、一昔前とは変わってきている今、
    泊まるべき宿・ホテルはどこでしょうか?
    カーサがベストな宿50軒をセレクトしました。


    ●今、一番泊まりたい! アマンの最新リゾートがオープン。<アマネム>

    ●沖縄の原風景を楽しむプライベートヴィラ。<ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ>

    ●湖畔の高級リゾートで味わう「グランピング」体験。<星のや富士>

    ●400年の歴史をもつ城下町全体がホテルに! <篠山城下町ホテル NIPPONIA>

    ●箱根、軽井沢、東京、尾道・・・今行くべきホテルレストランBEST5軒。

    ●ニッポンの風情が味わえる「癒しの宿」へ。

    ●カーサの猫村さんが行く古民家ステイの旅。
    広島:尾道<湊のやど>
    兵庫:竹田<竹田城 城下町ホテルEN>

    ●佐賀、岩手、長崎、茨城、徳島・・・日本全国「癒しの宿」でしたい10のこと。

    ●東京・大阪 有名建築家・デザイナーが設計したホテルのバーへ。

    ●これからどうなる!? 新ホテル情報、噂話。

    ●京都、金沢、葉山、伊豆高原、沖縄・・・今泊まるべきは宿はどこ?

    {第二特集}
    三宅一生とデザイン。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2016年 4月号 [収納のルール]

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ORGANIZE YOUR LIFE!
    収納のルール。

    モノをしまっては取り出し、取り出してはしまう…日々の生活はその繰り返し。だから、収納のルールは生き方のルールそのものと言えるかもしれません。自分なりのルールを確立している28人の美しい収納スタイルから、理想のライフスタイルを実現するためのアイデアをご紹介します。

    ●COLLECTORS
    コレクターは収納の天才です!
    堀内隆志、写風人、山口明、内田鋼一

    ●SHOP OWNERS
    人気ショップオーナーの美しい収納ルール。
    〈ブロカント〉松田行弘&松田尚美、〈ジャンティーク〉内田斉&内田文郁、〈ディエチ〉田丸祥一&堀あづさ、〈テンベア〉早崎篤史

    ●OUTDOOR
    アウトドア用品を使った新収納術。

    ●ORGANIZE
    整理を楽しむ人の質実剛健なオーガナイザー。

    ●KITCHEN
    料理上手のキッチン収納。
    青山有紀、按田優子、猪本典子、口尾麻美、植松良枝

    ●BOOKSHELF
    あの人の本棚。
    名和晃平、水野学、長場雄、山口博之

    ●DIY IDEA
    〈TANK〉が考える、DIY収納アイディア。

    ●INVISIBLE BEAUTY
    見えないからこそ美しく。マット・ディックの玉手箱。

    ●KNOLLING
    トム・サックスのアートな収納哲学。

    ●STORAGE MASTERS
    深澤直人の整える棚。
    柳本浩市の情報を収納する愉しみ。
    祖父江慎のグルーピング収納論。

    【第二特集】
    春夏ファッション・スペシャル!
    最新モードで豊島横尾館へ。

レビュー

CasaBRUTUSのレビュー

平均評価:5.0 2件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

櫻井翔のケンチクを学ぶ旅
「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」のために購入しました。
毎月連載しており書籍だと保管場所に困るので電子書籍をお試し購入しました。これからも電子書籍のほうが便利かなぁ??
萌え袖カーディガンの櫻井翔さんが素敵で大満足です。
いいね
0件
2022年3月17日

最新のレビュー

casaのBRUTUS版?
自宅から宿泊施設まで、素敵な建築を紹介してくれる雑誌です。建築好きとしては、見ているだけでとっても楽しいです。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ