マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス CasaBRUTUSCasa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 8月号 [収納とインテリア]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 8月号 [収納とインテリア] NEW

900pt/990円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
270pt/297円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

SMART STORAGE
収納とインテリア

シェルフ、クローゼット、キッチン。
収納上手12組の美しいインテリア。

ミッドセンチュリーのデザイナーとして有名なジョージ・ネルソンは、1945年に雑誌『LIFE』で発表した初のモジュラー・ストレージ・システム「ストレージウォール」がきっかけでハーマンミラーのデザインディレクターに就任。
チャールズ&レイ・イームズやアレキサンダー・ジラードらの才能まで見いだしました。
すなわち戦後のモダンデザインは収納から始まったと言っても過言ではありません。
それから80年後の2025年、ミッドセンチュリーのデザインに大きな影響を受けたNIGO(R)さんが、長年愛用するモジュラー家具をコの字に3面、高層に積み上げることで、 現代の「ストレージウォール」とでも言うべき巨大な収納空間を作り上げました。
そんな美しい収納で構成されたインテリアの実例をさまざまにお届けします!

STORAGE WALL
コレクション収納の最終章へ。
NIGO(R)(クリエイティブディレクター)

ORGANIZE
整理整頓を突き詰める。
奥山由之(写真家、映画監督)

SOUND DESK
収納が生む、ノイズのない空間。
江崎文武(音楽家)

STORAGE HOUSE
部屋そのものを収納する家。
山本亮介(建築事務所〈ya〉代表)

GALLEY CART
ギャレーカートのクローゼット。
久野義憲(Ambientec代表)

KITCHEN
“効率よく”に集約したキッチン。
渡辺康啓(料理家)

STORE ALL
生活用品すべてを隠す。
布山瞳(フローリスト)

SYSTEM SHELF
名作シェルフのクローゼット。
南貴之(クリエイティブディレクター)

MINIMUM
余白を作り出す収納術。
亀田潤・佐々木洸奈(デザイナー)

CABINET
美しすぎる金属製キャビネット。
木多隆志(KITAWORKS)

PARTITION
収めて隠し、空間を仕切る。
加藤純平・丸尾和穂(写真家)

BOX
かたちを変えて、長く使える箱。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 2月号 [憧れの家づくり]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    MY HOME 2023
    憧れの家づくり

    いつかは建てたいこんな家。
    最新BEST住宅サンプル集!

    マイホームはいつの時代も多くの人にとって念願だと思いますが、
    今、思わず憧れてしまうのは一体どのような家づくりでしょうか。
    ヴィンテージ家具や現代アートなどのコレクターとしても有名なNIGO(R)が、
    いくつものアトリエづくりを経て辿り着いた圧巻の美しい家づくりや、
    バイヤー山田遊×建築家・二俣公一のデザインのいい住まいを徹底図解。
    いつかは建てたい住みたい、憧れの家づくりの見本帖です!

    HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 1
    現代版ミッドセンチュリー・モダン住宅。
    NIGO(R)の海を借景にした新居。

    HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 2
    山田遊と二俣公一が作り上げた
    建築と家具にディテールのある家。

    BEST HOUSE 2023
    最新住宅カタログ。
    【miyazaki】by 山田紗子建築設計事務所/山田紗子
    【膜屋根のいえ】by 永山祐子建築設計+吉田昌平建築設計事務所
    【西千代田町の家】by 山田誠一建築設計事務所/山田誠一
    【365°】by彦根アンドレア
    【西陣の立体町家】by 小林広英+鳥居厚志
    【In the Corners of this House】by NAP建築設計事務所/中村拓志
    【house/studio H】by 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
    【稲城の家】by 森田悠紀建築設計事務所/森田悠紀
    【たがやすいえ】by 古谷デザイン建築設計事務所/古谷俊一

    11 SELECTED ARCHITECTS AND DESIGNERS
    住宅デザイン建築家リスト

    HOUSING NEWS
    新しい家づくりのための住宅ニュース2023

    【別冊付録】
    NOT A HOTELを知っていますか。

    ホンマタカシ before and after TANGE
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    祐真朋樹 Miracle Closet
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 1月号 [聖なる建築100]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※Casa BRUTUS2023年1月号とCasa BRUTUS2023年1月号増刊は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Discover Church Architecture Tour
    聖なる建築100

    日本の美しい教会100選!

    現存する日本最古の教会は1864年に長崎に建てられた大浦天主堂、
    最初期の洋風建築として国宝にも認定され、世界遺産の構成資産にもなっています。
    明治時代に入って日本でも「建築家」という職業が生まれた後、
    西洋の建築を日本にもたらした外国人からモダニズムの巨匠まで、
    さまざまな建築家が美しい教会やチャペルを手がけてきました。
    そんな一度は訪れたい聖なる建築、日本の美しい教会100選です!

    CHAPEL ON THE WATER
    櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。特別版
    安藤忠雄が手がけた〈水の教会〉へ。

    TOGO MURANO
    建築家・村野藤吾の教会、
    写真・ホンマタカシ。

    ST. MARY’S CATHEDRAL
    東京カテドラル聖マリア大聖堂にて、
    マツコ・デラックスが丹下建築を語る。

    OURA CHURCH
    教会で唯一の国宝、大浦天主堂。

    HISTORY
    日本における教会建築の歴史。

    GOTO ISLANDS
    祈りの島・五島列島の教会群を巡る、長濱ねる。

    YOSUKE TETSUKAWA
    棟梁建築家・鉄川与助の教会と生涯。

    CLASSIC
    甲斐みのりが巡る、
    レーモンド&ヴォーリズのクラシック教会。

    ARCHITECT
    建築家が手がけた“祈りの空間”。

    BEAUTIFUL CHURCHES
    いつかは訪れたい、日本の美しい教会。

    WORLD HERITAGE
    ヨーロッパが誇る聖なる建築を日本で巡る。

    ホンマタカシ before and after TANGE
    古今東西 かしゆか商店
    祐真朋樹 Miracle Closet
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 12月号 [スタジオジブリの建築・デザイン]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    STUDIO GHIBLI
    スタジオジブリの建築・デザイン

    ジブリパークがついにオープン!
    建築・デザインで知るジブリ特集。

    スタジオジブリの世界を表現した公園〈ジブリパーク〉が、ついに開園!
    世界中から愛されるアニメーションスタジオが手がけた最新作は、
    名作の世界を歩きながら新たな秘密を発見できる、立体建造物の世界でした。
    スタジオジブリの作品世界を体験できる建築空間は、いかにして誕生したのか?
    空想と現実が交差する、スタジオジブリの建築・デザインの秘密に迫ります!

    GHIBLI PARK
    ジブリパーク
    あいみょんと巡る、ジブリの立体建造物の世界!

    TOUR GUIDE
    宮崎吾朗が案内する、ジブリパーク建築ガイド。

    GHIBLI PARK MAP
    ジブリパークの詳細マップ。

    MASTERPIECES
    物語に誘う建築の魅力を、藤森照信が解説します。

    1 サツキとメイの家
    姉妹が育った家が伝える、昭和初期の建築様式。

    2 地球屋
    店主の気配まで備えた、見晴らしのいい建築。

    PLANT TOUR
    齊藤太一(SOLSO)と訪ねる、ジブリパーク植物ガイド。

    TOUROUMON
    稲楼門
    築100年の門を移築・復元。

    GHIBLI MUSEUM,MITAKA
    三鷹の森ジブリ美術館
    21年目を迎えたジブリの空間の原点。

    NTV BIG CLOCK Designed by Hayao Miyazaki
    日テレ大時計
    汐留で時を刻む、機械仕掛けの大時計。

    GHIBLI’S ARCHITECTURE
    鈴木敏夫が語る、スタジオジブリ作品の建造物。

    ホンマタカシ before and after TANGE
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    祐真朋樹 Miracle Closet
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 11月号 [住み継ぐ家づくり]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    RENOVATION 3.0
    住み継ぐ家づくり

    名作、実家、建売住宅、マンション、新時代のリノベーション実例集!

    ル・コルビュジエに師事した建築家・吉阪隆正が設計した〈ヴィラ・クゥクゥ〉。
    その改修と継承に挑んだのは、なんと女優の鈴木京香さんでした。
    名作住宅を現代の暮らしに合わせてリノベーションする方が現れる一方、
    慣れ親しんだ実家を受け継いで新たな形で先へと繋ごうとする方や、
    建売住宅やマンションが改修によって見違えるほど変化した事例も増えています。
    歴史や記憶を受け継いで新たな価値を生む、これからのリノベの在り方を特集します!

    VILLA COUCOU
    吉阪隆正の名作住宅を鈴木京香が継承。
    建築家の範疇を超えた異人、吉阪隆正とは誰か?
    ル・コルビュジエからの学びと泥の家の衝撃を注いだ〈ヴィラ・クゥクゥ〉。
    ヴィラ・クゥクゥの管理人になりました。 文・鈴木京香
    改修前の視察で家の痕跡から建築家と施主の想いを推察する。
    吉阪のレガシーを後世に残すべく、新素材研究所が導き出した改修方針。
    2階を復元することで蘇ったリビングと吹き抜けの関係性。
    家具の再現と復元により、居心地のよいダイニングが完成。
    寝室だった2階を整備することで、竣工時の開放的なロフトに。
    2階の真下、洞穴のような書斎に建築書とアートをインストール。
    設備を更新した現代的なキッチン。
    ル・コルビュジエから継承した可動式の日除けルーバーを復元。
    復元という文脈を完成させた施主・鈴木京香さんの想い。
    アルピニストの庭。 文・杉本博司

    MASTERPIECE
    名作住宅を住み継ぐ。
    安藤忠雄の六甲の集合住宅 by ninkipen!/今津康夫
    坂倉建築研究所のビラ・シリーズ by 工藤浩平建築設計事務所/工藤浩平
    吉村順三の箱根山のマンション by設計事務所ima/小林恭+小林マナ

    HERITAGE HOME
    実家を住み継ぐ。
    椎葉邸 by 萬代基介建築設計事務所/萬代基介
    動き出す自邸 by 辻琢磨建築企画事務所/辻琢磨
    富良野の異形屋根 by高木貴間建築設計事務所/高木貴間
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 10月号 [デザインのいいキッチンと道具。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    KITCHEN & TOOLS
    デザインのいいキッチンと道具。

    美しいキッチンの作り方、道具の選び方。

    家をつくるときは、まずキッチンから考える、そう語る人が増えてきました。
    いつしかリビングと一体になって、人が集まる場として住まいの中心となり、
    キッチンに凝ることが暮らしを良くする近道と、多くの人が気づき始めています。
    クリエイターが細部までこだわったキッチンや、キッチンづくりを愛する建築家、
    あのデザイナーが手がけた“買える”キッチン。そして料理好きが選んだツールなど、
    デザインと使い勝手のいいキッチンと道具をたくさんの実例とともにご紹介します!

    CASE STUDY
    クリエイターのキッチン実例。
    南貴之(alpha代表・クリエイティブディレクター)
    インテリアと一体化するキッチン。
    加藤匡毅(建築家)
    対話が生んだ“育つ”キッチン。
    鈴木善雄・引田舞(CIRCUS)
    コラージュするキッチン。
    大橋渉(建築家)・関根由美子(fog linen work)
    シェアを楽しむキッチン。
    長田佳子(菓子研究家)・樋口裕馬(アートディレクター)
    ラボとしてのキッチン。
    伊能正人(インテリアデザイナー)・橋本靖代(eleven 2nd)
    アップデートするキッチン。

    DESIGN
    あのデザイナーが手がけた“買える”最新キッチン。
    深澤直人《Caresa》
    竹俣勇壱×猿山修《tayo》ステンレスキッチン

    TOOLS
    目利きが選んだ美しいキッチン道具。
    洗い物用品/ソルト&ペッパー/ケトル/キッチンクロス
    保存容器/カッティングボード/カトラリー/包丁/フライパン&鍋

    SHOP
    美しいツールが買える新店。
    LOST AND FOUND TOKYO STORE/IFUJI the box tailor
    FEELSEEN/GINZA innit/HAY OSAKA/神農生活/湖のスコーレ


    PARTS
    スペシャリストのキッチン素材座談会。
    青島さくら(toolbox)、猪飼尚司(編集者・ライター)
    紺野真(料理家)、柳原照弘(デザイナー)
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 9月号 [見逃せないアート100]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ART HOT LIST
    見逃せないアート100

    この夏、体験すべき芸術祭と展覧会!

    2022年の夏は見逃せないアートが目白押しです。
    現代アートの聖地・直島などを舞台とする『瀬戸内国際芸術祭』と、
    日本の芸術祭の原点『越後妻有 大地の芸術祭』が同時開催される他、
    ゲルハルト・リヒター、名和晃平、池田亮司など注目の展覧会が続々!
    あの美術館やアート施設には、あの作家の作品が新たにインストール!
    そこで、この夏に体験すべきアート100をリストアップしました。

    SETOUCHI TRIENNALE 2022
    瀬戸内国際芸術祭 2022
    瀬戸内の島々に3年に1度の夏がやってきた
    直島/小豆島/男木島/宇野/高松 etc.

    ECHIGO-TSUMARI ART TRIENNALE 2022
    大地の芸術祭と平手友梨奈
    263組のアーティストが参加する芸術祭と出会う里山へ
    十日町/松代/津南/松之山 etc.

    ART FESTIVAL2022
    2022年後半、各地で注目の芸術祭が開催
    道後オンセナート2022/あいち2022/Reborn-Art Festival etc.

    GERHARD RICHTER
    ゲルハルト・リヒターの“光”を巡る旅
    東京国立近代美術館/国立西洋美術館/ポーラ美術館/豊島

    VISIT ARTIST’S WORK
    現代アートに出会う旅
    池田亮司 @弘前れんが倉庫美術館
    名和晃平 @十和田市現代美術館
    オラファー・エリアソン @金沢21世紀美術館
    ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ @金沢21世紀美術館
    さわひらき @フィッシュマーケット
    ライアン・ガンダー @東京オペラシティ アートギャラリー

    EXPANDING ART SPOT
    常に進化を続けるアートの聖地へ
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN
    奈良美智/宮島達男/杉本博司/村上隆
    名和晃平/森万里子/草間彌生/隈研吾
    十和田市現代美術館
    塩田千春/レアンドロ・エルリッヒ
    カム カナザワ
    渡辺豪/諏訪綾子
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 8月号 [山の家、海の家]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    Summer House
    山の家、海の家

    移住、別荘、二拠点生活!
    新時代の夢のライフスタイル。

    避暑地に住まいを設けて、生活を始める人たちがいます。
    ある人は新しい暮らしの拠点として、またある人は週末住宅として。
    そこで、利便性や効率とは異なる価値観を見出した山の家と海の家を訪ねました。
    山派と海派それそれに人気のエリアを探るほか、
    土地選びから環境に適応するための建築的なメソッドまで紹介。
    自然と過ごす時間の豊かさを、住み手のスタイルを通して提案します。

    My Summer House
    みんなの山の家、海の家
    フィリップ・テリアン&ジゼル・ゴー(DAMDAM) 喧騒からエスケープできる、海を望む小高い丘の家。
    瀬川誠人(SEEALL) 植物のダイナミズムを体感する、庭のある暮らし。
    吉田裕美佳(FLOOAT) 「山の拠点」として選択したリゾートマンション。
    吉原秀明(HYKE) 水平線とともに過ごす、余白のある家。
    大田由香梨(ライフスタイリスト) トレーラーハウスと屋敷。
    相澤陽介(White Mountaineering) 緑を眺め、音楽を聴き、考えるためのアトリエ。

    Real Estate Guide
    山派と海派のための、知っておきたい不動産知識。

    Location Guide
    山派と海派のための、エリアガイド。
    軽井沢エリア/湘南エリア/長野・山梨エリア/箱根・伊豆エリア/群馬・栃木エリア

    Architectural Method
    山の家、海の家の建て方。
    山の家編_八島正年+八島夕子
    海の家編_五十嵐敏恭

    Cabin by Masters
    山荘の名作。
    夏の家_アントニン・レーモンド
    脇田和アトリエ山荘_吉村順三
    ヒアシンスハウス_立原道造

    写真家、上田義彦が過ごす 海の家、山の家。

    ホンマタカシ before and after TANGE
    祐真朋樹 Miracle Closet
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 7月号 [日本の絶景宿]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFESTYLE HOTEL 2022
    日本の絶景宿

    雄大な自然を満喫できる、新時代のライフスタイルホテル。

    巣ごもり生活を脱して旅行気分がようやく戻ってきた今、雄大な自然に囲まれてリフレッシュしてみませんか。
    2022年、ライフスタイルホテルは、都会から自然の中へ―。
    山、海、湖、島。日本ならではの大自然を心ゆくまで満喫する絶景宿が増えています。
    待望の複合型リゾート、建築家が手がけた自然と一体になったホテル、絶景を独り占めする一棟貸しの宿、土地の恵みを味わうオーベルジュ……。
    そこにしかない絶景に出会える宿へ、心身ともにリフレッシュしに行きませんか。

    TRAVELER1
    かしゆかさんと瀬戸田の島宿へ。
    Azumi Setoda

    INDEX
    日本全国、絶景に会える宿75。

    ARCHITECT
    あの建築家が手がけた自然と共生する宿。
    坂 茂
    禅坊 靖寧/ししいわハウス軽井沢 No.2/ショウナイホテル スイデンテラス/
    アートビオトープ スイートヴィラ/クアパーク長湯
    隈 研吾
    Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS/ふふ 奈良/界 別府/
    COMICO ART HOUSE YUFUIN
    中村拓志
    界 ポロト/ HOTEL WHY

    VILLA
    壮大な景観を独占する一棟貸しの宿。
    SHIGUCHI/里山十帖 THE HOUSE IZUMI/Izu Cliff House/
    福田屋/カプセルハウスK/アトリエオーハウス

    ISLAND
    大パノラマを満喫する島ステイ。
    直島旅館 ろ霞/星のや沖縄/ Ento

    TRAVELER2
    こんな日本はいかがですか?
    原研哉が選ぶ、絶景を創る宿。
    ガンツウ/アマネム/海椿葉山/ちい庵

    DESIGN
    自然とデザインが融け合う宿。
    COCOON/HOTEL VISON

    AUBERGE
    フードジャーナリストPの、本当においしい絶景宿を探せ!
    ロテル・デュ・ラク/villa della pace/オーベルジュ玄珠/オーベルジュ オーフ
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 6月号 [猫と暮らす家。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFE & CAT
    猫と暮らす家。

    猫と快適に暮らすためのアイデア185!

    ウチの猫は居心地よく暮らせているのだろうか。
    猫を飼っていると、いつもそのことが気になりますよね。
    家の空間をそのまま自分のナワバリとする猫がより快適に生きていけるように、
    そこで暮らす私たちも心地よく暮らせるように。考えることは尽きません。
    そこで、猫を第一に考え、なおかつ美しく暮らす家の実例と工夫を多数ご紹介。
    美しい猫グッズ、猫飼いの悩みを解決するインテリア、猫と楽しめる植物……。
    猫と楽しく心地よく暮らす家づくりを、一緒に考えてみませんか。

    HOME
    猫工夫のある家。
    猫が回遊する家:山口明・岡あゆみ(フォトグラファー/インテリアスタイリスト)
    猫と古家具に囲まれた家:岡村優太(イラストレーター)
    猫グッズが生まれる家:谷卓(〈オルネ ド フォイユ〉代表)
    猫動線のある家 香林聡志・望(プログラマー/デザイナー)
    飾り棚キャットウォークの家:吉井茂活・古賀千恵子(グラフィックデザイナー/編集者・ライター)

    CATALOG
    グッドデザインな猫グッズ。
    キャットハウス/フードボウル/フードグッズ/ヘルス&身だしなみ
    爪とぎ/おもちゃ/カラー/トイレ/ニャルソック

    BESPOKE
    人気作家に別注! 究極の猫グッズ。
    白掛キャニスター by 八田亨&中島信太郎
    爪とぎ・猫ラグ by 岩切千佳
    掃除用品ひとまとめトート by JETMINMIN
    水皿、ごはん皿、ドラ鉢 by 二階堂明弘

    INTERIOR
    行動学から考える、猫インテリアの基礎知識。

    ARCHITECTURE
    猫ファーストな家の設計。
    家の内外を安全に行き来できる家 by八島建築設計事務所
    耐震補強キャットウォークの家 by 長坂純明/ひとともり

    GREEN
    猫と一緒に楽しむ植物図鑑
    猫に近づけると危ない植物図鑑。

    DIY
    身近なものでつくる、オンリーワンの遊び道具。

    ほしよりこ描き下ろし猫マンガ!
    ラブストーリーを追いかけて 〜かたちを超えた愛〜
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 5月号 [和風モダンと暮らす。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    JAPANESE MODERN
    建築、インテリア、家具。
    和風モダンと暮らす。

    きちんと知りたい和風モダンの基礎知識!

    和の要素を取り入れた空間には不思議な居心地の良さと憧れを感じます。
    それは日本人のDNAに深く刻まれてきた感覚なのかもしれません。
    Wonderwallの片山正通がここ数年で最も力を入れてきたのも、
    築100年の数寄屋建築を現代的な空間へと再生するプロジェクトです。
    そこで、この春に完成したばかりの〈翠門亭〉などを実例とした、
    和風モダンな建築、インテリア、家具の基礎知識を特集します!

    SUIMONTEI
    片山正通が手がけた和風モダン、
    築100年の数寄屋建築改修プロジェクト。

    DESIGNERS
    ジャパニーズモダン家具のデザイナー名鑑 in 翠門亭。

    MASTERPIECES CATALOG
    今も生活を彩る、ジャパニーズモダンの現行家具カタログ。

    INTRODUCTION
    藤森照信先生に聞く、「和風モダン」の前と後。

    THE FORMER KISHI RESIDENCE IN HIGASHIYAMA
    東山旧岸邸 日本建築の明朗化を追求した吉田五十八流数寄屋の集大成。

    BASIC TERMS OF JAPANESE-STYLE HOUSE
    これだけは覚えておきたい和風住宅の基礎用語。

    JAPANESE MODERN STYLE
    和風モダンな家と暮らす。
    1 湯室のある家
    小山薫堂(放送作家) 
    2 篠山の家
    小菅庸喜/上林絵里奈(archipe1ago店主)
    3 YUWAKU CASE STUDY HOUSE JAPANESE MODERN
    久保下陽(TANAKA クリエイティブディレクター)

    JAPANESE MODERN HOUSE
    建築家が手がけた和風モダン住宅 。
    1 中村拓志_磐座の家
    2 森田一弥_泉涌寺道の町家
    3 奥野崇_城南の家
    4 横内敏人_東大阪の家
    5 下川徹_下川自邸

    DESIGNERS & ARCHITECTS
    和風モダンを知る、建築家&デザイナー・リスト。

レビュー

CasaBRUTUSのレビュー

平均評価:5.0 2件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

櫻井翔のケンチクを学ぶ旅
「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」のために購入しました。
毎月連載しており書籍だと保管場所に困るので電子書籍をお試し購入しました。これからも電子書籍のほうが便利かなぁ??
萌え袖カーディガンの櫻井翔さんが素敵で大満足です。
いいね
0件
2022年3月17日

最新のレビュー

casaのBRUTUS版?
自宅から宿泊施設まで、素敵な建築を紹介してくれる雑誌です。建築好きとしては、見ているだけでとっても楽しいです。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ