マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス CasaBRUTUSCasa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 10月号 [インテリア改造ワークショップ/台湾]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 10月号 [インテリア改造ワークショップ/台湾]

722pt/794円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
216pt/237円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。


インテリア改造ワークショップ

インテリアを劇的に変えるメソッド、教えます!
たった一脚の椅子や一鉢の植物。照明を変えたり、ドアノブやスイッチ類を取り替えたりと、ほんのちょっとの魔法でインテリアは劇的に変化するものです。
壁をキャンバス代わりにウォールハンギングするとか、モノの置き方にこだわったり、DIYを雰囲気を変えるなんて手もありますね。そんなインテリア改造のメソッドを空間作りのエキスパートと一緒に考ました。

●パーツではじめるスタイリング術 高橋紀人
●最新室内植栽術 斎藤太一
●HIGH & LO スタイリング術 作原文子
●ウォールハンギング術 熊谷隆志
●外の気分を取り込む空間構成術 川合将人
●ハッピーデコレーション術 郷古隆洋
●トレンドを取り入れた空間演出術 長山智美
●建築家のDIY術 長坂常
●自然と暮らすセルフビルド術 熊崎浩
●働くキッチンコーディネイト術 鈴木美樹
●美しい照明術 リンゼイ・アデルマン


第2特集
歓迎!温泉天国、台湾。
第3特集
ファッションスペシャル 2017 AW

連載
●ホンマタカシ/トーキョー ニュースケープス 新国立競技場
●Window on the World
 ブラーバンド:ドイツが作った要塞がミュージアムに。
 シカゴ:シカゴのエースホテルはハウハウスです。
●長山智美 デザイン狩人/西武渋谷店のフォルナセッティ
●レストラン予報/新橋 Cofuku
●櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。/人の宿命に抗うための住居。
●A Wall Newspaper
 東京の名建築がピクセルアートになりました。
日常の窓からアートまで。窓から見える世界。
 in & Out Doors/ミラノ:エットレ・ソットサス「There is a Planet」
 石川:奥能登国際芸術祭2017
●野村友里 春夏秋冬 おいしい手帖/鮭の朴葉焼
●ソニア パークの守りたいもの、伝えたいもの。/高仲健一の魚々子の陶器

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2018年 1月号 [生き方を変える本]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『岡田准一がリポート!西畠清順の世界一のクリスマスツリー計画。』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFE DESIGN BOOKS
    生き方を変える本。

    美しい暮らしをデザインする、読書案内150冊!
    本の中には、私たちの日々の暮らし、ひいては生き方までも変えてしまう、言葉やビジュアルが詰まっています。本というものは、ライフスタイルの指針を与えてくれる「暮らしの羅針盤」と言えるかもしれません。毎日の生活の礎となる考え方に出合える、ブックガイドの決定版を作りました!

    ●わたしの暮らしのバイブル
    マイク・エーブルソン、深澤直人、中原慎一郎、柴崎友香、ポール・スミス
    ●くり返し眺める料理本 冷水希三子、山本千織
    ●あの人の本棚 大島依提亜、かこさとし、野村友里
    ●中村好文が選ぶ、家について考える8冊
    ●部屋と本
    ●江口宏志の薬草と酒をめぐる本
    ●歌舞伎町の本屋で愛を学ぶ
    ●もの選びの指南書 小林和人、郷古隆洋
    ●絵本にこそ、人生の真理が詰まっている 穂村弘、長嶋有
    ●毎日の生活を変えるブックガイド
    家の写真集、建築巡礼書、自然の力と生きる指南書、椅子の本
    移住したくなる漫画、風景写真集、器と暮らしの本、詩歌集、人生相談選書、
    家族の本、いきもの本、サイエンス入門書、ユーモア本、トラウマ本

    第2特集
    デザイン改革が進んでいます! 老舗温泉、進化中。
    草津温泉、道後温泉

    第3特集
    秋のデザインイベント報告2017!

    連載
    ●ホンマタカシ/トーキョー ニュースケープス 福島県営あずま球場
    ●Window on the World
    マラケシュ:モロッコを愛したイヴ・サンローランの博物館が完成!
    天津:巨大な眼が輝くMVRDVの図書館。
    ●長山智美 デザイン狩人/森のメルヒェン
    ●レストラン予報/六本木 Empire Steak House
    ●祐真朋樹 Miracle Closet/アンスティチュ・フランセ東京〈旧東京日仏学院〉
    …etc
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 12月号 [ラグ、リネン、テキスタイル]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ラグ、リネン、テキスタイル
    RUG, LINEN… & TEXTILE

    高感度な人たちはエスニックなテキスタイルに夢中です。家具や照明をそろえたら、次に欲しくなってくるのがラグ、カーテン、クッション、ベッドリネン、壁紙…。やわらかな素材感とカラフルな色彩で空間の印象を大きく変えるインテリアテキスタイルの選び方、使い方がわかる決定版です!

    ●布好きが集うテキスタイルの宝庫、〈ライトイヤーズ〉へ!
    ●世界中のクリエイターがベニワレンに夢中です
    ●ライフスタイルショップが提案する手仕事の布
    ●テキスタイル使いの達人たちの空間装飾術
    クリスティーナ・キム(〈dosa〉デザイナー)/チダコウイチ/ローレンス・レーナエルト(〈LRNCE〉代表、デザイナー)/
    リー・エデルコート/ロマーン・アロンソ(〈COMMUNE〉デザイナー)/瀬谷慶子(〈seya.〉クリエイティブディレクター)
    ●デザイナーで選ぶテキスタイル
    ヘラ・ヨンゲリウス/パオラ・ナヴォーネ/ミナ ペルホネン/パトリシア・ウルキオラ/ショルテン&バーイングス/
    ディモーレスタジオ/インガ・センペ/ロナン&エルワン・ブルレック/クリスティーナ・フィーヴェ・メルヴェ
    ●ラグ、クッション、ブランケット、ウォールハンギング、壁紙…
    気分で選ぶ、ジャンル別カタログ
    ●モリス熱も再燃! 今なお新しい巨匠の名作
    ●知っておきたいテキスタイルブランド24 
    ●そろそろ椅子の張り地、変えてみませんか?
    ●いる? いらない? デザイン目線のカーテン考
    ●やっぱりすごかった! 巨匠の自邸に学ぶ布使い
    ウラジミール・ケイガン/ブルーノ・マットソン/ロビン&ルシアン・デイ/
    ヴァルター・グロピウス/チャールズ&レイ・イームズ

    【第2特集】
    TADAO ANDO’S ENDEAVORS
    安藤忠雄による過去最大級の展覧会が開催。
    ●建築家の足跡と展望を体験できる貴重な展覧会の副読本が完成!
    ●櫻井翔のケンチクを学ぶ旅スペシャル!
    安藤忠雄に聞く、展覧会を開いた理由。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 11月号 [日本建築の至宝]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『数寄屋大工の名工』の茶室翠庵(畠山記念館敷地内)の写真は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    杉本博司が案内する
    おさらい日本の名建築

    現代美術作家・杉本博司による日本建築特集です。
    敷居が高いイメージがある日本建築、案内役は現代美術作家の杉本博司。……
    この並び、なんだか小難しい特集のように思えますよね? ところが全く逆です。
    杉本さんはその建築が持つ神髄を、素人にもわかりやすい平たい言葉で解説してくれるのです。
    例えば、千利休。誰もが一度は耳にしたことのある茶人ですが、では「数寄屋」や「わびさび」ってどういうこと? と問われると、うっ…と言葉に詰まりますよね。でも、杉本さんの手に掛かればこうです。

    数寄屋とは数寄者の住まう家のことである。数寄とは「好き」のあて字で、風流に遊ぶ、すなわち和歌や茶の湯、生け花などをたしなむことを言う。
    (中略)今日までに伝わる利休作と信じうる唯一の茶室遺構である待庵は、片田舎の苫屋のような、草むした庵を演出し、金満家が貧乏人を気取るという悪趣味を、最も洗練された風情として定着させた。
    「名馬を藁屋につなぎたる風情」とは、ロールスロイスで屋台のおでん屋に出かけるといった風情である。
    (中略)こうして、もてはやされるようになった「侘茶」は、侘びることが自身の成功を詫びるような、利休のひねた精神が発露されたものと言えよう。

    どうです? 千利休について少しわかった気がしませんか?そう、この特集は杉本さん独自の視点で選んだ日本の名建築をわかりやすくおさらいできる特集なのです。
    そして、古代から近世までの日本建築の素材や工法を研究してきた杉本さんの建築の集大成、小田原文化財団〈江之浦測候所〉をより深く理解できる特集でもあります。

    ●千利休 妙喜庵 待庵
    千利休とは何者ですか?

    ●3大モダン数寄屋建築家
    堀口捨己 八勝館 御幸の間、残月の間
    吉田五十八 旧北村邸(四君子苑)
    村野藤吾 都ホテル 東京、京都 佳水園

    ●対談:杉本博司×藤森照信 司会=藤本壮介
    なぜ茶室にこだわるのですか?
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 10月号 [インテリア改造ワークショップ/台湾]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。


    インテリア改造ワークショップ

    インテリアを劇的に変えるメソッド、教えます!
    たった一脚の椅子や一鉢の植物。照明を変えたり、ドアノブやスイッチ類を取り替えたりと、ほんのちょっとの魔法でインテリアは劇的に変化するものです。
    壁をキャンバス代わりにウォールハンギングするとか、モノの置き方にこだわったり、DIYを雰囲気を変えるなんて手もありますね。そんなインテリア改造のメソッドを空間作りのエキスパートと一緒に考ました。

    ●パーツではじめるスタイリング術 高橋紀人
    ●最新室内植栽術 斎藤太一
    ●HIGH & LO スタイリング術 作原文子
    ●ウォールハンギング術 熊谷隆志
    ●外の気分を取り込む空間構成術 川合将人
    ●ハッピーデコレーション術 郷古隆洋
    ●トレンドを取り入れた空間演出術 長山智美
    ●建築家のDIY術 長坂常
    ●自然と暮らすセルフビルド術 熊崎浩
    ●働くキッチンコーディネイト術 鈴木美樹
    ●美しい照明術 リンゼイ・アデルマン


    第2特集
    歓迎!温泉天国、台湾。
    第3特集
    ファッションスペシャル 2017 AW

    連載
    ●ホンマタカシ/トーキョー ニュースケープス 新国立競技場
    ●Window on the World
     ブラーバンド:ドイツが作った要塞がミュージアムに。
     シカゴ:シカゴのエースホテルはハウハウスです。
    ●長山智美 デザイン狩人/西武渋谷店のフォルナセッティ
    ●レストラン予報/新橋 Cofuku
    ●櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。/人の宿命に抗うための住居。
    ●A Wall Newspaper
     東京の名建築がピクセルアートになりました。
    日常の窓からアートまで。窓から見える世界。
     in & Out Doors/ミラノ:エットレ・ソットサス「There is a Planet」
     石川:奥能登国際芸術祭2017
    ●野村友里 春夏秋冬 おいしい手帖/鮭の朴葉焼
    ●ソニア パークの守りたいもの、伝えたいもの。/高仲健一の魚々子の陶器
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 9月号 [椅子選び]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CHAIR LOVERS
    椅子選び

    椅子好きファッショニスタ20人が選んだ100脚とは!? 空間の中でスタイル性や時代性を最も決定づけるのは椅子です。かつてイームズやプルーヴェがブームとなったように、そのときそのときで人気や再評価の対象が変わっていきます。すなわち椅子には“流行”というべきものがあるのです。では、2017年に注目すべきデザイナーやプロダクトは何か。時代を先取りする方々のコレクションから明らかに!

    ●清永浩文(SOPH.)
    椅子マスターを魅了した実用性のあるヴィンテージ。

    ●片山正通(Wonderwall)
    実験性にあふれるモダニズムの椅子。

    ●visvim
    独特の存在感を放つジャンヌレの椅子。

    ●HYKE
    さりげない女性らしさが潜むペリアンの美学。

    ●DOVER STREET MARKET NEW YORK
    ドーバー ストリート マーケット NYに選ばれた2脚。

    ●南貴之(alpha.co.ltd)
    一期一会の出会いがつくるコレクション。

    ●ISABEL MARANT
    イザベル マランによるオランダとブラジルの感性。

    ●CHAIRS COMPASS
    オランダのコンパスチェア一覧!

    ●宮田一彦(建築家)
    日本家屋に調和するフレンチヴィンテージ。

    ●ムラカミカイエ
    インダストリアルからクラフトに至る蒐集の変遷。

    ●うどん 丸香
    讃岐うどんの名店のトリックスのHスツール。

    ●sacai
    ストーリーのあるミッドセンチュリーの椅子。

    ●DESIGNS FOR LIVING
    ミッドセンチュリーのスーパースターが集結。

    ●とんかつ まい泉
    老舗とんかつ店で愛され続けるイームズ。

    ●川田 修(BOOK AND SONS)
    ぬくもりだけじゃない、ストーリーのある北欧ミックス。

    ●TIFFANY & CO.
    ティファニーの特別な空間に北欧の名作椅子。

    ●井出恭子(YAECA)
    長く一緒に暮らす相手として選ぶ木の椅子。

    ●REPOSSI
    ハイジュエラーが選んだドナルド・ジャッドの椅子。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 8月号 [動物園と水族館。]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ZOO & AQUARIUM
    センス・オブ・ワンダーに出会える!
    動物園と水族館。

    のびのび暮らす動物たちに会いに行こう!
    ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生に、上野動物園は沸いています。
    動物園と水族館は、いつも自然の不思議さに目を見張る感覚「センス・オブ・ワンダー」を呼び覚ましてくれる場所。
    水槽の中の見たこともない生き物の形に驚いたり、動物たちの愛らしい仕草に癒されたり……唯一無二の体験が待っている、絶対行きたい国内外の動物園と水族館をご紹介します!

    ●自然光あふれるガラスの水族館。「アクアマリンふくしま」
    ●ついに完成した都会のサバンナ。「よこはま動物園ズーラシア」
    ●美術館のように生き物を見せる。「ニフレル」
    ●動物が暮らす森へワープする。「天王寺動物園」
    ●陸と海のつながりを再現。「海遊館」
    ●九州の海の生き物が集結。「マリンワールド 海の中道」
    ●都心で感じる水辺の風景。「すみだ水族館」
    ●ビル群を飛ぶペンギンに出会う。「サンシャイン水族館」
    ●身近な動物の姿から自然を学ぶ。「井の頭自然文化園」
    ●入り江の水族館で、イルカにタッチ。「伊豆・三津シーパラダイス」
    ●近くで見て、ふれて、歩く。「伊豆アニマルキングダム」
    ●ゆらゆら夢見るクラゲ水族館。「鶴岡市立加茂水族館」
    ●モフモフのキツネが目前に。「蔵王キツネ村」
    ●世界最多種のペンギンが勢揃い。「長崎ペンギン水族館」

    ●日本全国おすすめリスト。

    ●上野動物園がすごい理由。

    ●動物園&水族館をめぐるデザインの話。
    谷口吉生、若生謙二 etc.

    ●あの人の好きな動物園と水族館。
    山本美月、五十嵐大介、森本千絵、池田清彦、
    齋藤 槙、やきそばかおる、中村 元、たつき、岩合光昭

    ●tupera tupera familyと行くアドベンチャーワールド。

    ●専門家も注目! 世界で観るべきBEST3。

    ●世界で最も幸せなチューリヒ動物園へ。

    【第2特集】
    ハウスインダストリーズがヘンリー・フォード・ミュージアムにやって来た!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 7月号 [楽しいキッチン]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    HAPPY KITCHEN
    楽しいキッチン

    いま、暮らしの中心はキッチンです。家族との団欒、ホームパーティ、自分の時間…。
    気がつけば生活の中心はキッチンという人が増えています。
    いま最先端のライフスタイルはキッチンからはじまるのです。
    そんな楽しいキッチンのつくり方を徹底取材!

    ●楽しいキッチンのつくり方
    アイデア満載のキッチン ステファニア・ペトリコ&ゴドフロア・ド・ヴィニュー
    庭とつながるキッチン 川畑健一郎
    空とつながるキッチン 檀琢磨
    料理上手になるキッチンルール 冷水希三子
    世代をつなぐキッチン 伊藤博昭
    フォラージュするキッチン ノエル・ヴィエトー&フレッチャー・タッカー
    ●冷蔵庫の中、見せてください!
    野村友里/ジェローム・ワーグ/ジェシカ・コスロウ
    ●長尾智子さん ストックスパイス、見せてください!
    ●チニャーレ エノテカ 働くキッチンの作り方。
    ●BEST KITCHEN SUPPLIES 機能的で美しいキッチンの名品。
    ●小さいキッチンは楽しい。THE TINY MESS
    ●クリエイターが自ら構想した、自慢のキッチンを拝見!
    ●ジャム鍋、大好き!
    ●ハイエンドなキッチン&ダイニングSHOP
    ●KITCHEN NEWS GROCERY とびきり新鮮なキッチンニュース。

    【第2特集】
    川久保玲、コム デ ギャルソン展を語る。
    【第3特集】
    ミラノ・デザインウィーク2017速報!
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 6月号 [リノベーション・スタイルブック]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    理想のインテリア空間を作ろう!新しく家を建てるのではなく、今ある住空間の価値を見直し、埋もれていたポテンシャルを引き出すことのできるリノベーションは、住まいづくりに欠かせない選択肢。達人たちの空間を変える技から気軽に取り入れられる道具、DIYまで、リノベのアイデアが詰まったトレンドサンプルをご紹介します。

    RENOVATION STYLE BOOK
    インテリアを変えるアイデア集
    リノベーション・スタイルブック

    ●スタイルのあるリノベーション。
    1_永山祐子(建築家)
    2_城戸雄介(陶磁器作家)
    3_石井佳苗(インテリアスタイリスト)
    4_伊藤菜衣子(暮らしかた冒険家)
    5_大坪洋介(ファッションディレクター)

    ●住空間を変える11のアイデア。
    1_ワンルームにする
    2_減築する
    3_仕上げを分ける
    4_部屋を吊る
    5_柱を増やす
    6_石を張る
    7_鉄骨をデザインする
    8_テーブルを浮かす
    9_下地を見せる
    10_床下を活用する
    11_町家に小屋を入れる

    ●簡単リノベのための7つ道具
    1_突っ張り棒
    2_脚
    3_布
    4_箱
    5_壁紙
    6_シート&シール
    7_フック

    ●3つのカスタムプランで エンツォ・マーリをDIY
    1_ジョイントを作る。by TANK
    2_構造材を再利用する。by TORAFU ARCHITECTS
    3_既製品と合わせる。by GELCHOP

    【第2特集】
    カリフォルニアのゆったりとした音空間。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 5月号 [世界のベストリゾート2017]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    WORLD BEST HIDEAWAY
    世界のベストリゾート2017

    身も心も癒される極上のホテル選び!ラグジュアリーなホテルから小さな山小屋まで、環境、空間、食、サービス、さまざまなアプローチで非日常にどっぷり浸らせてくれるホテルを世界中から厳選しました。

    ●伝説のホテリエ、エイドリアン・ゼッカの挑戦
    ●チェンマイにオープンしたアマンジャンキーのホテル
    ●クリエイターが語る「私のベストリゾート」

    Design
    ●デザイナー&建築家の最新リゾート
    ●伝統や環境を新解釈したクリエイティブなリゾート
    ●ファッションデザイナーの世界観に浸る

    Food
    ●食で旅する世界のホテル
    ●自家菜園付きのリゾートが急増中
    ●星付きシェフがプロデュース、ガストロノミーの最先端
    ●世界のトップシェフ10人の、食で選ぶマイベスト

    Location
    ●一生に一度は訪れたい、絶景の宿
    ●もっと外へ!進化するアウトドアホテル
    ●波で選ぶ、サーファーのディスティネーション

    West Coast
    ●アメリカ西海岸のモーテルが今おもしろい
    ●砂漠地帯、パームスプリングスのモダンリバイバル
    ●〈シェルター ソーシャルクラブ〉のモーテルリノベ

    ●リゾート通の座談会 世界編
    ●皆川 明/豊かな体験ができる国立公園の中の宿
    ●トッド・セルビー/世界一好きな一部屋だけのホテル
    ●ほしよりこ/猫村さんが行く、はじめてのハワイ…!?

    【第二特集】
    FASHION SPECIAL
    NATURAL HISTORY MUSEUM
    モードの自然博物館へようこそ。
    ●最新モードから有機的なシルエットや自然からインスパイアされたアイテムを集めた自然史博物館の開館です。

    【第三特集】
    片山正通的デザインの秘密。
    ●片山正通のコレクション展から探る、多岐にわたる創造の糧とデザインの源。
  • Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2017年 4月号 [デザインのいい家電]

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    PLUGGED LIFE!
    デザインのいい家電
    部屋のインテリアにも調和して、機能も優れていて、毎日使うのが楽しくなる家電が欲しい! そこで、まずはセンスのいい人達が選んだ家電を徹底取材しました。長く支持される永遠の定番から最新機能搭載のハイテク商品まで、美しく楽しく暮らすための家電選び、完全ガイドです!

    ●家電選びの達人。
    谷尻誠/平林奈緒美/西堀晋
    ●伝説の家電デザイナー、ディーター・ラムス。
    ●業務用家電、愛用中。
    ●料理人が愛用する調理家電。
    野村友里/冷水希三子/アンドシノワーズ/白崎裕子
    ●デザインのいい家電カタログ。
    ●北欧デザインの老舗〈バング&オルフセン〉本社工場に潜入!
    ●グッドデザインが生んだヒット商品。
    ●わたしの偏愛家電
    ●イラストレーター・師岡とおるがVR初体験!
    ●海外、最先端家電事情。
    ●トム・サックスから日本家電へラブコール。
    and more…

    【第二特集】
    春のファッションスペシャル!

    【第三特集】
    オーディオ特集「音のいい部屋」

レビュー

CasaBRUTUSのレビュー

平均評価:5.0 2件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

櫻井翔のケンチクを学ぶ旅
「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」のために購入しました。
毎月連載しており書籍だと保管場所に困るので電子書籍をお試し購入しました。これからも電子書籍のほうが便利かなぁ??
萌え袖カーディガンの櫻井翔さんが素敵で大満足です。
いいね
0件
2022年3月17日

最新のレビュー

casaのBRUTUS版?
自宅から宿泊施設まで、素敵な建築を紹介してくれる雑誌です。建築好きとしては、見ているだけでとっても楽しいです。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ