マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス TarzanTarzan(ターザン) 2025年8月14日号 No.907 [その不調、更年期のサインかも]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Tarzan(ターザン) 2025年8月14日号 No.907 [その不調、更年期のサインかも] NEW

655pt/720円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
196pt/215円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※『筋肉吟遊詩人・岩本 照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

知りたかったけれど、
人に聞けない、相談しづらい…
更年期のリアルと対策、学べます。

記憶力が低下した、怒りっぽくなった、疲れやすい、集中力が低下した、
カラダがほてる、頭痛が頻繁に起こる、イライラするようになった、
なんだか毎日が楽しくない、よく眠れない、トイレに行く回数が増えた、
原因はわからないけれど、なんとなく体調が悪い…
これらはすべて更年期のしわざかもしれません。
今回の特集では、その気になる更年期についてイチから考えていきます。

そもそも更年期って、高齢者もしくは女性特有の不定愁訴だと思っていませんか。
更年期は性ホルモンに変化が見られる年頃のことで、
その変化による肉体的・性的・精神的な不調が、
若い世代から、そして男性にも表れることは、もはや世界的、医学的な常識。
女性の更年期への意識は高いけれど、男性は40代でも4割が知らないという調査データも。
実は、日本は更年期後進国。経済産業省の発表によると、
男性更年期障害の経済損失は年間1兆2000億円にも上るという試算があるほど。
企業ぐるみで対策を講じている会社も最近増えてきています。

そんな男女の更年期の違いを学ぶことからスタートして、
鍵を握るホルモン・テストステロンをどう活性化させていくか、
生活習慣、食生活、運動などから、更年期に立ち向かう具体的な対策を紹介していきます。
後半では、性力や性欲の変化、セックスへの考え方など、
更年期世代なら誰にでも起こり得る”性”の悩みについても、アプローチ。
知りたかったけど、なかなか人に聞けない、そんな話を詰め込んだ一冊です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Tarzan(ターザン) 2020年5月28日号 No.787 [いい姿勢で、健康になる!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    姿勢を整える「家トレ」で、
    心身の健康を取り戻す!

    たかが姿勢、されど姿勢!
    平日はリモートワークで自宅にこもり、
    デスク代わりの食卓でノートPCとにらめっこ。
    「猫背」に無自覚なまま、長時間作業に没頭。
    休日はソファでモバイルを操りながらのんびり。
    「スマホ首」で姿勢を崩したまま、1日終了。
    結果、カラダと心に変調の兆し……。
    そして、今までにないほどの肩こり・腰痛。
    なんだかカラダがむくんでいるし、
    気持ちも徐々に落ち込んできた。
    思い当たる節があったら、まずは背筋を伸ばしてみよう。
    そして、ストレッチ&体幹トレで、姿勢を整えるべし。
    スキマ時間で、簡単にできるメソッドを提案。
    いい姿勢で、心身の健康を取り戻そう!
  • Tarzan(ターザン) 2020年5月14日号 No.786 [腹を割る!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『King & Prince 岸優太の腹割り。』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    自宅でできる科学的メソッドで
    無駄なく無理なく腹を割れ!

    表紙&特別グラビア:岸優太(King & Prince)

    自宅滞在時間の増加により、運動不足を感じてスタートした家トレ。
    習慣になって楽しくなってきた頃ではないだろうか。
    徐々に負荷を高めてきた人は、カラダの変化にニンマリかも。
    ならば、話は簡単! 自宅トレを進化させて腹を割ってみよう!
    それは別腹、ならぬ、別次元の話と思った皆さん、ご安心あれ。
    今回、自宅でできる腹割りトレ「腹筋ピリオダイゼーション」を用意した。
    (1) 高負荷トレーニングを低回数こなす。
    (2) 低負荷トレーンングを高回数こなす。
    期ごとに、(1)(2)をスイッチしながらトレーングを行うことで、
    腹筋への刺激がマンネリにならず、最短で効果を得られるのだ。
    今号には、表紙を飾ってくれた「岸優太さん」の精悍な腹筋を筆頭に、
    “リアル峰不二子”として名高い「小倉優香さん」の美腹筋、
    ミュージカル『刀剣乱舞』のキャスト「笹森裕貴さん」のシャープな腹筋、
    クロスフィットトレーナー「AYAさん」のストイックな腹筋などなど、
    思わず見惚れるシックスパックが登場。
    それは、数か月後のあなたの腹筋だ!!
  • Tarzan(ターザン) 2020年4月23日号 No.785 [自宅トレQ&A 最新 筋トレクリニック]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    健康なカラダを作る!
    「自宅トレ」の疑問をイチから解決。

    リモートワークなどで自宅に籠もりがちになると、
    見過ごせないリスクが生じる。
    それは、運動不足による免疫力の低下だ。
    今こそ「自宅トレ」を習慣にすべきとき!
    無理なく無駄なくカラダを動かして「防衛体力」を高めよう。
    汗をかけば、気持ちもリフレッシュするはずだ。
    フォームや回数など、筋トレを始めて生まれた疑問は『ターザン』が解決。
    誰もが継続し、効果を実感できるコツを伝授しよう。
    スポーツのパフォーマンスを上げる、加齢に負けないカラダを作るなど、
    「健康増進」から一歩進んだ、様々な自宅トレも紹介。
    そして、筋トレに目覚めた人たちのために、ジムトレの基本も解説。
    営業再開後のジムを100%活用すべく、しっかりと予習してほしい。
    さあ、自宅トレから広がる、トレーニングの世界へ踏み出そう。
  • Tarzan(ターザン) 2020年4月9日号 No.784 [実は、カラダに悪いこと。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    春の健康診断前に必読!
    「健康情報」の誤解を正す!

    明るかったはずの2020年。
    その展望はおろか、不安との闘いはいつまで続くのか。
    その終息はまだまだ見えてこない。
    とはいえ、4月、もうすぐ新年度は始まるのである。
    「検査」というワードが耳目を集める一方で、
    我々の身近なところで、この時季に気になるのが「健康診断」だろう。
    去年の健診後を思い出してほしい。
    診断結果や数値に受けた、あの衝撃。
    変えたはずの食生活や慌てて始めた運動習慣。
    今も続いているだろうか。
    ドキッとした人、今からでも遅くはない。まだ時間はある。
    ただ、焦る気持ちや間違った方法が、逆に健康リスクを生むこともある。
    正しい知識で、まずは健康体を取り戻そう!“見えない敵”と闘うためにも!
  • Tarzan(ターザン) 2020年3月26日号 No.783 [間違いだらけの糖質OFF]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    賢く摂って、結果を出す!
    “糖質ON/OFF”の正解。

    最近ちょっと太り気味だから、糖質OFF。
    誰もがそう気軽に口にする今日この頃。
    ごはんやパンを食べなければいいんでしょ? 砂糖抜きならオッケーでしょ?
    それって実は、大いなる誤解です。
    糖質をただ減らすだけでは、心身ともにエネルギー不足に陥ってしまう。
    ダイエットもボディメイクも、糖質を“適切”に摂ってこそ結果を出せる。
    健康的に痩せるための、賢い糖質の減らし方。
    筋肉を付けるための、ベストな糖質との付き合い方。
    仕事の効率を上げるための、タイミングごとの糖質の摂り方。
    OFFとONをマスターして、もう糖質に振り回されない!
  • Tarzan(ターザン) 2020年3月12日号 No.782 [ホルモンの威力。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    筋トレ、ダイエット、SEXに影響大。
    ホルモンを味方にすべし!

    カラダのどこから出て、どんな種類があって、どのような働きをしているのか。
    ホルモンという言葉は知れども、その実体を意識することはあまりない。
    でも、このまま “ホルモン軽視”で毎日を過ごすのは、ずばり勿体ない。
    なぜって、ホルモンはカラダとココロをつかさどる、
    ものすごく重要な存在なのだから。
    食欲抑制、脂肪燃焼、筋肥大、モチベーション、疲労回復、SEX、
    すべてはカラダを巡るホルモンによって“結果”が大きく左右される。
    すなわち、ホルモンを味方につければ、ダイエットも、筋トレも、仕事も、
    もしかしたら恋愛までも上手くいくのだ。
    さあ、今すぐホルモンの威力を知り、自分のものとしよう。
    想像以上のチカラにきっと驚くはずだ。
  • Tarzan(ターザン) 2020年2月27日号 No.781 [ラン+筋トレ =細マッチョ!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    “短距離ラン+筋トレ”こそ、
    細マッチョへの最短メソッドだ!

    走れば走るほど脂肪が燃えて、格好いいカラダになる!
    分かっているけど、辛くて続かない。そもそも始められない。
    なんて、ランでカラダを変えることを諦めたあなた!
    ちょっと50m走ってみませんか。
    もちろん、いきなり全力ではなく、ステップを踏みながら。
    1km、3km、5km、10kmと走る距離を延ばすより、
    50mダッシュ3本のほうが長続きしそうじゃない?
    実は、短距離ランのほうがボディメイク効果大!
    それは、ウサイン・ボルトの肉体を見れば一目瞭然だろう。
    適度に筋肥大して引き締まったカラダは、理想の細マッチョ。
    短距離ランに筋トレを加えたら、ボルトの肉体も夢じゃない!
    “短距離ラン+筋トレ”を習慣にして、2か月でカラダを変える。
  • Tarzan(ターザン) 2020年2月13日号 No.780 [肩こり・腰痛 もう悩まない!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    最新の科学的メソッドで、
    肩こり・腰痛からの解放宣言!

    日本人のお悩みトップ2、肩こりと腰痛。
    慢性化して、すっかり慣れっこになった人も多いだろう。
    でも、「結局、治らない!」とサジを投げるのはまだ早い。
    セルフケアを正しく行えば、快適なカラダにリセットできる。
    大切なのは何が肩こり・腰痛を起こしているかの見極め。
    まずは簡単チェックで、こりと痛みを引き起こす筋肉を特定。
    あとは、ピンポイントで“ストレッチ×筋トレ”を行うのみ!
    最小の努力で、最大の効果を得ることができるはずだ。
    今はまだ、肩こり・腰痛に縁がない人こそ予防が重要。
    予防の新常識! 背骨・胸郭・股関節エクササイズをぜひ習慣に。
    肩こり・腰痛の“要因”や“中身”は千差万別。
    その悩みに寄り添い、一人ひとりに合うベストな解消法を提案する。
  • Tarzan(ターザン) 2020年1月23日号 No.779 [内臓脂肪 皮下脂肪すっきり落とす!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    無理なく続けるメタボ対策。
    まずは内臓脂肪3%減から!

    正月太り、見て見ぬふりで、デブまっしぐら!

    年明け早々、耳の痛い話を申し上げます。
    年末は連日の忘年会、さぞや楽しかったでしょう。
    三が日はご馳走を食べては寝ての繰り返しで、ああ幸せ。
    2020年は心機一転と誓ったはずなのに、心もカラダもゆるんだまま。
    特に、たるんだお腹はどうしたものか。
    そのまま放置するなら、残念ながらメタボ一直線。
    奮起して、自炊で食事を管理、日々運動を実行、生活習慣を見直す。
    されば、内臓脂肪も皮下脂肪も、必ずや落ちていくだろう。
    もちろん、分かってはいるけど、なかなか実践できない!
    今年もまた、諦めるしかないのか。いやいや、ご安心あれ。
    外食派も、運動嫌いも、白米やお酒や甘いものがやめられない人も、
    誰もが無理なく続けられる食生活改善テクニックを提案します。
    4ステップで楽しくできる、体脂肪燃焼エクササイズも紹介。
    内臓脂肪はサクッと、皮下脂肪はじっくりと。
    今度こそ、体脂肪をすっきりと落とす!
  • Tarzan(ターザン) 2020年1月9日号 No.778 [脱げるカラダ2020]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    体型別・カラダ改造計画、始動。
    東京五輪を“脱げるカラダ”で迎える!

    表紙:イモトアヤコ

    新しい年に向けて肉体改造を目論む
    あなたの背中をグッと押しましょう。
    まずは、週に一度のトレーニングでカラダは
    ここまで変えられると、見事に証明してくれた
    イモトアヤコさんの“勇姿”をとくとご覧あれ。
    世界の果てまで飛び回る彼女を前に、
    「忙しい」とは言えるまい。さあ2020年が始まる。
    7月24日、東京オリンピックが開幕すれば、
    選手たちの美しくも逞しい肉体を羨望の眼差しで見つめ、
    我がカラダの有様に嘆息することだろう。
    ならば、先んじてカラダ改造計画を完遂しようじゃないか。
    大丈夫、時間はある。体型別プログラムを実行するのみ!
    今度こそ “脱げるカラダ”を手に入れよう。

レビュー

Tarzanのレビュー

平均評価:3.8 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

スポーツ嫌いでも体を動かしたくなる
科学的かつストイックな紙面作りでいつも参考になります。運動嫌いな私でも、読むと体を動かしたくなるので、ジムでいつも読んでいます。特に、851号のジョギング宣言は、写真のチョイスも添えられている言葉もとても素敵で、まるで詩集のよう。記事を作った方のファンになりました。
いいね
1件
2023年2月26日
元キリンジ 、堀込高樹さん目当て
で、初のTarzan買って読みました!文章力は相も変わらず最高で笑っちゃいました。長期連載希望。6回?なんて短いです
いいね
1件
2020年1月23日
効果的に身体能力を上げるヒント
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 身体を鍛えたい人や、健康的な生活を送りたい人には、おすすめのマガジンです。昨今のご時世のために家にこもる時間が増えた人は多いと推測できますが、日常的に少しずつでも運動を継続していかないと、だんだんと身体能力のパフォーマンスが落ちていってしまうという研究もあります。本書では無理なく続けられるエクササイズや軽い運動が収録されているので、続けることでパフォーマンスの維持に努められそうだと感じました。紹介されているものをすべて等しく行えというわけではなく、それらのうちで自分に合った動きを選んで行えるという特徴があり、良いと思います。
いいね
0件
2023年2月22日

最新のレビュー

えっ?
えっ?
佐久間くんみたくて購入したら1ページも載ってない。。
表紙モザイクでも購入したらみれると思ってたけど、ダメなんだ。
いいね
0件
2024年10月12日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ