マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 法研 へるすあっぷ21 へるすあっぷ21へるすあっぷ21 №438
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

へるすあっぷ21 №438

980pt/1,078円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
294pt/323円(税込)

作品内容

へるすあっぷ21
2021年4月号もくじ

●特集
P7 健康無関心層を巻き込む 健康支援のキーワード
P8 思わず健康行動をおこすアプローチの鍵とは?
P12 ファミリーマートが展開する「こっそり減塩」
P14 毎日の歩数でチームを応援!「パ・リーグウォーク」
P16 行動変容を促す仕掛けが満載!「タニタ健康プログラム」

P4●最前線レポート
歯・口のケアで健康寿命の延伸をめざす
<静岡市・千葉県歯科医師会>
P18●世界の国から健康よもやま話  寺田直子
台湾「五月の雪」と太極拳
P19●新しい働き方と健康管理の実務Q&A 植田健太
在宅勤務中の従業員のメンタルヘルスケア
P20●最新予防・医療情報
アプリに体重や血圧を記録するPHR 生活習慣や検査値の改善に効果
P22●産業看護職 駆け込み寺  今田万里子
これからの支援の仕方に戸惑いが…
P23●ここがポイント!職場の感染症対策 山本健也
 感染症禍での職場の健康管理
P24●本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾
中小企業の成功例から盗む 健康経営の秘訣
P26●HEALTH TOPIC
外部サービスを活用してヘルスケア活動を推進
(株)たけびし
P28●NEWS
P31●読者アンケート
P32●へるすあっぷCafe
P34●ワークでできるストレスマネジメント 蝦名玲子
マインドフルネス(呼吸瞑想)
P36●Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹
運動する時間がない?
P38●女性のカラダのホントの話 宋美玄
 そもそも、生理痛自体がすでに病気なんです!
P39●その健康情報 信じて大丈夫? 大野智
今、求められる健康情報を読み解く力
P40●産業医通信 今井鉄平
【エッセイ】仕事へのこだわりが強いAさんとのかかわり
【用語解説】プレゼンティーズムとアブセンティーズム
P42●EVENT
P50●これは使える!みんなのナッジ 竹林正樹・竹林紅
感謝状による返報性ナッジ
P51●けんぽREPORT
保険者共同による保健事業の推進
P54●こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子
野菜不足は気になるけれど、1日350gは難しい……。
P56●伝わるデザイン術 佐久間智之
何が違う?「伝わる」「伝わらない」
P43●わかる!身につく!健康力
気になる!「いびき」解消法
・いびきのメカニズムと原因
・放置すると危険ないびき
・いびきを解消するには
P58●おうち時間de筋トレ 松井浩
胸、二の腕

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • へるすあっぷ21 №441

    980pt/1,078円(税込)

    ●特集 P7‐17
    若年層のがんへの支援
     ■若年層のがんの実態と支援ニーズ
     ■多様な患者支援の取り組み
     ■妊孕性温存療法の助成制度がスタート
     ■若年層のがん検診の留意点
     

    P4  ●最前線レポート 上手な医療のかかり方アワード「持続可能な医療に向けて啓発の輪を広げる」
    P18 ●世界の国から健康よもやま話 寺田直子 「ハワイ ハードなトレイルの先の歴史探訪」
    P19 ●新しい働き方と健康管理の実務Q&A  植田健太 「テレワークを円滑に進めるためのサポート」
    P20 ●最新予防・医療情報 「多汗症治療の現状と課題」
    P22 ●産業看護職 駆け込み寺 今田万里子 「保健指導の記録をうまくまとめたい」
    P23 ●ここがポイント!職場の感染症対策  黒田玲子 「「新しい働き方」の短中期的な功罪と対策」
    P24 ●本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾 「健康経営の本質と「無形資源」とは?」
    P26 ●HEALTH TOPIC 「コロナ禍における労働者のメンタルヘルス」
    P28 ●NEWS
    P34 ●ワークでできるストレスマネジメント 蝦名玲子 「認知行動療法②」
    P36 ●Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹 「食事も運動習慣も変えられない?」
    P38 ●女性のカラダのホントの話  宋美玄 「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツと緊急避妊薬」
    P39 ●その健康情報 信じて大丈夫?  大野智 「ベストセラー?「健康本」にはパターンがある」
    P40 ●産業医通信  田原裕之 【産業医のつぶやき今日的メンタルヘルス】「メル変」の世界に迷い込まないために/【知っているようで知らない産業保健用語解説】メンタルヘルス不調
    P43 ●わかる!身につく!健康力 「心と体を元気にする!たんぱく質入門」
    P50 ●これは使える!みんなのナッジ  竹林正樹・竹林紅 「IKEA効果で楽しくリズムシンクロ」
    P51 ●けんぽREPORT 「日本電気健康保険組合」
    P54 ●こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子 「残業等で帰宅が遅くなるときの夕食」
    P56 ●伝わるデザイン術 佐久間智之 「選び方で大きく変わるフォント入門」
    P58 ●おうち時間de筋トレ  松井浩 「背中・力こぶ(初級編)」
  • へるすあっぷ21 №440

    980pt/1,078円(税込)

    ●特集 P7‐17
    今こそワクチンリテラシーを高めよう
    ■図解で学ぶ新型コロナワクチンの仕組み
    ■新型コロナワクチンQ&A
    ■ワクチンによる予防接種の基礎知識


    P4 ●最前線レポート Community Nurse Company(株)「人とつながり、まちを元気にするコミュニティナース」
    P18 ●世界の国から健康よもやま話 寺田直子 「アフターコロナの観光はどこから?」
    P19 ●新しい働き方と健康管理の実務Q&A 植田健太 「テレワーク中の従業員の労働時間の把握」
    P20 ●最新予防・医療情報 「がん患者のうつ病治療の現状と課題」
    P22 ●産業看護職 駆け込み寺 今田万里子 「病態をわかりやすく説明したい」
    P23 ●ここがポイント!職場の感染症対策 安田朋弘 「「人の動き」の制御」
    P24 ●本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾 「ワーク・エンゲイジメントと健康経営の成果の測定」
    P26 ●HEALTH TOPIC 「後期高齢者支援金加算・減算の基準を決定<厚生労働省>」
    P28 ●NEWS
    P34 ●ワークでできるストレスマネジメント 蝦名玲子 「認知行動療法①」
    P36 ●Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹 「朝食にはパンとコーヒー?」
    P38 ●女性のカラダのホントの話 宋美玄 「子宮内膜症の増加は生理回数が昔の9倍になったからです!」
    P39 ●その健康情報 信じて大丈夫? 大野智 「「3た」論法を知っていますか?」
    P40 ●産業医通信 守田祐作 【産業医のつぶやき今日的メンタルヘルス】産業医は労働者の味方か、会社の味方か/【知っているようで知らない産業保健用語解説】事後措置
    P43 ●わかる!身につく!健康力 「若い女性は「やせ」に注意!」
    P50 ●これは使える!みんなのナッジ 竹林正樹・竹林紅 「自然と健康になる街路デザイン」
    P51 ●保険者協議会REPORT 「東京都保険者協議会」
    P54 ●こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子 「夜の食事は太りやすい……。メニュー選びのコツは?」
    P56 ●伝わるデザイン術 佐久間智之 「「見る」ゾーンは上部7割 「読む」ゾーンは下部3割」
    P58 ●おうち時間de筋トレ 松井浩 「胸、二の腕(上級編)」
  • へるすあっぷ21 №439

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2021年5月号もくじ

    ●特集
    P7 これからの職場コミュニケ―ションを考える
    P8 事例に学ぶ 職場コミュニケーション活性化術(㈱JTB、㈱アイリッジ、㈱楓工務店)
    P12 テレワーク時代の傾聴力
    P15 テレワーク時代のメール術

    P4 ●最前線レポート
    「健康経営銘柄2021」「健康経営優良法人2021」発表
    コロナ禍でも認定法人数「大幅増」を維持
    P20 ●最新予防・医療情報
    新型コロナウイルス感染症の合併症で
    注目される「味覚・嗅覚障害」
    P24 ●本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾
    健康経営のアウトカム指標とプレゼンティーイズム
    P26 ●HEALTH TOPIC
    企業が先進的な取り組み事例を報告
    <不妊治療と仕事の両立に関するシンポジウム>
    P28 ●特別寄稿 遠藤源樹
    不妊治療と就労の両立支援
    P30 ●NEWS
    P31 ●読者アンケート
    P32 ●へるすあっぷCafe
    書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
    P34 ●ワークでできるストレスマネジメント
    保健学博士・ヘルスコミュニケーションスペシャリスト 蝦名玲子
    健康生成志向 よい側面に気づき元気力をアップする
    P36 ●Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根 直樹
    水の効用を伝えよう
    P42 ●EVENT
    P54 ●こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド
    (有)クオリティライフサービス代表取締役 小島美和子
    ランチ選びで午後のパフォーマンスを上げたい!
    p56 ●伝わるデザイン術
    PRDESIGN JAPAN㈱代表取締役 佐久間智之
    情報の優先順位を考え、紙面にメリハリをつける
    P43 ●わかる!身につく!健康力
    ストレスに効く おうちヨガのススメ
    ・わかってきた ストレスに対するヨガの効果
    ・知っておこう ヨガを始める前に
    ・初心者でもやりやすい おうちヨガポーズ
    P51 ●けんぽREPORT 
    風通しのよい組織風土を強みにデータヘルス・コラボヘルスを推進
    デパート健康保険組合

    【連載】 
    P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
    世界のおいしい朝食で五月病をふっとばそう
    P19 ○新しい働き方と健康管理の実務Q&A 植田 健太
    在宅勤務中のメンタルヘルス不調の早期発見
    P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
    特定保健指導の“リピーター”への対応
    P23 ○ここがポイント!職場の感染症対策 山本 健也
    感染症対策の必要性と飛沫・接触感染防止対策
    P38 ○女性のカラダのホントの話 宋 美玄
    月経困難症は健康保険で治療できます!
    P39 ○その健康情報、信じて大丈夫? 大野 智
    インターネットで上手に情報収集するコツ
    P40 ○産業医通信 今井 鉄平
    【産業医のつぶやき 今日的メンタルヘルス】
    「うちの部下、発達障害だと思うんです」
    【知っているようで知らない 産業保健用語解説】
    「安全配慮義務と自己保健義務」
    P50 ○これは使える! みんなのナッジ 竹林 正樹 竹林 紅
    ナッジの効いたSMSで受診率向上
    P58 ○おうち時間de筋トレ 松井 浩
    胸、二の腕(中級編)


  • へるすあっぷ21 №438

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2021年4月号もくじ

    ●特集
    P7 健康無関心層を巻き込む 健康支援のキーワード
    P8 思わず健康行動をおこすアプローチの鍵とは?
    P12 ファミリーマートが展開する「こっそり減塩」
    P14 毎日の歩数でチームを応援!「パ・リーグウォーク」
    P16 行動変容を促す仕掛けが満載!「タニタ健康プログラム」

    P4●最前線レポート
    歯・口のケアで健康寿命の延伸をめざす
    <静岡市・千葉県歯科医師会>
    P18●世界の国から健康よもやま話  寺田直子
    台湾「五月の雪」と太極拳
    P19●新しい働き方と健康管理の実務Q&A 植田健太
    在宅勤務中の従業員のメンタルヘルスケア
    P20●最新予防・医療情報
    アプリに体重や血圧を記録するPHR 生活習慣や検査値の改善に効果
    P22●産業看護職 駆け込み寺  今田万里子
    これからの支援の仕方に戸惑いが…
    P23●ここがポイント!職場の感染症対策 山本健也
     感染症禍での職場の健康管理
    P24●本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾
    中小企業の成功例から盗む 健康経営の秘訣
    P26●HEALTH TOPIC
    外部サービスを活用してヘルスケア活動を推進
    (株)たけびし
    P28●NEWS
    P31●読者アンケート
    P32●へるすあっぷCafe
    P34●ワークでできるストレスマネジメント 蝦名玲子
    マインドフルネス(呼吸瞑想)
    P36●Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹
    運動する時間がない?
    P38●女性のカラダのホントの話 宋美玄
     そもそも、生理痛自体がすでに病気なんです!
    P39●その健康情報 信じて大丈夫? 大野智
    今、求められる健康情報を読み解く力
    P40●産業医通信 今井鉄平
    【エッセイ】仕事へのこだわりが強いAさんとのかかわり
    【用語解説】プレゼンティーズムとアブセンティーズム
    P42●EVENT
    P50●これは使える!みんなのナッジ 竹林正樹・竹林紅
    感謝状による返報性ナッジ
    P51●けんぽREPORT
    保険者共同による保健事業の推進
    P54●こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子
    野菜不足は気になるけれど、1日350gは難しい……。
    P56●伝わるデザイン術 佐久間智之
    何が違う?「伝わる」「伝わらない」
    P43●わかる!身につく!健康力
    気になる!「いびき」解消法
    ・いびきのメカニズムと原因
    ・放置すると危険ないびき
    ・いびきを解消するには
    P58●おうち時間de筋トレ 松井浩
    胸、二の腕
  • へるすあっぷ21 №437

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2021年3月号もくじ

    ●特集
    P7 新常態の働き方を考える
    P8 テレワークを巡る現状と労務管理の視点
    P10 事例に学ぶ 新常態の働き方
    ~「働く、が変わる」テレワークイベント表彰受賞企業事例発表より~
    P12 「働き方の新しいスタイル」におけるコミュニケーションの活性化事例
    P13 職場における感染症対策 今後のポイント
    P15 ㈱カヤック ニューノーマルでもリアルなつながりを大切に
    「NO密オフィス」で安心・安全な職場づくり

    P4 ●健康なまち・職場づくり最前線レポート
    多様な社会参加で実現する人生100年時代の介護予防
    <千葉県松戸市>
    P20 ●最新予防・医療情報
    健康寿命3年以上延伸等をめざす
    循環器病対策推進基本計画がスタート
    P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
    孤独で気が滅入る…
    P26 ●HEALTH TOPIC
    コロナ禍を踏まえた加減算制度の対応
    <厚生労働省>
    P28 ●NEWS
    P31 ●読者アンケート
    P32 ●へるすあっぷCafe
    書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
    P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
    食事スタイルを変えて生活習慣病を防ぐ
     ~教科書的な青色と、結論を急ぐ赤色の場合~
    P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
    認定取得に何が必要? 健康経営優良法人
    P42 ●EVENT
    P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
    食べない減量からは卒業!“食べて動く”が健康の鍵
    P45●けんぽREPORT 
    ノバルティス健康保険組合
    リピーターにも対応した特定保健指導で実施率70%超を達成
    P50 ●わかる!身につく!健康力
    ホルモンコントロールで健康長寿を手に入れよう
    ・ホルモンの基礎知識
    ・生活習慣病の影にホルモンあり!?
    ・最近話題の●●ホルモンとは!?
    ・ホルモン生活24時
    【連載】 
    P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
    旅先で泣くということ
    P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
    ナッジを正しく使う
    P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
    もっとスキルを高めたいけれど…
    P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
    運動は1回20分以上で週3回しないと効果なし?
    P36 ○へるすあっぷCHANNEL
    【腸内フローラの真実】福田真嗣「私たちの体に有用な『短鎖脂肪酸』を深掘り」
    【楽しく禁煙する方法】川井治之「タバコをやめると必ず人生は好転する」
    【最新美容皮膚科学】松永佳世子「化粧品によるアレルギー性接触皮膚炎の最新情報」
    【においの科学のウソ・ホント】東原和成「香りビジネスにチャンスはあるか?」
    P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
    トッシーのハッピー介護は、認知症の母からのプレゼント!
    P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
    二の腕
    P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
    二の腕
    【今日の一品】ボリュームたっぷりシュウマイ

  • へるすあっぷ21 №436

    980pt/1,078円(税込)

    表紙
    目次
    健康なまちづくり最前線レポート 「生涯現役時代のフレイル予防」
    特集「介護離職を防ぐ これからの両立支援」
    連載 世界の国から健康よもやま話「インド 密林の奥地で健康修行」
    連載 その問題、ナッジで解決できるかも!「ナッジでヘルスリテラシー向上を」
    最新予防・医療情報「まず「減酒」、新薬も登場…変わるアルコール依存症治療」
    連載 産業看護職駆け込み寺
    エビデンスで読み解く 身体活動研究所「座りすぎの悪影響は運動すれば問題なし?」
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション「嫌味な長文メールを頻繁に送ってくる先輩に疲弊」
    HEALTH TOPIC「“健康無関心層”の実態を初めて把握 2019年「国民健康・栄養調査」結果」
    NEWS
    読者アンケート
    へるすあっぷcafe
    連載 Dr.坂根の性格タイプ別保健指導のススメ「脂肪肝は進行前に改善」
    へるすあっぷCHANNEL
    連載 基礎から学ぶ 中小企業の健康管理
    EVENT
    連載 見方を変えれば、介護は変わる!
    連載 スキマ時間でLet's勤トレ 「力こぶ」
    けんぽREPORT 「アステラス健康保険組合」
    連載 図解 食べて動いてコンディションアップ「高血圧対策の5つのポイント」
    わかる!身につく!健康力!「つらい頭痛にサヨナラ」
    連載 ほっと一息 今日の一品
  • へるすあっぷ21 №435

    980pt/1,078円(税込)

    表紙
    目次
    たばこ対策最前線レポート 「禁煙推進企業コンソーシアム」
    特集「ニューノーマルの健康習慣」
    連載 世界の国から健康よもやま話「オーストラリア カンガルーはヘルシーミート!?」
    連載 その問題、ナッジで解決できるかも!「タイミングで結果が変わる」
    最新予防・医療情報「WHOガイドライン日本語版 公開 認知症予防に推奨される介入は?」
    連載 産業看護職駆け込み寺
    エビデンスで読み解く 身体活動研究所「コロナ禍で歩数はどのくらい減った?」
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション「これから、どう働き、生きていこうか……?」
    HEALTH TOPIC「保健指導の効果やナッジの活用等を報告 第79回日本公衆衛生学会総会」
    NEWS
    読者アンケート
    へるすあっぷcafe
    連載 Dr.坂根の性格タイプ別保健指導のススメ「節酒を成功に導く」
    へるすあっぷCHANNEL
    連載 基礎から学ぶ 中小企業の健康管理
    EVENT
    連載 見方を変えれば、介護は変わる!
    連載 スキマ時間でLet’s勤トレ 「胸」
    けんぽREPORT 「YG健康保険組合」
    連載 図解 食べて動いてコンディションアップ「更年期女性のコレステロール対策」
    わかる!身につく!健康力!「呼吸力を高めよう」
    連載 ほっと一息 今日の一品
  • へるすあっぷ21 №434

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2020年12月号もくじ

    ●特集
    P7 事例に学ぶ 職場のメンタルヘルス
    P8 業種・職種別の職場のメンタルヘルス 課題と求められる対策
    P11 事例(株)ダイセル
    メンタル不調を未然に防ぐ
    保健師チームと人材育成チームのコラボによる研修
    P14 事例 パナソニック東京汐留ビル健康管理室
    再休業ゼロへ!
    主体性を引き出し再適応を支援する取り組み
    P16 在宅勤務者へのメンタルヘルスケア

    P4 ●健康なまち・職場づくり最前線レポート
    「健康なまち・職場づくり宣言2020」
    5年間で飛躍的に進展した保険者等の予防・健康づくり
    <日本健康会議2020>
    P20 ●最新予防・医療情報
    子宮頸がん検診ガイドライン更新版
    陽性者フォロー法確立を条件にHPV検査を「推奨」
    P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
    感染症対策をしていてもコロナ恐怖が強い社員
    P26 ●HEALTH TOPIC
    商品の科学的根拠を正しく理解するために
    P28 ●NEWS
    P31 ●読者アンケート
    P32 ●へるすあっぷCafe
    書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
    P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
    高コレステロール血症を改善
    ~几帳面な青色と、楽天的な黄色の場合~
    P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
    産業医と取り組む職場の感染症対策
    P42 ●EVENT
    P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
    コレステロール値を下げる2つの栄養素に注目!
    P45●けんぽREPORT
    すかいらーくグループ健康保険組合
    地道な継続が力に
    コラボヘルスで職場環境改善も実現
    P50 ●わかる!身につく!健康力
    「喉」を鍛えて健康寿命をのばす
    ・食事中、むせやすくなるのは老化のサイン
    ・喉の機能低下は筋肉の衰えから
    ・“飲み込み力”を高めるトレーニング
    ・日ごろから「しっかり声を出す習慣」を!
    ・喉の老化が気になる人の食事ルール10
    【連載】
    P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
    「女王」自ら実践 カカオはスーパーフード
    P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
    決めたことは守りたくなる
    P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
    高ストレス者に“どうせ”と言われ…
    P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
    心の元気にまず必要な生活習慣は?
    P36 ○へるすあっぷCHANNEL
    【腸内フローラの真実】福田真嗣「切っても切れない関係? 菌と上手に共生していくためには」
    【楽しく禁煙する方法】川井治之「マインドフルネスで禁煙できる?」
    【最新美容皮膚科学】松永佳世子「新型コロナウイルス感染症対策に伴うスキンケア」
    【においの科学のウソ・ホント】東原和成「フェロモンはにおう?」
    P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
    「希望の言葉」を伝えたい!
    意識が変わり人生が変わる言葉の力。
    P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
    わき腹
    P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
    ビールは心の友?
    【今日の一品】りんごの揚げ春巻き

  • へるすあっぷ21 №433

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2020年11月号もくじ

    ●特集
    P7 禁煙サポート新時代
    P8 たばこを巡るTOPICS
    P10 ニコチン依存症の最新医療!
    医師が処方する「ニコチン依存症治療アプリ」誕生
    P12 進化する禁煙サポート
    オンラインで完結 「スマホ診」オンライン禁煙外来プログラム
    P14 ナッジで行動を後押し
    12健保組合の共同事業に学ぶ! 効果的な禁煙推進事業

    P4 ●健康経営最前線レポート 
    大東建託㈱
    コロナ禍における職場の健康管理
    会社、保健師はどう対応したか
    P20 ●最新予防・医療情報
    新型コロナに関する検査の注意点・課題とは
    P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
    テレワークで部下への指示がうまく伝わらない
    P26 ●HEALTH TOPIC
    “テレワーク・オールウェイズ2020”シンポジウム
    P28 ●NEWS
    P31 ●読者アンケート
    P32 ●へるすあっぷCafe
    書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
    P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
    高血糖を4つのポイントで改善
    ~ゆっくりペースの緑色と、チャレンジ好き赤色の場合~
    P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
    健康管理の観点からの過重労働対策
    P42 ●EVENT
    P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
    暮らし方&食べ方でコレステロール値を改善
    P45●けんぽREPORT 
    東京都情報サービス産業健康保険組合
    社会環境の変化や顧客ニーズをとらえ
    新たな“TJKらしさ”の創造へ
    P50 ●わかる!身につく!健康力
    漢方でエイジングケア!
    ・生命力を構成する「先天の気」「後天の気」
    ・「先天の気」の弱さは加齢とともに顕著に!
    ・食養生の基本を知ろう
    ・「先天の気」の弱さを食事と漢方薬で補う

    【連載】 
    P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
    高度1万mで味覚の変化を味わう
    P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
    みんなと一緒なら、できそう
    P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
    辛口なコメントに落ち込んでしまう
    P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
    ストレッチには「柔軟」以外にも健康効果を期待できますか?
    P36 ○へるすあっぷCHANNEL
    [腸内フローラの真実] 福田 真嗣「腸内細菌の代謝物質から病気がわかる?」
    [教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「チェンジ行動等で習慣依存を断ち切る」
    [最新美容皮膚科学] 松永 佳世子「エクオールのしわに対する効果と安全性」
    [においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「感情ににおいはあるか?」
    P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
    「ハッピー介護を伝えることは、認知症になった母の願い!」
    P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
    おなか
    P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
    若社長のキャリア相談
    【今日の一品】きのこのガーリック炒め


  • へるすあっぷ21 №432

    980pt/1,078円(税込)

    へるすあっぷ21
    2020年10月号もくじ

    ●特集
    P7 広がる オンラインの健康支援
    P8 現場の実践例から学ぶ オンライン健康支援のヒント
    〇健康教育 オンライン健康教育を成功に導く鍵
    〇産業医面談① オンラインと対面を目的に応じて使い分ける
    〇産業医面談② オンラインの特性を踏まえ効果的な活用法を探る
    〇特定保健指導 アプローチの工夫で対面と同等の質を確保
    P13 行動変容を後押しする 注目のヘルスケアサービス
    〇NECソリューションイノベータ㈱
    健診結果予測&睡眠習慣の改善支援アプリ
    〇オムロン ヘルスケア㈱
    医療機器認証取得のウェアラブル血圧計
    〇エーテンラボ㈱
    三日坊主防止アプリ「みんチャレ」

    P4 ●健康経営最前線レポート 
    アビームコンサルティング㈱
    ビジネスアスリートとしての社員のパフォーマンス向上をめざす
    P20 ●最新予防・医療情報
    1億円超え新薬登場 高額薬剤の現状と課題
    P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
    新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
    漠然とした不安でコロナ鬱にならないか心配
    P26 ●HEALTH TOPIC
    コロナ禍における自殺対策のポイント
    P28 ●NEWS
    P31 ●読者アンケート
    P32 ●へるすあっぷCafe
    書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
    P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
    リバウンドを特徴をとらえて改善
    ~青色は、黄色に情報を楽しく伝えて支援~
    P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
    治療と仕事の両立支援
    ~がん治療中の従業員へのフォロー~
    P42 ●EVENT
    P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
    上手な食品選択でコレステロール対策
    P45●けんぽREPORT 
    内田洋行健康保険組合
    信頼関係を基盤に
    事業所や加入者に寄り添う保健事業を展開
    P50 ●わかる!身につく!健康力
    台風・豪雨から身を守る方法
    ・頻発!“50年に一度”が毎年?
    ・「警戒レベル」が発表されたら何をすべきか?
    ・在宅避難に必要な物は?
    ・台風、豪雨に遭ったときの自分や家族の守り方


    【連載】 
    P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
    ドイツ 日光浴は夏の最大の健康法
    P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
    利益や損失を際立てる
    P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
    人前で話すと頭が真っ白に…
    P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
    運動サークル「お休み」長期化 高齢者に、何かまずいですか?
    P36 ○へるすあっぷCHANNEL
    [腸内フローラの真実] 福田 真嗣「腸内細菌でがんがわかるってホント?」
    [教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「習慣依存のトリガー(引き金)を引かないためにできること」
    [最新美容皮膚科学] 松永 佳世子「ヘアカラーと上手に付き合うには?」
    [においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「病気とにおい」
    P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
    見方を変えるヒントがこれ!
    「私たちは、同時に二つの心は使えない」
    P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
    下腹部
    P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
    才能を見つける方法
    【今日の一品】枝豆とひじきの白和え

レビュー

へるすあっぷ21のレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

とても勉強になりました
仕事で栄養指導をすることが多いため、新しく知識を付けたく、購入しました!!電子版だと好きな時に読むことができ、通勤中に勉強出来ます♪
様々な情報がのってるため、とても参考になりました!
いいね
0件
2020年6月20日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ