マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 CEメディアハウス Pen PenPen 2025年 6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Pen 2025年 6月号 NEW

727pt/799円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

いまこそ楽しい!
カメラと写真

いま、“ カメラ”を手にし、“写真”を楽しむ人が増えている。
名機ライカで決定的な1枚を求め撮影に励む正統派はもちろん、
Instagramを楽しむ若い世代がフィルムカメラにハマったり、
2000年代のコンパクトデジカメを手に“エモい”写真を共有したり、
高性能化したスマートフォンやアプリを駆使して、
プロ顔負けの作品を撮ってみたり……。
今号では、ライカからインスタックスまで、
多種多様に広がるカメラの選択肢を紹介しながら、
写真の撮り方、そして印刷し額装するアイデアまでを、
その道の達人たちにうかがいながら紐解き、紹介する。
さあ、愛機を持って街へ出よう!

いまこそ楽しい! カメラと写真
俳優・斎藤工が訪れる、“楽しみ”がぜんぶ詰まった新宿北村写真機店
活躍中のクリエイターに聞く、わたしのカメラスタイル
いまどき文化を考察せよ! 目利きに聞いた最新事情
ライカからインスタックスまで、いま注目すべき最新カメラ12機
100年目のライカが、いま目指していること
レンズとはいったいなにか? その重要性を改めて考える
カメラ・写真好きが通う、街のショップリスト
プロの手ほどきで、基本を知り実践する“物撮り”の極意
これぞDX!撮影で役立つアプリを厳選紹介
印刷・額装・暗室・展示 ……楽しみは“撮った後”に待っている
楽しむことがなにより優先、いまこそ“ロモ”に注目せよ!
1年にいちどの祭典で感じた、いま業界に吹いている風

Prada A Strange Day
革新的で華やかな色彩を放つ、ルイ・ヴィトンの新生「タンブール」
ロロ・ピアーナ、100年をたどる歴史の旅へ
ほか

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Pen 2015年 3/1号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2015年 2/1号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2015年 1/1・15合併号

    463pt/509円(税込)

    特集 1冊まるごとおいしいイタリア

    多彩な郷土の味が、イタリア料理をつくった。

    キーン・エトロが誘う、「食の聖地」プーリアとは。

    誇り高く主張する、イタリアワインを楽しむ。
    サクッと自分流で、男のもてなしパスタ
    簡単でおいしい、それが僕のお薦めレシピ
    坂本昌行 歌手/俳優 エビとキノコのスパゲティ アヒージョ風味 さっぱり系ナポリタン
    味付けなんて、その日の体調で決めていい。
    佐々木俊尚 作家/ジャーナリスト パプリカとトマトの冷製カッペリーニ シイタケのそぼろパスタ
    遊び心あふれる、新感覚なオリジナル料理。
    齊藤 悟 アーバンリサーチ 販売促進部シニアマネジャー 練乳ミートソースパスタ 紅茶香るレモンバターパスタ
    *馬場裕之(ロバート) 芸人 *マッシミリアーノ・ムザッチ ジャガー・ランドローバー・ジャパンカスタマーサービス部ディレクター
    *道田 淳 建築家 *片瀬和宏 作陶家 *アレッシオ・フェラレッソ ルックスオプティカグループ ファーイースト・マネージングディレクター 
    *小塚源大 untlim代表 *宇田川 淳 写真家 *フランキー・ヴォーン 写真家
    フランチャコルタなくして、いまは語れない。
    人気急上昇、イタリア・クラフトビールに注目。
    職人気質の凄腕生産者が、食を変える。
    レ・マッキエ農園 べッピーノ・オッチェリ社 カッライア農園 ヴェリーニ社ほか
    イタリア料理、三千年の歴史を解説します。
    アルマーニ / リストランテ/帝王の哲学と色香に満ちた、魅惑のリストランテ
    ブルガリ イル・リストランテ/洗練と温もり、イタリアの神髄を堪能できる場。
    プロが選ぶ、本当においしいイタリア料理店。

    別冊付録 おいしいミラノ完全読本。
  • Pen 2014年 12/15号

    463pt/509円(税込)

    特集 孤高の腕時計ブランド ブライトリングを知っているか?

    孤高の腕時計ブランド ブライトリングを知っているか?

    強さと美しさを併せもつ、最新のクロノグラフ

    PART 1 THE LATEST BREITLING│これが、最新のブライトリング
    CEOが語る、ブライトリングの未来像。
    背骨を貫く、「アヴィエーション」というDNA
    時計づくりの静かなる最前線、クロノメトリーへ。

    PART 2 INSIDE OF BREITLING│知られざるブライトリング
    「自社製ムーブメント」は、なぜ凄いのか?
    独ユニーク自なフォルムは、いかに出来上がったのか?
    「違い」きわだつ部パーツ品は、こうして完成する。

    PART 3 HYSTORY OF BREITLING│ブライトリングの物語
    名門の歴史を築いた、スペシャルな時計。
    栄光に彩られたクロノグラフ、130年の歩み。
    角形からクオーツ式まで、 知られざる傑作時計。

    PART 4 MORE ABOUT BREITLING│もっと知りたい、ブライトリング
    「空の時計」の世界を彩る、唯一無二の職人たち。
    その世界に魅せられた、3人の愛用者。
    究極の計ギア器、「エマージェンシー」をご存じか?
    機能美を堪能する、いま買うべき20の注目モデル
    FLAGSHIP/フラッグシップ BLACK/黒 DIVER'S/ダイバーズ JAPAN LIMITED/日本限定 SIMPLE/シンプル
    日本が誇る、「クラブ・ブライトリング」の魅力。
    1. スタジオ・ブライトリング 2. インフォ・ブライトリング 3. メンバーズサロン


    第2特集
    モノ好きが語る、日々の愛用品。

    腕時計のポートレイト #092─並木浩一
    BALL WATCH ENGINEER MASTER 2 PILOT GMT
    世界中の暗闇で時を告げる、自発光かつ機械式。

    Gentleman Get Dressed up
    華麗に着崩す、紳士のドレスアップ
  • Pen 2014年 12/1号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2014年 11/15号

    463pt/509円(税込)

    特集:大地が生み、人が育て、時が磨き上げる。愛すべきは、ウイスキー

    世界の5大ウイスキーを、代表的銘柄で知る。
    魅惑の酒ができるまでの、長き道のりとは。
    日本のウイスキーは、山崎蒸溜所から始まった。
    山崎蒸溜所を築いた、鳥井信治郎とは何者か。
    世界に誇るブレンダー、輿水精一への8つの質問。
    大切な熟成の時を守る、樽職人たちの仕事。
    バーボンとは、そもそもどんな酒なのか?
    世界いち愛される酒バーボン、ジムビームを訪ねて。
    門外不出のレシピと、伝統が眠る蒸溜所。
    手づくりで生まれる、メーカーズマークの魅力。
    バーボン誕生の地で味わう、酒と絶品料理。
    NYの実力店が教える、クールなカクテル
    ゼロからわかる、ウイスキー最強カタログ
    スコッチウイスキー│SCOTCH WHISKY
    ジャパニーズウイスキー│JAPANESE WHISKY
    アメリカンウイスキー│AMERICAN WHISKY
    アイリッシュウイスキー│IRISH WHISKY
    カナディアンウイスキー│CANADIAN WHISKY
    至福の一杯は、目利きがいるバーで。
    スペイサイドウェイ〈 東京・自由が丘〉 バー・カルーソー〈 東京・新宿〉 バー・フィンガル〈 東京・神楽坂〉
    バー・リトルリンク 〈東京・平河町〉 ショットバー ゾートロープ 〈東京・西新宿〉 ザ・ソサエティ 〈東京・汐留〉
    ビジョン 〈東京・吉祥寺〉
    〈大阪・石町〉 呂仁 タバーン 〈大阪・守口〉 吉祥 〈京都・先斗町〉



    第2特集
    没後25年、昭和を壮絶に生きた小説家。 開高 健を知っているか?

    PenNEWS | EDITOR'S VIEW
    ドン ペリニヨン P2-1998
    2回目の変貌を迎えた、16年ものヴィンテージ

    Portrait of a Man with LEATHER JACKET
    レザーを着こなす、紳士の肖像。

    Brand Selectino Berluti
    重厚に煌めく、ベルルッティの真価。
  • Pen 2014年 11/1号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2014年 10/15号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2014年 10/1号

    463pt/509円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2014年 9/15号

    463pt/509円(税込)

    特集 GENTLEMAN'S STYLE BOOK スタイルのある、すべての男たちへ。


    GENTLEMAN'S STYLE BOOK スタイルのある、すべての男たちへ。

    人気クリエイターが着たい服、教えます。
    *渋谷慶一郎 音楽家 *小林和人 ラウンダバウト/アウトバウンド 店主
    *ソリマチアキラ イラストレーター *箭内道彦 クリエイティブ・ディレクター
    *岡田 敦 写真家 *幅 允孝 ブック・ディレクター
    *佐藤夏生 HAKUHODO THE DAY クリエイティブ・ディレクター
    *川本 諭 プラントアーティスト *谷尻 誠 建築家 *小山薫堂 放送作家
    定番アイテムを、お洒落に着崩す新ルール
    Gentleman in Istanbul

    いま気になるのは、少し若めのモード服。
    ジェンツたるもの、クラシックも装います。
    トレンドを牽引する、あのデザイナーは誰?
    見逃せない、最旬ファッションニュース
    紳士にふさわしい、美しきバッグ16選。

    別冊付録


    PenNEWS | EDITOR’S VIEW
    01 | ヴァレンティノ ヘリンボーンコート
    3Dのシルエットに、パッチワークが浮き上がる。 …ほか

    PenNEWS | FASHION SQUARE
    01 | GUCCI 
    02 | Salvatore Ferragamo “ラグ”ジュアリーなモヘアコート
    03 | Dior Homme 

    Pen Online Shopping
    KAKIMORI カ キモリ
    204~205ページに掲載された商品は、オンライン通販サイト「Pen SELECT」で購入できます。
    http://pen-select.jp (PC・モバイル)

    新連載 そして怪物たちは旅立った。─ 01─ 島地勝彦
    アル・カポネは善人ではないが、それほど悪人でもない。

レビュー

Penのレビュー

平均評価:4.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

センスが良い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 様々なジャンルの趣味に毎号深く迫っていくのですが、一般的にはメジャーではない舞台裏や作業裏の話などを知ることができ、かつ取り上げる内容もセンスが良いものがメインになっている感じです。自分が印象に残ったのは特別版のほうで、昔から歴史的に名高い戦国武将たちの、教科書では学ぶことのない物事、あるいは一般常識を覆しそうな情報まで、詳しく読めて楽しかったです。織田信長に関する自分の知識を、最新研究の話でアップデートできました。
いいね
0件
2023年1月10日
完全保存版
「少女マンガ超入門」目当てで購入。
細分化が進む少女マンガ誌を分析している図がわかりやすい。
確かに、これを知らなきゃ日本文化は語れません。
雑誌は紙本よりも電子の方が完全保存版になり得る。
いいね
1件
2023年2月2日
デビッドボウイの記事を読むために購入しました。好奇心旺盛で、アグレッシブ。才能があって努力も惜しまず、魅力的で優しくてフェアな人。多くの人を愛して多くの人から愛された人です。
いいね
0件
2017年5月19日

最新のレビュー

少女漫画超入門のために購入~2013/6/1号
編集者の座談会(集英社白泉社講談社各系列漫画雑誌)がよかった。インタビュアーの、「分類不能な作品が多い雑誌は面白い」の言葉にも読みながら頷いていた。
シーモア(島)で教えられて知った。名作の掘り下げと、どんなところが読み手の心をつかむか、とか、どんなキャラがいるか、とか、まずは読むべき傑作選など、ひととおりの企画で面白い。
副題「これを知らなきゃ日本文化は語れない」とは、大きく出て来たと感じる言葉だ。が、漫画史を振り返り、ジャンル分け(一応)されてるそれぞれの代表的な作品を眺めていると、少女漫画のたくましさからこれからも読者としてエネルギーを貰うだろうと感じた。
10年前ものバックナンバーに当たるのか!、と、電書の品揃えの恩恵を受けた者がここに一人。有り難い。
いいね
1件
2023年6月10日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ