マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 第三文明社 第三文明第三文明2025年6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

第三文明2025年6月号 NEW

450pt/495円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

『第三文明』2025年6月号 
【特集】〈希望の未来を描こう〉
個々人の収入増ではなく皆で支え合う社会へ 吉田 徹
「令和の米騒動」と食品ロスの現状 井出留美
中小企業の成長が日本経済を強くする 安田洋祐

【特別企画】〈東京の昭和100年〉

【インタビュー&鼎談】
地方から国へ――「大衆とともに」の原点に立ち返る つかさ隆史
関西から日本を変える 杉ひさたけ×高橋みつお×つかさ隆史

【新連載】
《パクス・アメリカーナの黄昏――トランプ2.0の試練とどう向き合うか*簑原俊洋》(1)日本は「三皇帝時代」をいかに乗り越えるか
《探索中国――これからの〝日中友好〟を見つめて》(1)高原明生 複眼的に日中関係を捉える

【連載】
《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(27)
《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤 優》(107・最終回)『法華経の智慧』は危機の時代の羅針盤
《二宮清純presents対論・勝利学》(186)川合俊一 バレーボールは「和」を大事にするスポーツ
《生まれ変わるような朝に*柳美里》(19)桜守の思い
《作家・雨宮処凛が見る世界》(160)生活相談のリアルと不安
《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(173)前向きな香港
《震災からの歩み》(157)福島県大熊町にオープンした中間貯蔵事業情報センター
《「こどもまんなか社会」への道》(15)大学への入学金二重払い問題に対する若者たちの取り組み
《花火リポート*冴木一馬》納涼花火まつり(石川県)
《RE:THINK~青年たちの仏法探究~*梁島英明》(25)
《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(48)おもちゃを作ろう
原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田

【単発記事】
トランプ関税にいかに対応するか 岡本三成
新たな「城めぐり」の旅へ 千田嘉博
自己ベストの不思議を科学的に解明する新たな挑戦 猫ひろし
TOPIC 福岡で「日中青年友好交流会」が開催
著者インタビュー 善悪の揺らぎを調和させる心の力 今中博之
寄稿 不祥事続きの共産系御三家 柳原滋雄

ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 第三文明2022年12月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年12月号 【特集】〈地方創生と日本の未来〉「政策は地域・現場に宿る」~地方政治の大きな役割を考える 宮脇淳/求められる「地域コーディネーター」の育成 新雅史/離島振興で日本の活路を切り開く 荒木耕治/【特別企画】〈暮らし防衛術〉投資で「人生100年時代」を豊かに生き抜こう 飯村久美/コツをおさえた節約で人生をレベルアップ 丸山晴美/いまこそ知りたい「ふるさと納税」活用法 金森重樹/【対談】網走をジャズのまちに――40年にわたるジャズメンの挑戦 吉井善満×水谷修/【インタビュー】JR只見線が全線開通 廃線の危機救った”地元力”~「奥会津の絶景は私たちの宝」~ 峠淳次/現代社会における宗教の役割 弓山達也/映画『桜色の風が咲く』が公開 世の中には目も見えず耳も聞こえない人が存在している 福島智/若者の味方・公明党青年委員会の挑戦 國重徹/「市民」と「人民」の違いから中国を見る 梶谷懐/「リング」から「区議会」へ――遅咲きプロレスラーの挑戦 山下金吾/【寄稿】歴史を都合よく「偽装」する党~日本共産党100周年記念講演会 柳原滋雄/【NEWS】第14回公明党全国大会が開催/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(77)「日蓮本仏論」にみる世界宗教性/《シリーズ震災からの歩み》(127)未来の災害に備える――震災遺構 中浜小学校から学ぶこと/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(39) ”金の橋”を強固にするための行動/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(21)家族愛がつくり出した日中の「悪女」と「婦人道」/《二宮清純presents対論・勝利学》ボクシングを「憧れのスポーツ」にするために戦う 亀田興毅/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(14)ラヴ・イズ・オーヴァー/《中国の今》(6)白酒(茅台酒)とアイスのコラボが話題に/《金惠京の「日韓未来対話」》矛盾のない行動が生む説得力/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(7)いわきの名物おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》政治が目を向けるべきこと/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》「正しい」言葉/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(18)「子どもの権利(後編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年11月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年11月号 【特集】〈宗教の社会的役割〉混迷の時代を照らす万人平等の仏教思想 栗原淑江/あらゆる人が安心できるコモンズ(共有地)の提供を 寺田喜朗/宗教こそ人間らしく生きるための基盤 碓井真史/【特別企画】〈毎日を楽しむ視点〉気軽に楽しめる俳句鑑賞の世界 夏井いつき/部屋の模様替えで健康的で快適な暮らしを しかまのりこ/魅力溢れる動画の世界と上手に付き合おう 高橋暁子/【対談】ワクチンの国内製造を実現するために 鈴木蘭美×秋野公造/【インタビュー】唯一無二の”歌のおねえさん”としてずっと歌い続けたい 岩田瞳/異性間コミュニケーションを円滑に進めるためのコツ 佐藤律子/核抑止と核兵器廃絶をめぐる難問を考える 佐藤史郎/介護人材確保への道筋 結城康博/【寄稿】フランス創価学会をめぐる不毛な議論に終止符を 前原政之/共産党の生き残り戦略――不都合な真実を”切断”して延命する 柳原滋雄/【TOPIC】武蔵国深谷が生んだ「武蔵武士の鑑」畠山重忠の足跡をたどる/政策起業家・駒崎弘樹さん提言 通園バス「置き去り防止装置」義務化を!/「原水爆禁止宣言」65周年――師弟有縁の神奈川で「青年不戦サミット」が開催/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(76)仏法者は世界に対して「責任」を負う/《シリーズ震災からの歩み》(126)酒造りを通して福島の沿岸部に田畑を増やしたい 立川哲之/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(38)「金の橋」建設に向けた本格的な第一歩/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(20)英傑を支えた中国女性の英知と献身/《二宮清純presents対論・勝利学》今は現役で投げられることが一番うれしい 由規/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(13)三百六十五歩のマーチ/《中国の今》(5)中国ユニコーン企業のトレンド/《金惠京の「日韓未来対話」》文学がもたらす日韓友好の道/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(6)岡山の名物おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》暴言の背景にある「余裕のなさ」/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》イギリス王室の今後/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(17)「こども基本法(中編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年10月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年10月号 【特集】〈日中国交正常化50周年〉日中友好を決定づけた国交正常化提言 別枝行夫/新たな50年を創造する友好の「のろし」を 酒井吉廣/[講演]未来へつなぐ金の橋――民間交流が築いた信頼の絆 張大興/【特別企画】〈文化芸術の秋〉書道とは白と黒のバランスゲーム 金丸敬堂/希望の種をまく――移動美術館「Art Van 福寿走」 白濱雅也/[鼎談]人々の心を揺り動かす音楽のチカラ オザワ部長×寺口博行×櫻井広枝/【インタビュー】「心のふるさと」である日本の歌を次の世代に伝えたい 佐藤寛子/人間と地球を幸せにする「プラなし生活」の始め方 中嶋亮太/賃上げと値上げの好循環を 渡辺努/〝雑談力〟が生み出す人とのつながり 岡本純子/「政治と宗教の関わり」の正しい理解 桐ヶ谷章/核兵器のない世界を目指して――核兵器禁止条約にいかに協力するか 浜田昌良/[ユースフォーラム講演]相手を認めることが平和への第一歩 佐々木雅弘/【TOPIC】幼魚が主役となる世界初の「幼魚水族館」が開館/東京での「こどもホスピス」開設に向けて追い風送るチャリティーゴルフコンペが開催/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(75)時間軸を超越した仏法の「因果論」/《シリーズ震災からの歩み》(125)記憶と教訓を、次代へ、世界へ。~拡大深化する災害語り部のネットワーク~ 峠淳次/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(37)新たな日中関係の扉を開く第四次訪中/《二宮清純presents対論・勝利学》いつも「これが最後の試合だ」という思いで闘ってきた 伊藤剛臣/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(12)勝手にしやがれ/《中国の今》(4)躍進する中国NEV産業/《金惠京の「日韓未来対話」》受け継ぐべき平和への思い/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(5)金沢おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》コロナ禍で感じた「こもる家」のありがたさ/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》知識と自由/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(16)「こども基本法(前編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年9月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年9月号 【特集】〈日本が歩むべき平和への道〉倫理的・道義的な視点で核兵器廃絶を訴える 山田寿則/専守防衛を堅持することが、東アジアの安定につながる 藪野祐三/[ルポ]シベリア抑留の記憶をとどめる舞鶴引揚記念館/【特別企画】〈そうだ、トレーニングしよう〉苦手なことへのチャレンジが脳を活性化させる 茂木健一郎/効果的な筋トレで人生100年時代を生き抜く 谷本道哉/”楽観主義の剣”で人生を切り開く 鈎治雄/【インタビュー】幸せに向かって、一歩一歩、進んでいきましょう! サラ・マクドナルド/コンプレックスは武器にしていける! 副島淳/沖縄の発展に必要な経済政策と、政治のあり方 平良朝敬/【講演】沖縄本土復帰50年 沖縄創価学会は広宣流布の”要石” 佐藤優/【寄稿】日本共産党の100年(下)過去の「暗殺」に口をつぐむ日本共産党 柳原滋雄/【TOPIC】ノルウェーから講師を迎え広島学講座を開催 核兵器廃絶のための次なるステップとは/全曲美空ひばり「りょうものまねライブ」が開催/reflexion CINEMA拡大版・映画が描いた戦争/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(74)世界宗教としての「節度」を守った創価学会/《シリーズ震災からの歩み》(124)ふるさとの伝統とにぎわい取り戻す「ゆりあげ周遊船」/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(36)人と人とをつなぐ大学間交流の意義/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(19)衣装の中国史――チャイナドレスが果たした役割/《二宮清純presents対論・勝利学》過酷な難民生活を乗り越えてたどり着いた夢の舞台 イブラヒム・フセイン/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(11)いい日旅立ち/《中国の今》(3)消費者の視点から見たデジタル人民元/《金惠京の「日韓未来対話」》安倍元首相の殺害事件後に現れた日本の課題/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(4)元祖木更津おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》ロスジェネの忍耐力を評価せよ/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》安倍晋三元首相の銃殺に思うこと/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(15)「保育士の負担(後編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年8月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年8月号 【特集】〈未来をつくる教育〉若者の声で社会は変えられる 室橋祐貴/青少年の心の教育こそ人道教育の根本 吉村憂希/子どもの学習支援で明るい未来を開く 渡辺由美子/「日本語教育」で外国人も日本人も暮らしやすい国に 宮崎里司/【特別企画】〈夏を元気に過ごそう〉普段の食事で「食べ力」を磨こう 村上祥子/熱中症の症状をきちんと知って対策をとろう 三宅康史/カビを防いで毎日を清々しく、健康に 磯見雅美/【インタビュー】魅力溢れる日本の着物を自由に、気軽に、楽しんで トゥーレン・サスキア/平和の使者である「被爆柿の木二世」を世界へ 海老沼正幸/漫画「子連れ宇宙人パテラさん」の魅力を語る 柴田悠/政治参加の意義を損得勘定で読み解く 西田亮介/【ルポ】強度行動障害者やその家族の支援拡充に向けて/【寄稿】日本共産党の100年(中) 共産テロに斃れた白鳥警部の半生 柳原滋雄/【TOPIC】「被爆柿の木二世」植樹式が開催/みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!」リリース5周年記念イベントが開催/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(73)創価学会の「日蓮本仏論」に見る民衆救済の視点/《シリーズ震災からの歩み》(123)日常を取り戻すために必要な原発事故後の知見 服部美咲/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(35)上海で望む一衣帯水の日中関係/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(18)歴史から見る中国の「粽」と日本の「ちまき」/《二宮清純presents対論・勝利学》つらい経験をしたからこそ伝えたい「バレーボールの楽しさ」 大山加奈/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(10)恋人よ/《中国の今》(2)中国で大人気の日本コンテンツ②/《金惠京の「日韓未来対話」》新型コロナが遠ざけた日韓の人々の距離/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(3)小田原おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》「弱き者」をさらに追い詰める戦争/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》小旅行のすすめ/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(14)「保育士の負担(前編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年7月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年7月号 【特集】〈日本の舵取り〉世界の平和と日々の生活を守るための政策を 吉田徹/子ども・子育て支援を社会の「柱」に 小河光治/混迷の時代にあっても核兵器の廃絶を目指す 梅林宏道/日本の安全保障政策を深化させてきた公明党 佐藤茂樹/【特別企画】〈生活を守る知恵〉認知症になっても自分らしく生きられる社会づくりを 永田久美子/誰一人置き去りにしない避難環境の整備を目指して 鍵屋一/「保険」はライフプラン実現の支え 飯村久美/【対談】認知症で記憶を失った母が最後にたどり着いた”解放区” 綾戸智恵×ヤン ヨンヒ/【講演】”公明党魂”が発揮される社会に 森田実/国際社会の行方と民間外交の重要性 酒井吉廣/【インタビュー】唯一無二の「サッカーのプラットフォーム」を作りたい 坂口健司/囲碁教育を通じた人材育成・国際交流・世界平和実現に寄与したい 坂じゅんいち/【寄稿】日本共産党の100年(上) 党への疑念を払拭できない『新・綱領教室』 柳原滋雄/【NEWS】LGBTQ報道のあり方をめぐって/【連載記事】《分断が深まる超大国の行方─アメリカ史の文脈からとらえるトランプ政治*蓑原俊洋》(最終回)米民主主義の明暗を際立たせたレーガン・オバマ・トランプ/《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(72)生命力こそが「神力」であるという思想/《シリーズ震災からの歩み》(122)[ルポ]石巻市震災遺構門脇小学校──震災の記憶を未来へつなぐ/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(34)瞬間の出会いから広げる友好の輪/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(17)始皇帝が開き、鳩摩羅什らも歩いた中国の大道(後編)/《二宮清純presents対論・勝利学》「Why」と考え続けてつかんだ世界チャンピオン ガッツ石松/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(9)川の流れのように/《新連載*中国の今》(1)中国で大人気の日本コンテンツ①/《金惠京の「日韓未来対話」》尹錫悦大統領は何を伝えねばならなかったのか/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(2)芦屋塩おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》生活保護の心理的ハードル/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》香港から見た日本の魅力/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(13)「寄り添うこと」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年6月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年6月号 【特集】〈平和な世界をつくるために〉 ウクライナ危機から日本の難民支援を考える 滝澤三郎/国連を中心とした協調で紛争の解決を 植木安弘/あらわになった核抑止論の限界――核兵器廃絶の進展に向けて 吉田文彦/一刻も早い停戦合意に向けて必要なこと 伊勢崎賢治/今こそ芸術・音楽の力で希望を届けたい ナターシャ・グジー/【当別企画】〈この夏行きたいスポット〉写真で見る各スポット/[埼玉]川越/[東京]森ケ崎公園/氷川渓谷/[神奈川]三ツ沢公園/山下公園/[愛知]名古屋城/[大阪]大阪市中央公会堂/[兵庫]姫路城/湊川公園/[福岡]福岡PayPayドーム/BOSS E・ZO FUKUOKA/【インタビュー】明治から令和へ 時を超えて繋がるモノづくりの魂 仁瀬由深/どんな演奏にも欠かせないホルンの魅力を伝えたい ジョナサン・ハミル/本土復帰から50年――沖縄のこれまでと今後を語る 稲嶺惠一/ネット中傷の被害者を救うためにできることは何か 清水陽平/【寄稿】ソ連ベッタリの過去を隠す共産党 核実験に賛同した不都合な真実 柳原滋雄/安定の欺瞞ぶりと、腰砕けぶりが目立つ二つの野党 松田明/【TOPIC】インド太平洋問題研究所がイベントを開催――駐日ウクライナ大使が講演/【連載記事】《分断が深まる超大国の行方─アメリカ史の文脈からとらえるトランプ政治*蓑原俊洋》(57)「建国の大志」の実現に一身を捧げたワシントン・リンカーン・ルーズベルト/《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(71)「人間のための宗教」を高らかに宣言/《シリーズ震災からの歩み》(121)情報災害を広げる「風評加害」の存在を明らかにする 林智裕/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(33)武漢大学と友情の絆/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(16)始皇帝が開き、鳩摩羅什らも歩いた中国の大道(前編)/《二宮清純presents対論・勝利学》スケートボードの持つ「自由な空気」を大切にしたい 早川大輔/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(8)東京キッド/《金惠京の「日韓未来対話」》ウクライナ侵攻と日本の目指すべき未来/《新連載*柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(1)静岡おでん祭/《作家・雨宮処凛が見る世界》いじめ被害者が救われる対策を/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》男らしさという「呪い」と人権教育/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(12)「子育ての『呪い』」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年5月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年5月号 【特集】〈識者が読むSGI提言〉プラネタリーヘルスに貢献する大学を目指して 河野茂/今こそ求められる「民間外交」の担い手 酒井吉廣/宗教的視点から見つめる障がい者教育の在り方 今中博之/【てい談】新型コロナ治療薬開発と公明党の取り組み あきの公造・手代木功・迎寛/【対談】誰一人取り残さない社会へ 水谷修・谷あい正明/【インタビュー】コロナ後の観光産業を発展させるために 東良和/現場に寄り添う心と粘り強い交渉力 石川えり/自殺対策に必要不可欠なリーダーシップ 清水康之/いつの世も変わることのない”家族”の物語 瀬々敬久/社会のルールを変える「政策起業」というアプローチ 駒崎弘樹/「見えない未来」をつくる若者たちへの期待 渋澤健/不妊治療の保険適用拡大からさらなる充実を目指して 松本亜樹子/【寄稿】共産党が配布する通称「はてな」リーフ、お粗末な内容にそれこそ疑問符 松田明/【TOPIC】珠玉のドキュメンタリー映画『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』 たび重なる試練から生まれた「自由」と「美」/【NEWS】日中国交正常化50周年講演会――両国友誼の推進を創価の青年に託したい/【連載記事】《分断が深まる超大国の行方─アメリカ史の文脈からとらえるトランプ政治*蓑原俊洋》(56)パクス・アメリカーナの未来が託されたジョー・バイデン/《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(70)「民衆こそ仏である」という思想/《シリーズ震災からの歩み》(120)柳生九兵衛がゆく 石巻グルメの旅/[ルポ]震災復興の象徴として人々の絆を強める”石巻おでん” 柳生九兵衛/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(32)武漢の地で眺める友情の大河/《二宮清純presents対論・勝利学》「日本人じゃなければよかったのに」と言われた時代を超えて 本田武史/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(7)喝采/《金惠京の「日韓未来対話」》日本が新政権へとるべき姿勢とは/《最終回*南相馬メドレー*柳美里》コロナと戦争――世界でいちばん美しい場所を創りたい/《作家・雨宮処凛が見る世界》経済格差と命の格差/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》息子たちに教わった「介護」と「愛」/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(11)「保育園の実情(後編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年4月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年4月号 【特別企画】〈格差社会に立ち向かう〉子ども・若者支援が明るい未来を開く 宮本みち子/教育格差を是正するために今なすべき改革とは 松岡亮二/情報格差を埋めるカギはメディアリテラシーの向上 藤川大祐/【特集】〈震災から11年の歩み〉天文学者として被災地支援に取り組む 渡部潤一/歴史資料を現代の防災に生かす 蝦名裕一/東北から学んだ”レジリエンス”の精神 星野真弓/【第2特集】〈政治の力で希望をつむぎ出す〉誰一人として置き去りにしない政治を よこやま信一/常に患者や家族の側に立って動く 梅本里美/政治に必要なのは、声を聞き、確実に具体化する力 小林文紀/未来ある留学生の命を救ってくれた 今井俊武/他人の痛みがわかる政治家 岩崎弘昌・前田朋子/【インタビュー】人生は楽しむためにある! 柚井ウルリカ/人に支えられて生まれた「WheeLog!」が世界の人を支える未来 織田友理子/【寄稿】北京パラリンピックに寄せて――パラリンピックと障害者の包摂に見る「人間の安全保障」 クウェク・アンピア/白鳥事件・刑事裁判資料の行方(下)~「白鳥決定」の基となった刑事記録 柳原滋雄/【NEWS】「こどものホスピスケア」整備へ向けた国会議員勉強会が開催/【連載記事】《分断が深まる超大国の行方─アメリカ史の文脈からとらえるトランプ政治*蓑原俊洋》(55)民衆の憎悪が生んだ擬似的皇帝ドナルド・トランプ/《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(69)創価学会が持つ「変革のエートス」/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(31)池田会長が捉えた鄧小平の人物像/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(15)日中の英傑に見るカリスマの特徴/《二宮清純presents対論・勝利学》「パラスポーツ」が普通の「スポーツ」と呼ばれる文化づくりを 上原大祐/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×りょう》(6)ルビーの指環/《金惠京の「日韓未来対話」》文在寅大統領と日本の5年/《南相馬メドレー*柳美里》『家族の標本』で繋がった縁/《作家・雨宮処凛が見る世界》「叱る依存」という恐ろしい病/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》0歳教育の重要性/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(10)「保育園の実情(前編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2022年3月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2022年3月号 【特別企画】〈今こそ必要な「居場所」づくり〉困ったときの相談窓口/社会全体の問題として孤独・孤立を考える 谷口仁史/シニア世代が創り出す新たな地域社会モデル~NPO法人あい・ぽーとステーションの取り組み~/居場所がない若年女性のためにできること 上間陽子/【特集】〈知られざる世界の魅力〉数千億個の銀河とプラネタリウムの星の旅 柴崎勝利/「海の手配師」が語る深海生物の魅力 石垣幸二/[ルポ]「南極・北極」を見れば地球の今と昔がわかる 国立極地研究所 南極・北極科学館/【特別対談】いつまでも「大衆とともに」の原点を忘れない 柴田理恵×くぼた哲也/【講演】多文化共生社会への挑戦――長崎居留地に見る人間主義 ブライアン・バークガフニ/【インタビュー】人類に恩恵をもたらす「海藻」の可能性を探る 安井肇/歌に込められた「思い」を届ける~「消滅」と「無風」を越え、「復活」へ~ たいら いさお/【寄稿】白鳥事件・刑事裁判資料の行方(上)~譲渡先を探し始めた松本市 柳原滋雄/【NEWS】箱根駅伝7位入賞 シード権獲得で底力を見せつけた創価大学/【TOPIC】書評『Japと呼ばれて』/映画紹介『MONSOON(モンスーン)』/BNCTの保険適用拡大を申し入れ/【連載記事】《分断が深まる超大国の行方─アメリカ史の文脈からとらえるトランプ政治*蓑原俊洋》(54)「チェンジ」の旗を掲げてアメリカの威信回復に努めたバラク・オバマ/《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(68)「われこそは不軽菩薩」との誇りを胸に/《シリーズ震災からの歩み》(119)子どもたちに「希望の遊び場」を届ける マイケル・アナップ/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(30)中国人の心に残る松下幸之助の経営哲学/《「日中友好の絆」発見の歴史旅*酒井吉廣》(14)酒は「友誼」を結ぶ百薬の長/《二宮清純presents対論・勝利学》自分だけが輝くのではなく人を輝かせる脇役も大事 塙宣之/《EMO歌を語れ!~魅力に溢れた昭和歌謡~*Jeff Miyahara×柳元りょう》(5)魅せられて/《金惠京の「日韓未来対話」》この10年の日韓関係が示す課題/《南相馬メドレー*柳美里》外反母趾の手術(後編)/《作家・雨宮処凛が見る世界》「余裕がない社会」の悲劇/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》コロナに負けない年に/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(9)「赤ちゃんの夜泣き」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。

レビュー

第三文明のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ