マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 朝日出版社 [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年9月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年9月号
114巻配信中

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年9月号 NEW

1,118pt/1,229円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
335pt/368円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 9月号

◆特集
戦後80年 英語で語り継ぐ
ヒロシマ・ナガサキ

2025年は、第2次世界大戦の終結から80年の節目の年にあたります。1945年8月6日、広島に人類史上初めて原子爆弾が投下。8月9日、長崎にも原子爆弾が投下され、多くの市民の命が一瞬にして奪われました。戦後80年の今年、世界を見渡すとロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ、そしてイスラエルとイランなど、いまだに争いが絶えません。今回の特集では改めてヒロシマ・ナガサキを見つめ、戦争と平和を考えてみたいと思います。広島に原爆を投下した爆撃機「エノラ・ゲイ」の搭乗員と、13歳で被爆し、核兵器をなくすための運動を続けているサーロー節子氏のインタビューもお届けします。

◆CNNニュース・セレクション
実現可能性はいかほど?
トランプ大統領がアルカトラズ刑務所再開を指示

アメリカで最も悪名高い刑務所の1つである、アルカトラズ刑務所。周囲をサメが出没する海に囲まれ、また絶えず激しい波が打ち寄せる環境から脱獄は不可能と言われ、数々の映画の舞台になりました。現在では観光地となっているが、このたび、トランプ大統領が刑務所としての再開を指示したといいます。

◆CNN News Focus
トランプが踏み切った危険な賭け
米国がイラン核施設を空爆

6月21日夜、米軍はイランの核施設3カ所をミサイル攻撃しました。トランプ大統領はテレビ演説で、空爆を「目覚ましい軍事的成功」とし、核濃縮施設を「完璧に破壊した」と述べました。追ってイラン外務省も「ひどく損傷を受けた」と発表しましたが、後の検証によれば、施設は完全破壊を免れています。イランとイスラエルの緊張が高まる中、トランプ政権の軍事介入は中東情勢をどう導くのでしょうか。空爆の詳細をCNNが報じました。

◆巻頭インタビュー
「英語が世界への扉を開けてくれた」
世界でプレーする夢をかなえたプロサッカー選手
菅原由勢

昨年夏からイングランドのプレミアリーグ・サウサンプトンで活躍している日本代表 菅原由勢選手。所属するチームのサイトに“An infectious character, Sugawara is keen to improve his already competent English”(人を引きつける性格の菅原は、すでに優れた英語力をさらに向上させたいと熱望している)と書かれている菅原選手は、どのように英語を習得したのでしょうか。帰国のタイミングで、英語との付き合い方や学習方法について伺いました。

---------------------------

〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

準1級合格 岩永徹也さんから学習の秘訣を学ぼう! Vol.2
昨年11月、英検準1級に一発合格を果たした俳優・モデルの岩永徹也さん。それまでにもCEFR C2、TOEIC IP 985、HSK4級と難関を突破してきた岩永さんから、前号8月号に続く第2弾となる、学習者目線でのアドバイスをいただきました!

〈放映25周年ANNIVERSARY 特別企画〉
英語Comic版『OH! Mikey』

---------------------------

・アメリカ湾!? メキシコがGoogleのマップ表記に異議

・安値で購入のマグナ・カルタ「写本」 原本と判明

・米国財務省がペニー硬貨の製造中止を発表

・116年の歴史で初 MI6トップに女性が就任

・毎日のコーヒーが健康の秘訣?

・オーダーメードの遺伝子編集治療が成功

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNNEEスペシャル・インタビュー
CNN名物アンカー
リチャード・クエスト
ジャーナリズムの役割とは?

CNNで「クエスト・ミーンズ・ビジネス」や「ビジネス・トラベラー」といった番組のアンカーを務め、インターナショナルな活躍を見せるイギリス出身のジャーナリスト、リチャード・クエスト氏。その個性的な声とキャラクターで人々に親しまれる同氏の来日に合わせ、EE編集部が独占インタビューを敢行。およそ45分にわたり、ジャーナリズムの在り方について熱弁をふるいました。同氏のインタビューを、ダイジェスト版でお届けします。

◆In Session with Amanpour
アカデミー賞受賞作『アイム・スティル・ヒア』
軍事独裁政権にあらがう家族を描き
ブラジルの「記憶」を映し出す

冷戦期のブラジル軍事独裁政権下で起きた、ある家族の悲劇と奮闘を描いた映画『アイム・スティル・ヒア』(日本公開8月8日)。今年度のアカデミー賞国際長編映画賞を受賞した本作で主人公を演じたフェルナンダ・トーレスと監督のウォルター・サレスが、演技に込めた思いや、本作制作の意図、独裁政権時代のブラジルの「記憶の再構築」の重要性、そして本作が現代世界において持つ意義について語りました。

--------------------------

〈好評連載〉
・4年で48州制覇! Stateside Voices: Oregon
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

〈Global Companies Today〉
編集部が潜入!
グローバル企業CREFIL株式会社をリポート

【音声ファイルの入手方法】
・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  114巻まで配信中!

  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年6月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 6月号
    ………………………………………………
    ◆特集

    「発音に自信が持てたら、もっと楽しく英語が話せるのに……」――そう思いながらも、なかなか本格的に発音練習に打ち込めない人は多いはず。本屋で「発音」の本をのぞいてみても、聞き慣れない用語がたくさんあって、とっつきにくい。何かいい教材はないだろうか……と、思っていた人に朗報です!

    「発音の鬼」リチャード川口が、簡単でわかりやすく、しかも楽しみながらできる発音のトレーニング法を伝授! 英語と日本語のバイリンガル講師だからこそ教えられる、日本人が英語の「母音」を攻略するための、とっておきの「コツ」を紹介します!


     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆ファリード・ザカリアGPS 《生録インタビュー》

    日本でも人気のあるジョン・F・ケネディ大統領の娘として、2013年に鳴り物入りで駐日米国大使に就任したキャロライン・ケネディ氏。安倍首相の靖国参拝やイルカ漁への不快感を示したことなどで、当初日本国民から反発を受けたこともありましたが、地道な活動によって国民の間で好感度を高めていきます。東日本大震災の被災地を慰問に訪れたり、女性やLGBTの権利を尊重する活動も積極的に行いました。

    また、すでに8回にわたって被爆地広島を訪れていたキャロライン氏こそが、2016年のオバマ大統領(当時)の広島訪問を実現させた陰の立役者であるとも称されました。
    駐日米国大使は、私たちの国をどう眺めていたのか。キャロライン・ケネディ氏が語りました。


     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆アンダーソン・クーパー360°

    トランプ大統領は3月28日、オバマ前政権の温暖化対策を見直すための大統領令に署名しました。大統領令には、石炭火力発電所からの二酸化炭素排出量を規制する「クリーンパワー計画」の無効化や、連邦所有地での新規石炭採掘の一時停止措置を解除することなどが盛り込まれました。トランプ政権は、こうした環境規制の撤廃により、炭鉱労働者の雇用回復を見込んでいます。

    今回の大統領令で、米国内の温暖化対策は大幅に後退するとみられ、昨年11月に発効した「パリ協定」の温室効果ガス削減目標が達成できなくなるおそれがあります。また、米国がパリ協定から脱退することになれば、世界の温暖化対策に甚大な影響が生じると懸念する声も上がっています。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆ CNN ビジネス・アイ

    かつて、世界の写真フィルム市場を二分した日本の「富士フイルム」とアメリカの「イーストマン・コダック」。しかし、デジタルカメラとスマートフォン搭載カメラの台頭により、写真フィルム産業はこの20年ですっかり衰退しました。

    このような時代の急激な変化の中、コダックは破産申請をしましたが、一方の富士フイルムは業績を好調に伸ばしています。何が二者の明暗を分けたのでしょうか。富士フイルムの多角化戦略についてリポートします。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年5月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 5月号
    ◎巻末特別付録付き特大号
    ………………………………………………
    ◆[特集]
    ビジネスパーソンの必須技能
    話上手はここが違う! 会話が弾む「雑談力」

    レストランでの注文など特定の場面の会話や、専門のビジネストークならこなせるのに、テーマが決まっていない「雑談」となると、何をどう話していいか見当がつかず、困った経験のある人は多いことでしょう。

    そこで今回の特集では、英語の雑談を続かせ、盛り上げるための秘訣25を紹介します。相手とより親密な関係を築くためにも、会話が弾むコツとその定番表現をしっかり身につけましょう。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆[巻末特別付録]
     米・英・豪「音のカタログ」付き
     コツをつかめば耳が変わる!
     リスニングの法則10

    リスニング力をつけるには、実際の発話の中で発音がさまざまに変化したときの「聞こえ方」を知らなければなりません。そのような音の変化には一定の「法則」があります。

    そこで、リスニング力アップに絶対役立つ「10の法則」を紹介します。また、イギリス英語とオーストラリア英語の法則も取り上げています。ぜひ音声をダウンロードして聴き、法則を実感してください。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆ファリード・ザカリアGPS 《生録インタビュー》

    1月20日、8年にわたる任期を終え、大統領職を退任したバラク・オバマ氏。アメリカ初のアフリカ系大統領の誕生は、米国の歴史における大きな転換点となりました。

    多大な期待と重責を背負いながら、医療保険制度の改革、同性婚の合法化など、印象に残る功績を多く残しました。オバマ氏が自ら、その人種的ルーツや性格について語ります。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆アンダーソン・クーパー360°

    大統領就任前の1月、トランプ氏は選挙後初の記者会見で、CNNを「偽ニュース」と呼び、2月半ばには、「トランプ氏の選挙対策スタッフらがロシアの関係者と接触していた」と報じたニューヨーク・タイムズ紙やCNNなどを名指しして、「アメリカ国民の敵」とツイートしました。

    さらに、2月下旬に行ったCPAC(保守政治行動会議)での演説でも、トランプ氏は「情報源を明かせ」とメディアを批判。その後の記者懇談では、CNNなどを締め出しました。

    トランプ氏が、自分に都合の悪いニュースを報道するメディアをここまで執拗に攻撃する裏には何があるのでしょうか。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆ CNN ビジネス・アイ
    今年のアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を受賞したのは、『ホワイト・ヘルメット―シリアの民間防衛隊―』。米国のオンライン映像配信サービス会社Netflix(ネットフリックス)のオリジナル作品です。同社は、日本でも又吉直樹氏の芥川賞受賞作『火花』をドラマ化・配信し、話題になりました。同社CEOに、オリジナル作品を手がける理由、映画やテレビの新しい視聴形態について話を聞きました。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年4月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 4月号
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆[巻末特別付録]
     T・スウィフト、ジョブズ、ガガ etc.
     セレブの生声に聞き惚れる! 
     特選・極上インタビュー

    リスニング素材として、ニュースと並んでお薦めなのがインタビュー。ネイティブの日常会話に近いため、幅広いリスニング力を鍛えるのに最適ですし、しかも、道を究めた著名人の語りなら、なおさら聴きたくなるはずです。

    そこで、今月は巻末特別付録として特選インタビュー集をお届けします。エンタメ界からは人気No.1を誇るテイラー・スウィフト、奇抜で過激なディーバ、レディー・ガガ、ビジネス界からはiPhoneで世界に変革をもたらした天才、スティーブ・ジョブズ、世界最大の流通企業アリババを築き上げたジャック・マーなど、世界を代表するセレブとビジネスリーダーの極上のインタビューを精選しました。彼らの生声にたっぷりひたってみましょう。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆[特集]
     いつからでも上級者になれる!
     人生を変えた驚きの英語学習法

    「この歳から英語の勉強を始めても上達するだろうか」「自分の勉強方法はもしかしたら間違っているのかも」――多くの英語学習者がこうした悩みを抱えています。EEの読者からも勉強法に関する特集を望む声がたびたび寄せられています。

    そこで、今月はもともと英語が大の苦手だったにもかかわらず、効果的な学習法を工夫し、
    英語をモノにした達人たちに、彼らの人生を変えた勉強法や時間の使い方を聞きました。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆[特別企画]
     トランプ大統領就任演説

    2017年1月20日、ドナルド・トランプ氏はワシントンDCの連邦議会議事堂で就任式に臨み、第45代アメリカ合衆国大統領に正式に就任しました。

    就任演説では、選挙戦から繰り返してきたスローガン「アメリカ第一」を改めて強調し、また今後、米国の政治は一部の既得権益者ではなく、労働者層に寄り添うものになるというメッセージを発しました。

    今月号の「特別企画」では、ドナルド・トランプ新大統領の就任演説を全文収録でお届けします。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆ CNN ビジネス・アイ
    今月は、「シルクロード鉄道網、拡大 中国の『一帯一路』構想とは?」と題して、中国が推し進めている一大経済圏構想について探ります。

    今年1月1日に中国東岸部の都市を出発した貨物列車が、広大な中国国土を横切り、ロシア、東欧諸国、ドイツ、フランスなどを経て、英仏海峡トンネルを抜け、18日にロンドンに到着しました。これは、中国が2013年から推し進めている「一帯一路」構想の一環で、すでにスペインのマドリード、イタリアのミラノなど、いくつかのヨーロッパの都市とも直通で結ばれています。この構想の背後には、流通経路の確保だけでなく、沿線諸国のインフラ整備に投資することで中国製品の需要を喚起する狙いがあるようです。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年3月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 3月号

    ◆[特集]
    発想を少し変えるだけ!
    「伝わる英文」が必ず書ける5つの鉄則

    英語で発信するとき、どんなことに悩みますか? 「ちゃんと伝わっているかな」「もっとシンプルに言えるのでは」「なんだか英語らしくないような……」 ―― 多くの人が感じる心配です。

    日本人が英語を書くとき、頭に浮かぶ日本語の発想のまま書いていくと、ぎこちなく冗長な文が生まれがち。しかし、いつもと少し発想を変えるだけで、ネイティブの発想に近づき、発信力を鍛えることができます。本特集では、ピリッと明快な「伝わる英文」を書くための5つの鉄則を紹介します。

    ◆[巻末特別企画]
    75年目の慰霊
    オバマ・安倍「真珠湾スピーチ」

    12月27日、安倍晋三首相はアメリカのオバマ大統領とともに日米開戦の発端地となったハワイの真珠湾を訪問し、日本軍による真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。両首脳は会談後、奇襲攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建つ「アリゾナ記念館」で犠牲者の名前が刻まれた壁に献花し、黙とうを捧げました。戦後、日本の首相が真珠湾を訪れ、現職のアメリカ大統領とともに犠牲者を慰霊するのは初めてのことであり、真珠湾攻撃から75年が経過した中で、歴史的な訪問となりました。

    そのあと、両首脳は真珠湾を一望できる埠頭で、太平洋戦争をアメリカ軍の一員として戦った日系アメリカ人らを前に演説しました。その英文(安倍首相の場合は同時通訳の英文)と訳、語注を掲載します。

    ◆[CNNスペシャル・インタビュー]

    1984年にデビューし、'80~90年代に一世を風靡、現在も世界的な人気を誇るロックバンド「ボン・ジョヴィ」。リーダーのジョン・ボン・ジョヴィは、ソロ活動を含め、30年以上にわたって音楽界の第一線に立ち続けてきました。

    しかし、彼の活動領域は音楽だけにとどまりません。慈善事業として、2006年に「JBJソウル財団」を設立。その慈善事業の一環であるレストラン「ソウル・キッチン」の斬新な運営方法が、大きな注目を集めています。今月はジョン・ボン・ジョヴィに、このユニークなレストランについて話を聞きました。

    ◆[CNNビジネス・アイ]

    今月は「ウォーレン・バフェット――トランプ経済への提言」と題してお送りします。生まれ育ったネブラスカ州オマハを拠点とし、その発言や行動が常に世界中の人々の注目を集めるバフェット氏。世界有数の投資家で慈善活動家でもある彼は、ドナルド・トランプ新大統領の提示する経済や社会保障の政策案をどう見ているのでしょうか。

    これからの資本主義の行く末を見据える「オマハの賢人」の提言に耳を傾けてみましょう。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年2月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 2月号

    ◆[特集』
    思いを伝え、心を動かす!
    名演説に学ぶ「話し方」テクニック

    「Yes, we can.」のスローガンで国民を熱狂させ、第44代米大統領となったバラク・オバマ氏。スピーチのうまさには定評があります。第45代米大統領に就任するドナルド・トランプ氏は、国民の不安や怒りをあおる過激発言が目立ち、名演説家ではありませんが、スピーチで「人の心を動かす」ことに、ある意味、成功しました。

    このように、国のリーダーになる人物は基本的にスピーチ力に優れ、彼らの多くは聞き手に伝えたいメッセージを届け、心を動かすために、さまざまなテクニックを使っています。本特集では、米英リーダーの演説をもとに、スピーチ以外の場面でも応用できる話し方のテクニックを紹介します。

    ◆[CNNスペシャル・インタビュー]

    『オーシャンズ11』シリーズや『フィクサー』『ゼロ・グラビティ』といった多数のヒット作に出演し、世界のトップスターとして活躍するジョージ・クルーニー。「俳優以外にやってみたい仕事は?」と聞かれ、「ジャーナリスト」と答えたこともある彼は、ジャーナリズムや政治への関心が強く、アフリカの紛争や難民の人権問題の解決に熱心に取り組んできました。

    そのクルーニーがこのほど、民族間の紛争が泥沼化する南スーダンをはじめとして、アフリカ諸国の紛争を利用して不正に利益を得ている人物や金の流れを調査・告発するプロジェクトを発足させました。このプロジェクトの立ち上げに協力した、アフリカ問題のエキスパートで活動家のジョン・プレンダーガスト氏と共に、CNNの取材に答えます。

    ◆[アンダーソン・クーパー360°]

    1月20日、米大統領に就任するドナルド・トランプ氏は、選挙戦で多くの公約を掲げました。「メキシコとの国境に壁」「不法移民を国外追放」「NAFTA脱退」などです。医療保険制度改革(オバマケア)については、「廃止して新制度にする」と公約していましたが、「一部修正も検討する」と述べ、現実的な対応を取る姿勢も見せています。

    共和党が上下両院の過半数を占め、トランプ氏はさまざまな改革を進めやすいように見えます。ただ、どの公約にも乗り越えるべき課題があります。果たしてトランプ氏が実現できる公約はどれだけあるのでしょうか。

    ◆[CNNビジネス・アイ]

    2016年10月、米通信大手AT&Tは、米メディア大手タイム・ワーナーを総額約9兆円で買収することで合意したと発表しました。AT&Tは携帯電話事業で全米2位の通信事業会社。片やタイム・ワーナーは、ニュース専門局CNNやドラマ専門局HBO、映画部門のワーナー・ブラザースなど多様なコンテンツ部門を傘下に持つメディア・コングロマリットです。メディアと通信のこの大型統合の狙いと背景事情をリポートします。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2017年1月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 1月号

    ◆[特別企画・拡大付録](音声ダウンロード)
     アメリカよ、どこへ行く?
     【米大統領選】 トランプ勝利演説 & クリントン敗北宣言

    2016年11月8日、米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が大方の予想を覆し、民主党のヒラリー・クリントン氏を接戦の末に破り、当選を果たしました。

    当選を確実にしたトランプ氏は9日未明、ニューヨークで支持者に向けて勝利演説を行いました。その主要部分を対訳・語注とともに掲載します。併せてクリントン氏がニューヨークで支持者を前に行った敗北宣言の主要部分もお届けします。

    ◆『特集』
     veryばかり使ってしまう人へ
     この一言で決まる! 「脱マンネリ」表現

    英語のメールや会話で、強調したいときにいつもveryやreallyを使ってしまう人、また、意見を言いたいときに I thinkばかりを連発してしまう人へ――これらは間違いではありませんが、文や発言に力がなく、説得力に欠けがちですし、同じ言葉の繰り返しは稚拙な印象を与えます。

    そこで今月は、もう一段階上の英語表現を身につけたいあなたに、さまざまな状況に即して、相手の心に響くネイティブ直伝の表現を取り上げ、解説とともに対話で使い方を示しています。CDに対話音声が入っているので、イントネーションごと身につけて実際にどんどん使い、日本人的なマンネリ英語から脱却しましょう。

    ◆『CNNスペシャル・インタビュー』
     カナダの若きイケメン首相
     ジャスティン・トルドー

    2015年10月にカナダで行われた総選挙では、自由党が9年ぶりに政権与党に返り咲き、その党首であるジャスティン・トルドー氏が、43歳という若さで首相に就任しました。
     その若さや端正な風貌でも注目を集めるトルドー氏ですが、革新的な政策を推し進める強力なリーダーシップこそ、彼の本領といえるでしょう。

    今月のCNNスペシャル・インタビューでは、このカナダの若きリーダーが、同国の難民受け入れに対する積極的な姿勢はどこからくるのか、偉大な首相だった父の存在からくるプレッシャーはどのようなものか、そして自身の内閣を男女同数にしたのはなぜか、といった話題について語ります。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
     北朝鮮が5度目の核実験
     米国はどう対処すべきか?

    2016年9月9日、北朝鮮は5度目の核実験を実施したと国営テレビを通じて発表しました。北朝鮮が年に2回の核実験を行ったのは初めてで、この日は同国の建国記念日にあたっていました。

    今回の実験で、核弾頭を中距離弾道ミサイルに搭載する能力が証明されたと同国は主張。ミサイル発射の成功数が増える中で行われた核実験は、各国政府を不安に陥れました。

    挑発行為を続ける北朝鮮にどう対処すべきか、特に米国が取るべき道を探ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年12月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS12月号

    ◆◆『特集』
     日本の旬の話題を
     英語で説明できますか

    2016年も政治経済から、社会、スポーツ、芸能まで実にさまざまなことがありました。そこで、今年最後の特集では「2016年のニュース総まとめ」をしながら、英語表現のブラッシュアップを目指します。
    前半は今年日本で生まれた新語、話題になったフレーズを取り上げ、その言葉の意味や背景を英語で解説。後半は今年世間をにぎわせたニュースを会話形式で紹介しています。自分だったらどんな英語表現を使って説明するか考えながら読んでみましょう。

    ◆リーディング・ウーマン
    自民党からの推薦を得ずに立候補しながら、300万近い票を集めて圧勝した小池百合子氏。都知事就任直後から、築地市場の豊洲移転延期を決定し、さらに、東京五輪の開催コスト削減に向けてボート・カヌー会場など3施設について変更を求めるなど剛腕ぶりを発揮し、連日メディアを騒がせています。

    小池氏は1992年に参議院議員に初当選。以来、環境大臣、防衛大臣などを務め、政治家として確固たる地位を築いてきました。しかしそのキャリアは、エジプトに留学してカイロ大学を卒業、帰国後はニュースキャスターを務めるなど非常にユニークです。
    今月は、女性初の東京都知事として世界からも注目されている小池氏にCNNがインタビューし、氏が流暢な英語で答えました。

    ◆米大統領候補TV討論会
    米大統領選でクリントン氏とトランプ氏が3回にわたって直接対決したテレビ討論会。全米が注目した第1回討論会は、過去最多の8400万人が視聴しました。
    3回とも両者は相手の弱点を激しく非難し合い、政策論争からは程遠い展開に。2回目はトランプ氏の過去の「わいせつ発言」などをめぐって非難合戦となり、「史上最も醜い討論会」と言われました。3回目は、大統領選が不正に操作されていると主張していたトランプ氏が、投票結果を受け入れるかどうかを問われ、明言を避けたことで批判を集めました。
    今回は、第1回討論会から、「納税問題」「私用メール問題」「核問題」などについての応酬を抜粋してお届けします。


    ◆『CNNビジネス・アイ』
    IBMのスーパーコンピューター「ワトソン」は自然言語を理解し、2011年にテレビのクイズ番組で人間のチャンピオンを破って優勝し、世界に一躍その名を轟かせました。最近では、医療診断、人材マッチング、保険金支払い審査、さらにはファッションデザインや映画の予告編作成におけるコラボなど、従来では考えられなかったような分野にまで活用が広がっています。
    しかし、そうなると、人間の仕事が将来的に人工知能に奪われてしまうのではないかという懸念が湧いてきます。人工知能と人間の関わり方について、IBMのジニー・ロメッティCEOに話を聞きました。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年11月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 11月号

    ◆『特集』
    使ってみたい名画の表現
     『ローマの休日』で ヘプバーンと英会話
    『ローマの休日』や『風と共に去りぬ』といった名作映画には、ネイティブが日常、よく使う定番の会話表現がたくさん含まれています。その上、どぎついスラングや人前で使わない方がいい下品な表現などは出てこないため、特に発信力を強化したい英語学習者にとって、格好の英語教材です。
    今月は、決まり文句に加えて名ゼリフを少し変えた表現までを含め、現代の自然な会話でも使えるものばかりをピックアップしているので、自分の「持ちネタ」としてぜひ取り入れてください。

    ◆トーク・アジア
    ベッドであおむけに横たわるオノ・ヨーコと、彼女に全裸で抱きつくジョン・レノンの写真。1980年12月8日、この撮影の数時間後、ジョンは自宅アパート前でファンに銃殺されました。写真はローリング・ストーン誌のジョン・レノン追悼号の表紙となり、多くの人々がその写真に涙しました。
     写真家アニー・リーボヴィッツ。レンズの向こうにジョンのラストショットをとらえた彼女は、ローリング・ストーン誌のチーフ・カメラマンとして活躍し、多くの著名ミュージシャンを撮影。その後、『ヴァニティ・フェア』に移籍し、デミ・ムーアのマタニティー・ヌードを発表するなど、型にとらわれないオリジナルな世界を築き上げてきました。
    今月は、現代を代表する肖像写真家として世界的に高い評価を受けるアニー・リーボヴィッツ彼女が、今年開いた写真展やジョンとヨーコの写真の撮影秘話などについて語ります。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    リオ五輪の競泳男子800メートルリレーで金メダルに輝き、五輪で通算12個のメダルを獲得したスター選手ライアン・ロクテ選手ら4人の米国競泳選手が強盗被害に遭ったという報道は、リオの治安の悪さを印象づけました。しかし、その後の捜査で、強盗に襲われたというのはロクテ選手の虚偽の証言だったことが判明しました。
    ロクテ選手は謝罪したものの、イメージダウンは大きく、スポンサー企業が相次いで契約を解除する事態に。9月に入り、米五輪委員会と米国水泳連盟は4人の処分を発表しました。10カ月の出場停止処分を受けたロクテ選手は、今後どうなるのでしょうか。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    「最後のフロンティア」とも呼ばれるアフリカですが、近年、中国がとみに存在感を強めています。一方、日本は、アフリカで他国を圧倒している自動車など、多くの業種・製品について、品質の良さとアフターサービスの充実などによって信頼を得ています。これからますます購買力が高まることが予測され市場開拓の余地の大きなアフリカと日本との経済的結びつきを概観します。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年10月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

    ◆『拡大特集:米大統領選1~3』掲載!
    リスニングの醍醐味! 熱き演説を生声で聴く

    ◆『拡大特集:米大統領選1』
    池上彰が徹底解説!どうなる? アメリカ大統領選。共和党・民主党がそれぞれ大統領候補を
    正式に指名し、次期大統領はドナルド・トランプ氏かヒラリー・クリントン氏の
    どちらかでほぼ決まり、というところまで来ました。トランプ氏の躍進とクリントン氏の
    苦戦は、大方の予想を裏切るものでした。想定外の展開の背景には何があったのか。
    そして、これからアメリカはどこへ向かおうとしているのか。
    今月号の拡大特集1では、2016年の米大統領選の概観から出発し、両正式候補やその他の候補者のキャリア、掲げてきた政策を振り返ります。
    最後に、「異例ずくめ」ともいえる展開を生み出した、現在の米国の状況を分析します。

    ◆『拡大特集:米大統領選2』
    いよいよ一騎打ちへ トランプ vs クリントン 指名受諾演説。共和党、民主党の大統領候補、
    ドナルド・トランプ氏、ヒラリー・クリントン氏が、選挙の最終局面に向けて行った指名受諾演説は、両者の姿勢の違いが際立つものとなりました。トランプ氏は、
    クリントン氏が国務長官を務めた間に世界情勢が悪化し、世界は安全・安定を失ったと批判し、
    自らはグローバリズムを指向せず、「アメリカ至上主義」を実現すると宣言。
    一方、クリントン氏は、トランプ氏は国民の恐怖をあおっているとし、協調性を欠く独善性を
    痛烈に批判。建国の起源からアメリカの本質を見つめ直し、歩み寄りの重要性を訴えました。
    拡大特集2では、トランプ、クリントン両氏の大統領候補指名受諾演説から、聞きどころを
    抜粋してお届けします。

    ◆『拡大特集:米大統領選3』
    拡大特集の3は、「党大会で聴衆の心をつかんだ入魂の応援演説」と題してお届けします。
    7月に開催された共和党と民主党の全国党大会では、大統領候補に指名されたトランプ氏、
    クリントン氏の指名受諾演説のほか、両氏への応援演説も行われました。
    その中から、共和党はトランプ氏の娘であるイヴァンカ・トランプ氏、
    民主党はクリントン氏と指名を争ったバーニー・サンダース上院議員、ビル・クリントン元大統領、
    バラク・オバマ大統領の演説を抜粋してお届けします。
    会場を沸かせた4人の熱い語り口に引きつけられること間違いなしです。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    インスタントメッセージ・アプリLINEは、7月14日、ニューヨーク証券取引所に、翌15日、
    東京証券取引所に上場。今年最大規模のIPO(新規株式公開)となり、LINEの時価総額は
    一時、1兆円を超えました。日本をはじめ、アジアを中心に大きな人気を誇るLINE。
    いよいよ本格的に海外展開に乗り出すのでしょうか。
    IPOの先に見据えたLINEの戦略を探ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2016年9月号

    900pt/990円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆CNN ENGLISH EXPRESS 9月号

    ◆『特集』
    「2大カリスマ講師が実際に受験 新TOEICテスト 見えた! 攻略の極意
    2016年5月の公開テストから、TOEICテストの出題形式が一部変更になり、
    よりオーセンティック(実際的)な英語力が測られるようになりました。
    新形式問題として、「3人の会話に基づく問題」や「話し手・書き手の意図を問う問題」
    「図表入りの問題」などが加わり、「TOEICテストの難易度が上がるのではないか」
    と感じていた人も多かったはずです。では、実際のところはどうだったのでしょうか。
    カリスマ講師の2人が5月と6月の公開テストを受験し、新形式が加わった
    TOEICテストの難易度を判定。さらに、新TOEICテストの攻略法を伝授します。
    すでに受験した方も、これから受験する方も、両講師の攻略法が必ずやスコアアップの
    参考になるはずです。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    ―【CNN特集「BREXIT」・】―
    6月に英国で行われた国民投票で、EUからの離脱票が過半数を占めるという
    予想外の結果に世界中が衝撃を受け、株価が軒並み下落しました。
    英国は単一市場「EU」からの脱退という、誰もいまだ経験したことのない難事業に向けて
    船をこぎだす道を選びました。
    今月号のビジネス・アイでは、【CNN特集「BREXIT」・】として、離脱決定に揺れ動く英国と
    世界の情勢をお伝えします。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    ―【CNN特集「BREXIT」・】―
    英国のEU離脱の是非を問う国民投票が6月23日に実施され、離脱派が過半数を超えました。
    離脱が決定すると、金融市場に動揺が走り、世界的に株価が大きく下落しました。
    残留を望んでいた英国の若者は結果に憤り、離脱票を投じた人からも後悔の声が聞かれました。
    今回の国民投票は何が反映された結果なのでしょうか。そして今後の世界経済は?
    【CNN特集「BREXIT」・】では、CNN記者らが英国民がEU離脱を選んだ背景と不透明な
    世界経済の先行きについて分析しました。

    ◆トーク・アジア
    ガス排気がゼロでありながら、抜群の加速力と流麗なシルエットを持つ電気自動車を
    生み出したテスラモーターズ。民間企業として宇宙事業に参入し、2025年には人類を火星に
    送り込む目標を掲げるスペースX。最高速度が時速1100キロを超える全く新しい輸送機関
    「ハイパーループ」の構想
    ――これら革新的なプロジェクトすべての根幹に携わり、またリードしてきたのが、
    イーロン・マスクという企業家です。この希代のアントレプレナーが、人類の未来に訪れる危機を見通し、
    それを回避するために何ができるか、そしていかにそれを事業として実現するかを語ります。


    【音声ファイルの入手方法】
    ・Kindle版購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

レビュー

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESSのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

昔はよく見てましたが
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ Youtubeを字幕付きで見れる時代なので、これを買う意味はそれほどないとは思う。本だと、既に書かれた文字があるので、レスニング能力が伸びないし、逆に聞き流しのような教材もお勧めしない。
いいね
0件
2024年2月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ