マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 文藝春秋 文春新書 対論 「炎上」日本のメカニズム対論 「炎上」日本のメカニズム
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
対論 「炎上」日本のメカニズム
1巻配信中

対論 「炎上」日本のメカニズム

880pt/968円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

炎上はネットの中だけで起きているのではない!

「ネット上で非難や誹謗中傷が殺到する」という現象を「炎上」という。
だが、小泉「劇場」、橋下「劇場」、小池「劇場」のように、「劇場」と名のつく政治手法も、また社会の炎上の一形態なのである。演劇や映画がブームとなるのも典型的な炎上だ。

ときとして社会を破壊する危険性のある炎上のメカニズムと対策を、保守の論客二人が対論形式でさぐる。

【著者プロフィール】
<佐藤健志(さとう けんじ)>
評論家・作家。89年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を受賞。著書に『右の売国、左の亡国』『愛国のパラドックス』『戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する』『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』『本格保守宣言』など多数。

<藤井 聡(ふじい さとし)>
京都大学教授。専門は公共政策論、都市社会工学。内閣官房参与(防災・減災ニューディール)。土木学会論文賞、日本社会心理学会奨励論文賞など受賞歴多数。『公共事業が日本を救う』など著書多数。『大阪都構想が日本を破壊する』で橋下徹元大阪府知事・大阪市長を批判して話題に。

【目次】
第一章  現代の「炎上」の基本メカニズム
第二章  ジャン・アヌイの作劇に見る炎上の魅惑と詐術
第三章  炎上における「隠蔽」の構造
第四章  炎上にひそむ「知性のめまい」をさぐる
第五章  炎上のメカニズムへの挑戦
第六章  仮相と炎上の戦後史
第七章  対談 炎上はコントロールできるのか

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 対論 「炎上」日本のメカニズム

    880pt/968円(税込)

    炎上はネットの中だけで起きているのではない!

    「ネット上で非難や誹謗中傷が殺到する」という現象を「炎上」という。
    だが、小泉「劇場」、橋下「劇場」、小池「劇場」のように、「劇場」と名のつく政治手法も、また社会の炎上の一形態なのである。演劇や映画がブームとなるのも典型的な炎上だ。

    ときとして社会を破壊する危険性のある炎上のメカニズムと対策を、保守の論客二人が対論形式でさぐる。

    【著者プロフィール】
    <佐藤健志(さとう けんじ)>
    評論家・作家。89年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を受賞。著書に『右の売国、左の亡国』『愛国のパラドックス』『戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する』『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』『本格保守宣言』など多数。

    <藤井 聡(ふじい さとし)>
    京都大学教授。専門は公共政策論、都市社会工学。内閣官房参与(防災・減災ニューディール)。土木学会論文賞、日本社会心理学会奨励論文賞など受賞歴多数。『公共事業が日本を救う』など著書多数。『大阪都構想が日本を破壊する』で橋下徹元大阪府知事・大阪市長を批判して話題に。

    【目次】
    第一章  現代の「炎上」の基本メカニズム
    第二章  ジャン・アヌイの作劇に見る炎上の魅惑と詐術
    第三章  炎上における「隠蔽」の構造
    第四章  炎上にひそむ「知性のめまい」をさぐる
    第五章  炎上のメカニズムへの挑戦
    第六章  仮相と炎上の戦後史
    第七章  対談 炎上はコントロールできるのか

レビュー

対論 「炎上」日本のメカニズムのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ