ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
読み放題あり
本書は、ドラッカー理論の核となる経営の最重要5大原則をまとめたものである。会社を永続的に成長させていくためにどうすればいいのか――。成功とは挑戦の結果であって、幸運の結果ではない。成功を収めている企業とそうでない企業の違いはどこにあるのだろうか。ドラッカーはこう言っている。「成功を収めている企業は、『われわれの事業は何か』を問い、その問いに対する答えを考え、明確にすることによって成功がもたらされている」(『現代の経営』)「われわれの事業は何か」を問うとは、わが社の事業はどうあるべきかを徹底的に考え抜き、わが社のあるべき姿を明らかにする、ということだ。経営者のそんな仕事の助けとなってくれるのが、「ドラッカー5つの質問」である。それは、経営者が「考えるべきこと」「決めるべきこと」「行うべきこと」が、問いかけの形でまとめられているものだ。その中身は次のとおりだ。第1の質問 われわれのミッションは何か第2の質問 われわれの顧客は誰か第3の質問 顧客にとっての価値は何か第4の質問 われわれの成果は何か第5の質問 われわれの計画は何か「第1の質問 われわれのミッションは何か」は、何のための事業なのかを問いただしてくれる。「第2の質問 われわれの顧客は誰か」は、誰をお客様とすべきかを明らかにしてくれる。「第3の質問 顧客にとっての価値は何か」は、お客様にお応えするために何をやるべきかをはっきりさせてくれる。「第4の質問 われわれの成果は何か」は、お客様に起こる良い結果に向けて働く人を方向づけしてくれる。「第5の質問 われわれの計画は何か」は、事業の存続と繁栄に関わる重要なことに注意を向けさせてくれる。5つの質問一つひとつの中に、さらに細かい質問がたくさんある。それらの問いに対する答えをつくり出していくことによって、結果として、優れた経営を行うに至る。「ドラッカー5つの質問」は主語がすべて「われわれ」だ。主語が「われわれ」であるということは、これらの問いに対する答えは社長一人で考え込むものではなく、経営チームのメンバーと共に取り組むべきものであることを意味している。さらに言えば、経営チームは答えを共有する前に、問いを共有しなければならない。そして同じに問いに対して、全員から同じ答えが出てくる状態にならなければならない。経営チームが一枚岩にならずして会社のさらなる成長はあり得ないからだ。著者 山下淳一郎
9784866670393
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
2位
クラッシュ・ブレイズ 1
3位
だって望まれない番ですから
4位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
5位
らくだい魔女
6位
右園死児報告
7位
国宝
8位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
9位
2025年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書
10位
石川澪写真集「21」
11位
青薔薇アンティークの小公女
12位
ガンプラウェザリングの教科書
13位
人体の構造と動き 描き方入門 人体を描くうえで重要なポイントを完全解説
14位
鬼滅月想譚 『鬼滅の刃』無限城戦の宿命論
15位
『天使の牙/天使の爪 新装版』シリーズ完全版【全4冊合本版】
16位
近親性交 ~語られざる家族の闇~(小学館新書)
17位
パワフルプロ野球2024-2025 公式パーフェクトガイド
18位
「妖奇庵夜話」シリーズ【全10冊合本版】
19位
行方不明展
20位
刀剣乱舞絢爛図録
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山下淳一郎
小説・実用書 > あさ出版