マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 オーム社 設備と管理設備と管理2025年5月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
設備と管理2025年5月号
78巻配信中

設備と管理2025年5月号 NEW

1,900pt/2,090円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

特集
統括管理者が知っておきたい警備の基礎

付録
ポケット版 ビル管理実務資料集 Part14[定期報告制度編]

解説
・小規模オフィスビルの建築・設備改修事例 箔屋町ビル維持保全プロジェクトⅡ(前編)
・ドローンなどを活用したプラント設備管理業務の効率化(前編)

ライセンス
・令和6年度 浄化槽管理士試験 問題と解答・解説
・ビル管試験合格へのワンポイント講座/2.建築物の環境衛生【感染症】

フォトギャラリー
神戸須磨シーワールド

連載
・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 YEBISU BREWERY TOKYO」
・事例に学ぶ設備お悩み相談室/127.クリーンルーム床下に発生した大量の結露水への対応
・のぞき窓を閉めないで/「羊羹(ようかん)」.あの輝き,あの甘さ,あの重さがいい!
・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置/17.是正処置・予防処置
・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/93.第5電波ビルの耐震補強工事事例(後編)
・現場ではたらくビル管INTERVIEW/164.三瓶 健さん(東京サンケイビル/株式会社サンケイビルマネジメント)
・けろさんの設備探訪記/44.時の流れゆくままに
・めざまし(Wake-up call)コラム/29.知識・技術のアップデート
・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/9.2025年改正区分所有法ポイント解説①~解体および敷地売却の合意要件の緩和~

※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はヨガマット(Manduka)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  78巻まで配信中!

  • 設備と管理2022年11月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    コージェネレーションの
    運用とトラブル事例[後編]

    解説
    ・安全な設備点検のための離隔距離
    ・マイナポータルで消防手続を電子申請

    リポート
    新製品ができるまで 発掘 技術の原点!
    電力量計「無停電交換ユニット」

    ライセンス
    2022年度 第44回
    エネルギー管理士(熱分野)試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    COTOE流山おおたかの森

    連載
    ・道草の拾い読み 「新宿中央公園 SHUKNOVA」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 97.冷暖房切替え時に起こる温度クレーム対応
    ・のぞき窓を閉めないで/つむじ大臣!?
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第2編 ディジタル回路/第1章 基本論理回路/2.禁止回路と切換回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)63.東京都特定緊急輸送道路沿道マンションの耐震補強(後編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/134.福田 雄一さん,高橋 一郎さん(東京医科大学病院/不二興産株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年10月号

    1,800pt/1,980円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    付録
    完全図解
    ビル管理技術者のための環境衛生管理の基礎知識

    特集
    コージェネレーションの
    運用とトラブル事例[前編]

    解説
    ・屋外広告物の点検義務化の動向
    ・脱炭素社会に向けた現場の電力デマンド管理[後編]

    ライセンス
    冷凍3種試験直前対策
    ~予想模擬問題&重要精選問題~

    ・フォトギャラリー
    KAWASAKI DELTA

    連載
    ・道草の拾い読み 「すみだ水族館」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 96.建築物環境衛生管理基準の不適合発生項目とその対策
    ・のぞき窓を閉めないで/京都は遠きにありて思ふもの!?
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第2編 ディジタル回路/第1章 基本論理回路/1.基本論理素子
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)62.東京都特定緊急輸送道路沿道マンションの耐震補強(前編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/133.青木 隆さん(株式会社帝国ホテル)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年9月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    ねじソムリエが解決!
    ねじの困りごと7

    解説
    ・脱炭素社会に向けた現場の電力デマンド管理[前編]
    ・建物管理とセンサー技術

    ライセンス
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル3

    ・フォトギャラリー
    丸の内熱供給株式会社(大手町センター/Otemachi Oneサブプラント)

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京オペラシティコンサートホール」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 95.配管圧力線図を活用したポンプのエア噛み対策
    ・のぞき窓を閉めないで/暴走老人にはなりたくないなー!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第5章 増幅回路/13.バイアス回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)61.長期優良住宅化リフォーム推進事業を活用して再生できたマンション事例
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/132.吉元 翔太さん(株式会社サンケイビルマネジメント)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年8月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    来るべき水害に備えて
    ―建築設備の浸水被害事例と浸水対策―

    解説
    炭化水素冷媒 GF‐08
    ドロップイン技術の展開

    ライセンス1
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル2

    ライセンス2
    2022年上期公表
    一級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    大阪梅田ツインタワーズ・サウス

    連載
    ・道草の拾い読み 「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 94.活線状態での漏れ電流測定の重要性
    ・のぞき窓を閉めないで/思いやりとか,ふれあいって苦手だな…!
    ・完全図解 電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第5章 増幅回路/12.増幅回路の基本動作
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)60.大型店舗を保有するマンションの耐震化(後編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/131.稲辺 寿之さん(株式会社裕生)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年7月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    受変電設備の基礎と操作[後編]

    特集
    ビル管理における
    風量測定ロボット活用法

    特集
    石綿障害予防規則の改正とその対応

    ライセンス1
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル1

    ライセンス2
    2022年上期公表
    二級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    四国水族館

    連載
    ・道草の拾い読み 「栃木・栃木市 岩下の新生姜ミュージアム」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 93.食堂からの臭気拡散対策
    ・のぞき窓を閉めないで/犬よ,猫よ,ペットらよ,人間を許し給え!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第5章 増幅回路/11.トランジスタの増幅作用と静特性
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)59.大型店舗を保有するマンションの耐震化(中編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/130.堀内 秀人(興和不動産ファシリティーズ株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等はスマートトラッカーが3名様,3等は図書カード1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年6月号

    1,800pt/1,980円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    付録
    ポケット版 4月1日改正対応版
    ビル管理実務資料集 Part13[建築物衛生法編]

    特集
    受変電設備の基礎と操作[前編]

    特集
    換気設備のイロハ
    換気設備の必要風量を計算してみよう[後編]

    インタビュー
    新製品ができるまで
    技術の原点!

    ライセンス
    法改正で正解が変わる!?
    ビル管理試験の過去問題

    ・フォトギャラリー
    東京都公文書館

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・港区 微熱山丘 SunnyHills」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 92.改修提案の作成方法(その2)
    ・のぞき窓を閉めないで/人類はホントに進化しているのだろうか?!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第4章 パルス回路/10.フリップフロップ回路とシュミット・トリガ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)58.大型店舗を保有するマンションの耐震化
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/129.谷口 亘(株式会社サンケイビルマネジメント)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は自転車(シマノ)です.2等はスマートトラッカーが3名様,3等は図書カード1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年5月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    換気設備のイロハ
    換気設備の必要風量を計算してみよう[前編]

    インタビュー
    新製品ができるまで
    技術の原点!

    ライセンス
    令和3年度
    浄化槽管理士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    KSB瀬戸内海放送

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・台東区 一葉記念館」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 91.改修提案の作成方法(その1)
    ・のぞき窓を閉めないで/「うんこ」の話!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第4章 パルス回路/9.単安定マルチバイブレータ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)57.中間階の耐震改修を行ったマンション
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/128.細谷 遼太(阪急阪神ビルマネジメント株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は空気清浄機(シャープ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年4月号

    1,800pt/1,980円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    建築設備配管の腐食と
    合成ゴム製品の劣化(前編)

    付録
    ポケット版 ビル管理実務資料集
    Part12(定期報告制度編)

    解説
    ビル管理業務とSDGs

    インタビュー
    SDGsはビル管理業界を変えるトリガーになる

    ライセンス
    第21回(令和3年度)
    管理業務主任者 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    大正大学8号館

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・千代田区 常盤橋タワー(TOKYO TORCH)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 90.設備管理へのIoTの活用(後編)
    ・のぞき窓を閉めないで/マリアさまー!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第4章 パルス回路/8.無安定マルチバイブレータ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)56.高機能マンションの大規模修繕工事(後編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/127.竹川 亜希子(学校法人 常翔学園)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は空気清浄機(シャープ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年3月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    安全・安心な施設環境を提供し続けるために
    DXで持続可能な施設管理


    解説
    スピーカで氷をつくる
    パルス管冷凍機(後編)


    ライセンス
    第21回(令和3年度)
    マンション管理士試験 問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    サンスターコミュニケーションパーク

    連載
    ・道草の拾い読み 「神奈川・横浜市 YOKOHAMA AIR CABIN」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 89.騒音・設備管理へのIoTの活用(前編)
    ・のぞき窓を閉めないで/音のない静寂~無音も怖いよ?!~
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第3章 波形整形回路/7.クランプ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)55.高機能マンションの大規模修繕工事(中編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/126.小島 和浩,廣瀬匡司さん(岩手医科大学)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は空気清浄機(シャープ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年2月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    IoT技術導入で
    見える化+計器読みゼロ


    解説
    特定建築物の定期調査報告 番外編

    ライセンス
    第25回(令和3年度)
    給水装置工事主任技術者 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    マックス株式会社

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 UPI表参道」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 88.騒音・振動のトラブル・クレーム(後編)
    ・のぞき窓を閉めないで/リスクを考える.少々ななめに!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第3章 波形整形回路/6.クリップ回路・リミッタ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)55.高機能マンションの大規模修繕工事(前編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/125.住吉 篤(富士グリーンパワー株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

レビュー

設備と管理のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

建築好きにはたまらない
建築設備とその管理に特化した専門家向けの雑誌です。関係法令からネジのことまでありとあらゆることが網羅されています。専門家はもちろん、建築好きの素人の私もワクワクする内容です。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ