マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 オーム社 設備と管理設備と管理2025年4月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
設備と管理2025年4月号
78巻配信中

設備と管理2025年4月号

1,600pt/1,760円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

特集
受変電設備の部分放電診断技術

解説
維持管理を変えるBIM

ライセンス
・第24回(令和6年度)
管理業務主任者試験 問題と解答・解説

フォトギャラリー
東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー

連載
・道草の拾い読み 「埼玉・さいたま市 氷川茶庭」
・事例に学ぶ設備お悩み相談室/126.24時間利用駐車場排気ファンの省エネ運用
・のぞき窓を閉めないで/わたし,ほめられるのが好きなんです!
・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置/16.不適合とその原因
・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/92.第5電波ビルの耐震補強工事事例(前編)
・現場ではたらくビル管INTERVIEW/163.菅沼 陽介さん(ニュー新橋ビル/株式会社シー・エス・ビルサービス)
・けろさんの設備探訪記/43.雪ニモマケズ
・めざまし(Wake-up call)コラム/28.災害現場の意外な必需品
・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/8.打つ手はないのか~マンションの「独裁政権」~
・ビル管試験合格へのワンポイント講座/1.建築物衛生行政概論【事業登録】

※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はクーラーボックス(Coleman)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  78巻まで配信中!

  • 設備と管理2025年5月号

    1,900pt/2,090円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    統括管理者が知っておきたい警備の基礎

    付録
    ポケット版 ビル管理実務資料集 Part14[定期報告制度編]

    解説
    ・小規模オフィスビルの建築・設備改修事例 箔屋町ビル維持保全プロジェクトⅡ(前編)
    ・ドローンなどを活用したプラント設備管理業務の効率化(前編)

    ライセンス
    ・令和6年度 浄化槽管理士試験 問題と解答・解説
    ・ビル管試験合格へのワンポイント講座/2.建築物の環境衛生【感染症】

    フォトギャラリー
    神戸須磨シーワールド

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 YEBISU BREWERY TOKYO」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/127.クリーンルーム床下に発生した大量の結露水への対応
    ・のぞき窓を閉めないで/「羊羹(ようかん)」.あの輝き,あの甘さ,あの重さがいい!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置/17.是正処置・予防処置
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/93.第5電波ビルの耐震補強工事事例(後編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/164.三瓶 健さん(東京サンケイビル/株式会社サンケイビルマネジメント)
    ・けろさんの設備探訪記/44.時の流れゆくままに
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/29.知識・技術のアップデート
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/9.2025年改正区分所有法ポイント解説①~解体および敷地売却の合意要件の緩和~

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はヨガマット(Manduka)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2025年4月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    受変電設備の部分放電診断技術

    解説
    維持管理を変えるBIM

    ライセンス
    ・第24回(令和6年度)
    管理業務主任者試験 問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー

    連載
    ・道草の拾い読み 「埼玉・さいたま市 氷川茶庭」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/126.24時間利用駐車場排気ファンの省エネ運用
    ・のぞき窓を閉めないで/わたし,ほめられるのが好きなんです!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第6章 不適合と是正処置・予防処置/16.不適合とその原因
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/92.第5電波ビルの耐震補強工事事例(前編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/163.菅沼 陽介さん(ニュー新橋ビル/株式会社シー・エス・ビルサービス)
    ・けろさんの設備探訪記/43.雪ニモマケズ
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/28.災害現場の意外な必需品
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/8.打つ手はないのか~マンションの「独裁政権」~
    ・ビル管試験合格へのワンポイント講座/1.建築物衛生行政概論【事業登録】

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はクーラーボックス(Coleman)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2025年3月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    非常電源と非常用発電機の選定方法

    解説
    都市部の建物をドローンで点検

    ライセンス
    ・2025年度版 ビル管理関係の資格試験情報
    ・第24回(令和6年度)
    マンション管理士試験 問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    中野区役所 新庁舎

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・港区 根津美術館」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/125.設備異常の早期把握と対応
    ・のぞき窓を閉めないで/「窓」あるいは「閉じられた空間」雑感!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第5章 問題解決手法/15.QCストーリー
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/91.みさと第一住宅の給排水設備改修事例~その6 工事中の居住支援と給水方式変更工事編~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/162.河野 正和さん(梅田センタービル/株式会社アサヒファシリティズ)
    ・けろさんの設備探訪記/42.街を歩いて見えるもの
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/27.男女の別なく使おう…AED
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/7.管理組合の合意形成はつらいよ~マンションの民主主義~

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はトースター(アラジン)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2025年2月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    BIMによる維持管理のイノベーション

    解説
    リチウムイオン電池入門

    ライセンス
    ・第28回(令和6年度)
    給水装置工事主任技術者試験問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    第23回緑化技術コンクール

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 棋の音(KINONE)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/124.ヒヤリ・ハットを活用した事故・災害の防止
    ・のぞき窓を閉めないで/「雑談力を強化せよ!」とは言いたいけれど…
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第5章 問題解決手法/14.問題解決の基本
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/90.みさと第一住宅の給排水設備改修事例~その5 入室工事編~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/161.井上 幸男さん(ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺/株式会社アゴーラ・ホテルマネジメント堺)
    ・けろさんの設備探訪記/41.高いところは好きですか
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/26.マンション火災への対応
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/6.高経年マンションと福祉

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はステッパー(AEROLIFE)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2025年1月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    チラー&冷却塔内蔵
    チルドタワー®のメカニズム

    解説
    2025年最新版
    定期調査報告(12条点検)告示改正のポイントを全解説

    ライセンス
    ・2024年下期公表
     一・二級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    エミテラス所沢

    連載
    ・道草の拾い読み 「神奈川・大磯町 大磯迎賓館(旧木下家別邸)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/123.データ活用による設備管理(その2)
    ・のぞき窓を閉めないで/お犬様の躾には,親の「育ち」が出る!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第4章 検査手法/13.検査の種類〔2〕
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/89.みさと第一住宅の給排水設備改修事例~その4 工事準備編~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/160.村上 一広さん(東京芸術劇場/(公財)東京都歴史文化財団)
    ・けろさんの設備探訪記/40.船の中には
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/25.救急隊が来るまでに
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/5.分譲マンションで横領が繰り返される理由

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はワイヤレスイヤホン(Anker)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2024年12月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    ※紙版雑誌の付録「2025 設備と管理DIARY」はございません。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    特定建築物の監視指導と立入検査・指導の実際
    -東京都ビル衛生検査班の取組み-

    解説
    ・外壁の劣化状況調査の手法と特性
    ・私は温泉探偵2
     ~温泉の味でレジオネラ菌検出リスクがわかる?~

    ライセンス
    ・2024年度(第54回)
     ビル管理技術者試験問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    FUKUMACHI BLOCK

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 小杉湯原宿(ハラカド)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/122.データ活用による設備管理(その1)
    ・のぞき窓を閉めないで/あな恐ろしや,般若の相!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第4章 検査手法/12.検査の種類〔1〕
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/88.みさと第一住宅の給排水設備改修事例~その3 設計編Part2~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/159.山野 浩司さん(なんばCITY・南海なんば駅・なんばスカイオ/南海ビルサービス株式会社)
    ・けろさんの設備探訪記/39.フェリーと設備
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/24.電磁パルス攻撃の脅威
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/4.「マンションじまい」を考える~理想と現実~

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は電気圧力鍋(アイリスオーヤマ)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2024年11月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
  • 設備と管理2024年10月号

    1,900pt/2,090円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    実録・漏電探査 ―保守点検の記録から―〈前編〉
    トラブルを未然に防ぐ「予防保全」の重要性

    付録
    Excelを使いこなすためのワンポイント
    Excelの小技~関数編~

    解説
    ・トコジラミの被害と対策
    ・改正省エネ法に見るエネルギー対策の実態(後編)

    ライセンス
    ・冷凍3種試験直前対策
     ~予想模擬問題&重要精選問題~

    フォトギャラリー
    神戸ポートタワー

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 Shibuya Sakura Stage」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/120.朝礼を活用した情報共有の工夫
    ・のぞき窓を閉めないで/令和のおイヌ様,おネコ様,何をお考えですか?
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第3章 統計的品質管理を知る/10.統計量の数値化と図式化
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/86.みさと第一住宅の給排水設備改修事例~その1~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/157.小西 寿也さん(近畿大学 管理部施設管理科 兼務 医学部・病院移転プロジェクト統括室)
    ・けろさんの設備探訪記/37.野球もできる宿泊・温浴施設
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/22.2対6対2の法則
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/2.その道のプロと対峙するのはつらいよ~マンション管理士の価値~

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は抱き枕(Yogibo)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2024年9月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    JR東日本ビルテックが進めるDXの取組み
    ~データ利活用による業務変革と新たな価値創造~

    解説
    ・改正省エネ法に見るエネルギー対策の実態(前編)
    ・避難所・避難生活の環境衛生管理
    ~能登半島地震の教訓を活かして~

    ライセンス
    ・ビル管理試験直前対策
     3号連続90問ミニテスト/レベル3

    フォトギャラリー
    虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・江戸川区 魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/119.大規模災害時に避難所で必要とされる設備
    ・のぞき窓を閉めないで/物にも意思があるのだろうか?!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第3章 統計的品質管理を知る/9.統計的品質管理の基本
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/85.Cマンション 美観向上の事例
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/156.浅沼 豪さん(グランドニッコー東京 台場/株式会社グランドニッコー東京)
    ・けろさんの設備探訪記/36.おおぜいが歌う場所で
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/21.大地震と高層難民
    ・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/1.認知度が低くてつらいよ ~自己紹介~

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は電気カフェケトル(DeLonghi)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2024年8月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    建築物内の電気機器に対する
    雷サージの影響と対策

    解説
    ・病院の移転新築における
    医療機器の更新と施設管理

    ライセンス
    ・ビル管理試験直前対策
     3号連続90問ミニテスト/レベル2
    ・2024年上期公表
     一級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    フォトギャラリー
    横浜シンフォステージ

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 UESHIMA MUSEUM」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室/118.VAV空調機での外気導入の注意点
    ・のぞき窓を閉めないで/ホワイトノイズの先には「聴き過ぎない音楽」がある?!
    ・品質管理・QC手法の基礎知識/第1編 品質管理の基礎知識/第2章 部門別管理/8.保全部門の業務
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/84.Cマンション 駐車場と駐輪場の課題の対策事例
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/155.山口 貴之さん(東京国立近代美術館/鹿島建物総合管理株式会社)
    ・けろさんの設備探訪記/35.産業技術を眺めながら
    ・めざまし(Wake-up call)コラム/20.切実なトイレ問題
    ・ビル管理と労働安全衛生法【最終回】/6.災害事例

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はノンフライヤー(COSORI)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

レビュー

設備と管理のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

建築好きにはたまらない
建築設備とその管理に特化した専門家向けの雑誌です。関係法令からネジのことまでありとあらゆることが網羅されています。専門家はもちろん、建築好きの素人の私もワクワクする内容です。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ