マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 中央法規出版 おはよう21おはよう21 2025年9月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
おはよう21 2025年9月号
96巻配信中

おはよう21 2025年9月号 NEW

1,000pt/1,100円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
300pt/330円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

特集 “小さなサイン”を見逃さないで! 高齢者の体調変化に気づくための48のポイント
利用者の健康を守るためにも、介護職の観察力が役立ちます。ふとした体調変化に気づくための「観察ポイント」 を生活場面別に解説します。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  96巻まで配信中!

  • おはよう21 2024年4月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 クイズで学ぶ 現場で使える医学知識
    利用者の状態を把握したり、医療職と連携したりするために、介護職はある程度の医学知識を身につけておく必要があります。今回の特集では、バイタルサインや高齢者に多い病気、医療機器の特徴など、現場の実務で使える医学知識について、クイズを解くことで楽しく学びます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2024年3月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 認知症の人を“かたくなな気持ち” にさせる18のNG対応
    認知症の人は、状況によって、不安や心配、苛立ち、怒りなど、ネガティブな感情を抱くことがありますが、これらは、介護職のかかわり方によって引き起こされることもあります。認知症の人の信頼を損ね、“かたくなな気持ち”にさせる18のNG対応とその改善方法を考えます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2024年2月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 「言ったはずなのに…」をなくす スタッフが納得できるリーダーの“伝え方”6つのルール
    介護リーダーは、スタッフが適切に行動できるよう、情報や指示を正確に伝える必要があります。しかし、言ったことがうまく伝わっていない、スタッフの解釈にズレがあった、という経験はありませんか。「伝え上手」なリーダーが意識している6つのルールを紹介します。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2024年1月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 介助の“困った”を解決する 認知症の人を不安にさせない介護技術
    認知症の人に身体介護を行う際、「思うようにいかない」と困った経験はありませんか。それを解決するためには、認知症の人の特性や心理を押さえることが大切です。認知症の人への介護技術において、どのような点に配慮すればよいかを考えます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年12月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 チェックリストで点検 ケアに潜む“虐待のリスク”
    日々のケアのなかには、虐待につながるリスクが潜んでいます。そして、介護現場における虐待の件数は増加傾向にある、という調査結果もあります。無意識のうちに〝不適切?なケアを行っていないか、利用者のニーズや思いを適切にとらえられているかを、場面別にチェックリストで確認していきましょう。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年11月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 イラストで超やさしい 高齢者のからだと病気まるわかり図鑑
    身体のしくみや、老化によって生じる身体機能の変化を理解しておくと、ケアの根拠がわかるだけでなく、急変時の対応などにも役立ちます。脳や各臓器、筋骨格、皮膚などのはたらきと、老化や病気によってそれらがどのように変化するのかを、イラストでやさしく学んでいきます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年10月号増刊

    1,190pt/1,309円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    イラストでやさしく理解する 認知症ケアのキホン これだけは押さえたいポイント100
    認知症の人への支援では、病気の理解とともに、利用者の「これまで」と「今」を知り、それに応じたケアを行うことが大切です。①病気を知る、②その人を知る、③アセスメントに基づく支援を行うという3つのステップで、認知症ケアで押さえるべき基本をわかりやすく解説します。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年10月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 あなたの可能性が広がる 介護職のためのキャリア・デザイン講座
    介護職として経験を積み重ねていくうちに、「自分はこれからどうすればよいのか」とキ
    ャリアについて考えることがあるかもしれません。現場で働き続けてスキルを高めたい、自分の考え方に合う施設に転職したい、管理職になって現場をまとめたい、独立して理想とする現場をつくりたい……。人によって目指す先はさまざまです。今回の特集では、自分自身の可能性を広げるために、どのようなキャリア・デザインを描くべきなのかを考えます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年9月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 “間違い探し”にチャレンジ クイズでわかる不適切な介護技術
    利用者に対する介護技術は、安心・安全であることが前提ですが、無意識のうちに、あるいはよかれと思って介護職が行ったケアが適切ではなく、利用者を危険な状況にしてしまうことがあります。さまざまなケアの場面ごとに、間違い探しのクイズに挑戦して、適切な方法を学びましょう。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • おはよう21 2023年8月号

    905pt/995円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集 ケア場面別 認知症の人に伝わる“声かけ”〇と×
    認知症の利用者に対して、その人の心理や認知機能に配慮せずにケアをしてしまうことはありませんか? ケア時の介護職の声かけ次第で、利用者の意欲や発揮できる能力は大きく変わります。食事、入浴、排泄、体位変換 移動・移乗の4つのケア場面ごとに、認知症の人に伝わりやすい声かけを○と×で考えます。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。

レビュー

おはよう21のレビュー

平均評価:4.0 2件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

知って損しない大切なこと
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 少子高齢化や超高齢化社会を迎えつつある現代の我が国において、自分たちはこれからどう生きていけばいいのかについて深く考える、良いきっかけになりました。たとえ今は若い世代の人であっても、将来的には避けることのできない自らの「老い」への対応を考えなければならない時がいつかは必ずやってくることを認識させられます。特集されている介護の現状やケアの知識など、今から前もって知っておいても損しない、大切な情報が満載です。
いいね
0件
2023年2月21日

最新のレビュー

介護職向け専門誌
介護に携わる職業の向けの専門誌です。一口に介護職と言っても職種や仕事内容は千差万別なので、特集記事も多岐に渡っています。専門職の方だけでなく、家族の介護が視野に入ってきた方も事前に読んでおくととても役に立つと思います。
いいね
1件
2023年2月21日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ