電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 つり人社 別冊つり人シリーズ 別冊つり人シリーズ別冊つり人シリーズ 霞ヶ浦・北浦釣り場ガイドMAP
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

別冊つり人シリーズ 霞ヶ浦・北浦釣り場ガイドMAP

1,455pt/1,600円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
436pt/479円(税込)

作品内容

水郷エリアを含む、霞ヶ浦。北浦の釣りマップ完全保存版!マップ監修は今霞ヶ浦水系で最も釣果を上げているエキスパート、佐々木勝也さん。エリアごとの特徴や細かいポイントの解説はもちろん、現在の霞ヶ浦水系を攻略するためのテクニックやエリア選択の仕方、さらにシーズナルパターンまで、これさえあれば霞ヶ浦水系での釣果倍増が望める1冊です。目次エリアマップシーズナルパターン  春夏秋冬をより細かく区切って解説!霞ヶ浦の“今”を釣るための立ち回り土浦エリア沖宿エリア崎浜エリア牛渡エリア出島エリア柏崎エリア柏崎~八木エリア八木干拓エリア恋瀬川エリア園部川エリア立花エリア霞ヶ浦大橋東詰エリア玉造エリア小高干拓エリア天王崎エリア麻生~常陸利根川エリア常陸利根川~妙岐水道エリア洲ノ野原エリア和田岬~西の洲エリア西の洲エリア古渡エリア大山エリア美浦エリア美浦~木原エリア清明川~島津エリア自衛隊前エリアカスミ・エビパターン詳解  「キャストからエビを演出せよ!」バスタックルでも楽しめる! キャットフィッシュをねらってみよう北浦最上流・巴川エリア鹿行大橋~金上ワンド鹿行大橋~山田ワンド江川エリア北浦大橋エリア沼尾~爪木エリア爪木~神宮橋エリア水原エリア矢幡ワンド~北浦大橋エリア蔵川ワンドエリアほぼオールシーズン対応! ガストネードの各サイズ使い分け止水域で楽しむ    霞ヶ浦シーバスの魅力常陸利根川上流(北利根川)前川与田浦鰐川外浪逆浦常陸利根川中流常陸利根川下流ジグストで難局打破。近隣ショップの売上傾向から見る  霞ヶ浦のトレンドとは?奥付

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.11

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集1】仕掛の投入から取り込み、磯替わりまでフカセ釣りの要はタイミング【特集2】目標は10kgオーバーカゴウキのヒラマサ指南本格的なグレ釣りのシーズンを迎え撃つ今号の特集は「フカセ釣りの要はタイミング」です。マキエを打つ、仕掛けを振り込む、ラインを操作するなど、フカセ釣りの様々な行為には適切なタイミングがあり、それを意識するかしないかで釣果は大きく変わってきます。一線で活躍するアングラーは、どのようにタイミングを計り行動に移しているのか、超実践的に掘り下げました。磯のスプリンターことヒラマサの10kgオーバーをオキアミのボイルでねらうカゴ釣りのハウツー、チヌフカセで人気の高まる環付き脚長ウキの使いこなし、熱血イシダイ師の忘れられない大バラシ、まことしやかにささやかれる磯釣り都市伝説など、今号も盛りだくさんの内容でお届けします。目次目次池田翔悟×木村真也 次代を担うトーナメンター 初セションで語り尽くすおのれを知り状況を理解すれば“百選”危うからず もう迷わないウキ選び 友松信彦特集 仕掛の投入から取り込み、磯替わりまで フカセ釣りの要はタイミングこれがデカ尾長のタイミング/北村憲一タイミングがどうして大事なのか超実践!これが私のタイミング仕掛を振り込むタイミングラインを操作するタイミングマキエを打つタイミング仕掛けはいつ回収する?仕掛けチェンジのタイミングと何をどう替えるのかキッチンタイマーの活用法トーナメントの様々なタイミングアタリに関わるタイミングサシエの種類と替えるタイミングバラシを防ぐやり取りでのタイミングタモ入れのタイミング磯を替わるタイミング魚を締める/食事を摂るタイミングトーナメンターの堤防DAY チヌをステージに導き タイトな攻めで勝機をつかむ 近藤雅士頼りになる強い味方 MYパイロット仕掛け 山元隆史わが家のとびっきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀目標は10kgオーバー カゴウキのヒラマサ指南 記憶に残る1尾を/古川恵一郎瀬戸内のウエポン 環付き脚長ウキ使い完全マスター 中西毅フカセ釣りの強い味方 チヌ撃破のための“練り玉”使い 石村仁/前西喜弘/林賢治一生もんのデカ判バラしても至福 だからイシダイ釣りはやめられない 木村俊一/山際敏幸/早田昭浩/橋本陽一郎/中出一也/丸橋英三役に立つか立たないか?信じるか信じないかはあなた次第 磯釣り都市伝説【インタビュー】 和歌山県串本大島/しょらさん渡船元船長 井本洋久さん磯上で本当にウマいカップ麺編集後記
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2024-2025

    1,091pt/1,200円(税込)

    第1特集は「ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由」。釣り人が押し寄せるワカサギ釣り場にはあちらこちらに笑顔がたくさん! リピーターも多い岩洞湖、木崎湖、津久井湖、野尻湖、入鹿池、鳴沢湖、桧原湖の魅力を深堀りします。第2特集は「ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ」。ワカサギ釣り場にはヒメマスやニジマスなど魅力的なマス類が生息しているところも多く、実は二刀流でねらうと楽しい、美味しいと喜びも二倍になることも。朱鞠内湖ではイトウ、西湖ではヒメマス、芦ノ湖ではニジマスをプラスワン。さらに三浦愛さんによるおすすめのワカサギ&ニジマス料理も必見です。第3特集は「ワカサギ列島ニッポン」と題して、そのフィールドに精通するアングラーたちによる昨年の状況と今年の予測のレポートをお届けします。北海道から九州まで全国各地の気になる釣り場を17箇所ご紹介。実績のある仕掛けやエサのほかおすすめの宿や食事処も書かれていて役立つこと間違いなしです。目次特集1 ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由尾崎渚の真骨頂 憧れの氷上・岩洞湖を臨機応変に攻略最先端のBMOスタイルで ワカサギボート釣りはここまで快適になる真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり!真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり!中部でボート釣りの腕を磨くならココ 入漁料無料のワカサギ道場へようこそエキスパートの井上さんも大満足 安くて、安全、近くて、釣れる!結氷してもしなくても ステイ&ワカサギ釣りが楽しめる風来坊はじめてのスノーモービルQ&A特集2 ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ最小ターゲットと最大ターゲットを同時にねらう ワカサギ→イトウで充実度マックス!美味魚の競演 春の西湖で三刀流!三浦愛のLove Cooking!    芦ノ湖ならワカサギを釣ってトラウトも!VARIVASニュースタンダードシリーズ 釣頃・渋時・基本  設計の意図が教えてくれる、状況にマッチした仕掛け選びPROX STYLE 2024 さらに使いやすく!さらに快適に!ダイワ新製品インフォメーション特集3 昨シーズンの状況と今シーズンの予想をエキスパートが解説 ワカサギ列島ニッポン北海道/大沼・じゅんさい沼 横川英樹岩手県/岩洞湖 白幡健太郎宮城県/花山湖 白幡健太郎福島県/桧原湖 久保田稔群馬県/赤城大沼 松田克久群馬県/榛名湖 松田克久長野県/野尻湖 久保田稔長野県/松原湖 鈴木誠山梨県/河口湖 尾崎渚山梨県/精進湖 尾崎渚山梨県/山中湖 林雪丸神奈川県/津久井湖 林雪丸神奈川県/相模湖 鈴木誠千葉県/高滝湖 本間直嗣奈良県/津風呂湖 濱口勇二兵庫県/佐仲ダム 佐保伸一佐賀県/北山ダム 三ヶ島勇美ドーム・屋形船の営業情報総まとめ奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.10

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集】マキエワークの強化書「マキエの切れ目が縁の切れ目」といわれるくらいグレのフカセ釣りで大事なマキエ。うまく使いこなせば釣果が伸びる半面、撒き方がまずいと貧果に終わってしまいます。今号の特集は、そんなグレ釣りのマキエワークです。スレッカラシのデカ尾長に食い気のスイッチを入れる西森康博さんの使いこなし、最強トーナメンター友松信彦さんの“同調力”をアップするマキエワーク、サイズアップを達成するための田中貴さんの戦術といった最新のテクニックから、撒き方の基本と効能、エサ取りが多い、サラシがある、タナが浅いなど様々なシチュエーションでの撒き方の概論、ピンチを脱出した型やぶりな打ち方、遠投の精度を高めるコツ、使いやすいマキエの作り方やレシピなど基本と応用を満載です。身近なフィールドで大型がねらえるチヌは陸っぱりをテーマに、おすすめのスポットと釣り方、ロクマルフォールドと攻略のカギなど取り上げました。またイシダイ釣りの超入門Q&Aや、磯釣り師のボディーケアなど、その他の情報もてんこ盛りでお届けします。目次目次特集 グレをその気にさせる使いこなしを完全マスター マキエワークの強化書デカ尾長攻略のカギは比率とリズムと小さな円/西森康博“同調力”を高めるマキエ そしてロッドワーク/友松信彦5m間隔でマキエと離すサイズアップ戦術/田中貴活性をアップさせて好敵手を誘惑しよう フカセ釣りのキモ 撒き方の基本と効能なぜ?どうして?どこに?どれだけ? シチュエーション別釣れる撒き方の概念 小堀敬太/武田一平/安田裕也/和泉泰久宮川明に訊く 同時打ちの誕生とその手順遠投力は最大の武器なり/国見孝則ピンチを切り抜けたいから型やぶりの攻めになった 石村仁/城本尚史/前西喜弘使いやすく作りやすいマキエとは…/近藤雅士7名手のこだわりマキエSELECT 川本雄貴/上田泰大/東弘幸/武田一平/森井陽/小松和伸/平山康弘マキエワーク必須アイテムカタログわが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀もっとも大事なものだから みんなの意見を聞いてみた エリア別愛用バリアンケート 一番人気はどれだ?秋だ!パワー全開!手軽でエキサイト! 陸っぱりを侮るべからず でかチヌの強引を体感せよ!PART1 フィールド別フカセ釣りはこう攻める 沖永吉広/谷脇英二郎/林賢治PART2 ねらえ!魅惑のロクマル 中西毅/沖永吉広/波多瑞紀/国見孝則/高木道郎PART3 とことん楽しむために フィッシングチーム・テイストアタリの多い秋こそ挑戦 イシダイ釣り超入門Q&A【インタビュー】 トーナメンターから船長へ 森崇詞さん磯釣り師のボディーメンテナンス/山口忠臣編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 改訂版 琵琶湖岸釣りMAP 南湖

    1,455pt/1,600円(税込)

    大人気の『琵琶湖岸釣りMAP』が改訂版として登場!ブラックバスをはじめとした琵琶湖固有の淡水魚のポイントや狙い方をまとめています。ポイントマップとしてはもちろん、利用可能な駐車場やコインパーキング、オカッパリ可能な場所や禁止場所まで網羅しているので、安全かつマナー良く琵琶湖で釣りを楽しむために必携の1冊です。目次対談 木村建太╳白川友也 大切な琵琶湖で末永く釣りができるように。琵琶湖で楽しむ淡水魚の釣り タナゴ、ハス、コアユが熱い琵琶湖概略図マイアミ浜エリア野洲川河口北岸エリア野洲川河口南岸エリア琵琶湖大橋東詰エリア琵琶湖大橋東詰~木浜2号水路エリア木浜3号水路~5号水路エリア赤野井エリア烏丸半島エリア下物エリア志那エリア葉山川河口エリア草津川河口~北山田漁港エリア北山田エリア矢橋帰帆島北エリア矢橋帰帆島南エリア膳所~石山エリア由美浜~プリンス前エリアにおの浜エリア浜大津エリア柳が崎エリア自衛隊エリア唐崎エリア井筒エリア大宮川河口エリアカネカ工場エリア雄琴エリア雄琴川~山ノ下湾エリア名鉄ワンド~天神川河口エリア堅田エリア琵琶湖大橋西詰エリア舶免許不要レンタルボートで オカッパリでは届かない場所や岸に立てない場所を釣ろう!琵琶湖を大切に思う釣り人の取り組み淡海を守る釣り人の会これまでの歩みと未来「釣り人が居れば水辺は綺麗になる。」琵琶湖から発信されたゴミ拾い袋琵琶湖に生きる 刺し網のニゴロブナ漁 エリで獲れる生き物たち琵琶湖を食べる! 湖魚と近江のうまいもん
  • 別冊つり人シリーズ 霞ヶ浦・北浦釣り場ガイドMAP

    1,455pt/1,600円(税込)

    水郷エリアを含む、霞ヶ浦。北浦の釣りマップ完全保存版!マップ監修は今霞ヶ浦水系で最も釣果を上げているエキスパート、佐々木勝也さん。エリアごとの特徴や細かいポイントの解説はもちろん、現在の霞ヶ浦水系を攻略するためのテクニックやエリア選択の仕方、さらにシーズナルパターンまで、これさえあれば霞ヶ浦水系での釣果倍増が望める1冊です。目次エリアマップシーズナルパターン  春夏秋冬をより細かく区切って解説!霞ヶ浦の“今”を釣るための立ち回り土浦エリア沖宿エリア崎浜エリア牛渡エリア出島エリア柏崎エリア柏崎~八木エリア八木干拓エリア恋瀬川エリア園部川エリア立花エリア霞ヶ浦大橋東詰エリア玉造エリア小高干拓エリア天王崎エリア麻生~常陸利根川エリア常陸利根川~妙岐水道エリア洲ノ野原エリア和田岬~西の洲エリア西の洲エリア古渡エリア大山エリア美浦エリア美浦~木原エリア清明川~島津エリア自衛隊前エリアカスミ・エビパターン詳解  「キャストからエビを演出せよ!」バスタックルでも楽しめる! キャットフィッシュをねらってみよう北浦最上流・巴川エリア鹿行大橋~金上ワンド鹿行大橋~山田ワンド江川エリア北浦大橋エリア沼尾~爪木エリア爪木~神宮橋エリア水原エリア矢幡ワンド~北浦大橋エリア蔵川ワンドエリアほぼオールシーズン対応! ガストネードの各サイズ使い分け止水域で楽しむ    霞ヶ浦シーバスの魅力常陸利根川上流(北利根川)前川与田浦鰐川外浪逆浦常陸利根川中流常陸利根川下流ジグストで難局打破。近隣ショップの売上傾向から見る  霞ヶ浦のトレンドとは?奥付
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り大明解MAP

    1,455pt/1,600円(税込)

    人気アユ釣り場の入川口、駐車場所、好ポイントを完全網羅したガイドブックです。掲載河川は長良川、九頭竜川、神通川、高原川、宮川、馬瀬川、桂川、鬼怒川、那珂川、相模川、仁淀川と名川ばかり。空撮も交えて解説されたポイント紹介も魅力。この1冊があれば迷わず入れ掛かりポイントへ行けます。目次栃木県 / 那珂川栃木県 / 鬼怒川神奈川県 / 相模川・中津川山梨県 / 桂川岐阜県 / 長良川郡上岐阜県 / 馬瀬川岐阜県 / 宮川・高原川 富山県 / 神通川福井県 / 九頭竜川中部高知県 / 仁淀川熊本県 / 球磨川奥付
  • 別冊つり人シリーズ Old Tackle Anglers

    1,728pt/1,900円(税込)

    2021年冬に刊行し大人気を博した『ABU for LIFE』のコンセプトを受け継ぎ、発展させたのが今回のムック『Old Tackle Anglers』。日本のルアーフィッシング黎明期から発展初期にかけての1960~1980年代、絶大な人気を誇り憧れの対象だったABU Ambassadeur、そして同製品をこよなく愛した偉大な作家にして釣り人の開高健に焦点をあてました。開高健記念館収蔵の生前愛用したアブロッド&リール解説のほか、初公開となる40数年前の貴重な開高健の直筆原稿を掲載。また当時ご縁のあった方のこれまた初公開エピソードも交え、ザ・開高健ワールドで読者を魅了します。さらに同時代のルアーフィッシング・シーンをけん引した国内外のルアータックルにまつわる各記事、オールドタックルで楽しむ令和の実釣記事など、温故知新を凝縮した一冊。「味のある釣り、味のある人生。」がここにあります。目次はじめに黒部川の桜鱒 信じたシャッドラップが期待に応え譲り受けたアンバサダーに命を吹き込む 写真 高井主馬・丸山洋行 文 高井主馬鹿児島ロックショアゲーム  青物にハンディマッチを挑み難易度高いゲームを堪能する 厳しいなかにも癒しあり 簡単に釣れないからこそオールドタックルで愉しむ 岐阜県/小坂川支流&宮川 写真と文 編集部至福のキャンプ&フィッシング  趣きを重視した道具にこだわり納竿後のキャンプでも癒される原初のRECORD Ambassadeur 5000の魅力  考え抜かれた機能とフォルムは最初にして完成形の域に達する 写真と文 立原資朗私とAmbassadeurとメモリアルライギョ  体験しながら知識を増やし夢のモンスターを手にする 写真と文 渡辺香佐人生に連れ添った初めてのAmbassadeur  半額で売られていた不遇の4600FLが原点 写真と文 山中康嗣垂涎のAmbassadeur Striper Black 満を持して登場  大型魚とのファイト見据え強化パーツを組み込み復刻釣り人生の原点回帰  中学時代に通った東播の野池にクレイジークローラーを泳がせる名手たちの思いが込められたSuper Strike誕生の物語  写真と文 玉越和夫我が愛しきHutley’s  天才ビルダーが遺した芸術的サーフェイスプラグ  写真と文 鳥居祐二輝ける文字 開高健直筆原稿 開高健直筆原稿発見物語 開高・邂逅 作家と釣り人の断片開高健記念館探訪  貴重な展示品を見学したら文豪が愛した街を散歩する記念館の収蔵庫に眠るマエストロの相棒たち天才ルアーデザイナー ジェームス・へドンからの宿題  演出できる変化を組み合わせストライクチャンスを増やす 写真と文 内藤裕文スピードスティック誕生秘話  日本の竹ザオ文化に注目したルーと穂ブレしない軽量バスロッドを開発最もカッコいいイシダイマンを目差して  写真と文 丸橋英三国産の本気ミリオネア  世界で認められる品質を目差した日本初となるバス用ベイトリール〝殿堂入り〟した長年の相棒ビッグバド  ハウストーナメントに参加しオールドへドンで優勝果たす 写真と文 井谷守釣り振興の立役者マスタッドの功績  徹底的な市場調査を行ない釣りバリの大量生産を実現 写真と文 北出弘紀偏愛のススメラパラの希少ホイルに魅せられて  魚を釣る能力はもちろん半世紀前でも状態は抜群 文 海野剛奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集】トーナメントでグレ釣りは進化する今号の特集は、半世紀に及ぶ歴史のなかで、数多くの名手を輩出し、理論や仕掛け、テクニックを大きく進化させたグレ釣りのトーナメントです。その歴史と変遷、レジェンドの紹介から、最強チャンプ・田中貴さんの強さの秘密、友松信彦さんのトーナメント論、サイズアップの戦略、環付きウキ&アタリウキ、“見せハリス“など普段の釣りにも役立つトーナメンターの最新テクニックを詰め込みました。グレと人気を二分するチヌでは、初夏のフカセ釣りで釣果を伸ばす棒ウキと円すいウキの二刀流のすすめ、練りエサ使いの極意、海藻帯の攻略法を分かりやすく解説。シーズンまっただ中のイシダイ釣りでは、なにより大事なエサの置き場と置き方にスポットを当てました。地磯で手軽にグレ釣りタックルで楽しむアオリイカのヤエン釣りなど、その他の情報も満載です。目次目次特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷トーナメントのレジェンドたちうれしはずかしトーナメント参戦記最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューングレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ名手に教わるプレミアムな一日カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人チヌは練りエサに弱い! 百合野崇魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さんオキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り2024

    1,455pt/1,600円(税込)

    Contents

    014 鹿児島県/天降川
    錦江湾から遡上する天然アユ100%の川へ。

    020 島根県/高津川
    ワサビ農園を生業に天然アユと生きていく

    026 石川県/手取川
    8月以降に通いたい!
    北陸の天然ユートピア

    【特集】みんなのアユ学

    034 上田弘幸×小澤 剛
    友釣りの基本と最前線を語る

    042  OZAWA NOTE ~小沢聡が分析する革新的釣技~
    いま、競技会で最も勢いのある男「佐久(※ルビ=さく)コバ」の強さとは。

    048  高橋勇夫×有岡只祐
    天然アユは生き残れるか! アユ釣りはどう変わるか!
    ――研究者と釣り人の第一人者が語り合う《アユ・アユ釣り・河川環境》――

    056 岐阜県/板取川
    ハリ合わせで迷わないための「軸」と「選択肢」

    061 高知県/四万十川
    沈めるだけじゃない! オールラウンダーなフルメタルライン

    066 32問の友釣り学

    083 室田正×鈴木康友
    【75歳同級生対談】
    今、語ろう『スパイラル釣法』と飛騨のあばれ鮎

    090 海産系? ダム湖産?
    釣果アップに活かせる! 放流アユの系統学

    096 第24回清流めぐり利き鮎会グランプリ受賞
    馬瀬川上流の川づくり

    099 福井県/九頭竜川
    激流で威力を発揮! 「アーマード」完成仕掛けの実力

    104 掛かるオトリ操作のスタート地点
    絶対的ゼロ感度を求めて

    108 栃木県/鬼怒川
    大アユ、尺アユが乱舞した2023年。
    鬼怒川劇場は2024年も続くのか!?

    113 人吉市・球磨村を釣り人たちで元気にする!
    大アユ釣り大会を開催したい!

    116 「皮打ち」至上主義

    118 アユ釣り経験0でもOK!
    7期生募集中! わかやま友釣り塾

    122 トーナメント色を消したスタイリッシュな快適ウェアで楽しむ
    爽快なる鮎GAME

    126 群馬県/利根川
    友釣りと互角の釣果を目指す! アユルアービルダーの熱意

    131 晴釣雨読
    ――日本探偵小説の父「森下雨村」と鮎釣り――
    文◎世良 康

    138 矢作川のアオンドロ研究

    142 重要視されない魚種こそ要注目
    ウグイがいる川のアユは大きい⁉

    146 編集後記
  • 別冊つり人シリーズ Pride of STEEZ G2

    1,455pt/1,600円(税込)

    Contents

    004 栄光の伝説 米国プロツアー史に刻まれたダイワの足跡

    010 藤田京弥/リアルコントロールは未来のロッド

    020 川村光大郎/ショアコンペティションとソリッドティップ

    028 佐々木勝也/スティーズ初のビッグベイト&アラバマ系ロッド“ストラトフォートレス68”

    038 赤羽修弥/今の霞ヶ浦で勝てるベイトフィネスワーミングロッド“スカイレイ68”

    044 並木敏成が日米に刻んだ弾痕“マシンガンキャスト”

    052 青木大介/「どまんなか」のリールについて語るSTEEZ SV TW

    058 草深幸範/W.B.S.2023AOY獲得の原動力

    062 橋本卓哉/オールスターで2年連続の2㎏級を手にした“ブラックジャック”

    066 赤松 健/スプール径36㎜スティーズHLCの長射程

    070 川口直人/ベイトフィネスのたしかな進化“ハーミット”とスティーズAIR TW

    074 三宅貴浩/“トップガン”はアングラーを育てるロッドだ

    078 清水盛三・北大祐/オールスタークラシックを制したふたつのテクノロジー
    ハイパードライブデザインとモノコックボディー

    090 もっと、雄弁になる。スティーズルアーに叩きこまれた“口上”

    108 異色のグローバルブランド“タトゥーラ”

    110 奥村和正/TATULA TW 300/400「ブラックバスって、ヤバい魚やで」

    112 セス・ファイダー物語

    116 大森貴洋のワンタックル史

    120 STEEZ CATALOG

レビュー

別冊つり人シリーズのレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

磯フカセ釣り好きなら是非とも
ほぼ唯一と言って良い磯釣り専門誌です。
内容も為になる事が多いので、磯フカセ釣りをこれから始めたい方やステップアップしていきたい方にオススメです。
いいね
0件
2024年10月1日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ