マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書ワニブックスヨシモトブックス手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -
1巻配信中

手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -

1,300pt/1,430円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「こんなに早く産んでしまってごめんね」
生存率30%。
小さな生命がつないだ大きな家族愛に、涙が止まらない

325gで生まれた赤ちゃんに出会った芸人・高山トモヒロ(ケツカッチン)が、寄り添い、記録し続けたある3家族の物語。

ここはたくさんの涙を流したけれど、笑顔にもなれる家族団らんの場。
「いつかきっとおうちに帰ろうね」
今、NICUで闘っている赤ちゃんの明るい未来を祈って。
すくすくと成長していけると信じて。


【著者プロフィール】
高山トモヒロ (たかやま ともひろ)
1968年7月10日、大阪市生まれ。NSC第7期生。
NSCでは、故・河本栄得と漫才コンビ「河本・高山」を結成。
卒業後に「ベイブルース」と改名する。
上方漫才大賞・新人奨励賞をはじめとする賞を総ナメにし、次世代の漫才界を担うコンビともくされていたが、1994年10月、河本栄得永眠にともない活動休止。
2001年11月、和泉修と漫才コンビ「ケツカッチン」結成。
2009年、河本栄得の死から15年を経て、初めて綴った小説『ベイブルース 25歳と364日』(ヨシモトブックス、のちに幻冬舎よしもと文庫)が反響を呼び、2011年には舞台化。
そして2014年には映画化された。
他の著書に、ある日突然家を出た母親との思い出を綴った『通天閣さん 僕とママの、47年』(ヨシモトブックス)がある。


発行:ヨシモトブックス
発売:ワニブックス

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -

    1,300pt/1,430円(税込)

    「こんなに早く産んでしまってごめんね」
    生存率30%。
    小さな生命がつないだ大きな家族愛に、涙が止まらない

    325gで生まれた赤ちゃんに出会った芸人・高山トモヒロ(ケツカッチン)が、寄り添い、記録し続けたある3家族の物語。

    ここはたくさんの涙を流したけれど、笑顔にもなれる家族団らんの場。
    「いつかきっとおうちに帰ろうね」
    今、NICUで闘っている赤ちゃんの明るい未来を祈って。
    すくすくと成長していけると信じて。


    【著者プロフィール】
    高山トモヒロ (たかやま ともひろ)
    1968年7月10日、大阪市生まれ。NSC第7期生。
    NSCでは、故・河本栄得と漫才コンビ「河本・高山」を結成。
    卒業後に「ベイブルース」と改名する。
    上方漫才大賞・新人奨励賞をはじめとする賞を総ナメにし、次世代の漫才界を担うコンビともくされていたが、1994年10月、河本栄得永眠にともない活動休止。
    2001年11月、和泉修と漫才コンビ「ケツカッチン」結成。
    2009年、河本栄得の死から15年を経て、初めて綴った小説『ベイブルース 25歳と364日』(ヨシモトブックス、のちに幻冬舎よしもと文庫)が反響を呼び、2011年には舞台化。
    そして2014年には映画化された。
    他の著書に、ある日突然家を出た母親との思い出を綴った『通天閣さん 僕とママの、47年』(ヨシモトブックス)がある。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス

レビュー

手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (5.0) 頑張って生きるからこその感動
    りんごさん 投稿日:2022/11/12
    【このレビューはネタバレを含みます】 私は今まで、1000グラム台で出生した赤ちゃんなら見たことがあったのですが、世の中にはそれよりもさらに小さく400グラムにも満たない子も存在するということを、この書籍で知りました。ハンデを持ちながらも懸命に生きる赤ちゃんの姿、付き添い続ける家族の姿には、本当に感動します。著者の高山さんも芸人コンビとして当初相方にしていた人を亡くされた経験もあっただけに、人間の生きることへの希望を諦めない強い気持ちが伝わっていたのだと感じます。読後感として、赤ちゃんが幸せか否かを重さで判断するのではなく、いかに周囲の人と一緒に安心安全な世界で楽しい人生を送れる環境にするのかこそが、大切なのではないかと、私なりに思います。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ