ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
【重要】販売終了のお知らせ
本作品は諸般の事情により「2024年1月15日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
小説・実用書
ランキング
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最近、その種の地震で、噴火と何らかの因果関係があるのではないかと思われる例が改めて指摘されるようになった。その背景に、近年の。フレート・テクトニクス仮説あるいは、広がる海底説がある。大陸および大洋の岩石藤(リソスフェア)の運動学的帰結から、地震と火山噴火の間にも、その因果関係の存在が指摘されるようになってきた。 日本の地質関係者の重要な課題の一つは、陸上地質と海底地質の関係から島弧の特徴を明らかにすることにある。島弧に沿う大地震と島弧に特徴的なマグマ活動、噴火との関係の検討はこの点に寄与するものと思われる。いわゆる「地震屋」とも「火山屋」ともいえない筆者が、長年携わってきた海底の地質構造の解明のために噴火、地震現象を解析するのもそのためである。また、著者の関心が海城の巨大地震にかたよりがちになるのも「海屋」のなせるわざと御賢察願えれば幸いと思とう。(「プロローグ」より)目次プロローグ第一章 噴火と地震 1 噴火と地震は関係あるか? 2 火山性地震 3 噴火・地震の関係を示すメカニズム第二章 構造線と大地震 1 大地震は繰り返す 2 寺田寅彦の大地震発生説 3 三原山震源説 4 相模構造線 5 糸魚川―相模線 6 フィリピン海プレートと大地震第三章 相模トラフ型地震と噴火 1 大島噴火と大地震 2 三宅島と大島 3 マグマの昇降第四章 伊豆大島三原山 1 火孔調査の手がかり 2 火山三原山 3 噴人のくせ 4 噴火輪廻第五章 火孔底調査 1 マグマを汲む 2 観察を続ける 3 ラジコン・ヘリ 4 上昇した人孔底第六章 噴火と地震の時間・空間関係 1 日本列島 2 アリューシャンおよびクリル弧 3 島弧の噴火―地震関連メカニズム第七章 世界の大地震と噴火 1 中・南米地域 2 フィリピンおよびモルッカ諸島地域 3 メラネシア地域 4 トンガ―ニュージーランド地域 5 インドネシア地域 6 地中海地域 7 北大西洋地域第八章 噴火相互の関係 1 噴火の系統的ずれ 2 噴火の同時性第九章 噴火と地震の語るもの 1 噴火および地震予知研究の現状 2 相棋トラフ型・南海トラフ型地震 3 富士山噴火 4 直下型地震文献および引用についてエピローグ
9784130060905
この作品はまだレビューがありません。
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 木村政昭
小説・実用書 > 東京大学出版会