ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
【重要】販売終了のお知らせ
本作品は諸般の事情により「2024年1月15日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
小説・実用書
ランキング
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『日本イメージの交錯――アジア太平洋のトポス』と題する本書は、第四回東京大学地域文化研究シンポジウム(一九九一六年六月八日)の報告と討論をもとにしている。シンポジウムの構成と進行については、三谷博氏の努力に負うところが大きい。 本書の内容は大きく二部に分けられる。第I部は「日本イメージの現在」と題し、第Π部は「アジア太平洋の歴史イメージ」を扱う。そこでは、中国、韓国、台湾、ベトナムなど、東・東南アジアにおける日本イメージが語られる。それと同時に、太平洋をはるかに越えたアメリカ合衆国ひいてはハワイを舞台とした自他のイメージと世界観、アジア太平洋の交易ネットワークについても豊富な素材によって議論されている。 ただし、日本とアジア太平洋の相互イメージを多角的に考える際に、日本海とオホーツク海など太平洋の境域によって結ばれる沿海州、サハリン(樺太)、カムチャトカ、アラスカといった北方世界の存在も逸するわけにはいかない。とりわけ、アジア太平洋の人びとの日本イメージを議論するとき、 ロシアの存在も無視できないことはいうまでもない。現代の北方領土問題をめぐる日本とロシアとの関係は、アジア太平洋のトポスに触れる特異な入射角になるだろう。(「はじめに 北方領土と日本イメージ」より)目次はじめに 北方領土と日本イメージⅠ 日本イメージの現在 第1章 韓国教科書の日本像 第2章 韓国ジャーナリズムの日本像 第3章 中国教科書の世界・日本像 第4章 現代台湾の日本像 第5章 ベトナムの日本像 第6章 戦争の記憶とアメリヵの日本像Ⅱ アジア太平洋の歴史イメージ 第7章 近世日本人のエトノス認識 第8章 維新日本の「世界」規定 第9章 十九世紀前半アメリカの大平洋像 第10章 十九世紀前半アメリカの中国・ハワイ像 第11章 中国とアジア太平洋交易ネットワークあとがき 「歴史認識」をめぐって
9784130020756
この作品はまだレビューがありません。
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山内昌之
小説・実用書 > 古田元夫
小説・実用書 > 東京大学出版会