ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
創文社オンデマンド叢書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
6,200pt/6,820円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】古代世界がどう中世になったか。宗教的権威はどう位置づけがされるか? カロリング・ルネサンスとは? グレゴリウス改革とは? など、「中世」を多角的にとらえる。【目次】凡例序文序説 中世をどのように把えるか中世という語、真の中世、論理的に定まる本書の枠、年代的範囲=中世の起点と終点、地理的範囲、本書の構成第一部 夜明け中世初期における受容と創造第一章 枠組 古代世界から西欧へ古代の枠組と中世の枠組 古代世界の分裂 西欧の拡大と重心の北への移動結論第二章 最初の素材ゲルマン的なものとローマ的なもの概観 ゲルマン世界と諸制度 古典古代と文化 古典文化の存続 結論第三章 精神 教会と西欧キリスト教徒と新しい西欧 人間の獲得 社会の獲得 西欧の精神的統一第四章 最初の光明 カロリング朝メロヴィング朝の終末 中世初頭からの進化の継続 中世初頭からの進化の完成 カロリング・ルネッサンス第二部 真昼カロリング朝末期第五章 政治的環境 平和のための闘争九世紀末西欧の雰囲気 無秩序の第一の原因=外部民族の進攻 無秩序の第二の原因=貴族層の独立傾向 ドイツ フランス 結論第六章 宗教的雰囲気 クリュニィからローマまで教会史における循環 九世紀末教会の状況 十世紀の修道院改革運動の多面性 グレゴリウス改革 一〇五〇年以後の諸改革 宗教的動向の反響第七章 人間的要因 人口の躍進とその諸結果人口と文明 人口増加 第一の結果=外部との交流拡大 第二の結果=商品経済の進化第八章 思想と感情 新しいものと古いもの八七五年から一一二五年まで カロリング・ルネッサンスの存続=神聖ローマ帝国 十世紀末─十二世紀初頭における文化の進歩=イタリアとフランス ロマネスク芸術=西欧最初の芸術体系第九章 綜合 宇宙と神一一二五年から一三〇〇年まで 環境=カペー朝治下のフランス 新しい世界観 学問 ゴチック芸術 中世文明第三部 夕暮中世から近代へ第十章 枠組 新しい均衡を求めて政治的無秩序と経済的混乱 政治上の闘争 経済的、社会的混乱 概観 政治・経済状況の文化への反映第十一章 精神 教会と教皇権の危機教会の権威の衰退とその原因 聖職者層の状態 修道生活を送る聖職者 教皇の精神的権威への脅威 異端 文化への反映第十二章 文化 多様性、硬化、進化、再生中世文明の衰退 統一の弱化 均衡の破壊 古代の復興=ルネッサンス 結論結語 中世 西欧文明とキリスト教会中世からの近代への遺産、中世とキリスト教的西欧世界訳者あとがきジェニコ,L1914~1995年。ベルギーの歴史家。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
新 心霊探偵八雲
4位
完全版 ピーナッツ全集
5位
天久鷹央の事件カルテ
6位
ホーンテッド・キャンパス
7位
潮音
8位
彼女と彼の関係
9位
わたしの幸せな結婚
10位
宮廷医の娘
11位
放射光ユーザーのための検出器ガイド―原理と使い方
12位
からだも暮らしも整う5日分の作り置き! 頑張らない冷凍弁当と副菜
13位
陰陽師と天狗眼
14位
紫外可視・蛍光分光法
15位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全8巻
16位
雀魂 公式アートブック
17位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
18位
妖奇庵夜話
19位
シャドウ・オブ・アビス
20位
光の手 上下合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > ジェニコ,L
小説・実用書 > 森本芳樹
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 創文社オンデマンド叢書