マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 内外出版社 モトツーリングモトツーリング2019年3月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
モトツーリング2019年3月号
52巻配信中

モトツーリング2019年3月号

694pt/763円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

モトツーリング2019年3月号
【CONTENTS】

○絶景良路グルメ旅…絶景ロードの周辺で頂ける穴場的な絶品グルメを紹介!実地調査の地元情報ならではの安くておいしい地物が食べられるお店を各種掲載!
・伊勢志摩パールロード~牡蠣、伊勢エビほか
・霞ヶ浦周遊ロード~鯉、しらうおほか
・東伊豆海岸ロード~金目鯛ほか

○ぶらりと行こう淡路島…近畿エリア屈指のツーリングエリア「淡路島」。地元ライター武田哲氏による人気レギュラー企画「西日本旅情紀行」での現地ツーリングレポートとともに、最新情報&マップ付ガイドも掲載。

○九州旅情紀行~日本で一番早い春!南薩摩・指宿エリアの旅
西郷どんや島津斉彬公も入った温泉がある指宿を巡るツーリング。さあ、絶景ロードを走って、日本一早い春を独り占めしましょう!

○ぷらっとツーリング~南伊豆・西伊豆の絶景を巡る
既に梅も咲きはじめ、河津桜の開花も迎える南国伊豆。無料の伊豆縦貫道を使って河津から石廊崎、そして西伊豆の絶景を巡る旅をご紹介。ジオパークにも認定された伊豆半島は、絶景のオンパレーです。

○おディープ広報室~東海道“国別”廃墟の旅
熱狂的なファンの方々からのリクエストにお応えしまして、おディープ党久しぶりの「廃墟」ネタ。しかも、東海道地区のベスト版。マニアの方、必見です。

○日本七転八倒~世界遺産を考える編(鎌倉)
イラストレーターの岩瀬のりひろ氏が、行き当たりばったりで体当たりツーリングを行うバイクツーリング漫画。今回は、世界遺産登録を目指し神奈川県鎌倉市に行き、定番スポットはもとより面白いネタに突っ込みます。

○旅する絵描きの想い出紀行~房総絶景グルメ旅
絵描きのKURI氏が旅の想い出を淡い絵で想筆する人気のコーナー。今回は、地魚、なめろう、勝浦タンタンメンなど、房総半島のグルメを想筆致します。

○旅先でのマシントラブル原因&解決法
さあ、春だ!ツーリングだ!と、メンテせずに久しぶりにバイクでツーリングに行くと、旅先でマシントラブルに会ってしまうことが多々。そうならないための解決法を、モトツーNEW FACEで元空自ミサイル防衛部隊の女性メカニックの“のひチャン”とモトツースタッフが伝授致します。

○大感謝祭第2弾!101名に当たる豪華プレゼント!
末広がりの八周年記念として前号のオリジナルタオルプレゼントに続き、今号ではvol.39号発行のサンキュー記念ということで、ジャケットやヘルメット、ツーリングバッグなどの豪華景品を101名様にドーンとプレゼント致します!

そのほか、最新のバイク洋用品をツーリングライダー目線でチェックする「MOTOツーチェック」や、ツーリングあるあるバイク漫画「旅ツーあれこれ」、全国の知られざるダムを紹介する「ダム部活動期」、読者ページ「らいだーはうす」などなど、各種企画を掲載しています。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  52巻まで配信中!

  • モトツーリング2020年5月号

    718pt/789円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2020年5月号
    【CONTENTS】

    ◎さぁ、どこへ旅に出よう?『全国厳選50エリア 少し穴場な旅先大図鑑』

    『少し穴場な、旅先大図鑑』
    小春日和の中、桜も開花し、今年もツーリングのシーズンがやってきました。さて、何処へ行こうか…。そんなライダーのために、編集部選で50箇所の旅先エリアを掲載。信州、伊豆、阿蘇、磐梯と、メジャーなエリアが多いながらも、その中でもアドベンチャー感を味わえる、ちょっと穴場なスポットをご紹介致します。

    「“伊賀コリドールロード”に行ってみよう!」(三重県)
    名阪国道沿線でお勧めのツーリング場所って?と地元のライダーの方々にお聞きして話しに出てきた“伊賀コリドールロード”。聞きなれない道の名ですが、なんと一周90kmの伊勢盆地を周遊する道路で、早速、走りに行ってきました。伊賀上野場、伊賀牛、伊賀盆地の絶景等、伊賀を満喫する、巻頭いきなりの穴場ツーリングです。

    「実は広くて深~い 埼玉県の奥座敷“東秩父”」(埼玉県)
    こちらも聞きなれないツーリングエリアの“東秩父”。そこは、5月中旬からは天空のポピーが咲き誇り、定峰峠からの隠れ絶景スポットに感嘆!マイナーだからこそ存分に満喫できる、春から初夏にかけての首都圏ツーリングスポットをご紹介致します。

    ◎遅咲きの桜が舞う紀州路を行く(和歌山県)~西日本旅情紀行~
    今年の桜は、平年よりかなり早咲きの様子。ならば、遅咲きの桜が咲く和歌山県・高野山へ。麓より1~3週間遅れて咲く、高原や山上の桜。人も少ない山間で満開の花見を楽しみましょう。

    ◎活火山の島“桜島”を巡る(鹿児島県)~九州旅情紀行~
    火山の島、九州。中でも桜島は現在も噴火活動が盛んで降灰被害も多い。灰が怖い?だから走れない?そんな言い訳が一切通用しない場所です。振灰対策を万全にすれば、桜島なんて全然怖くないのです…たぶん。。

    ◎武田勝頼の戦跡(静岡県・愛知県)~城跡・古戦場を巡る~
    1575年に武田勝頼軍1万2千人と織田信長・徳川家康連合軍3万5千人が戦った、長篠設楽原の戦い。その古戦場を巡りつつ同地がある新城市のツーリングスポットをご紹介。また、勝頼が攻城した高天神城にも足を伸ばしてみました。

    ◎奥多摩周遊の旅(東京都)~ぷらっとツーリング~
    奥多摩というと走りのイメージが強い場所ですが、実は、景色、道、名所が揃った、首都圏屈指のツーリングエリアでもあるのです。柔らかい陽射しに誘われて、青梅旧街道を西上してみました。

    ◎ツーリングのメッカ“道志”で楽しむフラット林道3本(山梨県)
    今年で販売が終了するヤマハのツーリングセローを駆って、今、人気のビッグアドベンチャーバイクでも楽しめる、こちらも今、ライダーに人気の山梨県道志村にあるガレ場の少ないフラットダート3本をご紹介します。

    ◎駄菓子屋ゲーム博物館(東京都)~おディープ党広報室~
    集まれ!昭和の子供たち!都内にある常時60台もの庄和のゲーム台が並ぶ博物館をご紹介。ご存じ、10円玉を跳ねて転がす新幹線ゲームからピコピコルーレット、そしてギャラガまで、なんと、全て実際に遊べちゃうんですヨ!

    ◎日本七転八倒~恐怖の報酬(静岡県)
    今回は、ツーリング途中でよく見かけるアレ。そう、性善説絶対主義の「無人販売所」を探して巡ります。是非、世界的にも稀有なこの文化を世界遺産に!

    ◎2020年春夏ジャケット特集

    ◎読者が選ぶ!「ツーリング・バイク・オブ・ザ・イヤー2019」結果発表!

    ◎ちょっとDEEPなフィールドライフ~シェラカップ
  • モトツーリング2020年3月号

    718pt/789円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2020年3月号
    【CONTENTS】

    ◎今年はどこへ旅に行く?見る為に旅立ちたい風景『旅情憧景』

    ○「この景色を見たい!全国、憧れの絶景」
    旬の時期に少し先行した、行ってみたい憧れの景観を集約しました。しかも、まだあまり知られていないような、ほぼ穴場の場所をご紹介します。

    ○「日本の夕陽+朝日 百選」
    特に澄んだ冬期に見る夕陽は綺麗なもの。“日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会”選定の、この時期絶対に見たい至極の夕陽&朝日を掲載。

    ○「旅情探訪実走ガイド」
    ・隔絶の情景。原風景の面影を辿る~南勢・東紀州(三重県)
    ・“日本一の夕陽”を望む街、西伊豆の懐へ~西伊豆(静岡県)

    ◎西日本旅情紀行~神戸シーサイドライン・海街めぐり(兵庫県)
    神戸から明石へ。魅力たっぷりの港町や明石焼きや明石鯛を味わいながら、街ぶらと海辺の景色を楽しむ旅をご紹介致します。

    ◎九州旅情紀行~神々の宿る島「壱岐」をゆく(長崎県)
    九州北部に浮かぶ壱岐には150社もの神社が集まる神々が宿る島。ダイナミックな自然に包まれたパワスポ巡りに誘います。

    ◎茨城県特集
    ・Iba-Lucky!~茨城県は幸の国~
    常陸の国は、日の大神が光を放つ始まりの地として崇められた場所。走るだけで幸を授かれる茨城県のツーリングスポットを紹介します。
    ・ぷらっとツーリング~茨城物語~
    日本最強のパワスポの御岩神社から、爽快なグリーンふるさとラインを走り日本三名瀑の袋田の滝に。そして湯の澤鉱泉に浸かり、ビーフラインで筑波山に行く茨城ツーリング。

    ◎日本の古道 東海道を巡る旅~東海道53次を往く:日本橋~府中宿の旅(東京都、神奈川県、静岡県)
    江戸時代後期にブームとなった東海道53次の旅。ブームのきっかけにもなった歌川広重の浮世絵の場所の今を探しながら、日本橋から薩?峠へのタイムトリップを楽しむツーリング。

    ◎雪中・寒中テント設営ノウハウ&宗谷岬年越しキャンプ!(北海道)
    ・雪中・寒中テント設営ノウハウ(入門編)~“虫が出ない”とか“猛暑”に悩まされないとか、今、流行り?の氷点下&雪中での冬キャン。そのテント構築の初級的ノウハウをご紹介します。
    ・風速18m、-10℃ 2019→2020宗谷岬年越しキャンプレポート
    バイクだけで約80台も集まった今年の宗谷岬の年越しキャンプ。その模様をご紹介します。

    ◎旅する絵描きの想筆紀行~ちょっとバイクでニュージーランド編(ニュージーランド)

    ◎おディープ党広報室~命と性ミュージアム(群馬県)

    ◎出たとこ勝負でツーリング「日本七転八倒」~熱海を見てから死ね編(静岡県)

    ◎嗚呼、小麦の芸術よ永遠なれ。饂飩部~2019年。饂飩総括

    ほか、“ちょっとDEEPなキャンプ術コラム~ライター編” “旅ツーあれこれ” “使ってわかったITEM CHECK” “全国旅宿情報局”など
  • モトツーリング2020年1月号

    718pt/789円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2020年1月号
    【【CONTENTS】

    ◎この冬行きたい!秘境の温泉『秘湯霊湯』
    現在、国内にある温泉地の数は4,000箇所前後になるとも言われており、まさに世界トップクラスの温泉大国である日本。今回、無数に存在する国内の温泉地より選りすぐりの“秘湯”をピックアップ。また、人々の信仰や日常生活の一部となっている湯にも注目し、それを“霊湯”と呼称し、国内の知られざる名湯をセレクトした保存版の「温泉本」です。この冬のツーリングの目的地や宿泊地として、また、来季のツーリングシーズンに備えて、旅ライダー必見の一冊です。
    ・実走秘湯探訪ガイドPart.1 【紀伊・熊野編】
    原始信仰と秘湯が醸す湯けむり街道へ(和歌山県)~世界唯一!世界遺産指定温泉に入湯!丸山千枚田、木津呂、鬼ヶ城など
    ・実走秘湯探訪ガイドPart.2 【箱根編】
    温泉と旅路の歴史に彩られた箱根の山中を駆ける(神奈川県)~箱根七湯を巡る。箱根に残された秘湯に浸かります。
    ・これぞ日本が誇る温泉&宿『日本秘湯を守る会』秘湯の宿に泊まろう!~夏油温泉(岩手県)を楽しむ&「日本秘湯を守る会」宿、全リスト。
    ・温泉ソムリエが選ぶ秘境湯決定版「垂涎の全国秘湯100選」

    ○ぷらっとツーリング「筑波山麓 歴史浪漫旅(茨城県)」
    ~都心から約80km。約1時間半で行ける常総筑波山。絶景に温泉、グルメと、冬でも楽しめるリラクゼーションツーリング。3000千年前から現代まで、各時代の浪漫に浸りながらその土地の歴史を探訪してみるのはいかがでしょうか。
    ○西日本旅情紀行「琵琶湖ロードの旅 近江八幡へ(滋賀県)」
    ~滋賀の小京都と呼ばれる近江八幡。古い町並みを散策するタイムスリップの旅をご紹介。織田信長vs浅井長政の姉川の合戦をモチーフとした戦国合戦カレーも、是非!
    ○九州旅情紀行「満足度120% 日南フェニックスロードの旅(宮崎県)」
    ~宮崎県南部のオーシャンビューの絶景道を行く。ハイビスカスが揺れる亜熱帯の風の中、寒さを忘れ、しばしの南国旅を楽しもう!
    ○旅する絵描きの想筆紀行「ぷらり湯治へ。信州高山温泉郷(長野県)」
    ○トレンドもバッチリ!編集部選 防寒対策
    本当に寒くなるのは年が明けてから。まだまだ準備の時間はあります。モトツースタッフが本音を語った防寒対策のノウハウ。今冬の防寒グッズ購入のガイドとして、是非!
    ○おディープ党 広報室「秩父珍石館(埼玉県)」
    ○出たとこ勝負でツーリング日本七転八倒「なりゆき、三浦半島編(神奈川県)」
    ○嗚呼、小麦の芸術よ永遠なれ。饂飩部「吉田のうどん編(山梨県)」
    ○ツーリング漫画「旅ツーあれこれ」
    ○旅バカが綴るキャンプ術コラム~ストーブ編
    など
  • モトツーリング2019年11月号

    718pt/789円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年11月号
    【CONTENTS】

    ◎あの山を越せ 峠へ
    “峠”は、まさに見て字のごとく山の上と下を意味するところ。山の“こちら”と“あちら”を繋ぐ路であり、古来より人や物資が往来した峠には多くの歴史や史跡が在り、浪漫を感じさせてくれる。現代においても、絶景あり、茶屋あり、爽快道あり、の峠はツーリングの魅力的な目的地のひとつ。さあ、この秋はどの峠を越えて走り行こうか…

    [峠ノウハウ満載。峠旅がもっと楽しくなる!峠旅、実走探訪ガイド]

    ・実走探訪ガイドPart.1 【甲信越編】
    車道峠最高所 大弛峠~知られざる夢の跡へ(山梨県・長野県)

    ・実走探訪ガイドPart.2 【箱根・伊豆編】
    絶景快走峠~ヤマトタケルと二つの東海道(神奈川県・静岡県)

    ・全国絶景峠特集
    ・走って楽しい峠ダイジェスト
    ・峠マップ&峠のトリビア
    ・街道巡り浪漫紀行 峠乃茶屋~洞ケ峠、顔振峠、石切峠など
    ・峠にまつわるおこぼれ噺~ヤビツ峠、鈴鹿峠、薩?峠など

    ○ぷらっとツーリング
    信州日帰り 絶景の旅(長野県)
    ~11月末には通行止めになってしまうビーナスライン。ススキで輝く黄金色の霧ケ峰や、カラマツ林が美しい美ヶ原林道を走りに、この秋、ぷらっと信州を走りに行ってみませんか?~

    ○西日本旅情紀行
    紅葉彩る奈良[錦秋の大和路を行く](奈良県)
    ~秋の爽やかな風とともに、奈良へ紅葉ツーリング。美しい色合いを眺めながら、歴史に思いを馳せて、万葉人も見ただろう大和の秋模様を楽しもう!

    ○九州旅情紀行
    名瀑と名水のふるさと「奥豊後」の旅(大分県)
    ~大分県の南西部、奥豊後と呼ばれるエリアには、阿蘇山系や九重山系といった名峰からの湧水が豊か。名瀑「原尻の滝」や「白水の滝」が撮影スポットとしても人気の、今、注目のツーリングエリアだ。

    ○旅する絵描きの想筆紀行
    安曇野松川村 いにしへを訪ねる旅(長野県)

    ○2019-2020秋冬ウェアジャケット特集
    秋冬ジャケット戦線に変化アリ!? 選ぶならコレだ!最新各モデル徹底検証

    ○ツーリング漫画「旅ツーあれこれ」
    サクランボ狩りツーリング編

    ○おディープ党 広報室
    UFOふれあい館@福島県福島市(福島県)

    ○出たとこ勝負でツーリング日本七転八倒
    なんとなくクリスタルライン編(山梨県)

    ○嗚呼、小麦の芸術よ永遠なれ。饂飩部
    餃子と饂飩のコラボ?耳うどん編(栃木県)

    ○使ってわかったITEM CHECK
    ・Arai VZ-RAM オリエンタル2
    ・ヤマハ ヘルメットバッグ
    ・キジマ バッテリーチェッカー
    ・EFFEX ゲルザブS/ゲルザブSS
    ほか

    ○旅バカが綴るキャンプ術コラム
    テント編
  • モトツーリング2019年9月号

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年9月号
    【CONTENTS】

    ◎秘境地に在る、感動の風景へ ~ 知られざる秘景
    地元では定番でも、全国的にはまだまだマイナーな景色が数多く在ります。秘景とは、ある意味秘密ながら感激の風景美です。今回は、全国のとっておきの秘景を大紹介!この夏、また、秋の冒険の予定も兼ねて、是非、まだ知られざる秘密の景色を存分に堪能してください。
    ・編集部特選 超絶秘景5選
    ・全国の知られざる秘景[北海道・東北編 関東・東海編 信越・中部・近畿編 中四国・九州編]

    ○街道ミステリー探索 秘景探訪紀行ツーリング
    ・【関東編】日本ロマンチック街道を往き、金精神の伝説を紐解く(栃木県)
    ・【中部編】海と山を繋いだ古道。鯖街道の踏跡を往く(岐阜県・富山県)

    ○ぷらっとツーリング
    星峠と渋峠~アートの世界 by KATANA(新潟県・長野県・群馬県)
    ~星峠の棚田、渋峠、清津峡、魚沼スカイラインほか

    ○旅する絵描きの想筆紀行
    これぞ秘景!隔絶の白駒池散策(長野県)

    ○西日本旅情紀行
    京都・美山 かやぶき街道(京都府)
    ~古き良き日本の風景が残る、どこか懐かしい山里へ。

    ○九州旅情紀行
    絶景アイランド「生月島」を巡る旅(長崎県)
    ~南北に長い島「生月島」にはダイナミックな風景が広がり、絶景のシーサイドライン「サンセットウェイ」がそこにある。

    ○徹底検証!廉価版テントはどこまで使えるの?
    初めてのテント、一体、ナニを選べばいいの?3980円のテントを実際に使用してみてチェック!テント選びのポイントと災害にも応用可能なタープワークのノウハウをご紹介します。

    ○おディープ党 広報室
    昭和漫画館 青虫@福島(福島県)

    ○出たとこ勝負でツーリング 日本七転八倒
    納涼・怪奇ツーリング編(神奈川県)

    ○嗚呼、小麦の芸術よ永遠なれ 饂飩部
    幅15cm!ひもかわうどん編(群馬県)

    ○ツーリング漫画「旅ツーあれこれ」
    SSTR実走エピソード編

    ○使ってわかったITEM CHECK
    ・elf MOTO 4 TECH at 群馬県下仁田町ツーリング
    ・南海部品 BIKE NAVI
    ・MOTO FIZZ デジケースマウント
    ・SW-MOTECH TAILBAGリアバッグ
    ほか

    ○旅バカが綴るキャンプコラム
    クッカー選びの蟻地獄
  • モトツーリング2019年7月号

    722pt/794円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年7月号
    【CONTENTS】

    〇信州穴場DEEP紀行

    雄大な山岳と驚きの展望。絶景の宝庫の信州は、本州No.1の旅人の聖地。モトツーリング編集部が厳選したガイドブックには載らないDEEPな信州をご紹介致します。さあ、これを読んで信州へツーリングに行こう!

    ・奥信濃/秋山郷 ・志賀高原 ・ビーナスライン/美ヶ原高原 ・木曽路/伊那谷 ・穴場絶景信州道50選 ・DEEPな信州絶景 ・信州秘湯60選 ・信州蕎麦入門 ・旅宿&キャンプ場ガイド ・信州不思議探訪ミステリー ほか

    〇ライダーの聖地『阿蘇』を巡る旅~阿蘇パノラマロード編(熊本県)

    全国のライダーに絶大な人気を誇る九州の「阿蘇」。今回は阿蘇登山道と呼ばれる阿蘇パノラマラインをレンタルバイクで徹底取材。さあ、今年こそ阿蘇ツーリングにデビューしよう!(※阿蘇はやわかりマップ付き)

    〇世界遺産『熊野三山』をめぐる(三重県・和歌山県)

    和歌山県・南紀の緑深き山並みの奥へ。平安時代から人々は熊野の地を目指して旅に出た。令和の鉄馬乗りは、熊野古道・中辺路ロードを駆け抜け、本宮、速玉、那智の熊野三山を参詣する。

    〇つまごいパノラマラインと愛妻家の聖地(長野県・群馬県)

    浅間山の北麓、一面にキャベツ畑が広がる中を駆け抜けるつまごいパノラマライン。愛妻家の聖地としても名高い同地の、キャベツ畑の中心で妻に愛を叫んでみよう。

    〇旅する絵描きの想筆紀行~夏祭り「松本ぼんぼん」を先取り!

    〇日本七転八倒~バイクでハイク?伊豆編

    〇おディープ党広報室~オトナの社会科見学 産業遺産を訪ねる~信州周辺の巻~

    〇ツーリングでのあれやこれやエピソード~旅ツーあれこれ

    〇使ってわかったITEM CHECK

    〇注目の輸入車一気試乗!

    BMW F850GSA、トライアンフタイガー1200XCA、ドゥカティムルティストラーダ1260S、KTM790DUKE、ハーレースポーツスターアイアン1200、アプリリアRX125 ほか

    ◎[特別付録]冊子:最新!北海道 MAP GUIDE
  • モトツーリング2019年5月号

    694pt/763円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年5月号
    【CONTENTS】

    ○読者ランキング、実走ガイド 絶景道 ~ 一生に一度は走りたいあの道へ ~
    旅好き、ツーリング好きの、厳しくも鋭い着眼点を持つ弊誌読者が選んだ、絶景道の大特集!定番の絶景道はもちろん、意外や意外、穴場すぎるポイントが上位にランキング!読者が選んだ上位絶景道では、実際に走って楽しむ為の絶景ポイントやグルメポイント、そしてお勧めの温泉などを記載した実走エリアガイド付き。また、同絶景道を走るための注意事項も併載。ツーリングライダー必見の完全保存版の特集です。
    ・ビーナスライン、八幡平アスピーテライン、とびしま海道ほか

    ○秘景探訪、伊豆の旅
    地質学的に国際的な価値のあるジオパークに認定された伊豆半島。風光明媚なその景観はもちろん、随所に太古の息吹を感じることができます。今回は定番の伊豆から少し外れるだけで見られる絶景や秘境を紹介。また、1000年以上変わらぬ技法で製造される伊豆ならではの逸品食材のほか、お勧めの地元情報も掲載。
    ・西伊豆スカイラインほか

    ○編集部厳選!絶景ロード100選
    日本各地には、心に響く絶景ロードが数多く存在しています。ここでは、編集部がお勧めする日本全国の絶景ロード100を紹介。定番道からマイナー道まで、心に響く絶景道をご紹介します。 ・猿払村道エサヌカ線、霧降高原道路、鉢伏山林道ほか

    ○春爛漫、桜の京都へ
    京都市街の西南部にある西山エリア。山の古刹には、大きな枝垂れ桜が静かに佇んでいる。緑豊かな山桜エリア。木津川ラインにバイクを走らせ、ひっそりと咲く満開の桜を見つけよう!

    ○太陽と黒潮のまち「日南エリア」を巡る旅
    九州の小京都と言われる日南飫肥の美しい街並み。一本釣りカツオ水揚げ日本一の油津が誇る絶品漁師メシ。日本で唯一の野生馬が暮らす都井岬。どれをとってもAクラス!宮崎日南エリアの旅をご紹介いたします。

    ○奥武蔵の絶景と異形の山
    東京から1時間、埼玉県の毛呂山から秩父を結ぶ風情のある舗装林道がある。奥武蔵グリーンライン。源義経の逸話も残る歴史あるこの道を、のんびりと走りながら辿ってみました。

    ○30~35Lクラス対抗 ミドルツーリングバッグ インプレ選手権
    普段の日帰りツーリングから、2~3泊のキャンプツーリングにまで使えて汎用性の高いミドルサイズのツーリングバッグを、実際にテントやシャラフなどを収納して、その積載量を実測!ゴールデンウィークや夏休みのロングツーリングに向けてのミドルツーリングバッグのバイヤーズガイドです。

    ○2019年はプロテクター元年となる!?最新 春夏ジャケット特集
    今シーズンもパーカーやミリタリーといったデザインは人気。しかし今季の目玉はそこじゃない。各社のカタログでも見られるように、暑い夏でもしっかりプロテクション!編集部がお勧めする各社の最新春夏ジャケットを特集。

    ○おディープ党広報室~ギャラリーくすくす(静岡県)~
    ○日本七転八倒~だらだらと小田原編~
    ○城跡・古戦場を巡る~三増峠の戦い(神奈川県)~
    ○ダム部活動記~園原ダム(群馬県)~
    ○読者が選ぶ 2018 TOURING BIKE OF THE YEAR
    ○実着、実走!MOTOツーチェック!
    ほか
  • モトツーリング2019年3月号

    694pt/763円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年3月号
    【CONTENTS】

    ○絶景良路グルメ旅…絶景ロードの周辺で頂ける穴場的な絶品グルメを紹介!実地調査の地元情報ならではの安くておいしい地物が食べられるお店を各種掲載!
    ・伊勢志摩パールロード~牡蠣、伊勢エビほか
    ・霞ヶ浦周遊ロード~鯉、しらうおほか
    ・東伊豆海岸ロード~金目鯛ほか

    ○ぶらりと行こう淡路島…近畿エリア屈指のツーリングエリア「淡路島」。地元ライター武田哲氏による人気レギュラー企画「西日本旅情紀行」での現地ツーリングレポートとともに、最新情報&マップ付ガイドも掲載。

    ○九州旅情紀行~日本で一番早い春!南薩摩・指宿エリアの旅
    西郷どんや島津斉彬公も入った温泉がある指宿を巡るツーリング。さあ、絶景ロードを走って、日本一早い春を独り占めしましょう!

    ○ぷらっとツーリング~南伊豆・西伊豆の絶景を巡る
    既に梅も咲きはじめ、河津桜の開花も迎える南国伊豆。無料の伊豆縦貫道を使って河津から石廊崎、そして西伊豆の絶景を巡る旅をご紹介。ジオパークにも認定された伊豆半島は、絶景のオンパレーです。

    ○おディープ広報室~東海道“国別”廃墟の旅
    熱狂的なファンの方々からのリクエストにお応えしまして、おディープ党久しぶりの「廃墟」ネタ。しかも、東海道地区のベスト版。マニアの方、必見です。

    ○日本七転八倒~世界遺産を考える編(鎌倉)
    イラストレーターの岩瀬のりひろ氏が、行き当たりばったりで体当たりツーリングを行うバイクツーリング漫画。今回は、世界遺産登録を目指し神奈川県鎌倉市に行き、定番スポットはもとより面白いネタに突っ込みます。

    ○旅する絵描きの想い出紀行~房総絶景グルメ旅
    絵描きのKURI氏が旅の想い出を淡い絵で想筆する人気のコーナー。今回は、地魚、なめろう、勝浦タンタンメンなど、房総半島のグルメを想筆致します。

    ○旅先でのマシントラブル原因&解決法
    さあ、春だ!ツーリングだ!と、メンテせずに久しぶりにバイクでツーリングに行くと、旅先でマシントラブルに会ってしまうことが多々。そうならないための解決法を、モトツーNEW FACEで元空自ミサイル防衛部隊の女性メカニックの“のひチャン”とモトツースタッフが伝授致します。

    ○大感謝祭第2弾!101名に当たる豪華プレゼント!
    末広がりの八周年記念として前号のオリジナルタオルプレゼントに続き、今号ではvol.39号発行のサンキュー記念ということで、ジャケットやヘルメット、ツーリングバッグなどの豪華景品を101名様にドーンとプレゼント致します!

    そのほか、最新のバイク洋用品をツーリングライダー目線でチェックする「MOTOツーチェック」や、ツーリングあるあるバイク漫画「旅ツーあれこれ」、全国の知られざるダムを紹介する「ダム部活動期」、読者ページ「らいだーはうす」などなど、各種企画を掲載しています。
  • モトツーリング2019年1月号

    694pt/763円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2019年1月号
    【CONTENTS】

    〇秘湯三昧。極上温泉の保存版カタログ…『かけ流し、銘湯・秘湯ガイド 全国170選」
    “温泉”の名を冠していても、塩素の臭いが充満し観光客で混み合う施設ではなく、小さくても鮮度抜群な穴場の秘湯を堪能したいもの。今回は、温泉マニアのMOTOツーリングスタッフが厳選した全国170湯をその情報とともにご紹介。圧倒的な情報量の保存版です。この冬のツーリング用のHOTなコンテンツとして、じっくりコタツの中でご堪能ください。

    〇湯煙旅情実走ガイド
     1「甲斐ノ国温泉郷、アングラ旅(山梨県)」…甲府は多数の源泉が湧出する立地ながら、何故か温泉街の雰囲気が全くない不思議な街。そんな甲府市の住宅地に隠れた銘湯を楽しみつつ、観光ガイドには載らないDEEPなスポットをご紹介致します。
     2「群馬いにしえの湯 紀行(群馬県)」…草津温泉をはじめ、四万温泉、万座温泉など温泉王国の群馬県。今回、そんな群馬が誇る温泉の中で、今回あえて八ツ場ダムの底に沈みゆく川原湯温泉ほか、時代に翻弄された温泉をピックアップします。
     3「伊豆のチカラ 湯めぐりジオ紀行(静岡県)」…本年、世界ジオパークとして認定された伊豆半島。地球的な視点から、その成り立ちから現在を、さらには未来に至るまで、見て、触れて、考える旅に誘います。

    ■西日本旅情紀行~南紀シーサイドを駆ける(和歌山県)
    紺碧に輝く青い海を追いかけて南に向かえば、大阪から本州最南端・潮岬まで約200km。無料高速の紀勢道で大阪や名古屋からも日帰りで十分に楽しめる快走コースにて、巨岩奇岩と海鮮グルメが楽しめる南紀ツーリングへとご案内します。

    ■九州旅情紀行~唐津・呼子エリアを探訪!「イカ」す絶景&グルメ旅(佐賀県)
    西九州道の建設も進みアクセスも良好!歴史あり、絶景あり、グルメあり、の三拍子そろった魅惑の佐賀・唐津・呼子エリアの旅にご案内。内緒にしておきたい島もこっそりご紹介いたします。

    ■ぷらっとツーリング~千葉の絶景を巡る旅(千葉県)
    濃溝の滝、江川海岸、九十九谷展望公園など、インスタ映えで人気の場所が多くある房総半島。って、房総ってインスタ映えだけ?いえいえ、房総半島にはその景色を見るだけでいつでも驚嘆してしまうような絶景がたくさんあって、実はとっても奥が深いんですよ!今回は、都心から1時間強で行けるプチ軍艦島もご紹介。

    ■おディープ党広報室~個性的すぎる珍羅漢像のオンパレード!(福島県)
    日本国内にあるニッチな場所やなかなかに入りづらい施設に実際に赴き、現地レポートを行う弊誌おディープ党広報室。今回は、ヤカン、じゃなく、オカン、じゃなくて、ラカンです。羅漢。

    ■日本七転八倒~知られざる世界遺産(静岡県)
    イラストレーターの岩瀬のり平氏が、行き当たりばったりで体当たりツーリングを行う、バイクツーリング漫画。今回は、静岡県の牧の原にある世界遺産を訪ねます…って、牧の原に世界遺産ってありましたっけ!?

    □防寒装備最前線~これで、極地の冬をも制覇!
    寒さに震えながら走るウィンターツーリングよ、サラバ!レイヤリングから最新の電熱ウェア・アイテムまでを大攻略!防寒対策をすれば、冬のツーリングがもっと楽しくなること請け合いですよ!

    □冬道攻略法Q&A~冬道走行の危険と雪道走破法
    冬の北海道ツーリングを毎年敢行している編集長カン吉が、雪道の走り方、凍結路に出会ってしまった時の対処法などを教授。これさえ読めば、この冬のツーリングはもう安心です!

    そのほか、最新のバイク洋用品をライダー目線で実走チェックする「MOTOツーチェック」や、あるあるバイク漫画「旅ツーあれこれ」、ツーリングの新目的地「ダム部活動記」、ライダー歓迎の宿情報「全国旅宿情報局」、読者ページ「らいだーはうす」等々、各種企画を掲載。
  • モトツーリング2018年11月号

    694pt/763円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モトツーリング2018年11月号
    【CONTENTS】
    ■斜メ上的、意表を突いた…『富嶽百景』
    日本最高峰の山にして世界遺産、そして日本人の心でもある霊峰「富士山」。今回、編集部がお勧めするバイクやドライブで見に行ける富士山眺望スポットを特集するとともに、日本最高峰の富士山が見える限界はどこなのか?絶景とともに富士山の山体を堪能できる様々な斜め上スポットを発掘。さあ、本誌を片手に一味違う富嶽百景眺望に出発しましょう。

    ■西日本旅情紀行~秋風と行く琵琶湖めぐり[滋賀県]
    琵琶湖の東岸を北上すれば、大津から80kmで長浜へ。黒壁スクエアの古い町並みを散策し、食を楽しむ。湖北へ向かえば、静かな水辺のワインディングロード。信長、秀吉の足跡を追う歴史街道を駆けながら、小谷城の戦いと浅井三姉妹に日本のifを夢想します。

    ■九州旅情紀行~大分・九重エリアの絶景ロードを巡る旅
    誰もが憧れる絶景ロードにして全国的にも知られる「やまなみハイウェイ」。絶景道ランキングで常に上位にランクし、九州ツーリングの代名詞であるが故に、多くの絶景スポットを見逃している可能性もある。そんな隠れスポットを、今回は読者だけに大公開します!

    ■ぷらっとツーリング~都心から最も近いツーリングエリア[千葉]
    濃溝の滝、江川海岸、大山千枚田、原岡桟橋…昨今の千葉はインスタ映えのオンパレード。房総フラワーラインから海を眺めながら、希少な鯨や名物ラーメンを楽しむ。アクアラインを渡れば都心からすぐに来られるのはもちろん、遠方から来ても楽しめる南房総の旅を、今回ご案内致します。

    ■おでぃーぷ党広報室~日本国内にあるニッチな場所やなかなかに入りづらい施設に実際に赴き、現地レポートを行う弊誌おディープ党 広報室。今回は、秋の行楽地として大人気の那須。向かう先はもちろん、紅葉狩りなんかじゃありませんよ!突撃セヨ!

    ■旅する絵描きの想い出紀行
    山と旅が好きな絵描きのライダーKURIさんが描くイラスト旅紀行。写真をは違う趣のある画質に、旅情が湧くこと必至。実際にその絵の場所にバイクで行ってみたくなりますよ。

    ■2018-2019 秋冬ウェアの傾向と対策
    各ウェアメーカーの最新秋冬ジャケットを実際にスタッフが実着し、各ウェアの機能性や独自性を、ツーリングライダーならではの目線でご紹介致します。この秋のバイクウェアの購入を考えている方には、必見の特集です。

    ■日本七転八倒~東濃、そして南信へ 編[愛知・長野]
    イラストレーターの岩瀬のり平氏が、行き当たりばったりで体当たりツーリングを行う、ツーリング漫画。今回は、あの人…そう、あの人が気になって仕方がないんです。

    そのほか、最新のバイク洋用品をツーリングライダー目線でチェックする「MOTOツー チェック」や、あるあるバイク漫画「旅ツーあれこれ」のほか、「ダム部活動期」「全国旅宿情報局」読者ページ「らいだーはうす」などなど、を掲載。

レビュー

モトツーリングのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ