ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 弘法大師にご縁の深い地を巡る「心の旅」をわかりやすい地図と写真でご案内します。★ 四国三十六不動霊場も併載しています。◇◆◇ 四国別格二十霊場「同行二人」へのお誘い ◇◆◇四国別格二十霊場は弘法大師さまとご縁深き霊場が集う霊場で御座います。そして私ども衆生と共に歩まれるという「同行二人」の教えをより身近に感じられる霊場です。各霊場には御大師さまが、巡錫(御大師さまが修行の為に四国を巡られたこと)の折に残された逸話が多数残されております。例えば第三番慈眼寺では、穴禅定という修行が出来ます。何とか潜り抜けることのできる狭い洞窟の中をローソクの明かりだけを頼りに這うように進んで参ります。案内の先達さんの云うことに素直に従わなければ進めません。全国の穴修行の中でも、最も過酷かもしれませんが、無事に外に出てこれた時の達成感は、ひとしおです。また、第八番十夜ヶ橋は土橋の下で野宿された御大師さまが一夜を十夜にも長く感じられた歌を詠んだことから名付けられました。四国の道中、橋の上では杖は突かないという習わしは、この話が由縁です。他にも、四国遍路の開祖といわれる衛門三郎との深いご縁のある第九番文殊院。疫病を椿の杖で封じ込め、その木が大樹となりその子孫が現存する第十四番椿堂。以上のような、庶民に親しまれる霊場もあれば、広大な境内に荘厳な伽藍を有する寺院も有ります。しかしながらその札所に共通することは、大師信仰に基づく衆生済度の御教えです。苦難の時も安楽な時も、同行二人というお姿で寄り添って下さる御大師さまを、身近に感じて頂けるのが別格二十霊場です。四国別格二十霊場会 会長第十四番 椿堂住職 田中鐘暁※ 本書は2013年発行の「四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド ~八十八ヵ所と共に巡るお遍路~」を元に、再編集した新版です。
9784780423266
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > NPO四国路おへんろ倶楽部
小説・実用書 > メイツ出版