ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,630pt/1,793円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで489pt/537円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ ポイントがわかれば楽しく教えられる!★ 正しいフォームが身につく!★ パパとママが上手にサポートすれば* 水が好きになる。* 水泳が楽しくなる。* 泳げるようになる!★ 「水に慣れる」「もぐる時間を長くする」「浮き方のコツ」から「バタ足」「クロール」「息継ぎのコツ」「キックの使い分け」まで◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆私は親に水泳を習いました。両親に、代わる代わる教わったのです。思い出せば、子どものころの水泳の授業では、得意げになって泳いでいました。親子で水泳大会に出たこともあり、水泳を通じて親とのコミュニケーションが深くとれたとも思っています。そして昔は親から教えられていたのに、いつのまにか私が教えるようになっていました。そんな私ですから、本書を監修することになり、子ども時代の自分の経験と、インストラクターとしての現在の経験を、あますことなく伝えたいと思いました。この本には大きな特徴がいくつかあります。そのひとつが、家で行う水に慣れるための遊びの部分に、ページを割いていることです。子どもにとって、最初の経験は大切です。水が嫌いになってしまったら、水泳はできません。ですから、水が好きになって、水泳が上達し、最後には「うまく泳げる」というプログラミングになっています。子ども対象でも、ビート板を使った練習をしていないことも特徴です。ビート板は水中での推進力を身に付けるのに役立ちますが、顔を前に上げて息継ぎをするという、クロールの初心者には身につけてほしくない息継ぎの癖がつきやすいからです。この本は小学校に入る前から、小学校低学年までを対象にしています。年齢幅があるので、一概に上達までの期間を記すことはできません。年齢やお子さんの気質に合わせて、ひとつひとつ楽しくクリアしていただきたいと思います。水泳インストラクター長谷 優◆◇◆ 本書について ◆◇◆「25 メートル泳げるようにさせたい」「水泳の教え方がわからない」子どもの水泳は初めが肝心。水は怖くない、泳ぐのは楽しい、と思えると子どもはぐんぐん上達できます。パパとママと一緒に楽しく、どんどん泳げる練習を3 つの『ツボ』で紹介します。本書は基本は最初から読み進め、個人のレベルによって途中から読んでもかまいません。各テクニックが見開き完結となっており、みなさんの知りたい習得したい項目を選んで、読み進めることができます。各テクニックは、それぞれ重要な3つの『ツボ』で構成され、習得のポイントを分かりやすく解説しています。コツが分かるから覚えやすい。覚えやすいから身につきやすい。ぜひスーパーテクニック習得に役立ててください。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ PART1お家でできる準備と練習プールでいきなり練習を始める前にまずはお家で水に慣れておこう。基本姿勢と手足の動きを身につけ、イメージトレーニング。* コツNo.01水の抵抗を受けにくい軸の作り方を覚える* コツNo.02お風呂で遊びながら呼吸を止めたり目を開けたりする。・・・など全6項目☆ PART2遊びながら水に慣れるお家での練習が終わると、いよいよプールデビュー。水に入る準備をしたら、まずはパパ、ママと遊びながら徐々に水に慣れていこう。* コツNo.07水着、ゴーグル、キャップの選び方と3原則* コツNo.08練習の効率をアップ、ストレッチでケガ予防・・・など全14項目☆ PART3クロールの体の使い方と呼吸バタ足と腕の回転、息継ぎを練習する。ここでフォームと軸を整えてクロールの基礎となる体の動きを覚えよう。* コツNo.21壁を使ったスタートの方法を練習する* コツNo.22足全体でしなるように水を蹴る水中バタ足・・・など全11項目☆ PART4かっこいいクロールをマスターする基礎を覚えたら、次は25メートル泳ぐための準備をする。スタートのしかたや回転キック、呼吸クロールでより、実践的な練習をやっていこう。* コツNo.32手を滑らせて前に進み体を伸ばしてより推進力をアップ* コツNo.33腕の回転と体の伸びのタイミングを覚える・・・など全10項目☆ PART5クロールで25 メートル泳ぐターンやストロークの練習をして総仕上げに入る。楽に25メートル泳ぐコツを踏まえて25メートルに挑戦する。泳いだ後のケアも忘れずにやっておこう。* コツNo.42シンプルターンで長い距離にチャレンジ* コツNo.43水をとらえ水の層に乗る柔らかな腕づかいをする・・・など全9項目☆ コラム* コミュニケーションは笑顔が一番* 学ぶときの特徴「なんで…」「どうして…」* 小さいときから水泳をする利点* パパ、ママがプールで気をつけること※ 本書は2014年発行の『これで25メートル泳げる!子どもに水泳を教える本』を元に加筆・修正を行った新版です。
9784780423310
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
ミュージカル『刀剣乱舞』 目出度歌誉花舞 十周年祝賀祭 パンフレット【電子版】
2位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
裏モノJAPAN [雑誌]【特集】
5位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
6位
文庫版 近畿地方のある場所について
7位
行方不明展
8位
Fate/Grand Order material
9位
事故物件怪談 恐い間取り
10位
だって望まれない番ですから
11位
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 17(試験番号1Z0-825)
12位
わたしの幸せな結婚
13位
右園死児報告
14位
大河ドラマ「光る君へ」シナリオ
15位
認知症対策の新常識
16位
通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2025年版
17位
マンガ家と作るBLポーズ集 キスシーンデッサン集
18位
TACO直伝! あらゆる悩みを解決する キャラ作画のコツ160
19位
星を編む
20位
クラッシュ・ブレイズ 1
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 長谷優
小説・実用書 > メイツ出版