ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,900pt/2,090円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
いよいよ来年は七年に一度の御柱祭! 諏訪神社の総本社である諏訪大社は古くから謎の多い神社だ。縄文遺跡に囲まれ、精霊信仰を取り込んだ独自のミシャグチ信仰や狩猟の神、軍神、風の神という多様な貌を持つ諏訪明神……。神仏分離政策にとって破壊されたと言われる普賢菩薩騎象像の片目の姿の元々の形が、一つ目の神であったとの仮説で展開する古代史と大社と仏教の関係を通して諏訪氏の源流に迫る労作。【目次】まえがき第一部 一つ目の諏訪大明神第一章 神仏習合時代の諏訪神第一節 仏法紹隆寺第二節 普賢菩薩騎象第三節 普賢菩薩勧発品第四節 明治の神仏分離第五節 一つ目の諏訪神を推理する第二章 葛井池の片目の魚伝説第一節 葛井の清池第二節 手長足長の神第三節 ダイダラボッチ第三章 神が目を傷つける話第一節 柳田國男氏の一目小僧第二節 眇眼で跋者の山の神第三節 貝塚茂樹の古代中国の山の神第四章 柳田國男の一目小僧の結論第一節 諏訪社の人身供犠第二節 諏訪の御柱第三節 南宮とタタラの押立柱第四節 美濃国の南宮第五節 伊賀一の宮、敢国神社第六節 浜南宮第五章 金屋子神第一節 金屋子神とタタラ製鉄第二節 金屋子神祭文第三節 死の忌みを嫌わない金屋子神第四節 諏訪明神と金屋子神の一致点第五節 金屋子神と蚩尤第六章 天目一箇神と鉄鐸第一節 鉄鐸の鳴る音は御左口の声第二節 多度大社と伊勢平氏第三節 銅鐸と鉄鐸第四節 薙 鎌第五節 風の祝第六節 諏訪神は蛇体の風神第七章 ミシャグチとフルの争いの話第一節 守屋山は諏訪神社の神体山か第二節 先代旧事本紀の語る物部氏の伝承第三節 御霊信仰と守屋第四節 高句麗朱蒙と沸流国王第五節 百済の建国神話とフル第六節 新羅昔脱解と瓠公の争い第七節 ミシャグチを追跡する第八節 昔脱解伝説の考察第九節 海童と八幡信仰第十節 銅剣文化の担い手、安曇・物部氏第十一節 御衣着祝誕生をめぐって第十二節 諏訪神社祭政体試論第二部 新天皇に寄り添ふ 一目一足の鍛冶妖怪第一節 夜通し行われる秘儀第二節 折口信夫説と天皇霊第三節 大和平定の剣フツノミタマ第四節 一目一足の鍛冶神第五節 天皇霊について第三部 仏教と諏訪大社第一章 源平合戦と諏訪武士第一節 諏訪神社の武士化第二節 源平合戦第三節 旭将軍木曾義仲第四節 鎌倉幕府と諏訪神社第五節 承久の乱と諏訪盛重第二章 上社と仏教第一節 上社神宮寺、年中行事第三節 上社本宮の社殿配置 ほか第三章 下社と仏教第一節 諏訪盛澄第二節 金利満貞第三節 武田氏の下社堂塔の再興計画第四節 千手堂・三重塔の再建第五節 下社神宮寺案内第六節 社僧も出仕した下社の行事第七節 常楽会と瑜祇経秘文奉納
9784779127724
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
わたしの幸せな結婚
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
Fate/Grand Order material
4位
吸血鬼と愉快な仲間たち
5位
私が見た未来 完全版
6位
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
7位
合本版 逆説の日本史
8位
准教授・高槻彰良の推察
9位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
10位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
11位
都会のトム&ソーヤ
12位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
13位
悪役令嬢の兄の憂鬱
14位
封殺鬼シリーズ(小学館キャンバス文庫)
15位
軍神の花嫁
16位
隠蔽捜査
17位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
18位
嫌われる勇気
19位
天久鷹央の事件カルテ
20位
宮廷神官物語(角川文庫版)
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 皆神山すさ
小説・実用書 > 彩流社