ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。CONTENTS●序章 「はじめに」ではなく、「はじまる」エクササイズにしない/できてしまう身体になる/意味のない動作/表現者がスポーツなどを学ぶ意味スポーツと武術/日本舞踊と武術/エネルギーの通りが生み出すもの/相反するものJIDAIメソッドとは/正解を他人に預けない/見た目の問題/エネルギーが通った時の感覚知る、できる/エゴ/運動の得手不得手とは関係ない/真に深いものは自分から距離を感じてしまう浸透と衝突/次元の違い/本書の使い方●第1章 バネを利かせる! 地面反力 ~ランニング~バネを利かせる/硬さを活かす/走るとは浮きっぱなしでいること/地面を蹴らない足首が硬くなるようにする/別次元のスキップ/後ろ向き走り/脳をコントロールするヒールストライク? ミッドフット? フォアフット?/足が流れてしまうワケつま先立ちのエネルギーの違い/宮本武蔵の踵/足裏返しとミッドフット/自分で動かないようにワンポイント LESSON-1 「大腰筋ストレッチ」でエネルギーを通す!●第2章 敏捷になる! 股関節の抜き ~バスケ、サッカー、武道など~敏捷性とバネは相性が悪い/片足での移動/自分自身が不意をつかれるように方向転換/早さと速さ/ジャンプ系と落下系/脳を水平に保つ、保たない/膝抜きと脱力ワンポイント LESSON-2 「スクワット(しゃがんでいるだけ)」 でエネルギーを通す!●第3章 腕に螺旋エネルギーを通す! ~野球、テニス、格闘技など~螺旋とは?/「腕ぶるん」の実践/「腕ぶるん」の発展/原理の理解によって精度を上げるパンチからボール投げへ/遠心力に頼らない/反射の利用/背中の引き上げ/左右が教え合う表現者にとっての意味/胸の開閉/肘が下がる、落ちる/スイングとプッシュ/遠心力と捻り込み肩甲骨との一体感/ハイエルボー/肩甲骨・上腕・前腕・手首の分離ワンポイント LESSON-3 「腕伏せ伏せ(見た目は腕立て伏せ)」 でエネルギーを通す!●第4章 脚に螺旋エネルギーを通す! ~サッカー、格闘技、野球など~下半身のうねり/やり方/お尻のエクボを凹ませる/鍵は胸椎11、12番実際にはできないことをあえてイメージする/腕の螺旋とのつながりワンポイント LESSON-4 「ヒップロール」 でエネルギーを通す!●第5章 触れ方の質を上げる! ~マッサージ、セラピー、合気道など~触れる、触る/柔らかい手/指先も柔らかくする/受信/自分に触れる力を濃淡として意識してみる/心も身体も発信だけに陥らないようにワンポイント LESSON-5 「あぐら(がっせきのポーズ)股関節ストレッチ」 でエネルギーを通す!●第6章 想いを伝える、届ける! ~ダンス、演劇、プレゼンなど~感情は自分の外にあるからこそ/リアリティ/緊張/伝えるのではなく、伝わるように何かを語るには自分自身の声を聞くことから/閉じしまわないために/空間を遠くまで知っているか?ゾーン、フロー/内側の張力/声というよりも音を発する感じ/頭の中では忘れていられるようにインサイドとアウトサイド/自然であるために/素人と玄人/段取りを追わないようにわざとハッと驚いて、本当にハッとする?/ダイナミックな表現/軸・丹田・肚と脱力要注意! 脱力指導/何もない空間を存在させる/要注意! 体幹トレーニング外側からの圧力あってこそ/脱力は神経遮断ではない/四つ足スキップ技術以前であり技術以降のもの/テクニックと魂と世界ワンポイント LESSON-6 「後ろ腕組み胸広げ、首回し」 でエネルギーを通す!●第7章 日常生活で動きの質を上げる! ~特に運動はやっていない方に~◎洗濯物を肘から「パッ!」(ボール投げなどにつながる)日常と非日常のつながり/比較して違いを感じる/見た目は同じ、違いは意識/力は関節で逃げる遠心力と求心力/身体を動かすことと運動は別物◎眼球の周りに隙間(すべてのスポーツや身体表現に)起こすのではなく結果的に起きる/イメージして違いを感じる結果の良し悪しではなく、普段との違いアプローチの方法は何でもいい/取り入れる必要はない◎立つ時、歩く時、地面に対して足裏の柔らかさを保つ、潰さない遮断されている足裏からの情報/まずは立つ/手応え・慣れとの戦い/猫のよう/中足骨の可動性◎寝る時、布団の中での足の左右倒し眠りの質が高まる
9784814204960
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
成歩堂 さん
(-/-) 総レビュー数:4325件
1位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
2位
3位
4位
5位
結界師の一輪華
6位
7位
8位
9位
10位
居酒屋ぼったくり
11位
12位
13位
14位
杉原爽香シリーズ
15位
16位
合本 幽霊シリーズ
17位
IQ探偵ムー
18位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
19位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
20位
桜龍
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > JIDAI
小説・実用書 > BABジャパン