ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
講談社現代新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
950pt/1,045円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで285pt/313円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
2013年日銀が「量的・質的金融緩和」を始めてからはや9年が経つ。世界経済の急激な局面の転換によって、わが国は、この“超低金利状態”を維持できるかどうかの瀬戸際、まさに崖っぷちに立っている。これまでの放漫財政路線を安易に継続し、超金融緩和路線を強引に押し通し続けようとすれば、遠からず、どういう事態に陥るのか。そして、それを回避するためには、私たちは何をなすべきなのか。世界の中央銀行の金融政策と財政運営に精通したエコノミストが警鐘を鳴らす。異次元金融緩和は限界日銀が「いくらでも国債を買えた」時代はもう終わりだ●長期金利は“糸の切れた凧”に●新規国債発行ストップで、社会保障費も防衛費も義務教育国庫負担金も一律4割カットに●財政破綻したギリシャは4年間、国民1人・週あたり5万円の預金引き出し規制に●「取るものは取る」終戦直後の財産税の悪夢も再来も絵空事ではない本書の内容プロローグ 異次元緩和から9年、ついに現れた不穏な兆候第1章 日本銀行に迫る債務超過の危機第2章 わが国の財政運営に待ち受ける事態第3章 異次元金融緩和とはどのようなものだったのか第4章 欧米中銀との金融政策運営の比較でわかる日銀の“異端”さ第5章 異次元金融緩和が支えたアベノミクスと残された代償第6章 事実上の財政破綻になったら何が起きるか-戦後日本の苛烈な国内債務調整第7章 変動相場制下での財政破綻になったら何が起きるか-近年の欧州の経験第8章 日本再生と私たちの責任-“甘え”と“無責任”からの脱却と“真の市民社会”の再構築
9784065315101
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
ara_ara さん
(男性/60代~) 総レビュー数:2721件
1位
結界師の一輪華
2位
単行本「告白予行練習」
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
総長さま、溺愛中につき。
5位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
6位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
7位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
8位
合本 翔ぶが如く(一)~(十)【文春e-Books】
9位
ゴールドシップ写真集 駿夏秋冬
10位
わたしの幸せな結婚
11位
かくりよの宿飯
12位
【TOジュニア文庫】本好きの下剋上
13位
嫌われる勇気
14位
烏衣の華
15位
准教授・高槻彰良の推察
16位
浅草鬼嫁日記
17位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
18位
【合本版 TOジュニア文庫第三部1-6巻】本好きの下剋上
19位
麻雀ファイトガール オフィシャルアートブック
20位
だって望まれない番ですから
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 河村小百合
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社現代新書