マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 イースト・プレス 国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか
1巻配信中

国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか

1,800pt/1,980円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

日本でRPGはなぜ人気をえたか。物語はゲームでどう表現されるようになったのか。
国民的RPG、ドラクエとFFの功績をあらためて徹底検証!
「国民的ゲーム」として、日本のカルチャーに大きな影響を与えているドラゴンクエストとファイナルファンタジー。日本ではRPGがなぜこれほど人気なのか。ゲームで物語はどう表現されるようになったのか。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』でもおなじみ、元スクウェア・エニックスのプロデューサーで、新進気鋭のゲームデザイナーである著者が、ゲームシステム・世界観・制作体制に注目し、ドラクエとFFの功績をあらためて検証する。

●鳥嶋和彦さんが「ドラクエ・FF誕生の時代をかたる」ロングインタビュー収録!
●TBSラジオ「アフター6ジャンクション」人気特集シリーズ「国産RPGクロニクル」書籍化!

ライムスター宇多丸さん(ラッパー/ラジオパーソナリティ)
「ドラクエ・FF弱者の私でも(笑)しっかり超絶、面白いッ!」
佐久間宣行さん(テレビプロデューサー)
「夢中になったゲームの歴史は僕らの人生の歴史でもある。ずっと読み続けたい本だ!」

【目次】
はじめに
ゲームって何なんだろう?
本書について
なぜ、いまドラクエ・FFを語るのか
オタク的想像力の中心
異世界≒ゲームの世界
和製西洋ファンタジーを作ったRPG

第1回 ファミリーコンピュータ時代編
1 RPGの誕生と黎明期

2 ドラゴンクエストの誕生

3 ファイナルファンタジーの誕生

4 ゲームシステムから読み解く両シリーズの思想

5 ドラクエ、FFは何を物語ったか

6 イラストと音楽で比較するドラクエとFF

7 世界観をあらわす数字のケタ

8 ドラクエ、FF両シリーズの個性とは


第2回 スーパーファミコン時代編
1 国産RPGブームはなぜおきたのか

2 国産RPGの「カンブリア爆発」

3 多様な物語形式を実験するドラクエ

4 スーファミとFFの幸福な出会い

5 青春群像劇としてのFF

6 ドット絵がいいと感じるのはノスタルジーなのか


第3回 プレイステーション時代編
1 販売本数の推移で見るドラクエとFF

2 躍進するFF

3 混迷するドラクエ


第4回 プレイステーション2時代編
1 エニックスとスクウェア、まさかの合併

2 より「映像メディア的」になっていくFFシリーズ

3 新しいドラクエ像


第5回 プレイステーション3とニンテンドーDS時代編
1 困惑の『FF13』

2 新しい時代の準備をした『ドラクエ9』


第6回 プレイステーション4時代編
1 旅の経験をきわめるFF

2 王道をきわめるドラクエ


インタビュー 鳥嶋和彦さん
「あのとき、RPGならマンガとは異なる、
まったく新しい物語体験を生み出せるという感覚があったんだよね。」

ゲームとの出会い
『ドラクエ』プロジェクトのたちあげ
メディアミックスへの考え方
マーチャンダイズを学ぶ
遊びながら作った『ドラクエ』 
FF坂口博信との出会い
『FF5』制作時のアドバイス
『クロノ・トリガー』を作ったわけ
『クロノ・トリガー』の続編がでなかった理由
「Vジャンプ」でやりたかったこと
ゲーム業界に関り続けたらやりたかったこと
これからゲームはどうなっていくか

おわりに
これからのドラクエとFF
いまRPGが存在する意義
「誰でも遊べるゲーム」の夢

主要参考文献

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのかのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ