ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
強いチームをつくるなら考え方を変えなくちゃ!絶対成功する! 部下育成のための基礎スキル。仕事ができるリーダーは多くても、人を使うのが得意なリーダーは多くありません。だからといって、自分が目標をこなしてしまうのはダメです。リーダーは動いてはいけないのです。そこで人事コンサルタントが、部下の力を引き出す10人までの「人使い」を、具体的な例をあげながら紹介します。初めてリーダーになり、部下が育たなくて困っているときに役立つ知識・考え方。リーダーの役割をはじめ、部下をやる気にさせる法を紹介。本書は、「10人以下の部下を抱える管理職」を対象に執筆しています。本書を、読み終わるころには、リーダーが人を使うときに何が原因でうまくいかないのか、どうすれば部下の力を最大限に引き出して、チームとして成果を出せるのかが明白になるでしょう。10人以下の部下をもつすべての人に、本書を役立てていただければ幸いです。■目次●第1章 リーダーの役割とは何か・リーダーとは、経営者の思いを部下を使って実現する人・自分に求められている「役割」を明確にする ほか●第2章 リーダーの仕事はこう進める・リーダーの仕事は四つある・「自分が一番頑張る」人はリーダーに向いていない ほか●第3章 部下をやる気にさせる方法・なぜみんなゴルフが大好きなのか?・「聞く」ことで部下のモチベーションを上げる ほか●第4章 10人以下の部下をもつリーダーの心構え・まずは自分自身が変わろう・「部下に選ばれるリーダー」になるために必要なこと ほか●第5章 FFS理論で最強のチームをつくる・部下の強みを引き出すFFS理論とは・FFS理論を実践して部下のタイプを把握する ほか■著者 堀之内克彦(ホリノウチカツヒコ)人事コンサルタント、社会保険労務士、中小企業診断士。1956年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、本田技研工業、ソニーに勤務。人事・労務、マーケティング、販売・営業、経営企画、生産管理などの業務を歴任。91年、堀之内経営労務研究所(社会保険労務士事務所)ならびにエムケーパーソナルセンター(人事コンサルタント会社)設立、同研究所所長及び同社代表取締役社長として現在に至る。組織・人事コンサルタント(Mr.人事部長)として、企業の人事制度改革および組織(風土)改革の支援を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
9784860635213
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
居酒屋ぼったくり
3位
NO.6[ナンバーシックス]再会
4位
「館シリーズ」14冊合本版
5位
冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集
6位
新装版 私説三国志 天の華・地の風
7位
「金椛国春秋」シリーズ合本版
8位
龍の国 ルーンファクトリー 公式パーフェクトガイド
9位
単行本「告白予行練習」
10位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
11位
近畿地方のある場所について
12位
「文豪ストレイドッグス」×角川文庫コラボアニメカバー
13位
国宝
14位
#赤ちゃん相談室
15位
アルスラーン戦記
16位
ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)
17位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
18位
後宮の検屍女官
19位
キャサリン・フルボディ 公式ビジュアル&シナリオコレクション ♀VENUS☆TRINITY♂
20位
いちばんていねいなルノルマンカード占い
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 堀之内克彦
小説・実用書 > あさ出版