マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書イカロス出版北海道の簡易軌道北海道の簡易軌道
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
北海道の簡易軌道
1巻配信中

北海道の簡易軌道

2,700pt/2,970円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の道東(釧路・根室地方)や道北(宗谷地方など)に存在した、農業と生活を支えた小さな鉄路、それが簡易軌道だ。戦前は殖民軌道と称されていた。軌間(レール間の幅)は762mmと国鉄(JR)の1067mmよりも狭く、最初は馬がその動力だった。その役割は国鉄駅と入植地を結ぶことで、様々な物資の搬送が行われた。開拓の進展により「一馬力」の輸送力では不足し、昭和4年には動力が馬からガソリン機関車に変更となり、さらに昭和31年には簡易軌道最初の自走客車(ディーゼルカー)が登場した。だが、道路網が整備されるようになると輸送の主役は自動車へとシフトし、昭和47年に北の大地の開拓を支えてきた簡易軌道はその歴史に幕を閉じた。現在、築堤や橋脚、線路跡、そして自走客車などが各地に残り、簡易軌道の面影を今に伝えている。本書は道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、比較的遺構の残っている道東4軌道、道北2軌道の廃線跡を紹介していく。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 北海道の簡易軌道

    2,700pt/2,970円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の道東(釧路・根室地方)や道北(宗谷地方など)に存在した、農業と生活を支えた小さな鉄路、それが簡易軌道だ。戦前は殖民軌道と称されていた。軌間(レール間の幅)は762mmと国鉄(JR)の1067mmよりも狭く、最初は馬がその動力だった。その役割は国鉄駅と入植地を結ぶことで、様々な物資の搬送が行われた。開拓の進展により「一馬力」の輸送力では不足し、昭和4年には動力が馬からガソリン機関車に変更となり、さらに昭和31年には簡易軌道最初の自走客車(ディーゼルカー)が登場した。だが、道路網が整備されるようになると輸送の主役は自動車へとシフトし、昭和47年に北の大地の開拓を支えてきた簡易軌道はその歴史に幕を閉じた。現在、築堤や橋脚、線路跡、そして自走客車などが各地に残り、簡易軌道の面影を今に伝えている。本書は道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、比較的遺構の残っている道東4軌道、道北2軌道の廃線跡を紹介していく。

レビュー

北海道の簡易軌道のレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 人々を助けた簡易軌道
    みかんさん 投稿日:2024/3/5
    【このレビューはネタバレを含みます】 簡易軌道の実物を見たことがなかったので、とても興味深い内容でした。撮られた写真をもとにして、使われていた車両を人の大きさと比べると、特に初期のものは思っていたよりもコンパクトなのだなぁと感じました。今でこそ自家用車や正式な鉄道が輸送を担っているので使う必要はなくなってしまったものの、道内への入植を行っていた当時には人々にとても重宝されていたことが想像できます。敷設のための苦労も感じられ、輸送を普通に行えることがいかに幸せであるか、理解できました。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ