マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 文學界文學界 2023年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

文學界 2023年10月号

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

■10月号目次より

【創作】三木三奈「アイスネルワイゼン」220枚
 文學界新人賞受賞作「アキちゃん」を超える、傑作中編
小林エリカ「風船爆弾フォリーズ」 短期集中連載 第四回

【対談】國分功一郎×若林正恭「ビッグモーター化する世界の中で」
資本主義の魔物に、どう立ち向かっていけばよいのか――一年九カ月振り、三回目の対話

【特集】絲山秋子デビュー20年
  最新連作集『神と黒蟹県』完結を機に、その軌跡と到達点を明かす
〈対談〉辻原登×絲山秋子「小説の余白に信を置く」
〈評論〉田中和生 絲山秋子論――連作作品集『神と黒蟹県』の地平
〈インタビュー〉絲山秋子 言葉にならない「関係性」が面白い

【新連載】四方田犬彦「零落の賦」 第一回 天上人間
  人はいかに零落し、その零落を生きるのだろうか――栄光を極めた者だけに訪れる失墜の諸相

【批評】渡邉大輔「宮崎駿に触れる――『君たちはどう生きるか』と「工作」の想像力」

【リレーエッセイ 私の身体を生きる】宇佐見りん「トイレとハムレット」

【巻頭表現】暮田真名「夢み」

【エセー】小沼理「推敲の時間」/津野青嵐「『ファット』な身体」/明星聖子「未完成が増殖する――カフカの『城』をめぐって」

【Author’s Eyes】セメントTHING「乱反射する『私』」

【強力連載陣】江崎文武/松浦寿輝/砂川文次/円城塔/綿矢りさ/宮本輝/西村紗知/奈倉有里/王谷晶/辻田真佐憲/藤原麻里菜/成田悠輔/平民金子/犬山紙子/柴田聡子/住本麻子/渡邊英理

【文學界図書室】児玉雨子『##NAME##』(倉本さおり)/川上未映子『深く、しっかり息をして』(柳楽馨)/田中慎弥『流れる島と海の怪物』(長瀬海)

表紙画=柳智之「井伏鱒二」

※「文學界」電子版は、紙雑誌版とは一部内容が異なる場合、また、応募できないプレゼントや懸賞がある場合があります。ご了承のほど、お願いいたします。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 文學界 2023年10月号

    文學界 2023年10月号

    【販売終了】
    ■10月号目次より

    【創作】三木三奈「アイスネルワイゼン」220枚
     文學界新人賞受賞作「アキちゃん」を超える、傑作中編
    小林エリカ「風船爆弾フォリーズ」 短期集中連載 第四回

    【対談】國分功一郎×若林正恭「ビッグモーター化する世界の中で」
    資本主義の魔物に、どう立ち向かっていけばよいのか――一年九カ月振り、三回目の対話

    【特集】絲山秋子デビュー20年
      最新連作集『神と黒蟹県』完結を機に、その軌跡と到達点を明かす
    〈対談〉辻原登×絲山秋子「小説の余白に信を置く」
    〈評論〉田中和生 絲山秋子論――連作作品集『神と黒蟹県』の地平
    〈インタビュー〉絲山秋子 言葉にならない「関係性」が面白い

    【新連載】四方田犬彦「零落の賦」 第一回 天上人間
      人はいかに零落し、その零落を生きるのだろうか――栄光を極めた者だけに訪れる失墜の諸相

    【批評】渡邉大輔「宮崎駿に触れる――『君たちはどう生きるか』と「工作」の想像力」

    【リレーエッセイ 私の身体を生きる】宇佐見りん「トイレとハムレット」

    【巻頭表現】暮田真名「夢み」

    【エセー】小沼理「推敲の時間」/津野青嵐「『ファット』な身体」/明星聖子「未完成が増殖する――カフカの『城』をめぐって」

    【Author’s Eyes】セメントTHING「乱反射する『私』」

    【強力連載陣】江崎文武/松浦寿輝/砂川文次/円城塔/綿矢りさ/宮本輝/西村紗知/奈倉有里/王谷晶/辻田真佐憲/藤原麻里菜/成田悠輔/平民金子/犬山紙子/柴田聡子/住本麻子/渡邊英理

    【文學界図書室】児玉雨子『##NAME##』(倉本さおり)/川上未映子『深く、しっかり息をして』(柳楽馨)/田中慎弥『流れる島と海の怪物』(長瀬海)

    表紙画=柳智之「井伏鱒二」

    ※「文學界」電子版は、紙雑誌版とは一部内容が異なる場合、また、応募できないプレゼントや懸賞がある場合があります。ご了承のほど、お願いいたします。
  • 文學界 2023年9月号

    文學界 2023年9月号

    【販売終了】
    創刊90年の月刊文藝誌「文學界」、今号より電子雑誌版の配信を始めます

    ※今後は、紙雑誌版の発売より数日後の配信を予定しています。

    ■9月号目次より

    【特集】エッセイが読みたい
    「枕草子」から脈々と続くエッセイの面白さと奥深さを27人の書き手と共に味わい、エッセイの「いま」に迫る
    ・エッセイについてのエッセイ
    植本一子/小山田浩子/オルタナ旧市街/済東鉄腸/ジェーン・スー/鈴木涼美/檀上遼/永井玲衣/能町みね子/野崎歓/野村訓市/平岡直子/穂村弘/堀静香/堀江栞/堀江敏幸/町田康/松尾スズキ/山本精一/吉澤嘉代子/吉田靖直/米澤穂信/わかしょ文庫
    ・文学フリマでエッセイを買う!
    高瀬隼子「物語としてエッセイを読む」
    大前粟生「グラデーションする「私」ら」
    ・論考
    柿内正午「エッセイという演技」
    宮崎智之「定義を拒み、内部に開け――エッセイという「文」の「芸」」

    【新芥川賞作家】
    特別エッセイ 市川沙央「前世の記憶」
    落選の度に筆名を捨て、私は作家になった。作家人生の始まりを宣言する、受賞後初エッセイ
    作品論 菊間晴子「「受胎小説」の引力――市川沙央『ハンチバック』」

    【創作】
    筒井康隆「山号寺号」
    川上弘美「蜃気楼の牛」
    井戸川射子「市場」
    仙田学「その子はたち」
    小林エリカ「風船爆弾フォリーズ」 短期集中連載 第三回

    【追悼】ミラン・クンデラ 沼野充義「ヨーロッパ文化への亡命者」

    【リレーエッセイ 私の身体を生きる】柴崎友香「私と私の身体のだいたい五十年」

    【巻頭表現】伊舎堂仁「そんなことしちゃだめだろ短歌」

    【強力連載陣】江崎文武/松浦寿輝/円城塔/砂川文次/金原ひとみ/綿矢りさ/宮本輝/西村紗知/王谷晶/辻田真佐憲/藤原麻里菜/成田悠輔/平民金子/松浦寿輝/犬山紙子/柴田聡子/住本麻子/渡邊英理

    【文學界図書室】金原ひとみ『腹を空かせた勇者ども』(ひらりさ)/高橋弘希『叩く』(齋藤明里)/高瀬隼子『いい子のあくび』(中西智佐乃)/乗代雄介『それは誠』(金原瑞人)/石田夏穂『我が手の太陽』(中条省平)

    表紙画=柳智之「モンテーニュ」

    ※「文學界」電子版は、紙雑誌版とは一部内容が異なる場合、また、応募できないプレゼントや懸賞がある場合があります。ご了承のほど、お願いいたします。

レビュー

文學界のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ