ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
講談社選書メチエのオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,750pt/1,925円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで525pt/577円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
私たちは「情報」なしで暮らすことはできません。スマホでニュースを確認する、メールやラインをチェックする。改札を電子マネーの端末で通り抜け、車内では画面に映る広告や駅名を見る。そして会社に着けば……といったように、あらゆる場所に、無数の形で情報はあふれています。では、そもそも情報とは何でしょうか? 一昔前のように言語をモデルに理解するのでは、医療現場での生体反応データから宇宙空間における周波数データまでをすべて「情報」として捉えることはできません。つまり、それが何かをよく理解していないまま私たちは情報なしではありえない生活を送るようになっているのです。本書は、こうした現状の中で「情報という問い」に正面から取り組みます。カーツワイル、ボストロム、テグマークを通して技術との関係の中で「人間」とは何かを確認し、マカフィーとブリニョルフソン、ズボフを通して社会の中での情報がもつ機能を捉え、フクヤマ、ハラリ、サンデルを通して政治との関わりを考察します。その上で改めて「情報」というものを哲学的に規定し、情報をめぐる課題を整理します。最先端の議論の見取り図を得られるばかりか、そこから得られる知見を整理し、日常にどう役立てるのかまで示してくれる本書は、これまでになかった1冊と断言できます。[本書の内容]序 章 情報という問い第I部 情報がもたらす未来第1章 情報と技術の未来一 カーツワイルのポスト・ヒューマン論二 ニック・ボストロムのスーパーインテリジェンス論三 マックス・テグマークの生命システム論第2章 情報と経済の未来一 マカフィーとブリニョルフソンによる第二のマシン・エイジ二 ショシャナ・ズボフの監視資本主義第3章 情報と政治の未来一 フランシス・フクヤマと「テクノロジーの政治学」二 マイケル・サンデルと「守るべき美徳」三 ユヴァル・ノア・ハラリと「自由主義の擁護」第II部 情報哲学の現在第4章 情報の分析哲学一 第一哲学としての情報哲学二 機械情報の振る舞いを把捉するための情報概念の再定義三 情報技術を再定義し、情報化された環境における生の条件を問う四 知能とは何かを再定義する第5章 情報の基礎づけ一 生命情報、社会情報、機械情報二 情報とは何か三 情報学が揺さぶる哲学的思考四 情報論的転回は大文字のパラダイムチェンジか五 シグナルの存在論、シンボルの存在論第6章 人工知能の身体性第III部 情報の実践マニュアル第7章 世界のセッティング第8章 社会のセッティング第9章 「人間」のセッティング
9784065345979
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
かくりよの宿飯
3位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
4位
推しが妻になりました
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
デキる猫は今日も憂鬱 公式レシピBOOK 諭吉ごはん 2杯め
7位
結界師の一輪華
8位
変な家2 ~11の間取り図~
9位
しゃばけ
10位
だって望まれない番ですから
11位
変な絵
12位
モビルスーツ全集
13位
本丸 目付部屋
14位
【電子版限定特典付き】毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話
15位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
16位
イクサガミ
17位
星ひとみの天星術2026
18位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
19位
心霊探偵八雲
20位
デルフィニア戦記1
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 北野圭介
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社選書メチエ