ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
PHP新書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで300pt/330円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
村中直人氏は、脳・神経科学などの知見から、叱ることには「効果がない」と語る。叱られると人の脳は「防御モード」に入り、ひとまず危機から逃避するために行動を改める。叱った人はそれを見て、「ほら、やっぱり人は叱らないと変わらない」と思ってしまうのだが、叱られた当人はとりあえずその場の行動を変えただけで、学びや成長を得たわけではないのだ。そして厄介なことに、人間には「よくないことをした人を罰したい」という欲求が、脳のメカニズムとして備わっているため、叱ることで快感を得てしまうのである。では、どうすれば人は成長するのか。本書は臨床心理士・公認心理師で、発達障害、不登校など特別なニーズのある子どもたち、保護者の支援を行ってきた著者が、「叱る」という行為と向き合ってきたさまざまな分野の識者4人と、叱ることと人の学びや成長について語り合った一冊である。1人目は元東京都千代田区立麹町中学校校長で、「宿題廃止」「定期テスト廃止」「固定担任制廃止」などの学校改革を実践した工藤勇一氏。工藤氏は、叱責ではなく問いかけを糸口にして対話をしていく方法」として「1『どうしたの?』 2『きみはこれからどうしたいの?』 3『先生に手助けできることはある?』」の三つの言葉を学校の教員に伝えてきた、と説く。2人目は企業・組織における人材開発・組織開発について研究している立教大学経営学部教授の中原淳氏。部下指導の際に、叱責ではなくフィードバックというアプローチを行うことを提唱している。フィードバックとはまず、相手にとって耳の痛いことであっても率直に伝える「現状通知」を行い、その後に「立て直しの支援」を行うというものである。3人目は元女子バレーボール日本代表の大山加奈氏。日本代表合宿の練習で怒声を浴び続け、心のバランスを崩し、不眠や激しい動悸に苦しみ、ひどいときには目の前が真っ暗になって倒れるまでになったという。「勝つことだけがスポーツの価値ではない、子どもたちには笑顔でスポーツに親しんでほしい」と語る。4人目は、編集者で株式会社コルク代表取締役社長の佐渡島庸平氏。そもそも人を叱らなければならない状況に陥るのを防ぐ「前さばき」について取り上げ、幸福度を上げる「三角形のコミュニーション」について紹介する。単に「叱る」「叱られる」の関係だけではなく、広く人と人とのコミュニケーションにとって大切なことは何かを問う一冊である。
456985382X
平均評価:2.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
霧降花咲男 さん
(男性/40代) 総レビュー数:609件
1位
星ひとみの天星術2026
2位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式パーフェクトガイド
3位
変な家2 ~11の間取り図~
4位
かくりよの宿飯
5位
欧州妖異譚 全25冊超合本
6位
新 賢明なる投資家 ──割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法《改訂版――現代に合わせた注解付き》
7位
アラベスク後宮の和国姫
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
Mリーグ2025-26公式ガイドブック
10位
新版 服薬指導のツボ
11位
毎日が発見
12位
変な絵
13位
ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
14位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
15位
氷の侯爵令嬢は、魔狼騎士に甘やかに溶かされる
16位
石川澪写真集「21」
17位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
18位
成り代わり令嬢のループライン 繰り返す世界に幸せな結末を
19位
鬼狩り神社の守り姫
20位
髪結い乙女の嫁入り
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 村中直人
小説・実用書 > PHP研究所
小説・実用書 > PHP新書