マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 サンマーク出版 すぐやる脳すぐやる脳
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
すぐやる脳
1巻完結

すぐやる脳

1,400pt/1,540円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

今日も、はじめられなかった人へ
脳をその気にさせる方法、教えます!

【こんな人にオススメ】
・あれこれ考えてなかなかはじめない
・何をやっても長続きしない
・やってみたい事はいろいろある
・成長意欲はある。でも、まだ本気出してない

やせたい、片付けたい、
英語が話せるようになりたい、
スキルアップしたい。

すぐに行動すれば効果が
ありそうなことはわかってるんだけど、
なかなかはじめられない……。

10人いたら9人くらいは
こうやって「先延ばし」にしちゃうし、
強靭なアスリートのような
不屈の闘志を持った1人だけが
「今日から」はじめる。

じゃあ、これは「意志力」の差か
といえばそうではなくて、
人間の脳ってもともとエネルギーを無駄に
使わないようにプログラミングされてるんです。

亀は海の中で手足を引っ込めてスーッと泳ぎます。
これはエネルギーを使わず、波に乗って進むため。
陸に上がったらめちゃくちゃゆっくり歩く。
これもエネルギーを使わないため。

人間も同じで「怠惰」なのではなくて、
エネルギーを消費しないために
「すぐやらない」「動かない」「考えない」
ことで体力を温存しているんです。

脳は取り込んだ酸素のうち20%を使う、
人間にとって最大のエネルギー消費器官なので
休もうとするのは当然なんですね。

じゃあ、どうすれば「すぐやる」かというと
あるホルモンをドバッと分泌させることです。
それが「ドーパミン」です。

仕事でも、家事でも、勉強でも、
「やりだすまで」がなかなか長くないですか?
で、やりだしたらいつの間にか
エンジンがかかってきて
一気にやっちゃうことがあります。

これこそドーパミンの力です。

ドーパミンは「やりだしてから」出る。
これが出るから、さらにやる気になる。
これを「作業興奮」と言ったりします。

だから、とりあえず、あれこれ考えずやりだすと、
「ドーパミン君の力で勝手に体が動きはじめますよ」
というのがこの本です。

それを現役の脳神経外科医が説明してくれるので
信頼性が高く、かつ、簡単な文章なので
短い時間で読めてしまいます。

やったほうがいいのはわかっちゃいるけど
腰が重くてなかなかはじめられない、
という人はぜひ読んでみてください。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

  • すぐやる脳

    1,400pt/1,540円(税込)

    今日も、はじめられなかった人へ
    脳をその気にさせる方法、教えます!

    【こんな人にオススメ】
    ・あれこれ考えてなかなかはじめない
    ・何をやっても長続きしない
    ・やってみたい事はいろいろある
    ・成長意欲はある。でも、まだ本気出してない

    やせたい、片付けたい、
    英語が話せるようになりたい、
    スキルアップしたい。

    すぐに行動すれば効果が
    ありそうなことはわかってるんだけど、
    なかなかはじめられない……。

    10人いたら9人くらいは
    こうやって「先延ばし」にしちゃうし、
    強靭なアスリートのような
    不屈の闘志を持った1人だけが
    「今日から」はじめる。

    じゃあ、これは「意志力」の差か
    といえばそうではなくて、
    人間の脳ってもともとエネルギーを無駄に
    使わないようにプログラミングされてるんです。

    亀は海の中で手足を引っ込めてスーッと泳ぎます。
    これはエネルギーを使わず、波に乗って進むため。
    陸に上がったらめちゃくちゃゆっくり歩く。
    これもエネルギーを使わないため。

    人間も同じで「怠惰」なのではなくて、
    エネルギーを消費しないために
    「すぐやらない」「動かない」「考えない」
    ことで体力を温存しているんです。

    脳は取り込んだ酸素のうち20%を使う、
    人間にとって最大のエネルギー消費器官なので
    休もうとするのは当然なんですね。

    じゃあ、どうすれば「すぐやる」かというと
    あるホルモンをドバッと分泌させることです。
    それが「ドーパミン」です。

    仕事でも、家事でも、勉強でも、
    「やりだすまで」がなかなか長くないですか?
    で、やりだしたらいつの間にか
    エンジンがかかってきて
    一気にやっちゃうことがあります。

    これこそドーパミンの力です。

    ドーパミンは「やりだしてから」出る。
    これが出るから、さらにやる気になる。
    これを「作業興奮」と言ったりします。

    だから、とりあえず、あれこれ考えずやりだすと、
    「ドーパミン君の力で勝手に体が動きはじめますよ」
    というのがこの本です。

    それを現役の脳神経外科医が説明してくれるので
    信頼性が高く、かつ、簡単な文章なので
    短い時間で読めてしまいます。

    やったほうがいいのはわかっちゃいるけど
    腰が重くてなかなかはじめられない、
    という人はぜひ読んでみてください。

レビュー

すぐやる脳のレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 脳科学者である菅原先生は、脳は怠け者だとおっしゃていました。何でも後回しにしがちな人は、やる気を行動によって目覚めさせると良いとの事でした。合格点スレスレを目指すという考え方は、モチベーションを維持するのに有効だと感じました。
いいね
0件
2024年11月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ