マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 マイナビ出版 マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰
1巻配信中

マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰

1,540pt/1,694円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

将棋の上達はこの1冊から。詰将棋を解いてミニしま先生を集めよう!

将棋は先に相手の玉を詰ましたら勝ちというゲーム。
よって、将棋上達には玉を詰ます練習が不可欠となります。

そこでうってつけなのが「1手詰」です。
本書では、豊島将之九段監修の1手詰の中でも特に実戦によく出てくる問題を81問収録。
書籍の冒頭にはルールの説明があり、すべての漢字にふりがながついているので誰でも安心して取り組むことができます。


第1章 将棋のルールを覚えよう
 玉・金・銀の動けるマス目
 飛車・角の動けるマス目
 桂・香・歩の動けるマス目
 飛車と角が成った進化形 竜と馬
 成銀・成桂・成香・と金の動けるマス目
 自分の番でできること 指す・取る・打つ
 反則① 二歩
 反則② 行き所のない駒
 打ち歩詰めと突き歩詰め
 間違えやすいルール
 間違えやすい駒の動き
 棋譜の読み方
 いろいろな詰み① 持駒を打つ詰み
 いろいろな詰み② 盤上の駒が動く詰み
 いろいろな詰み③ 成りを利用した詰み
 いろいろな詰み④ 守備駒が動けない詰み
 無駄な合駒について

第2章 1手詰に挑戦
 第1問~第81問


小田切 秀人(おだぎり ひでと)
1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。
元奨励会2級。指導棋士六段。
2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。
指導した子どもは10,000人近くにのぼり、多くのアマ強豪を輩出した。
また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している。

※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰

    1,540pt/1,694円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    将棋の上達はこの1冊から。詰将棋を解いてミニしま先生を集めよう!

    将棋は先に相手の玉を詰ましたら勝ちというゲーム。
    よって、将棋上達には玉を詰ます練習が不可欠となります。

    そこでうってつけなのが「1手詰」です。
    本書では、豊島将之九段監修の1手詰の中でも特に実戦によく出てくる問題を81問収録。
    書籍の冒頭にはルールの説明があり、すべての漢字にふりがながついているので誰でも安心して取り組むことができます。


    第1章 将棋のルールを覚えよう
     玉・金・銀の動けるマス目
     飛車・角の動けるマス目
     桂・香・歩の動けるマス目
     飛車と角が成った進化形 竜と馬
     成銀・成桂・成香・と金の動けるマス目
     自分の番でできること 指す・取る・打つ
     反則① 二歩
     反則② 行き所のない駒
     打ち歩詰めと突き歩詰め
     間違えやすいルール
     間違えやすい駒の動き
     棋譜の読み方
     いろいろな詰み① 持駒を打つ詰み
     いろいろな詰み② 盤上の駒が動く詰み
     いろいろな詰み③ 成りを利用した詰み
     いろいろな詰み④ 守備駒が動けない詰み
     無駄な合駒について

    第2章 1手詰に挑戦
     第1問~第81問


    小田切 秀人(おだぎり ひでと)
    1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。
    元奨励会2級。指導棋士六段。
    2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。
    指導した子どもは10,000人近くにのぼり、多くのアマ強豪を輩出した。
    また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします

レビュー

マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ