ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで540pt/594円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
リベラルが分かれば、アメリカが見える!現実的な社会変革を目指す思想として、20世紀後半から注目され続けてきたアメリカ発のリベラリズム。社会全体の「平等」と個人の「自由」の両立を構想することで、自由をめぐる現代的課題を考察したロールズの正義論から、リバタリアニズムにコミュニタリアニズム、ネオコン思想まで。リベラリズムを中心とするアメリカ現代思想のあらましを、時代背景とともに明快に解説し、日本をはじめ現代の思想状況にリベラリズムが与えた影響と、その行方を探る。ロングセラー『集中講義!アメリカ現代思想』に補章「アメリカ的正義観の変化」を加えた決定版!【内容】序 アメリカ発、思想のグローバリゼーション1) リベラルの危機とロールズ 第一講 「自由の敵」を許容できるか――戦後アメリカのジレンマ 第二講 自由と平等を両立せよ!――「正義論」の衝撃 【間奏曲】日本にとっての一九六〇年代2) リベラリズムの現代的展開 第三講 リバタリアニズムとコミュニタリアニズム――リベラルをめぐる三つ巴 第四講 共同体かアイデンティティか――文化をめぐる左右の戦争 第五講 ポストモダンとの遭遇――リベラルは価値中立から脱却できるか 【間奏曲】日本のポストモダン思想3) ポスト冷戦期のリベラリズム 第六講 政治的リベラリズムへの戦略転換――流動化する「自由」 第七講 〈帝国〉の自由――「歴史の終焉」と「九・一一」 第八講 リベラリズムから何を汲み取るべきか4) リベラリズムはどこへ行くのか 第九講 アメリカ的正義観の変化――サンデル「白熱教室」から『実力も運のうち』へ関連年表アメリカ現代思想のあらまし
9784140912874
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
結界師の一輪華
4位
後宮の検屍女官
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
【合本版】新装版Missing
7位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
8位
9位
陰陽師
10位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
11位
12位
Love Me Doの月と龍が導く守護龍占術 2026 伝の龍
13位
がっつりなのにヘルシー! 食事制限なしの新常識 満腹ダイエット食堂
14位
15位
国宝
16位
飼い犬に腹を噛まれる
17位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
18位
赤ちゃんのための補完食レシピ
19位
20位
副島成記 ART WORKS
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 仲正昌樹
小説・実用書 > NHK出版